20/04/20(月)02:07:52 ネトフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)02:07:52 No.681257022
ネトフリにあったから見てたけどイジメ描写が戦慄すぎてなんかゾクゾクするアニメだ……
1 20/04/20(月)02:13:19 No.681257863
他の世界名作劇場も見たいのに割と歯抜けなんだよな
2 20/04/20(月)02:14:15 No.681258030
OPが名曲過ぎる
3 20/04/20(月)02:14:59 No.681258172
EDも最高だぜ
4 20/04/20(月)02:15:02 No.681258181
これを日曜の夕飯時に見てたご家庭もあるんですよ
5 20/04/20(月)02:16:14 No.681258395
最後のカタルシスのためと言えばそうだけど よく延々と湿っぽい話を見続けたな…って印象
6 20/04/20(月)02:16:36 No.681258457
実は >思春期にぶっ刺さった 作品ではある
7 20/04/20(月)02:17:41 No.681258628
ミンチン学院…
8 20/04/20(月)02:18:54 No.681258821
セーラだっけ 中の人にまで深刻なダメージ与えたの
9 20/04/20(月)02:19:20 No.681258881
弱虫は庭に咲ひまわりに笑われる…は名フレーズすぎる
10 20/04/20(月)02:19:48 No.681258949
ミンチン役とラビニア役の声優はカミソリ送りつけられ 「二度とこんな役やりたくない」と最後の方は泣きながらアフレコしてた
11 20/04/20(月)02:19:52 No.681258954
>セーラだっけ >中の人にまで深刻なダメージ与えたの どちらかというとミンチン先生とラビニアの中の人に中傷ファンレターが届きまくって凹んだ
12 20/04/20(月)02:20:16 No.681259016
原作もこんな感じなのだろうか 秘密の花園は読んだけど小公子読んだことないや
13 20/04/20(月)02:21:07 No.681259142
正直アホな要素しか入ってないような1クールアニメでも見るのめんどくなるのに湿っぽい話1年間とか今見ろって言われても無理だ…
14 20/04/20(月)02:21:07 No.681259143
私だって泣こうと思ったら
15 20/04/20(月)02:21:50 No.681259237
こんなのでも何人かセーラの味方になるオリキャラ登場させて緩和させてるんだっけ…
16 20/04/20(月)02:22:08 No.681259279
>セーラだっけ >中の人にまで深刻なダメージ与えたの ミンチンといじめてた女の子の中の人が色々ひどい事に
17 20/04/20(月)02:22:08 No.681259281
ベッキーいいよね…
18 20/04/20(月)02:22:23 No.681259300
>ミンチン役とラビニア役の声優はカミソリ送りつけられ >「二度とこんな役やりたくない」と最後の方は泣きながらアフレコしてた 1年間ストレスしかなかっただったろうなというのは想像に難くない
19 20/04/20(月)02:23:22 No.681259447
インド人出てきたあたりから少し和らぐよね
20 20/04/20(月)02:24:18 No.681259582
歌が暗いし中身も暗い
21 20/04/20(月)02:24:35 No.681259615
奏光のストレインってマイナーな名作ロボアニメがあるんだけど これが元ネタという大変ややこしいパロディになってる
22 20/04/20(月)02:24:37 No.681259621
おしんとかもそうだけど何で馬鹿な視聴者は中の人に八つ当たるんだろう現実とドラマの区別つかなさすぎで怖いわ
23 20/04/20(月)02:25:14 No.681259707
名劇でも俺はこれだけはつらくて見れなかったけどツレはこれだけ熱狂的なファンだった
24 20/04/20(月)02:25:50 No.681259803
2年連続でセーラ(翌年の同名の別番組)演じた島本須美もなかなかだよな
25 20/04/20(月)02:26:01 No.681259835
なんだツレって言い方
26 20/04/20(月)02:26:07 No.681259846
私があの子に酷い事をするのはね、あの子が落ちぶれて悔しい表情を浮かべないからよ!
27 20/04/20(月)02:26:36 No.681259919
ペリーヌ物語とかも前あったけど無くなってるんだなネトフリ 今の内にロミオ見とくか
28 20/04/20(月)02:27:10 No.681259987
でもこれの結末ってセーラの気高い精神とは別の次元で 金、金が全て じゃなかろうか
29 20/04/20(月)02:27:23 No.681260026
ラビニアは最後まであのキャラを貫き通したことで自分の中ではかなり好きなキャラになった
30 20/04/20(月)02:27:42 No.681260066
>ペリーヌ物語とかも前あったけど無くなってるんだなネトフリ >今の内にロミオ見とくか ホモよってなるけど楽しいぜ
31 20/04/20(月)02:27:55 No.681260097
>でもこれの結末ってセーラの気高い精神とは別の次元で >金、金が全て >じゃなかろうか どれだけ頑張ろうが結局どうしようもなかったわけだしな
32 20/04/20(月)02:28:21 No.681260142
原作はマリーアントワネットに憧れてるわりと気高いお姫様 アニメは博愛主義でちょっとおかしなお姫様だからそのへんが大分違う 原作のミンチンに対するセーラの最後のセリフは「私を愛していらしたのですかミンチン院長 少しも気がつきませんでした 私がもうここに戻らないことはあなたがよくご存知のはずです」
33 20/04/20(月)02:28:23 No.681260145
>でもこれの結末ってセーラの気高い精神とは別の次元で >金、金が全て >じゃなかろうか それも散々ネタにされた気がするな 持ってる本でそれをネタにした最古のものが90年代前半のものだ
34 20/04/20(月)02:28:55 No.681260213
>原作のミンチンに対するセーラの最後のセリフは「私を愛していらしたのですかミンチン院長 >少しも気がつきませんでした >私がもうここに戻らないことはあなたがよくご存知のはずです」 辛辣……
35 20/04/20(月)02:29:45 No.681260335
>原作はマリーアントワネットに憧れてるわりと気高いお姫様 >アニメは博愛主義でちょっとおかしなお姫様だからそのへんが大分違う >原作のミンチンに対するセーラの最後のセリフは「私を愛していらしたのですかミンチン院長 >少しも気がつきませんでした >私がもうここに戻らないことはあなたがよくご存知のはずです」 今やるんだったらそっちの性格の方が受けそうな気がする
36 20/04/20(月)02:29:53 No.681260355
>でもこれの結末ってセーラの気高い精神とは別の次元で >金、金が全て >じゃなかろうか あの設定ではどうしようもないけどね 金持ちのお嬢から落ちぶれてすまんそしてまた金持ちへという流れだし
37 20/04/20(月)02:30:13 No.681260404
いまED見てるけど視聴者から送られたセーラの絵とか流してたのか…
38 20/04/20(月)02:30:14 No.681260406
>>ペリーヌ物語とかも前あったけど無くなってるんだなネトフリ >>今の内にロミオ見とくか >ホモよってなるけど楽しいぜ 当時は純粋な気持ちで見てたのに畜生!
39 20/04/20(月)02:30:20 No.681260413
>今やるんだったらそっちの性格の方が受けそうな気がする そういや10年近く前にドラマ版やってたけどどっちの性格だったか覚えてない…
40 20/04/20(月)02:30:29 No.681260435
>ラビニアは最後まであのキャラを貫き通したことで自分の中ではかなり好きなキャラになった 腰巾着2人の方が醜いよね…
41 20/04/20(月)02:30:51 No.681260495
ラビニアのパパは割とまともなのに何で娘は…
42 20/04/20(月)02:32:02 No.681260669
>いまED見てるけど視聴者から送られたセーラの絵とか流してたのか… その中の1枚描いた人は今アニメーターになってるってね
43 20/04/20(月)02:32:05 No.681260682
>いまED見てるけど視聴者から送られたセーラの絵とか流してたのか… 名作劇場はわりとそういうのやってたね
44 20/04/20(月)02:33:18 No.681260850
>腰巾着2人の方が醜いよね… いいよね
45 20/04/20(月)02:33:46 No.681260914
雨の日に買い物籠ぶちまけたときに物言わず助けてくれる衛兵の優しさに惚れる
46 20/04/20(月)02:34:01 No.681260949
アーメンガードもいいと思うんですよ… 名前がのインパクトが強くて子供のころ見てて真っ先に覚えたキャラだった
47 20/04/20(月)02:34:47 No.681261051
ベッキーは召使のままだったけどいいのかな
48 20/04/20(月)02:34:54 No.681261068
>>いまED見てるけど視聴者から送られたセーラの絵とか流してたのか… >名作劇場はわりとそういうのやってたね 子供向けアニメの伝統って感じ
49 20/04/20(月)02:35:06 No.681261102
>当時は純粋な気持ちで見てたのに畜生! 当時すでに薄い本いっぱい出てた…
50 20/04/20(月)02:36:11 No.681261260
今だから言えるけど 俺がずっとミンチン先生だと記憶してたのがロッテンマイヤーさんだと 成人して大分経ってから気付いたんだ…
51 20/04/20(月)02:36:21 No.681261291
小公女ってことは公爵家だったの?
52 20/04/20(月)02:38:01 No.681261506
>>当時は純粋な気持ちで見てたのに畜生! >当時すでに薄い本いっぱい出てた… ROMEOっていうオリジナルショタ商業アンソロ出てた位に影響与えてたしな… ちなみにこの本 ロミオの青い穴 という最悪なタイトルの読者コーナーが存在していたらしい
53 20/04/20(月)02:38:01 No.681261507
>今だから言えるけど >俺がずっとミンチン先生だと記憶してたのがロッテンマイヤーさんだと >成人して大分経ってから気付いたんだ… ・・・仕方ない
54 20/04/20(月)02:38:26 No.681261572
ダイヤモンドプリンセスお付の侍女になったんだから一番出世したのはベッキーだろう
55 20/04/20(月)02:38:47 No.681261613
ベッキーいいよね…
56 20/04/20(月)02:38:54 No.681261626
若いころのミンチン先生は薄幸苦労少女でシコれるよね
57 20/04/20(月)02:39:19 No.681261680
今も俺にざまぁものが刺さる要因だと思う ラビニアお前何いいライバルみたいな面してお別れしてんの…?
58 20/04/20(月)02:39:31 No.681261716
コレとセディはお辛い… ロミオの青い空も辛いらしいがその頃はもう名作劇場みる年齢じゃなかった
59 20/04/20(月)02:39:56 No.681261769
ミンチン先生若い時めっちゃシコれる su3816567.jpg
60 20/04/20(月)02:40:01 No.681261778
>小公女ってことは公爵家だったの? 日本語訳が小公女になってるだけで貴族の娘じゃない 現代はリトルプリンセス
61 20/04/20(月)02:41:04 No.681261911
セーラママァ!
62 20/04/20(月)02:41:11 No.681261927
>ROMEOっていうオリジナルショタ商業アンソロ出てた位に影響与えてたしな… 俺が2冊目に買った本だ ショタはもういいかなって思ってそれ以降何も買ってない
63 20/04/20(月)02:41:27 No.681261963
ネトフリもっと名作劇場増えないかな またトムソーヤとか見たい
64 20/04/20(月)02:41:56 No.681262026
>コレとセディはお辛い… >ロミオの青い空も辛いらしいがその頃はもう名作劇場みる年齢じゃなかった 今こそ見るべきだぞ 現行のアニメじゃ見れないものがある
65 20/04/20(月)02:42:23 No.681262084
まあ簡単に言うとダイヤモンド鉱山当てた成金の娘だから公爵家でもなんでもない 実際に劇中でも成金って言われる
66 20/04/20(月)02:43:52 No.681262271
名作劇場といえば若草物語がなんか好き
67 20/04/20(月)02:44:09 No.681262302
ペリーヌ物語はOPが明るくて救われる
68 20/04/20(月)02:44:12 No.681262308
>辛辣…… アニメはだいぶ優しくなってるけどそれと同時にセーラの器もでっかくなってる気がする
69 20/04/20(月)02:45:13 No.681262435
>名作劇場といえば若草物語がなんか好き あっちの栄子さんはとてもいいキャラだ…
70 20/04/20(月)02:46:32 No.681262588
私のあしながおじさんとか基本明るかった思い出
71 20/04/20(月)02:46:43 No.681262604
ピーターと結婚して欲しい・・・
72 20/04/20(月)02:47:35 No.681262724
>私のあしながおじさんとか基本明るかった思い出 でも生い立ちがキツイし終盤までそれがコンプレックスになってなかったっけ
73 20/04/20(月)02:47:58 No.681262779
落ちぶれた世間知らずのお嬢様が貧民外でマッチ売りするのは相当ゾクゾクきた ピーターと同棲してるあのへんが一番好き
74 20/04/20(月)02:50:07 No.681263034
七つの海のティコは…ちょっと毛色違うけど結構好きだった
75 20/04/20(月)02:50:21 No.681263075
ミンチン院長でイメ検したらイギリスのドラマ版瓜二つだな…モデルにしてんのか?
76 20/04/20(月)02:50:36 No.681263109
インド人が頼もしすぎる…
77 20/04/20(月)02:52:44 No.681263376
>七つの海のティコは…ちょっと毛色違うけど結構好きだった 64でマリオが喋ったときのイメージがティコのお父さんの相棒の太い人だった
78 20/04/20(月)02:53:00 No.681263414
>ビニアお前何いいライバルみたいな面してお別れしてんの…? だがそこがいい…
79 20/04/20(月)02:55:08 No.681263633
ロミオはアンジェリーナが好きだったなあ いつの間にか居なくなってたけど病弱で死んだのかなあ…
80 20/04/20(月)02:55:42 No.681263702
ブッシュベイビーの壮大なOP好き
81 20/04/20(月)02:55:43 No.681263705
>ロミオはアンジェリーナが好きだったなあ アンジェレッタだった
82 20/04/20(月)02:59:08 No.681264090
>ブッシュベイビーの壮大なOP好き 後半冒険展開になるのを知らなかったから なんでこんな雄大な曲調なんだろう…って不思議に思ってた
83 20/04/20(月)02:59:11 No.681264098
ロミオはビアンカだろ
84 20/04/20(月)02:59:18 No.681264110
>ブッシュベイビーの壮大なOP好き 渋すぎて最高
85 20/04/20(月)02:59:38 No.681264145
若き日の夢の続き…
86 20/04/20(月)03:00:16 No.681264232
>ロミオはニキータだろ
87 20/04/20(月)03:00:51 No.681264307
OPがどれも名曲すぎる
88 20/04/20(月)03:01:01 No.681264323
声優の人も嫌な奴の役はやりたくないんだなぁ
89 20/04/20(月)03:01:41 No.681264384
おお この子だ!
90 20/04/20(月)03:03:00 No.681264522
わりと最近みたけどミンチン先生への不満感はヤバい ラビニアは好き
91 20/04/20(月)03:03:12 No.681264548
>声優の人も嫌な奴の役はやりたくないんだなぁ 流石に4クールずっと嫌な奴は普通心に来ると思うよ…
92 20/04/20(月)03:04:42 No.681264733
イデオンみたいな終始ギスギスしてるアニメなんか見てると声優さん内心嫌だったんじゃないだろうかって思ったりする 役者はなかなか嫌いという話はしたがらないからな
93 20/04/20(月)03:04:42 No.681264734
ロミオとティコとフローネが好き
94 20/04/20(月)03:05:05 No.681264779
ミンチン先生はクソだなってなるけど ラビニアは結構楽しませてくれるタイプのいじめっ子だよね
95 20/04/20(月)03:06:46 No.681264966
ミンチン先生は胸の片隅に咲いてる名前の無い小さな花を失くしてしまったんだよ…
96 20/04/20(月)03:08:42 No.681265201
>イデオンみたいな終始ギスギスしてるアニメなんか見てると声優さん内心嫌だったんじゃないだろうかって思ったりする >役者はなかなか嫌いという話はしたがらないからな シェリル役の井上さんはキャラが掴めないし酷い目にばっか合うしで割と参ってたような覚えが
97 20/04/20(月)03:10:32 No.681265395
ビアンカとくっつくだけならともかく(当時村に残してきたアニタはどうすんだ!と突っ込んだが) 息子の名前をアルフレドにするロミオが今思うと激重過ぎる…ビアンカもビアンカでよく承認したな…ああでもブラコンだしな…
98 20/04/20(月)03:11:04 No.681265459
昔の人はテレビと週刊誌に完全にコントロールされてたな… テレビの目立つ悪女役は必ず嫌な女といえばランキングに入ってたり
99 20/04/20(月)03:11:28 No.681265503
>七つの海のティコは…ちょっと毛色違うけど結構好きだった メインキャラの1匹が死亡する流れはちょっとかなりショックだったよ…
100 20/04/20(月)03:11:54 No.681265546
イラスト投稿紹介の中に滅茶苦茶上手い絵があるんだよね 現在キャラデザとアニメの監督してます
101 20/04/20(月)03:12:24 No.681265598
アメリアは最後らへんでセーラが金持ちの養子にもらわれてミンチンに手のひら返してキレたのはお前さぁ…って思った
102 20/04/20(月)03:13:01 No.681265670
フランダースの犬とかよく皆1年も見続けられたな
103 20/04/20(月)03:14:24 No.681265794
あの先生ってたしかセーラが元が恵まれてたのもあって 嫌味というか世間知らずめって当たり散らしてたんだっけ 原作だとセーラは内心可愛そうな人たちと同情してたらしいけど
104 20/04/20(月)03:15:15 No.681265880
>ラビニアは結構楽しませてくれるタイプのいじめっ子だよね 流石にセーラを自分の専属メイドにするとか言い出したのはかなりクズだし結局最後までゴメンナサイしないでアメリカに逃げたからな…
105 20/04/20(月)03:15:26 No.681265900
パトラッシュ~ いい犬ね~ パトラッシュ~ いい犬よ~
106 20/04/20(月)03:15:27 No.681265903
>ブッシュベイビーの壮大なOP好き 何がアポロだ舐めてんのかって思ってたら数週間で切り替わったような覚えがある
107 20/04/20(月)03:16:15 No.681265972
>>ブッシュベイビーの壮大なOP好き >何がアポロだ舐めてんのかって思ってたら数週間で切り替わったような覚えがある そんな早かったのか
108 20/04/20(月)03:16:17 No.681265978
言いがかりつけて主人公を土下座させたのはキャンディキャンディだっけ
109 20/04/20(月)03:16:39 No.681266014
>>ブッシュベイビーの壮大なOP好き >何がアポロだ舐めてんのかって思ってたら数週間で切り替わったような覚えがある 第1話~第22話なので地味に1クール以上はこの歌なんですよ…
110 20/04/20(月)03:17:48 No.681266133
>>ラビニアは結構楽しませてくれるタイプのいじめっ子だよね >流石にセーラを自分の専属メイドにするとか言い出したのはかなりクズだし結局最後までゴメンナサイしないでアメリカに逃げたからな… ヘイト創作がこの頃にも流行ってたらとんでもない目にあわされてたかもしれんな
111 20/04/20(月)03:17:53 No.681266142
>あの先生ってたしかセーラが元が恵まれてたのもあって >嫌味というか世間知らずめって当たり散らしてたんだっけ 発端はミンチン先生がフランス語の授業でうまく読めなかったのをセーラがスラスラと読んだのが癪に障り どんどんエスカレートしていった感じだった気がする
112 20/04/20(月)03:18:23 No.681266180
>あの先生ってたしかセーラが元が恵まれてたのもあって >嫌味というか世間知らずめって当たり散らしてたんだっけ 実はすげぇ努力家でミンチン女学院も慈善学校出たあとに必死で働いてひとりで設立したから 親の力で金持ちだったセーラに対してコンプレックス持ってたからああやって虐めてた
113 20/04/20(月)03:19:24 No.681266275
食堂の夫婦もかなりクズだった記憶がある
114 20/04/20(月)03:19:25 No.681266278
>流石にセーラを自分の専属メイドにするとか言い出したのはかなりクズだし結局最後までゴメンナサイしないでアメリカに逃げたからな… メイド発言は即パパにビンタされてるし あやまってねーけど
115 20/04/20(月)03:19:32 No.681266290
やはり貧乏人はダメだな…
116 20/04/20(月)03:20:15 No.681266344
なんか明日のナージャにもラビニアみたいなクズがいた覚えがある 主人公のナージャも要は本命の男の前にたどり着くためにとっかえひっかえ男を利用する女だったからどっちもどっちだけど
117 20/04/20(月)03:20:31 No.681266384
>流石にセーラを自分の専属メイドにするとか言い出したのはかなりクズだし結局最後までゴメンナサイしないでアメリカに逃げたからな… メイドの件は親父に言ったら流石に引っ叩かれて説教されてそれ見た時はざまぁ!ってなったな
118 20/04/20(月)03:21:04 No.681266436
>食堂の夫婦もかなりクズだった記憶がある 風ひいてる叩き起こしてぶっ倒れるセーラを見て悲鳴を上げるシーンで何なんだコイツはと思ったね
119 20/04/20(月)03:21:30 No.681266484
ローズマリーは上級レベルのラビニアだよ
120 20/04/20(月)03:21:41 No.681266503
パン屋はだいたいの作品で優しい
121 20/04/20(月)03:22:16 No.681266559
>なんか明日のナージャにもラビニアみたいなクズがいた覚えがある >主人公のナージャも要は本命の男の前にたどり着くためにとっかえひっかえ男を利用する女だったからどっちもどっちだけど ローズマリーだな あいつナージャを殺そうとしてたからな…
122 20/04/20(月)03:22:23 No.681266571
>パン屋はだいたいの作品で優しい おソノさんと寡黙な亭主良いよね
123 20/04/20(月)03:23:19 No.681266667
後半に出てきたセーラをこっそり助けるインドじんがなんか好きだった
124 20/04/20(月)03:24:00 No.681266747
まぁエグいくらいの悪役を出した方が物語ってのは盛り上がるからな
125 20/04/20(月)03:24:45 No.681266814
確かラビニアの悪行まとめてたサイトがあったはずだけど…
126 20/04/20(月)03:26:42 No.681267025
いいよねベッキー…
127 20/04/20(月)03:27:07 No.681267065
ネロにきつく当たったヒロインの親父がどんなだったか確認したくて青空文庫読んだけど超名訳だった
128 20/04/20(月)03:29:35 No.681267321
ミンチン先生がいじめが酷すぎてラビニアのいじめは何かあんまり覚えてない
129 20/04/20(月)03:32:59 No.681267668
この頃の悪役はドラマとかでも加減しろ!バカ!ってのがあったからな… スチュワーデス物語の片平なぎさなんか子供に石投げられたとかいってたくらい憎まれたしな
130 20/04/20(月)03:34:01 No.681267758
>ミンチン先生がいじめが酷すぎてラビニアのいじめは何かあんまり覚えてない 取り巻きと一緒に罵倒したり悪いことしてセーラのせいにしたりセーラが母から貰った人形のエミリー強奪したり弱ったセーラに追い打ちかましたり専属メイドにしようとしたりとかそんな感じ
131 20/04/20(月)03:34:03 No.681267763
ミンチン先生って姉だか妹いたよね
132 20/04/20(月)03:36:44 No.681268018
>取り巻きと一緒に罵倒したり悪いことしてセーラのせいにしたりセーラが母から貰った人形のエミリー強奪したり弱ったセーラに追い打ちかましたり専属メイドにしようとしたりとかそんな感じ 屋根裏で寝ろとか馬小屋で寝ろとかいう大人に比べればまだ可愛いもんだな…
133 20/04/20(月)03:37:23 No.681268065
いや人形強奪は許せん
134 20/04/20(月)03:38:40 No.681268183
しかし死んだ母の形見でもある人形をそうと知って奪うのは控えめに言っても鬼畜の所業じゃない?
135 20/04/20(月)03:42:20 No.681268482
先生は苦労しすぎたせいで金のある無しだけで 相手を見なくなってしまって 結局それが原因で自滅してしまったから なんとも言えない話ではある