虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/20(月)04:46:11 ハナガサイタヨ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/20(月)04:46:11 No.681273184

ハナガサイタヨ

1 20/04/20(月)04:46:55 No.681273239

何が起きてるの

2 20/04/20(月)04:47:38 No.681273274

チューリップ・バブルが弾けた

3 20/04/20(月)04:47:46 No.681273286

君たちは悪くなんかない…けど…

4 20/04/20(月)04:48:53 No.681273363

https://www.asahi.com/articles/ASN4L7FCZN4JUDCB00G.html  千葉県佐倉市が管理する佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田)で、市が新型コロナウイルス感染拡大防止対策として約100種類、約80万本のチューリップを全て刈り取った。恒例の「チューリップフェスタ」は中止となったものの、チューリップを見物しに次々と人が集まったためで、密集を避けるため「このまま咲かせておくのは危険」と苦渋の決断をしたという。  市によると、ふるさと広場では名物のオランダ風車を背景に、関東最大級の規模とされるチューリップ畑でチューリップフェスタが今月予定されていた。新型コロナウイルス感染拡大でイベントは中止になり、駐車場も閉鎖したが、緊急事態宣言が出て初めての週末の11日は早朝から次々と来場者が増え、午後2時ごろには約400人が集まっていたという。  チューリップは今週末には満開となる見通しで、チューリップ畑には自由に出入りができる。市と市観光協会が協議した結果、14~15日に全てのチューリップを刈り取った。

5 20/04/20(月)04:49:52 No.681273442

これは純粋につらい…

6 20/04/20(月)04:50:00 No.681273450

これはおつらい…

7 20/04/20(月)04:50:09 No.681273457

なんという人間のエゴ

8 20/04/20(月)04:50:32 No.681273490

愚かな人間どもめ…

9 20/04/20(月)04:50:44 No.681273505

どうして集まるんですか…どうして…

10 20/04/20(月)04:51:06 No.681273525

想像の100倍くらい悲しい出来事だった

11 20/04/20(月)04:51:52 No.681273579

>約80万本 なそ にん

12 20/04/20(月)04:51:57 No.681273586

集まるなって言ってるのに…

13 20/04/20(月)04:52:23 No.681273619

>集まるなって言ってるのに… 誰も来ないし行くべ!

14 20/04/20(月)04:54:48 No.681273799

サッカーが無観客試合したらアホが会場外にワラワラ集まってたの思い出した 入場すんなっつっても会場外に集まられたら意味ないのよね

15 20/04/20(月)04:54:51 No.681273804

鼻はトラクターで潰せば問題ないんだ… 海は…海はトラクターで潰すことはできないよなぁ…

16 20/04/20(月)04:55:14 No.681273839

>鼻はトラクターで潰せば問題ないんだ… >海は…海はトラクターで潰すことはできないよなぁ… 痛そう

17 20/04/20(月)04:55:42 No.681273875

実力行使しないと群れる

18 20/04/20(月)04:56:10 No.681273911

誰も得しない結末だこれ

19 20/04/20(月)04:56:29 No.681273935

韓国でも菜の花畑潰してたな

20 20/04/20(月)04:56:32 No.681273937

どうして自粛を守れないんですか…?

21 <a href="mailto:コロナ">20/04/20(月)04:57:45</a> [コロナ] No.681274031

やはり人類は悪… 人類を潰す…!

22 20/04/20(月)05:01:54 No.681274337

これはこれで集まって来るんじゃねーかな?

23 20/04/20(月)05:04:18 No.681274508

仕方ないとしてもめっちゃ辛い画像だな…

24 20/04/20(月)05:08:59 No.681274789

チューリップは切った方が球根が長持ちするので大丈夫なそうだむしろ来年も咲かせる為に切ってるみたい

25 <a href="mailto:観光客">20/04/20(月)05:09:58</a> [観光客] No.681274850

違っ…私たちそんなつもりじゃ…

26 20/04/20(月)05:12:19 No.681274983

>チューリップは切った方が球根が長持ちするので大丈夫なそうだむしろ来年も咲かせる為に切ってるみたい 球根が長持ちするというより栄養がより球根に回ってよく分球する 球根採取が目的で栽培してる畑なら日常の風景

27 20/04/20(月)05:13:06 No.681275039

花見の時も公園閉鎖したのに入り口で何とか写真取ろうと集まっててキレてる所あったな…

28 20/04/20(月)05:19:13 No.681275366

馬鹿って多いのな

29 20/04/20(月)05:20:31 No.681275435

目立つバカだけ見てバカの多さを語ろうとするのもバカっぽいな

30 20/04/20(月)05:23:08 No.681275559

ぐぐりゃ出るくらい有名な山桜の巨大な古木があるんだけど 今年はそこ道ごと封鎖してたもんなあ それでも行くやつは行ったらしい

31 20/04/20(月)05:25:05 No.681275644

切って家に持ち帰ってる分もあるんだろうけど数か多すぎてこうなっちゃうんだろうね

32 20/04/20(月)05:26:38 No.681275721

>海は…海はトラクターで潰すことはできないよなぁ… そうでもないらしいぞ >『砂と人類: いかにして砂が文明を変容させたか』 https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/04/16/080000 (中略) >シンガポールは過去50年間で国土を140平方キロメートルも増加させ、この需要によって周辺国──インドネシアとマレーシア、ベトナム、カンボジアの砂が削り取られている。今ではシンガポールへの砂の輸出は制限、もしくは完全に禁止されているようだが、そうなるとまた別の場所から砂を持ってくることになるし、盗もうとしてくるやからも出てくる。マレーシア、インドネシア、カンボジアの密輸業者は夜中に砂浜の砂を小さな船へと積み込んで、シンガポールへと売っている。 >凄い事件になると、2008年にジャマイカの美しい白砂のビーチから、砂を400メートルにわたって数週間がかりで剥ぎ取られたこともある。トラック500台相当の砂が開発業者に転売され、この浜辺で予定されていたリゾート計画が中止に追い込まれるまでになった。この手の窃盗砂事件をあげはじめたらキリがないぐらいに起こっていて、「砂がいかに重要な資源なのか」ということを実感させられる。

33 20/04/20(月)05:28:29 No.681275822

アジサイとかも花咲いた後は切ったほうがいいみたいなんだけど葉っぱがかわいそうで毎年そのままだ

34 20/04/20(月)05:29:51 No.681275901

家族で連れ立って出掛けちゃう馬鹿は予想以上に多い

35 20/04/20(月)05:31:42 No.681275996

自粛中なんだから人が少ないだろくらいに思ってくる人絶対いる

36 20/04/20(月)05:32:40 No.681276045

>家族で連れ立って出掛けちゃう馬鹿は予想以上に多い スーパーは家族連れで行くなって国からも言われてるのに未だに行ってるものな…

37 20/04/20(月)05:32:45 No.681276051

今なら人が少ないし屋外だから大丈夫と考える人がビックリするほど多かった週末

38 20/04/20(月)05:34:23 No.681276150

うちの近所のひたち海浜公園はネモフィラ見に来ないように休園したよ 丘いっぱい咲くネモフィラはさすがに引っこ抜けないからな…

39 20/04/20(月)05:35:27 No.681276211

人間って馬鹿なのでは?

40 20/04/20(月)05:35:31 No.681276216

クソコロナめ…

41 20/04/20(月)05:37:12 No.681276331

人いっぱいいるなってわかっても帰らないのね…

42 20/04/20(月)05:39:09 No.681276444

>スーパーは家族連れで行くなって国からも言われてるのに未だに行ってるものな… 今の時点でこれだからゴールデンウィークの時期だと本来連休だったからとかでもっと動き回りそうだ…

43 20/04/20(月)05:39:55 No.681276494

見た目はショッキングだけど花にとっては悪い事でもないのであまり騒ぐ必要はないのだ

44 20/04/20(月)05:41:17 No.681276641

ただまあ何時もどおりならフツーに咲かせてたんだろうがさあ

45 20/04/20(月)05:42:01 No.681276736

都内の近所の商店街は一時期ガラガラだったけど夕方になると前ほどではないけどまた人が大勢買い物に来るようになってるから気が緩んでると思う

46 20/04/20(月)05:42:52 No.681276825

(((((外歩いてる人も少ないし俺達位はでかけても大丈夫だろう)))))

47 20/04/20(月)05:44:19 No.681276944

>https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/04/16/080000 マジかよ最低だな有明商事は西九州中の海の砂盗みやがって

48 20/04/20(月)05:45:31 No.681277024

鎌倉渋滞がニュースになるくらいだし 観光地側が人来ねぇように対策しないとダメなのか

49 20/04/20(月)05:46:31 No.681277088

人が集まるのせいで花を散らさねばならなくなりました お前達のせいです あーあ 的な話

50 20/04/20(月)05:49:36 No.681277341

閉鎖してる施設が多いぶん開いてるトコに集中する構図は今後もっともっと増えると思う 我慢なんて出来ない

51 20/04/20(月)05:51:12 No.681277466

人間は愚か su3816697.jpg

52 20/04/20(月)05:51:25 No.681277479

入場するのに身分証提出して貰ってそれを元に支給金無しにするとかできれば減るんだろうけどね

53 20/04/20(月)05:51:55 No.681277518

>閉鎖してる施設が多いぶん開いてるトコに集中する構図は今後もっともっと増えると思う >我慢なんて出来ない 普段なら大歓迎の流れ

54 20/04/20(月)05:53:01 No.681277590

>入場するのに身分証提出して貰ってそれを元に支給金無しにするとかできれば減るんだろうけどね あとそいつらがコロナにかかっても施設のせいにしない そんなむちゃくちゃできんがなあ

55 20/04/20(月)05:54:55 No.681277713

密を避けた散歩ならいいはず…

56 20/04/20(月)05:58:58 No.681277997

コロナって書いた発煙筒を持って観光客を追いかけて追い出そう

57 20/04/20(月)06:21:26 No.681279563

>コロナって書いた発煙筒を持って観光客を追いかけて追い出そう ひょっとしてコロナビームマンってこういう発想でやってるのかなと思った

58 20/04/20(月)06:22:13 No.681279617

従業員コロナですととかデマで人寄らせないように出来ないかな

59 20/04/20(月)06:23:17 No.681279696

>従業員コロナですととかデマで人寄らせないように出来ないかな よせそれだけはやばい

60 20/04/20(月)06:24:19 No.681279769

おつらあい…

61 20/04/20(月)06:24:43 No.681279802

>違っ…私たちそんなつもりじゃ… そもそも観光に来るな!

62 20/04/20(月)06:31:17 No.681280242

茨城の海浜公園も休業で抑えたがこっちは辛いな…手塩に育てたのを意図的に切るのだからなおさらキツい

63 20/04/20(月)06:33:26 No.681280396

>観光地側が人来ねぇように対策しないとダメなのか 死者5桁ぐらいまでいけばみんな自粛してくれるからそれまで待て!

64 20/04/20(月)06:35:41 No.681280554

悲しい…悲しすぎる…

65 20/04/20(月)06:36:59 No.681280635

救い様のない馬鹿どもだ… 刈り取るの辛かっただろうなぁ

66 20/04/20(月)06:36:59 No.681280636

>>チューリップは切った方が球根が長持ちするので大丈夫なそうだむしろ来年も咲かせる為に切ってるみたい >球根が長持ちするというより栄養がより球根に回ってよく分球する >球根採取が目的で栽培してる畑なら日常の風景 「そうだったの!?それはそれで新鮮!」って見に来る人が増えないといいけど

67 20/04/20(月)06:42:24 No.681280999

チューリップ星人が見たらキレそう

68 20/04/20(月)06:44:45 No.681281184

なんだいつもよりちょっと早めに刈っただけか

69 20/04/20(月)06:48:22 No.681281450

書き込みをした人によって削除されました

70 20/04/20(月)06:48:31 No.681281463

>チューリップ星人が見たらキレそう 初めて聞く名前なんだけど 誰?

71 20/04/20(月)06:49:58 No.681281567

立ち入り禁止にして集まった人不法侵入で逮捕しよう

72 20/04/20(月)06:50:46 No.681281626

>>観光地側が人来ねぇように対策しないとダメなのか >死者5桁ぐらいまでいけばみんな自粛してくれるからそれまで待て! そうなったら手遅れだよバカ!

73 20/04/20(月)06:53:41 No.681281833

>死者5桁ぐらいまでいけばみんな自粛してくれるからそれまで待て! 死者4万人を迫るアメリカでさえ ロックダウンを推し進める国立感染研究所の所長を解任しろ!ってデモが起きてるくらいだから… 反ワクチン派も加わってマスク無しで大声上げとる

74 20/04/20(月)06:55:07 No.681281948

>死者4万人を迫るアメリカでさえ >ロックダウンを推し進める国立感染研究所の所長を解任しろ!ってデモが起きてるくらいだから… >反ワクチン派も加わってマスク無しで大声上げとる なんでそんな自殺行為なことを…

75 20/04/20(月)06:55:08 No.681281949

>反ワクチン派も加わってマスク無しで大声上げとる やはり人類は一度滅びるべきか…

76 20/04/20(月)06:57:38 No.681282134

知能が低い奴ほど出歩く

77 20/04/20(月)07:01:49 No.681282455

何が酷いってこの後なぜ切ったんだ!と話全部聞いてない奴のクレーム対応に追われるんだぜ… 地獄かよ

78 20/04/20(月)07:02:32 No.681282500

寓話みたいな話だ

79 20/04/20(月)07:03:22 No.681282561

よく決断したと思う

80 20/04/20(月)07:04:42 No.681282660

>よく切断したと思う

81 20/04/20(月)07:07:09 No.681282855

泣いた赤チューリップ

82 20/04/20(月)07:09:20 No.681283037

>地獄かよ それは君の妄想だよね

83 20/04/20(月)07:11:34 No.681283203

花可哀想

84 20/04/20(月)07:15:30 No.681283520

せっかく見に来たのに悪者にされた観光客のほうが可哀想だが

85 20/04/20(月)07:16:10 No.681283575

>せっかく見に来たのに悪者にされた観光客のほうが可哀想だが 見に来んなよ…

86 20/04/20(月)07:16:29 No.681283601

不要不急の外出すんなつってんだよ!

87 20/04/20(月)07:18:35 No.681283761

これはおつらいけど仕方ない 人間も首かれれば完璧だったんだけどなあ

88 20/04/20(月)07:20:13 No.681283879

佐倉市最近連続で災害にあってる気がする…

89 20/04/20(月)07:22:17 No.681284030

>密を避けた散歩ならいいはず… ステイホーム!!!!!!11111!!567

90 20/04/20(月)07:23:04 No.681284097

折角じゃねぇんだよ!

91 20/04/20(月)07:23:11 No.681284107

文字見てるだけでつらくなるような話だ…

92 20/04/20(月)07:24:52 No.681284268

国の対応がどうこうって言うけど国民に危機感一切ねえんだもんどう対応しようがかわんねえよな

93 20/04/20(月)07:25:40 No.681284340

強制したらキレるくせにメディアと衆愚ときたら

94 20/04/20(月)07:25:58 No.681284365

やはりカムロちゃんの寿命を延長か…

95 20/04/20(月)07:26:36 No.681284420

>スーパーは家族連れで行くなって国からも言われてるのに未だに行ってるものな… カーチャン一人で連れてきてるなら責められんよ トーチャンも来てるならどっちか家で見とけや!

↑Top