ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/20(月)09:33:34 No.681298976
そっかぁー
1 20/04/20(月)09:34:35 No.681299134
テレビ多すぎ!
2 20/04/20(月)09:35:21 No.681299252
残業代出ないんすよね…
3 20/04/20(月)09:37:00 No.681299492
会社でビール飲んでるのが残業の時代
4 20/04/20(月)09:37:53 No.681299616
残業代出ないし企業年金ないしそもそも正社員じゃない人多いし生涯雇用とは全く無縁だし
5 20/04/20(月)09:39:02 No.681299789
子供がどういう思いしてたか考える能力が失われてる
6 20/04/20(月)09:40:05 No.681299942
嫁が専業主婦だから育児任せられてた時代ならいいんだ 共働きでそれやったらどうなる
7 20/04/20(月)09:41:00 No.681300086
今も70~100はザラに居るよな…払われてないだけで
8 20/04/20(月)09:41:05 No.681300097
>嫁が専業主婦だから育児任せられてた時代ならいいんだ >共働きでそれやったらどうなる 子供が死ぬ
9 20/04/20(月)09:42:14 No.681300276
働けば働いただけ給料が出ると思ってるんだねお年寄りは
10 20/04/20(月)09:42:24 No.681300303
今の若者もそれくらい働いてますね…
11 20/04/20(月)09:43:06 No.681300427
なんだそのクソみたいなキャプチャの仕方は
12 20/04/20(月)09:45:40 No.681300803
せめてペットボトルはどかせ
13 20/04/20(月)09:47:22 No.681301059
PCの無い時代の仕事とは密度が違う…
14 20/04/20(月)09:48:18 No.681301207
まあもはや働いてないだろうから情報がアップデートされてないのは仕方ない
15 20/04/20(月)09:48:40 No.681301265
こういうの大体画面が斜めってるけど撮ってる奴も空間感覚が落ちてきた年寄りなんだろうな…
16 20/04/20(月)09:49:33 No.681301398
>こういうの大体画面が斜めってるけど撮ってる奴も空間感覚が落ちてきた年寄りなんだろうな… 正面から映すと反射で自分映るかもしれないからだろ多分
17 20/04/20(月)09:50:06 No.681301488
70-100時間残業する 給料が1倍くらいになる
18 20/04/20(月)09:50:09 No.681301498
>まあもはや働いてないだろうから情報がアップデートされてないのは仕方ない 意見を言うときは最新の情報も参考にしてくだち!
19 20/04/20(月)09:50:45 No.681301585
自演以外でスレ画に沿った話してる「」は反省しろよ
20 20/04/20(月)09:50:45 No.681301587
コロナでワンパンのくせに
21 20/04/20(月)09:54:01 No.681302056
サボりまくってもバレない時代と一緒にすんなよ
22 20/04/20(月)09:55:17 No.681302248
なんか部屋汚い…
23 20/04/20(月)09:55:18 No.681302250
倍になってボーナス一年出るならほとんどの人が平気だと思うよ
24 20/04/20(月)09:57:04 No.681302500
時間感覚も倫理観もがばがばだった時代と一緒にしないで欲しい
25 20/04/20(月)09:58:06 No.681302629
>正面から映すと反射で自分映るかもしれないからだろ多分 これでネカマバレしたおっさんいるもんな su3816959.jpg
26 20/04/20(月)09:58:10 No.681302641
>倍になってボーナス一年出るならほとんどの人が平気だと思うよ 平気じゃないとは思うけどそっちが良いと選ぶ人はいると思う
27 20/04/20(月)10:01:17 No.681303098
残業するほどの仕事ってどういう感じなの
28 20/04/20(月)10:01:27 No.681303117
これ今は残業しても残業代出ないんですよって言っても反応変わらないか「なんでそんなところで働いてるの?」くらいは言いそうな
29 20/04/20(月)10:02:09 No.681303223
画像もスレ蟲が作ったわけじゃないだろうし そうするとスレ蟲って転載以外何もしてないよね 自分自身が無くて可哀想
30 20/04/20(月)10:04:47 ID:oJo.tJjc oJo.tJjc No.681303615
昔ながらのデカい枠のあるテレビかと思った
31 20/04/20(月)10:05:39 No.681303745
セコカンやってるけど70~120残業して給料倍くらいにはなるよ けど半年も続いたら身体どっか不調出るし別にこんなに働きたくないよ
32 20/04/20(月)10:07:02 No.681303965
今と昔では仕事の密度が全然違うから何時間って数字だけ見ても話できないって言ってる老人もいるけどな
33 20/04/20(月)10:08:25 No.681304167
知り合いで夜勤で月の休日4日で残業多いと200くらいやってる奴いるけどめちゃくちゃ元気で人間って慣れると強いなって
34 20/04/20(月)10:10:32 No.681304496
残業代払われない職場ってどんなとこだ
35 20/04/20(月)10:11:56 No.681304713
>残業代払われない職場ってどんなとこだ スレ画みたいなのが社長なとこ
36 20/04/20(月)10:12:17 No.681304758
>残業代払われない職場ってどんなとこだ いっぱい
37 20/04/20(月)10:18:01 No.681305647
バブルの頃はマジで座ってるだけでもバンバン金だしてくれたと聞く
38 20/04/20(月)10:18:10 No.681305671
>知り合いで夜勤で月の休日4日で残業多いと200くらいやってる奴いるけどめちゃくちゃ元気で人間って慣れると強いなって そういうのってアドレナリン出し続けてなんとかなってるだけでとうに体にガタがきてること多いよ
39 20/04/20(月)10:19:29 No.681305867
うろ覚え武勇伝選手権
40 20/04/20(月)10:20:12 ID:vE.e27mg vE.e27mg No.681305985
>共働きでそれやったらどうなる つまり専業主婦制度の方が効率が良く 男性が強くカッコよくなっていいことずくめと言うこと フェミはゴミ
41 20/04/20(月)10:20:38 No.681306049
>知り合いで夜勤で月の休日4日で残業多いと200くらいやってる奴いるけどめちゃくちゃ元気で人間って慣れると強いなって 急にバタッと倒れそう
42 20/04/20(月)10:23:08 No.681306382
真面目に仕事の密度が10倍くらい違うよね今と昔だと
43 20/04/20(月)10:25:48 No.681306813
>真面目に仕事の密度が10倍くらい違うよね今と昔だと ここ10年ですら倍くらいになってるからな…
44 20/04/20(月)10:27:11 No.681307020
就職活動で説明会出るだけでタクシー代やらおみやげもらえる時代があったってすごい
45 20/04/20(月)10:27:32 No.681307075
まずPCない時点で効率段違いだしな
46 20/04/20(月)10:29:01 No.681307311
コンビニバイトですらやること増えすぎてるし
47 20/04/20(月)10:29:48 No.681307437
なんでも効率化してるからな…
48 20/04/20(月)10:29:50 No.681307442
当時の仕事ってエクセルで10秒で終わるような内容だったりするしな…
49 20/04/20(月)10:30:28 No.681307536
携帯があるのでどこで何しててもつかまる たまの休日でも遠慮なくつかまる
50 20/04/20(月)10:32:16 No.681307824
いやーでも昔は昔で大変だったと思うよ コピー機すらないから1日かけて書類書き写したとか聞くし
51 20/04/20(月)10:33:37 No.681308017
効率糞そうだよな 全部電話とFAX
52 20/04/20(月)10:34:23 No.681308118
>>共働きでそれやったらどうなる >つまり専業主婦制度の方が効率が良く >男性が強くカッコよくなっていいことずくめと言うこと >フェミはゴミ 働いてない奴が何か言ってる
53 20/04/20(月)10:34:56 No.681308193
伝統芸能以外でいまだに最新技術の恩恵がうけられない昔のままの業態ってどんな職なんだろう
54 20/04/20(月)10:36:06 No.681308387
>コピー機すらないから1日かけて書類書き写したとか聞くし 小学生の頃やらされた漢字の書き取りを思い出すな…
55 20/04/20(月)10:37:12 No.681308579
効率の話なら段違いだけど実際の作業量の話ならそんなに差があるとも思えんね 何が違うってなら単に生き残った奴が今の若いやつはって言ってるだけで当時も死んでたんじゃねえか
56 20/04/20(月)10:37:13 No.681308582
運送トラックの運転手とか… 送り先自動仕分けとかはあるけど最終的に運ぶのは人だし宅配ボックスあっても数が増えてるから気休めにしかなってない
57 20/04/20(月)10:37:19 No.681308603
都合の悪いことは忘れる
58 20/04/20(月)10:37:44 No.681308676
今の子は金より自由な時間だからだろうな まぁその道を選ぶのは自由だし将来的に出世も出来ず金が無いまま死んでいくのも自由だ 残業したからって出世するかわからん世界でもあるけどな昨今は
59 20/04/20(月)10:38:29 No.681308801
残業が即収入になる仕事って注文入って訪問して工事するような回数が物言う仕事じゃないの
60 20/04/20(月)10:40:34 No.681309166
毎月残業170時間以上あるけど手取り30~35万しかないよ
61 20/04/20(月)10:41:06 No.681309240
昔の家族の時間より仕事みたいな父親もリタイアして家族と微妙な壁がある状況とかを見ると子供は時間を優先するんじゃない さらにその子供は金がない家庭に嫌気がさして金銭を優先させるかもしれない
62 20/04/20(月)10:45:09 No.681309986
残業代ちゃんと出るけど基本給がゴミだからベースが低いとかもあるよね
63 20/04/20(月)10:45:15 No.681310009
物流自動化されてるの本当に一部だからな… 基本マンパワー頼みなのは変わってない
64 20/04/20(月)10:46:43 No.681310269
物流は人口も通販サイトも増えたし昔の比じゃねえだろうな おまけにサービスの質まで要求される