オフィ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)12:16:10 No.681326121
オフィスの人口密度が高いからイートインでお昼食うマン 実際オフィスとかより距離取れるから安全な気がする
1 20/04/20(月)12:16:45 No.681326249
で?
2 20/04/20(月)12:17:21 No.681326359
今結構使用中止になってるよ
3 20/04/20(月)12:17:23 No.681326367
ん?
4 20/04/20(月)12:17:57 No.681326501
今テレワークしてない会社ってかわいそう
5 20/04/20(月)12:20:08 No.681326962
わ?
6 20/04/20(月)12:20:09 No.681326966
テレワークしない会社は潰れればいいのにな
7 20/04/20(月)12:20:58 No.681327164
工場とか物流なもんですみません
8 20/04/20(月)12:21:48 No.681327346
イートイン好き
9 20/04/20(月)12:22:05 No.681327418
結局オフィスで食うにしてもお弁当じゃない限りはコンビニで買ったりしなきゃいけないし人口密度高いところ行かなならん
10 20/04/20(月)12:22:15 No.681327454
>テレワークしない会社は潰れればいいのにな インフラ滅亡!
11 20/04/20(月)12:22:54 ID:QVC6svSU QVC6svSU No.681327602
>テレワークしない会社は潰れればいいのにな 無職がレスしてそう
12 20/04/20(月)12:23:03 No.681327636
>インフラ滅亡! 昔はなくても困らなかったからそれでいいんだよな 東京一極集中もなくなるし
13 20/04/20(月)12:23:06 No.681327641
イートインまだやってるとこある?
14 20/04/20(月)12:24:25 No.681327944
テレワーク!って流れになったらその後会社には一切行かなくていいと思ってる門外漢や無職は多い
15 20/04/20(月)12:24:28 No.681327958
近所のマックはやってなかった
16 20/04/20(月)12:24:49 No.681328031
>昔はなくても困らなかったからそれでいいんだよな >東京一極集中もなくなるし 昔からインフラはあるよ!?
17 20/04/20(月)12:25:33 No.681328182
>イートインまだやってるとこある? 故人の飲食店はまだやってるところ多いな 外から見るとガラガラだけど
18 20/04/20(月)12:25:33 No.681328183
>>インフラ滅亡! >昔はなくても困らなかったからそれでいいんだよな 困った(不便した)からインフラって出来たんですよ
19 20/04/20(月)12:25:39 No.681328202
>テレワーク!って流れになったらその後会社には一切行かなくていいと思ってる門外漢や無職は多い 無職じゃないけど派遣が絶賛テレワークしてる中 社員だけなかなかテレワークできなくて死にそう
20 20/04/20(月)12:25:58 No.681328271
在宅勤務できるのにやらない会社はこれを機会に淘汰されても良いとは思う
21 20/04/20(月)12:26:08 No.681328313
>イートインまだやってるとこある? セブンイレブンまだやってるな
22 20/04/20(月)12:26:23 No.681328370
インフラ無い時代というと明治以前に戻ることになるぞ 今の日本でそんな生活できるわけあるまい
23 20/04/20(月)12:27:08 No.681328527
>インフラ無い時代というと明治以前に戻ることになるぞ >今の日本でそんな生活できるわけあるまい 物流インフラなんて明治以前どころかもっと昔からあるわ
24 20/04/20(月)12:27:13 No.681328559
>インフラ無い時代というと明治以前に戻ることになるぞ >今の日本でそんな生活できるわけあるまい インフラって言葉はないけど物流網なら江戸時代より前でもある
25 20/04/20(月)12:27:21 No.681328585
>故人の飲食店はまだやってるところ多いな >外から見るとガラガラだけど 誰もいなくなった店に不法侵入はダメだろ…
26 20/04/20(月)12:29:35 No.681329147
一人でもコロナかかれば在宅勤務か自宅待機にできるぞ
27 20/04/20(月)12:30:11 No.681329294
実際出勤してる「」はお昼どうしてる?
28 20/04/20(月)12:30:31 No.681329387
インフラ無いって井戸も道路ないのでは 紀元前以下の生活かぁ…
29 20/04/20(月)12:31:17 No.681329555
>実際出勤してる「」はお昼どうしてる? 自席で普通に弁当食ってる...
30 20/04/20(月)12:31:18 No.681329562
>実際出勤してる「」はお昼どうしてる? 朝にコンビニで買って自席で食う 社食はやってるけど怖くて行く気にならん
31 20/04/20(月)12:31:39 No.681329628
日比谷のオフィス街は昼でも普通にやってるよ
32 20/04/20(月)12:32:20 No.681329774
>一人でもコロナかかれば在宅勤務か自宅待機にできるぞ 第一号が一向に出てこないからもう諦めてる
33 20/04/20(月)12:32:33 No.681329827
東京一極集中やめてほしいけど俺は動きたくない!! というよりもっと都心に住みたい!!仙川あたりとか
34 20/04/20(月)12:34:08 No.681330180
普通のデスクワーク主体の業務なら技術的に在宅できない理由はないんだけど おっさん上司がタスク管理できないとかスキル・マインドのせいでやらないのはどうしようもない
35 20/04/20(月)12:35:43 No.681330569
日本はBYOD許すとこも少ない印象だしな
36 20/04/20(月)12:36:09 No.681330670
テレワーカーホリック
37 20/04/20(月)12:36:19 No.681330711
>実際出勤してる「」はお昼どうしてる? ゆめタウン大牟田のコロナ感染者はカルディでした。お大事に(;_;) pic.twitter.com/9khRoXMOS6 yagiza@om11671765 返信 リツイート いいね2分前 出入りが多いところじゃないところで時間帯にササっと買ってデスクでかき込んでおしまい!
38 20/04/20(月)12:37:13 No.681330915
>昔はなくても困らなかったからそれでいいんだよな 何千年前の昔だよ…
39 20/04/20(月)12:37:19 No.681330931
>実際出勤してる「」はお昼どうしてる? 自分の車の中で食ってる 車で回る仕事だしなぁ
40 20/04/20(月)12:37:21 No.681330945
>インフラ無い時代というと明治以前に戻ることになるぞ >今の日本でそんな生活できるわけあるまい 道路工事や治水工事なんて縄文時代でもやってるよ…
41 20/04/20(月)12:37:58 No.681331070
近いから部屋戻って飯食ってる
42 20/04/20(月)12:38:00 No.681331083
>実際出勤してる「」はお昼どうしてる? かつや行ってる
43 20/04/20(月)12:38:21 No.681331165
>>テレワーク!って流れになったらその後会社には一切行かなくていいと思ってる門外漢や無職は多い >無職じゃないけど派遣が絶賛テレワークしてる中 >社員だけなかなかテレワークできなくて死にそう うちはむしろ逆で俺たち協力会社は出社しているのに社員だけテレワークしてるな
44 20/04/20(月)12:38:46 No.681331263
>朝にコンビニで買って自席で食う 管理部から自席で食うと匂いがするからハラスメントだって 止めるように
45 20/04/20(月)12:38:49 No.681331278
どうでもい話なんだけどカタログでスーパー銭湯みたいな風呂の画像に見えた テーブルの反射が湯船の水面に見えて…
46 20/04/20(月)12:39:06 No.681331339
日本では国が大々的にインフラ整備始めたのは鎌倉時代だね 都の主道ならもっと遡る
47 20/04/20(月)12:39:13 No.681331370
>自分の車の中で食ってる >車で回る仕事だしなぁ 仕事で個人の車使ってんの…?
48 20/04/20(月)12:39:19 No.681331392
>うちはむしろ逆で俺たち協力会社は出社しているのに社員だけテレワークしてるな お前のいる協力会社がダメダメなのでは
49 20/04/20(月)12:39:46 No.681331505
>普通のデスクワーク主体の業務なら技術的に在宅できない理由はないんだけど グーグルやアップルも「リモートワークって成果下がるからやめようぜ」ってした過去があるので効率が下がるのは事実
50 20/04/20(月)12:40:06 No.681331589
>仕事で個人の車使ってんの…? 会社支給の車では
51 20/04/20(月)12:40:16 No.681331638
直営社員だけ在宅用セキュリティ環境整えて 委託と派遣は無視(休業)というのはよくあるパターン
52 20/04/20(月)12:40:27 No.681331680
まぁメリハリ出ないしどうやっても持ち出せない書類とかあるからね
53 20/04/20(月)12:40:30 No.681331692
>>うちはむしろ逆で俺たち協力会社は出社しているのに社員だけテレワークしてるな >お前のいる協力会社がダメダメなのでは いや他の協力会社も出社してる
54 20/04/20(月)12:40:52 No.681331788
>うちはむしろ逆で俺たち協力会社は出社しているのに社員だけテレワークしてるな いいですよねお客様の環境が会社でしかできないから出社せざるを得ないの…
55 20/04/20(月)12:41:00 No.681331831
>>普通のデスクワーク主体の業務なら技術的に在宅できない理由はないんだけど >グーグルやアップルも「リモートワークって成果下がるからやめようぜ」ってした過去があるので効率が下がるのは事実 間違いないよ自宅ってどうしても気も抜けるし周りに趣味のもんも転がってるし
56 20/04/20(月)12:41:14 No.681331884
>いや他の協力会社も出社してる >協力会社がダメダメなのでは
57 20/04/20(月)12:41:15 No.681331887
>>>うちはむしろ逆で俺たち協力会社は出社しているのに社員だけテレワークしてるな >>お前のいる協力会社がダメダメなのでは >いや他の協力会社も出社してる ダメじゃんその現場 契約終わらせろよ
58 20/04/20(月)12:41:47 No.681332025
>グーグルやアップルも「リモートワークって成果下がるからやめようぜ」ってした過去があるので効率が下がるのは事実 まあでも今の状況でできるのにやらないのはまずくない?
59 20/04/20(月)12:41:56 No.681332070
社員だけ以前からテレワーク環境が整ってて協力会社分はそもそも想定してなかったからなかなか整備できないみたいなのはどこでもありそう
60 20/04/20(月)12:42:17 No.681332154
始業ギリまで寝てたら脳がちゃんと動き出すまで時間かかるからな
61 20/04/20(月)12:42:41 No.681332255
>いや他の協力会社も出社してる >協力会社がダメダメなのでは リモートワークできるように交渉中だから待ってくれよな! ってメール展開してたのでダメダメというのはかわいそうだと思う
62 20/04/20(月)12:42:46 No.681332277
>社員だけ以前からテレワーク環境が整ってて協力会社分はそもそも想定してなかったからなかなか整備できないみたいなのはどこでもありそう 馬鹿じゃないの テレワーク用意できないならせめて契約終わらせてやれよ
63 20/04/20(月)12:42:48 No.681332288
仕事したことなさそうな奴の書き込みがどんどん増える
64 20/04/20(月)12:42:55 No.681332317
>ダメじゃんその現場 >契約終わらせろよ アカウントに対する専門の部署とかは切れない… 切るには部長社長同士がやり取りしないと…
65 20/04/20(月)12:43:26 No.681332435
>テレワーク用意できないならせめて契約終わらせてやれよ そんなホイホイ契約切れねえよ!
66 20/04/20(月)12:43:44 No.681332511
テレワーク中の有職者は昼めし食ってるのでレスしていないのだ テレワーク中の有職者は仕事中にレスするからな
67 20/04/20(月)12:44:47 No.681332747
>リモートワークできるように交渉中だから待ってくれよな! >ってメール展開してたのでダメダメというのはかわいそうだと思う リモートワークできる環境が無いとかやらない方針を取ってるとかじゃなくて やるなって元請が言ってるってことなのか?
68 20/04/20(月)12:45:42 No.681332957
>リモートワークできる環境が無いとかやらない方針を取ってるとかじゃなくて >やるなって元請が言ってるってことなのか? 分からん 交渉中としか書いてなかった きまりそうな日程とかもなし
69 20/04/20(月)12:45:44 No.681332967
>インフラって言葉はないけど物流網なら江戸時代より前でもある 物流はインフラではなくロジスティクスやサプライチェーンの範疇やね インフラっていうのは社会基盤となる設備や施設そのものを指す
70 20/04/20(月)12:45:55 No.681333004
>リモートワークできる環境が無いとかやらない方針を取ってるとかじゃなくて >やるなって元請が言ってるってことなのか? 基本的に契約とかセキュリティの文言で社外持ち出し禁止だったりするし 規約を変えようとするとめっちゃ時間かかんねん
71 20/04/20(月)12:46:22 No.681333102
はー?お前ら協力会社はこういう時に頑張るものなのだがー?って会社はある あるのだ
72 20/04/20(月)12:46:43 No.681333181
>インフラっていうのは社会基盤となる設備や施設そのものを指す 街道とか馬の方の駅ってそれに当たるんじゃね
73 20/04/20(月)12:46:55 No.681333227
>分からん >交渉中としか書いてなかった >きまりそうな日程とかもなし それ絶対ズルズル引っ張ってなあなあになるやつ!
74 20/04/20(月)12:46:55 No.681333230
ヤマ過ぎました!つって社員が戻ったら契約社員が全員ダウンとか執務室がクラスターになってたりしてな
75 20/04/20(月)12:47:12 No.681333304
>テレワークしない会社は潰れればいいのにな 自動車や産業用ロボット等は壊滅だな
76 20/04/20(月)12:48:43 No.681333655
WFHで嬉しいのは土日のスキマ時間に仕事進めて平日少しのんびりできること 精神的に良いかどうかはわからんが
77 20/04/20(月)12:49:18 No.681333818
ずっと在宅勤務してるけど会議がクソ不便なので一極集中はそう簡単には解決しないと思う
78 20/04/20(月)12:50:17 No.681334045
買い物もできねえから農地持ってない人尽く飢餓に陥るな…
79 20/04/20(月)12:50:27 No.681334093
>WFHで嬉しいのは土日のスキマ時間に仕事進めて平日少しのんびりできること >精神的に良いかどうかはわからんが 一日長時間労働するより小分けにしたほうが精神的に良いって最近学んだよ僕!
80 20/04/20(月)12:50:43 No.681334170
>買い物もできねえから農地持ってない人尽く飢餓に陥るな… 通販も神殿の?
81 20/04/20(月)12:51:06 No.681334274
通販パルテノン推参!
82 20/04/20(月)12:51:18 No.681334326
テレワークやってるって言ってた「」も酒飲みながらあつ森やってたしな…
83 20/04/20(月)12:51:19 No.681334331
>テレワークしない会社は潰れればいいのにな 冗談抜きでこういう事言う馬鹿居るから本当に困る
84 20/04/20(月)12:51:36 No.681334409
>道路工事や治水工事なんて縄文時代でもやってるよ… マジで?
85 20/04/20(月)12:52:07 No.681334537
俺働いてないからわからんけどみんな大変だな
86 20/04/20(月)12:53:12 No.681334768
>通販も神殿の? 物流も在宅勤務だからな… 通販は念動力が求められる
87 20/04/20(月)12:53:41 No.681334866
自社内だともっぱら在宅勤務とかリモートワークとかWFHで 誰もテレワークなんて言葉使ってないから違和感ある
88 20/04/20(月)12:53:41 No.681334869
>物流も在宅勤務だからな… >通販は念動力が求められる アマゾンみたいにドローンで…
89 20/04/20(月)12:54:29 No.681335038
WFHって何よ!
90 20/04/20(月)12:54:39 No.681335082
都心拠点はみなテレワークで妬ましいんですけお
91 20/04/20(月)12:55:36 No.681335294
>WFHって何よ! Warota Fuck HAHAHA
92 20/04/20(月)12:56:15 No.681335432
>自社内だともっぱら在宅勤務とかリモートワークとかWFHで >誰もテレワークなんて言葉使ってないから違和感ある 俺も最近まで聞いたこともなかった
93 20/04/20(月)12:56:53 No.681335593
>WFHって何よ! わかんないけど多分ワークフロムハウスじゃないの
94 20/04/20(月)12:57:03 No.681335632
現代的なインフラとしても電気ガス通信水道抜いたら江戸時代かソレ以前いなるだしな
95 20/04/20(月)12:57:31 No.681335737
一応テレワークって言葉自体は働き方改革で使われている
96 20/04/20(月)12:59:09 No.681336148
テレはテレホンと同じ語源だけどテレホンのテレではない
97 20/04/20(月)13:00:49 No.681336555
外国人「テレワークってなんだよ普通リモートワークだろが日本人はアホだな!」 GAFA「うちもテレワークって言ってますけど…」 みたいなやりとりがあった気がする
98 20/04/20(月)13:01:39 No.681336725
GoogleAppleFuckAnalの略か
99 20/04/20(月)13:02:03 No.681336824
せっかくイートインスペース作るために改築してた近所のコンビニがスペース閉鎖してる…
100 20/04/20(月)13:02:45 No.681336969
この鉄の塊を削り出すの どうやったらテレワークできるのか教えて下さい
101 20/04/20(月)13:04:04 No.681337256
家で削り出したらよろしい
102 20/04/20(月)13:04:56 No.681337412
道具がなかった時代は手で削り出していたはず…!
103 20/04/20(月)13:04:56 No.681337414
百歩神拳でなんとか
104 20/04/20(月)13:05:37 No.681337567
>この鉄の塊を削り出すの >どうやったらテレワークできるのか教えて下さい 水を滴らせよう
105 20/04/20(月)13:06:52 No.681337816
高速道路の工事がテレワークできればいいのに…
106 20/04/20(月)13:09:15 No.681338311
テレワークしようにも穴開いてない
107 20/04/20(月)13:09:52 No.681338449
コンビニのイートインスペース全滅しててつらい… 完全にデッドスペースになってるから店も辛いんだろうけど
108 20/04/20(月)13:11:47 No.681338834
地域にもよるだろうけど 首都圏だと不特定多数の出入りある所で飯食う気にはならないな… 俺住んでる市は感染100人超えちゃったしな…
109 20/04/20(月)13:15:10 No.681339440
テレワークさせようにもちゃんとPC貸与しないとウイルスいっぱい入った個人PCで仕事させることになっちゃうし 全員分のPC用意するってなると結構な出費だよね