虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

軽戦車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/20(月)13:34:20 No.681343051

軽戦車ブームの先駆けになるかやっぱ要らんわとなるか気になる中国の軽戦車

1 20/04/20(月)13:44:06 No.681344815

やたらごついけど何トンなの?

2 20/04/20(月)13:45:28 No.681345074

チベットとかで使うんじゃない?

3 20/04/20(月)13:46:47 No.681345310

15式軽戦車は内陸部向けでしょ?

4 20/04/20(月)13:46:59 No.681345339

30トンクラスなのでギリギリ戦術輸送機には乗らない…

5 20/04/20(月)13:48:19 No.681345610

装備モジュールにより33-36tぐらい

6 20/04/20(月)13:48:20 No.681345611

ポーランドのステルス軽戦車どうなった

7 20/04/20(月)13:48:53 No.681345709

対インドようチベット決戦兵器で南方周辺の対ゲリラ兵器 ツインターボだったか

8 20/04/20(月)13:52:18 No.681346298

アメリカのMPFも当初要求だと28tだったのが追加のモジュラーアーマー足すと40t級になっちゃったので105ミリ級火力にそれなりの防護力もたせると大体このくらいになるという見本みたいなやつ

9 20/04/20(月)13:52:22 No.681346315

パッと見スティングレーに見える

10 20/04/20(月)13:53:07 No.681346458

金のあるところは羨ましいな

11 20/04/20(月)13:54:12 No.681346660

>105ミリ級火力にそれなりの防護力もたせると大体このくらいになるという見本みたいなやつ もう最初から軽戦車目指さない方がよかったのでは…

12 20/04/20(月)13:54:34 No.681346738

30トンクラスと50トンクラスに大別されてるから10式は割と中途半端やな

13 20/04/20(月)13:55:36 No.681346923

あれ付属品全部取っ払ったら積めなかったっけ

14 20/04/20(月)13:55:44 No.681346952

暴徒とか民間人制圧する程度の用途なら軽戦車で十分だよね実際

15 20/04/20(月)13:56:30 No.681347087

M1エイブラムス一個中隊を空輸できるアメリカ軍がおかしいだけです

16 20/04/20(月)13:56:56 No.681347173

山岳地帯や密林で戦うには丁度いいサイズなのかもしれない

17 20/04/20(月)13:57:16 No.681347230

>30トンクラスと50トンクラスに大別されてるから10式は割と中途半端やな 上陸されるの防ぐために戦車が必要云々言うならスレ画くらいの方が使いやすかったりしない?

18 20/04/20(月)13:57:40 No.681347294

>あれ付属品全部取っ払ったら積めなかったっけ 積んだとして実用性あるのかなそれ

19 20/04/20(月)13:57:51 No.681347334

そもそも軽戦車ならZU23の弾弾ければ上等みたいな割りきりすべき

20 20/04/20(月)13:59:02 No.681347549

>30トンクラスと50トンクラスに大別されてるから10式は割と中途半端やな 10TKも対機甲戦用の一番重い装甲状態だと48tあるから50t級ではあるぞ

21 20/04/20(月)14:00:47 No.681347852

>もう最初から軽戦車目指さない方がよかったのでは… 画像のやつは山岳地で活動できる、MPFはC-17で展開可能ってのが重要なので外征軍には必要なんだよ

22 20/04/20(月)14:02:27 No.681348125

>ポーランドのステルス軽戦車どうなった あんなもんガワだけのお遊びだよ

23 20/04/20(月)14:03:02 No.681348216

>上陸されるの防ぐために戦車が必要云々言うならスレ画くらいの方が使いやすかったりしない? MCVより戦域機動力がなくTKよりの火力と防御力がない実に中途半端なやつになるぞ

24 20/04/20(月)14:03:49 No.681348352

>金のあるところは羨ましいな 金のある所というか本来政府に納めないといけない軍区の資金を勝手に新装備開発に回してるだけだぞ

25 20/04/20(月)14:04:14 No.681348428

道路インフラがあるから全部タイヤにしようは理にかなってはいるが道路コンクリにした方がいい

26 20/04/20(月)14:05:40 No.681348687

>M1エイブラムス一個中隊を空輸できるアメリカ軍がおかしいだけです さすがにM1だと重すぎてC-17でも航続距離が短くなるから展開で空輸したの1回だけだよ! (イラクでIEDに吹っ飛ばされたやつの回収は何度かやってる)

27 20/04/20(月)14:06:34 No.681348861

むしろ余程緊急じゃないとM1空輸はやらない程度にはアメリカ軍は常識的だよ

28 20/04/20(月)14:06:37 No.681348876

やっぱり輸送機に乗せられる重さとなると色々と厳しいんだな…

29 20/04/20(月)14:06:50 No.681348924

俺の知ってる軽戦車と違う…

30 20/04/20(月)14:08:20 No.681349193

こういうのって軽くしたい→装甲増やしたいの流れで ダイエットがリバウンドしてメタボっていくイメージしかない

31 20/04/20(月)14:08:22 No.681349202

>金のある所というか本来政府に納めないといけない軍区の資金を勝手に新装備開発に回してるだけだぞ 許されるのそれ!?

32 20/04/20(月)14:08:51 No.681349289

第二次大戦の中戦車くらいの大きさだけどそんなこといったら駆逐艦だって第二次大戦の巡洋艦くらいの大きさになってるしそんなもんだろ

33 20/04/20(月)14:09:14 No.681349349

マジで未だに軍閥政治だからなあの大陸は くわばらくわばら

34 20/04/20(月)14:10:39 No.681349572

日本も装輪化して低予算にしてるので大国同士の大戦車戦は起きないと想定してるのかしら

35 20/04/20(月)14:12:41 No.681349916

移動式の砲火力の整備数をあげるっていのはそれはそれで火力の強化ではあると思う 問題は装甲化についてどの程度のポリシーを持つかなんだけど戦車戦ってのがあまり起きてないから最適解がわからず迷走してる…

36 <a href="mailto: ">20/04/20(月)14:14:21</a> [ ] No.681350219

>許されるのそれ!? 中央が管理したくないから軍区ごとの独立採算制にして 兵隊に食うための商売させてたツケや

37 20/04/20(月)14:14:58 No.681350315

あ メル欄に余計なスペースが

38 20/04/20(月)14:15:39 No.681350420

軍閥ってシーベイサンマみたいのでしょ? まだ残ってるのか…

39 20/04/20(月)14:17:06 No.681350687

装甲の代わりに地形を利用しよう → 人型戦車

40 20/04/20(月)14:17:26 No.681350743

あれだけの常備軍維持するには金が足りねーんだ ただ地方で小銭稼ぎしてるからちゃんと充足率は維持しているのは偉い

41 20/04/20(月)14:18:11 No.681350861

昔はスクラップにしたはずの廃棄兵器の横流しと言えば中国だったからな

42 20/04/20(月)14:18:30 No.681350920

チベットとかインフラクソみたいなイメージしかないけど装甲戦力展開出来るのかな

43 20/04/20(月)14:18:58 No.681350999

見た目は好き

44 20/04/20(月)14:18:59 No.681351005

中国はハイペースでバンバン新型出す上に型番しかないから追いきれない…

45 20/04/20(月)14:19:16 No.681351044

人手はロハなのですげーでかい農場とか持ってるし 何なら民間企業の下請けとかやります

46 20/04/20(月)14:19:37 No.681351092

軽装甲じゃ意味ないし装甲分厚くしようと思ったけど結局50ミリだ100㎜だと装甲を分厚くしても守る側なら土嚢積んだ方が堅いじゃんってなってしまって歩兵だけが残って装甲火力に蹴散らされて慌てて軽戦車作ろうとするというループ

47 20/04/20(月)14:20:20 No.681351213

韓国のIT企業から仕事貰ってる北朝鮮のサイバー部隊とかいますし

48 20/04/20(月)14:20:50 No.681351301

>装甲の代わりに地形を利用しよう >→ 人型戦車 実用化するならファンタジー技術くだち…

49 20/04/20(月)14:22:32 No.681351569

人型戦車なんて実用化レベルのもんお出ししても海兵隊とかがこんなおもちゃで戦えというのかって絶対ケチつけるし…

50 20/04/20(月)14:22:39 No.681351588

歩兵の盾必要だぜで重戦車欲しい 即応火力の展開も必要だぜで軽戦車欲しい お母ちゃん勉強頑張るから両方買ってよ

51 20/04/20(月)14:22:43 No.681351594

J31も歴史に消えたと思ったらやっぱり艦載型の発展系作ってるんではという話が

52 20/04/20(月)14:22:58 No.681351636

>実用化するならファンタジー技術くだち… ゴブリンやオークは異種の雌を妊娠させることができるってやつでいいかな?

53 20/04/20(月)14:24:01 No.681351796

重量制限のある環境で踏破性能が売りの車体規模&重量控えめな軽戦車って わりと一定のニーズはあるけど大抵は調達数とお値段のバランスでキャンセルされてたり 需要としてはどこも切実に欲してる国が無いイメージよね… ペルーなんかセコハンの中古投売り状態のT-54/55でいいやってなっちゃったし

54 20/04/20(月)14:24:06 No.681351817

軽戦車なら16式みたいな装輪でよくね

55 20/04/20(月)14:24:21 No.681351861

>装甲の代わりに地形を利用しよう >→ 人型戦車 人型が強いのは等身大サイズまでだ 宇宙から巨人の船でも降ってくれないと

56 20/04/20(月)14:25:21 No.681352018

南米は物持ちいいよな どっかのパレードでM4シャーマンも走ってたし

57 20/04/20(月)14:25:24 No.681352025

偵察隊にも必要なのだけど大抵要らねーやされる

58 20/04/20(月)14:25:25 No.681352027

中国の奴は無抵抗の市民や僧侶を櫟殺するための車両だろ?

59 20/04/20(月)14:25:29 No.681352038

歩兵は何かの装備で強化するにしても 耐弾性能よりも攻撃力マシマシにする方向みたいだな

60 20/04/20(月)14:25:37 No.681352059

T-55はあれで最大装甲20センチとかあるので…

61 20/04/20(月)14:25:41 No.681352065

結局MBTとAPCでいいじゃんってなるから…

62 20/04/20(月)14:25:58 No.681352104

産業が高度化して国民意識が高まってくると兵士の命に社会的騒擾リスク迄ついてくるから非対称戦争主流の昨今は大国ほど軽装甲が扱いづらいし…

63 20/04/20(月)14:26:04 No.681352119

>ゴブリンやオークは異種の雌を妊娠させることができるってやつでいいかな? エルフは付く?

64 20/04/20(月)14:27:15 No.681352299

結果12.7mmとか23mm積んだテクニカルが猛威を振るう

65 20/04/20(月)14:27:44 No.681352378

>軽戦車なら16式みたいな装輪でよくね 走破性能がどうなんだろう?

66 20/04/20(月)14:27:51 No.681352401

結局装甲抜かれてもっと装甲くれや!するし…

67 20/04/20(月)14:28:17 No.681352461

>エルフは付く? いすゞのなら…

68 20/04/20(月)14:28:46 No.681352550

めんどくさいから全部F-16からの爆弾で!する 陸軍は文句言う

69 20/04/20(月)14:28:53 No.681352567

そんな物より爆発物全般が怖い 誰だよ地雷と弾薬ばら撒いた奴…

70 20/04/20(月)14:29:14 No.681352618

>いすゞのなら… 中々いいじゃん…

71 20/04/20(月)14:29:29 No.681352651

地雷はもう船形車体で防ぐしか…

72 20/04/20(月)14:29:51 No.681352713

トラックに満載したデミヒューマンを戦場に放てっ!

73 20/04/20(月)14:30:18 No.681352794

オスプレイに戦車砲つもう

74 20/04/20(月)14:30:38 No.681352857

青山青果店のテクニカルに銃殺される方の身にもなってみろ!

75 20/04/20(月)14:30:56 No.681352908

>トラックに満載したデミヒューマンを戦場に放てっ! どんなファンタジー生物でも14.5mmで粉砕できそう

76 20/04/20(月)14:31:08 No.681352949

軽戦車に105mmクラスの防御力要る?

77 20/04/20(月)14:33:20 No.681353296

25ミリ機関砲防げりゃ十分なんだけど現場の兵士からしたらたまに飛んでくる105mm防げないのは不安

78 20/04/20(月)14:33:29 No.681353327

考えるほどに軽戦車って中途半端な気がする

79 20/04/20(月)14:35:33 No.681353671

そりゃチベット人虐殺用だからな

80 20/04/20(月)14:35:34 No.681353677

山岳地帯で運用するならそれこそビックドッグみたいなのに装甲と火力載せて運用するんじゃダメなのかな 創作で言うならD-walkerみたいなやつ

81 20/04/20(月)14:35:45 No.681353704

>軽戦車に105mmクラスの防御力要る? 結局割り切り方になりそう 米陸軍の機甲師団相手にするのか ゲリラや軽装備の山岳歩兵が仮想敵なのかで解答は変わるし

82 20/04/20(月)14:36:44 No.681353869

似たような性格の大柄な火力支援用の装輪AFVが増えたせいで軽戦車には23mmクラスへの防御力どころか 装軌式ファミリー車体である必要性への疑問すら出るおつらぁいご時勢なのだ

83 20/04/20(月)14:36:44 No.681353870

装輪も装輪で装輪にすると装軌も欲しいよねってなる不思議 ファミリー化するとうーnそんなにいらんかなーってなっちゃう不思議

84 20/04/20(月)14:37:12 No.681353956

ファーエイも元々軍閥系というかいまだに株主が軍だし創業者も軍出身だったなそう言えば

85 20/04/20(月)14:37:51 No.681354075

>軽戦車に105mmクラスの防御力要る? 105mm砲でも最近の砲弾だと500mmぐらい貫通できるからなぁ 複合装甲を付けて重くなったら本末転倒だし

86 20/04/20(月)14:38:23 No.681354174

>ファーエイも元々軍閥系というかいまだに株主が軍だし創業者も軍出身だったなそう言えば そもそも国営企業だしあそこ

87 20/04/20(月)14:38:30 No.681354197

帯に短し襷に長しのまんまで装甲戦闘車でよくねってなりそうだけどどうなのかね

88 20/04/20(月)14:38:41 No.681354230

チベットだかウイグルだかの山奥の仏教徒とイスラム教徒をころころするためのだしあまり深く考えても仕方ない気がする…

↑Top