ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/20(月)09:23:50 No.681297555
男の人ってこういうの好きなんでしょ
1 20/04/20(月)09:26:08 No.681297901
好き もうちょっと大きくてもいい
2 20/04/20(月)09:26:52 No.681298006
昔は好きだったけど今見ると意外とキモいな
3 20/04/20(月)09:27:33 No.681298098
フィンガービートルズ!
4 20/04/20(月)09:27:59 No.681298163
このくらいのサイズが可愛さとカッコ良さを兼ねてるね
5 20/04/20(月)09:28:20 No.681298216
親指か中指あたりにカブトも欲しい
6 20/04/20(月)09:28:24 No.681298228
クワガタとカブトムシは今でも見つけるとテンション上がる
7 20/04/20(月)09:28:36 No.681298252
左はヒラタ?
8 20/04/20(月)09:28:50 No.681298285
指全部に小さいのではなくて手の甲にでかいの一匹の方がいいな
9 20/04/20(月)09:29:19 No.681298358
悪役はアリジゴク使ってくるやつ
10 20/04/20(月)09:30:18 No.681298500
クワガタもカブトも見つからずカナブンを付ける「」
11 20/04/20(月)09:30:30 No.681298522
日本じゃミヤマやオオが一番みたいな風潮あるけど 俺はノコギリが一番だと思っている
12 20/04/20(月)09:31:22 No.681298634
なんでこんなかっこいいフォルムに見えるんだろうな ゴキブリはキモく感じるのに
13 20/04/20(月)09:33:42 No.681299004
>ゴキブリはキモく感じるのに 動きの速さだよ もしゴキブリがカブトムシくらいの速さならきっとこんなに嫌われていないはずだ
14 20/04/20(月)09:35:44 No.681299312
クワガタとかもっと大きくてもいいかなって 顔くらいの大きさのが欲しい
15 20/04/20(月)09:36:42 No.681299447
>もしゴキブリがカブトムシくらいの速さならきっとこんなに嫌われていないはずだ https://www.youtube.com/watch?v=_WHYIBSyEe8 実際海外のペットローチはノソノソ動くから可愛く感じないこともない…いや触覚の動きキモいわ
16 20/04/20(月)09:37:30 No.681299555
>左はヒラタ? ヒラタは顎がもっとソリッドだから大きめのコクワだと思う
17 20/04/20(月)09:38:12 No.681299655
コクワがなんか孤独感ある あと皆ノコギリなのに
18 20/04/20(月)09:39:25 No.681299844
あんまりレアリティ高くないな…
19 20/04/20(月)09:40:14 No.681299964
ミヤマって微妙に地位低いよね
20 20/04/20(月)09:40:41 No.681300033
>クワガタもカブトも見つからずカナブンを付ける「」 アオカナブンはかなり希少になっちゃった あとクロカナブン超臭い
21 20/04/20(月)09:40:49 No.681300055
ミヤマにその評価を下すとかさては田舎者だなテメー
22 20/04/20(月)09:41:25 No.681300149
ミヤマのレア度は土地による変動が大きい
23 20/04/20(月)09:46:35 No.681300953
都会の人間はミヤマ程度をありがたがってるのか
24 20/04/20(月)09:47:06 No.681301019
ミヤマなのかノコギリなのかよくわかんないやつをよく見かける
25 20/04/20(月)09:50:57 No.681301606
>都会の人間はミヤマ程度をありがたがってるのか ケレン味のあるいいデザインだと思うよ
26 20/04/20(月)09:51:24 No.681301672
ミヤマクワガタはあの殺意に溢れた頭部の形状と山間部でないと捕獲出来ないというレアリティが合わさり 場所によってはヒラタやオオクワより人気がある程だからな
27 20/04/20(月)09:54:55 No.681302193
ノコギリさんはアゴの大きさの割に挟む力がヨワヨワなのが可愛い コクワのメスなんか殺意の塊だ
28 20/04/20(月)09:55:21 No.681302262
アカアシとスジクワガタの(君なんか違わない…?)ってデザインも好き
29 20/04/20(月)09:55:42 No.681302298
>なんでこんなかっこいいフォルムに見えるんだろうな >ゴキブリはキモく感じるのに 生活圏に入り込んでくるかどうかじゃないかな… クワガタも家の中で出る虫なら嫌だな俺は…
30 20/04/20(月)09:56:24 No.681302405
アカアシはちょっとゴキブリ感ある…
31 20/04/20(月)09:56:36 No.681302433
クワガタは捕まえたりしてよく見るけど本物のカブトムシは見たことがない
32 20/04/20(月)09:56:40 No.681302446
「」は虫博士だな…
33 20/04/20(月)09:56:43 No.681302457
ミヤマクワガタはパヤパヤ生えてる金色の産毛が神々しい
34 20/04/20(月)09:57:19 No.681302534
>ミヤマクワガタはパヤパヤ生えてる金色の産毛が神々しい あれだんだんハゲるんだよな…
35 20/04/20(月)09:57:45 No.681302584
>クワガタは捕まえたりしてよく見るけど本物のカブトムシは見たことがない 道民?
36 20/04/20(月)09:57:45 No.681302589
アカアシはなんというか間延びした見た目が海産物感あるよね エビみたいな
37 20/04/20(月)09:57:50 No.681302599
ミヤマはかっこいいけど弱々しくてかわいそうになる 暑さにも弱いし
38 20/04/20(月)09:58:28 No.681302693
>生活圏に入り込んでくるかどうかじゃないかな… 家の中で見る虫にしてはデカいんだよねゴキブリ 速度もあれだし
39 20/04/20(月)09:58:28 No.681302694
ヒラタとスジと大きめのコクワはあんまり見分けが付かん…
40 20/04/20(月)10:00:08 No.681302947
今でも特にキモく感じないし普通に掴めるけれど 子供の頃の思い出補正で手に乗せると脚のトゲが食いこんでコイツラ割といてぇな!?ってなる 慣れるけど
41 20/04/20(月)10:00:30 No.681302987
ヒラタは顎の形状と性格でわかる やたら攻撃的なコクワ見つけたと思ったら極小ヒラタだった
42 20/04/20(月)10:01:35 No.681303135
オオクワガタぐらいはっきりしっかり分かりやすいのいいよね…人気あるのがよく分かるフォルムしてる
43 20/04/20(月)10:02:46 No.681303312
>道民? うn 最近は道内でもカブトムシ見かけるようになってるみたいだけどね
44 20/04/20(月)10:03:27 No.681303421
すべすべ
45 20/04/20(月)10:04:21 No.681303549
カブトやクワガタを今でも恰好いいと思うけど 今は昔は気にならなかったあのニオイがびっくりするほど気になって臭い あとセミがよく見るとすげーキモく感じるようになった
46 20/04/20(月)10:04:34 No.681303580
>うn >最近は道内でもカブトムシ見かけるようになってるみたいだけどね 国内外来種なんだよな…
47 20/04/20(月)10:04:54 No.681303631
ジョジョのキャラとかでこういう指輪してるのいそう
48 20/04/20(月)10:05:41 No.681303747
カブトムシは臭いけどクワガタはそうでもない 幼虫の時に食うものが違うので
49 20/04/20(月)10:06:53 No.681303939
ミヤマとノコギリは土地によってレア度が逆転するんだよなぁ
50 20/04/20(月)10:08:16 No.681304144
かなり田舎だけどミヤマはレアだわ…
51 20/04/20(月)10:08:49 No.681304224
この間鳥の巣で幼虫育てるレアなハナムグリを道端で見つけて ちょっとテンション上がったよ
52 20/04/20(月)10:09:30 No.681304319
アカアシとかコクワとかスジクワガタの小物ばっかりだ
53 20/04/20(月)10:10:02 No.681304418
>かなり田舎だけどミヤマはレアだわ… 寒冷地に住むクワガタだから 西日本はミヤマの代わりに南方性のヒラタが多かったりする
54 20/04/20(月)10:12:16 No.681304755
カブトムシよりもクワガタの方が寒さに強いのかな
55 20/04/20(月)10:14:07 No.681305038
大人になってからは虫取りしてないからどうか知らないけど地元はカブトムシばっかりでクワガタ殆ど見なかったな
56 20/04/20(月)10:14:32 No.681305103
>カブトムシよりもクワガタの方が寒さに強いのかな クワガタは割と多くの種類が冬越えできるからね カブトムシは死ぬ
57 20/04/20(月)10:14:53 No.681305163
大型のコクワが結構カッコいいことに ようやく最近気がついた
58 20/04/20(月)10:15:56 No.681305315
ヒメオオクワガタは人生の中で1度しかお目にかかったこと無い そもそも生息地が限定的なのもあるけれど
59 20/04/20(月)10:21:32 No.681306166
カミキリムシかっこいいけど飼えないよね…
60 20/04/20(月)10:23:32 No.681306450
日本の昔からいるカブトムシが大好き ヘラクレスとかよりあれがカブトムシだよ
61 20/04/20(月)10:23:44 No.681306480
ヒラタほとんど見かけない土地柄なもんで正直ミヤマよりもヒラタの方がリアリティ高いって感覚なんだよな...
62 20/04/20(月)10:24:01 No.681306525
指短いな
63 20/04/20(月)10:24:28 No.681306604
木から剥がす時足がちょっとひっtかかるあの感触いいよね
64 20/04/20(月)10:24:30 No.681306609
>カミキリムシかっこいいけど飼えないよね… あいつらギチギチ鳴くのがうるさくて…
65 20/04/20(月)10:24:34 No.681306623
ノコギリクワガタって身体のサイズで顎の形が変わるらしいけど そこが変わっても別種扱いにはならないんだな…
66 20/04/20(月)10:25:21 No.681306744
>カミキリムシかっこいいけど飼えないよね… カブトクワガタの餌で飼えるけど卵産ませるのはうn
67 20/04/20(月)10:25:56 No.681306829
>そこが変わっても別種扱いにはならないんだな… 「」と違って問題なく子孫残せるからな…
68 20/04/20(月)10:27:20 No.681307048
ノコギリクワガタ大きさによって刃の形が違うとか知らなかった… 子供の頃別の種類のクワガタだと思ってた…
69 20/04/20(月)10:27:22 No.681307056
俺の周りはミヤマよりノコギリの方がレアだった テレビじゃミヤマの方がレアみたいなこと言ってても今一ピンと来なかった
70 20/04/20(月)10:29:17 No.681307348
ノコもミヤマもコクワもヒラタもバランスよく採れてた ただオオクワガタだけはURくらい
71 20/04/20(月)10:30:32 No.681307549
オオクワガタって存在すんの? ってレベルで見たことない
72 20/04/20(月)10:30:37 No.681307565
図鑑におとなしいって書かれてるからいっぱいコクワ飼うぜー!したら 思ったよりずっと喧嘩してて結局争いかよってなった子供時代
73 20/04/20(月)10:30:57 No.681307625
オオクワ意外といるんだけど探すのが大変だからな
74 20/04/20(月)10:30:59 No.681307630
シザーハンズ
75 20/04/20(月)10:31:50 No.681307751
オオクワは国内の屋外に生息してる数より屋内で養殖されてる数の方が多そう
76 20/04/20(月)10:33:56 No.681308051
デカいヒラタ見つけてオオクワガタじゃね!?って騒いでしまったあの頃
77 20/04/20(月)10:35:02 No.681308213
実家周りはカブトムシとコクワしか取れなかったなぁ… そいつらもかなりレアで見かける大半がカナブンとカメムシだ
78 20/04/20(月)10:35:11 No.681308239
今日駅の近くでオオクワガタ見つけたんですよ!って見せてもらったら 海外産のヒラタだった時のなんとも言えない気持ち