20/04/20(月)14:01:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)14:01:07 No.681347903
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/20(月)14:04:14 No.681348431
苦行
2 20/04/20(月)14:05:44 No.681348694
のっしのっし
3 20/04/20(月)14:05:56 No.681348739
漆黒の陰に隠れてるけどこれも結構だるいよね
4 20/04/20(月)14:06:32 No.681348852
足が遅すぎてアクションが楽しくない
5 20/04/20(月)14:07:05 No.681348970
2はまっとうに大幅進化してるよな…BGMもかっこいいし
6 20/04/20(月)14:08:16 No.681349171
まだ漆黒やってないから何とも言えないが暫定で一番面白くない悪魔城 GBで出したの初めてっつっても限度を超えてマゾ向けすぎる
7 20/04/20(月)14:09:06 No.681349322
ラスボスが覚えゲーだったのこれだっけ
8 20/04/20(月)14:10:16 No.681349505
漆黒は存在自体が影に隠されてるから違うな…
9 20/04/20(月)14:10:24 No.681349532
被弾するたび鞭が弱くなるのに明らかに1段以上は強化されてる前提のステージ構成と敵の固さなのいいよね よくねえよふざけんな
10 20/04/20(月)14:13:08 No.681349995
>2はまっとうに大幅進化してるよな…BGMもかっこいいし ドビュッシーの曲採用してたり従来に比べると雰囲気こそ違うけどめちゃくちゃ音源に合っててカッコいいよね
11 20/04/20(月)14:13:18 No.681350023
ジャンプがクソ重いのにギミック床+適当に跳んだら落ちる幅みたいなのが嫌
12 20/04/20(月)14:13:48 No.681350121
玉吐いてくる敵が凄い嫌だった
13 20/04/20(月)14:16:44 No.681350629
行動の選択肢が少なすぎて極めてなくてもパターンゲーになる
14 20/04/20(月)14:18:43 No.681350955
確かGB発売からすぐにソフト出たよね その割に音楽は良かった記憶
15 20/04/20(月)14:22:42 No.681351593
サブウェポン貰える2の方で…
16 20/04/20(月)14:23:51 No.681351775
悪魔城伝説じゃなくてドラキュラ伝説で別物なのか…
17 20/04/20(月)14:25:12 No.681352002
漆黒は97年にもなって出すのがこれかよってのと全面的に月下に便乗したとしか思えない一部のビジュアルだけ凝った作りがいけないだけにも思える
18 20/04/20(月)14:27:01 No.681352257
ドラキュラ伝説:1989/10/27発売 悪魔城伝説:1989/12/22発売 と割と近い子
19 20/04/20(月)14:27:29 No.681352336
今考えるとよくクリアまで遊んだと思えるくらいにはマゾい
20 20/04/20(月)14:28:27 No.681352488
>ドラキュラ伝説:1989/10/27発売 >悪魔城伝説:1989/12/22発売 想像以上に近い…
21 20/04/20(月)14:28:43 No.681352537
昔はステージ4の長さに絶望して折れた 多分今やっても同じ
22 20/04/20(月)14:28:44 No.681352540
ボスもドラキュラっぽくなかったな
23 20/04/20(月)14:28:52 No.681352564
>漆黒は97年にもなって出すのがこれかよってのと全面的に月下に便乗したとしか思えない一部のビジュアルだけ凝った作りがいけないだけにも思える うっかり罠蝋燭を叩くとトラップ部屋にいちいち送られて悪魔城シリーズで唯一タイムオーバーで死ぬことがあるのが最高にダメ
24 20/04/20(月)14:29:27 No.681352644
悪魔城伝説の方が後だったのか
25 20/04/20(月)14:30:43 No.681352872
初代→msx→呪い→アケ→スレ画→伝説の順で合ってたっけ 初期から迷走極めてないか悪魔城
26 20/04/20(月)14:34:36 No.681353517
初代:1986/9/26発売 MSX:1986/10/30発売 こっちはさらに近かった
27 20/04/20(月)14:34:40 No.681353529
ドラ伝2は城入るまではめちゃくちゃ遊びやすくて城入ってからもステージは悪くないけどボスがドラ伝の続編らしいイヤらしさで勘弁してくれとなる
28 20/04/20(月)14:34:53 No.681353560
ゲームが日進月歩の時代に同じ事続けてたら置いてかれるのです
29 20/04/20(月)14:36:10 No.681353775
そもそも初代もメチャクチャなところがあって順当に改善したのが伝説
30 20/04/20(月)14:36:14 No.681353788
GBシリーズは何であんなに目玉を転がしたかったんだろう
31 20/04/20(月)14:36:40 No.681353857
ベルモンド歩き呼ばわりされるの これのせいじゃないかって思ってる
32 20/04/20(月)14:39:02 No.681354296
そしてリバースは今では幻のソフトか
33 20/04/20(月)14:39:23 No.681354360
個人的には難易度は初代ぐらいが丁度いい 悪伝は面白いけど初代をすいすいクリアできる前提の難易度だと思う
34 20/04/20(月)14:39:41 No.681354415
リヒターは文句言われない ずるい
35 20/04/20(月)14:40:37 No.681354596
シモン出現数の割に影薄い問題
36 20/04/20(月)14:42:23 No.681354885
こんな足遅いおっさんですが ドラキュラを完全消滅させてますので歴代屈指のバンパイアハンターなのです
37 20/04/20(月)14:42:25 No.681354891
2はなんかもうNew Messiahだけで全部許せる気になるからいけない でもかっこいいよね…
38 20/04/20(月)14:43:41 No.681355094
>リヒターは文句言われない >ずるい XXリヒターがよくSFCシモンと比較されるけどシモンは変に鞭垂れるからリヒターの方がシンプルで使いやすい…輪廻はマリアがいるからうn
39 20/04/20(月)14:44:35 No.681355253
これより同時期にサンソフトから出たバットマンの方がずっと出来が良いのはどうなの…
40 20/04/20(月)14:45:38 No.681355418
クリストファー・ベルモンドって名前がかっこいいわ
41 20/04/20(月)14:46:09 No.681355504
これコナミGB作品としてネメシスより前なのか これより古いのはモトクロスマニアックスだけ
42 20/04/20(月)14:46:40 No.681355589
リヒターは兵器いるから不順なだけだし… アイテムクラッシュだけで比較的高性能な方だ
43 20/04/20(月)14:46:46 No.681355599
>シモン出現数の割に影薄い問題 まともに喋るのが漆黒並みにプレイヤー少なそうなジャッジメントだけなのがいけない
44 20/04/20(月)14:48:49 No.681355944
ひたすら難易度を上げてプレイ時間を増やそうとするのはロックマンワールドに通じるところがある
45 20/04/20(月)14:49:33 No.681356072
リヒターもアッパーで空飛ぶ変態化以降の印象のほうが強い
46 20/04/20(月)14:50:01 No.681356158
ロックマンワールドのほうがずっと面白いぞ…
47 20/04/20(月)14:50:14 No.681356199
露骨に即死トラップばら撒いた挙句に背景も適当曲も割と単調な三面が酷い
48 20/04/20(月)14:50:26 No.681356237
>クリストファー・ベルモンドって名前がかっこいいわ ソレイユも太陽って意味なんだよね悪堕ちするのが皮肉だな
49 20/04/20(月)14:51:05 No.681356348
わりと悪魔城新ハードとか新技術のテストにされがちよね スレ画もゲームボーイで横スクロールできんのかて感じで 結果いやーきついわーコレーになったし
50 20/04/20(月)14:51:30 No.681356419
変態じゃないベルモンド
51 20/04/20(月)14:52:30 No.681356594
親父ベルモンド
52 20/04/20(月)14:52:53 No.681356667
x68k版もめちゃくちゃ難しいはずなんだけどドラ伝に比べるとそんなもんだなとまだ思えるから操作性って大事
53 20/04/20(月)14:53:09 No.681356719
コナミのGBソフトはファミコン派生多い中にモトクロスマニアックスの異質さが際立つな エキサイトバイク2Dという感じみたいだが あとちょっと有名なカーブノア
54 20/04/20(月)14:53:45 No.681356821
これとレッドアリーマーのやつはGB初期では抜群に曲が良かった
55 20/04/20(月)14:54:21 No.681356923
カーブノアだけ異質だよね… ローグ好きが居たんだろうか
56 20/04/20(月)14:55:24 No.681357104
>コナミのGBソフトはファミコン派生多い中にモトクロスマニアックスの異質さが際立つな >エキサイトバイク2Dという感じみたいだが >あとちょっと有名なカーブノア クォースは面白かったわよ あれも移植だっけ?
57 20/04/20(月)14:56:14 No.681357258
最終的にGBでときメモ出すのは狂ってるよコナミ 2verに分けたとはいえそこそこ元を保ちながら新ヒロインまで増やしてやがる
58 20/04/20(月)14:56:21 No.681357277
クォースはアーケード移植でファミコンよりちょっと早い
59 20/04/20(月)14:56:29 No.681357306
コナミのディスク~ゲームボーイ初期くらいまでの 続編に頼らずに新ゲーム作るぜ!な時期好きよ どれも大成しなかったのはうn
60 20/04/20(月)14:57:12 No.681357434
スコアアタックメインなのに電源切るとスコア消えるし GB版クォースは電子ドラッグだと思う
61 20/04/20(月)14:58:32 No.681357681
>カーブノアだけ異質だよね… >ローグ好きが居たんだろうか ダンジョンクエストみたいな変なのも出すし間違いなくいたんだろう
62 20/04/20(月)15:00:27 No.681358013
GBってハードへのデザインの最適化が凄いからカーブノアは絶対手練れの開発者がいたと思う
63 20/04/20(月)15:00:53 No.681358091
2はいいよ! 1はやりたくない
64 20/04/20(月)15:00:56 No.681358106
>コナミのゲームボーイ初期くらいまでの >明らかにあの作品のゲームボーイ版だけどタイトルはそのまま使わないで作るぜ!な時期好きよ
65 20/04/20(月)15:03:01 No.681358471
実は俺これしかやったことないんだ… 足の遅さはもうそういうもんだと思ってた
66 20/04/20(月)15:03:09 No.681358497
まてよスレ画も曲はいいだろ!?
67 20/04/20(月)15:04:21 No.681358731
テレッテッテー
68 20/04/20(月)15:04:30 No.681358761
リバースはなんであの作りあの収録曲でドラ伝って名付けたんだろう…
69 20/04/20(月)15:04:59 No.681358852
>実は俺これしかやったことないんだ… >足の遅さはもうそういうもんだと思ってた スクロール流しただけで背景が見えなくなるぞこのクソ液晶ゲーム! だからゆっくり歩かせるね...
70 20/04/20(月)15:06:19 No.681359131
初代GBは残像ひどかったね…
71 20/04/20(月)15:06:32 No.681359190
>まてよスレ画も曲はいいだろ!? 難易度の都合で何度も何度も聞かされること考えると他作品に比べると普通くらいかなって