20/04/20(月)01:24:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)01:24:54 No.681249013
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/20(月)01:26:19 No.681249313
剣を持っていて妖精を連れている
2 20/04/20(月)01:28:06 No.681249739
夢見る力がお前にある限り
3 20/04/20(月)01:29:53 No.681250142
アーアーアーアー
4 20/04/20(月)01:31:21 No.681250440
>思春期にぶっ刺さる挿入歌
5 20/04/20(月)01:31:32 No.681250477
挿入歌はやたらカッコいい映画
6 20/04/20(月)01:32:00 No.681250563
ヒリが不気味で怖すぎる
7 20/04/20(月)01:32:21 No.681250635
挿入歌が3回ぐらい流れる
8 20/04/20(月)01:36:27 No.681251438
一方でED曲は
9 20/04/20(月)01:36:42 No.681251478
なげっぱなしEND
10 20/04/20(月)01:37:24 No.681251604
すごい剣だねー
11 20/04/20(月)01:37:31 No.681251629
>一方でED曲は グーチョキパーをドラえもんのび太しずかちゃんが出すシーンが一番面白い しずかちゃんの容赦のなさ
12 20/04/20(月)01:37:42 No.681251664
剣士なのか侍なのかどっちなんだ
13 20/04/20(月)01:38:20 No.681251772
>一方でED曲は 思春期はなんだこれ!!って思ったけど年くってから聴くと沁みるんだよな… みんなちがうからあいこでしょ いいよね…
14 20/04/20(月)01:39:23 No.681251967
他人を自分の夢に引っ張り込んだ挙句電気ショックで洗脳するキチガイ
15 20/04/20(月)01:40:57 No.681252254
行きがかりで男のふりするシチュいいよね
16 20/04/20(月)01:42:20 No.681252536
>行きがかりで男のふりするシチュいいよね 野村さんのショタ?ボイスと演技って貴重だからシズカールすき
17 20/04/20(月)01:43:13 No.681252680
主題がよくわからんしエンタメに特化したとも言えずジャイアンとスネ夫の唐突な退場とか敵のヒリそっくりの未来デパート職員とか最後の異様な立地の学校とかとにかくもやもやすんだよ!
18 20/04/20(月)01:44:00 No.681252833
のび太の色欲によって色んなしずかちゃん(本人じゃないのもふくめて)が見れる
19 20/04/20(月)01:44:57 No.681253006
他人の夢を覗き見るのもアウトだけどまだ起きてるしずかちゃんを覗き見るのもアウトだよ
20 20/04/20(月)01:45:12 No.681253055
当時RPGが流行ってたからかなぁ
21 20/04/20(月)01:45:54 No.681253166
元凶らしいやつも放置されてるし世界もおかしくなってるし ぶっちぎりで後味が悪い
22 20/04/20(月)01:46:01 No.681253191
けどRPG好きとしては >思春期にぶっ刺さった作品
23 20/04/20(月)01:46:18 No.681253243
先日話題になってて尼で観たけど 現実反転スイッチを押す動機が弱い気がした
24 20/04/20(月)01:46:29 No.681253277
パラレル西遊記で未消化だったビデオゲームが子供に与える影響とかなんやらをFが描き直したのがこれ
25 20/04/20(月)01:47:02 No.681253363
テーマとか世界観は好きよ
26 20/04/20(月)01:48:33 No.681253638
終盤が消化不良だったのを見事にアレンジした新日本みたいにリメイクしたら化ける気がする
27 20/04/20(月)01:48:38 No.681253661
夢=テレビゲームの世界で EDでは現実世界に帰還してるから子供の遊びの代表ぐーちょきぱーであいこでしょしてる
28 20/04/20(月)01:48:51 No.681253696
ホーホッホッホッホ!
29 20/04/20(月)01:50:25 No.681253990
特に教訓らしいのがないのが異質だよね
30 20/04/20(月)01:50:51 No.681254063
蘇るとはいえしずかちゃんとのび太が一度ガチで殺されるのはどうなんだ
31 20/04/20(月)01:50:52 No.681254068
>けどRPG好きとしては >>思春期にぶっ刺さった作品 いつもの面子がRPG的なファンタジー冒険のプレミアム感がいい 八鍬監督はぜひリメイクにまでこぎ着けて欲しいがまずは新恐竜の安否だ…
32 20/04/20(月)01:51:38 No.681254220
当時観に行って数年トラウマになった今でもちょっと怖い
33 20/04/20(月)01:52:18 No.681254321
>終盤が消化不良だったのを見事にアレンジした新日本みたいにリメイクしたら化ける気がする ヒリ野郎とケリつけてほしい…
34 20/04/20(月)01:52:48 No.681254405
>みんなちがうからあいこでしょ いいよね… まあその為にしずかちゃんが容赦がなくのび太が八百長やってる的シーンになったのだが…
35 20/04/20(月)01:54:42 No.681254736
お前の~名前は~~
36 20/04/20(月)01:55:06 No.681254793
ゲームと現実がごっちゃになる恐怖みたいなものを感じる でもそれがいいんだ
37 20/04/20(月)01:55:27 No.681254858
かっこいいBGM 不気味な敵 謎のオチ
38 20/04/20(月)01:55:41 No.681254903
正義、仮面ライダー2号
39 20/04/20(月)01:56:15 No.681255020
EDの明るいイントロでごまかし切れない不穏なラストカット
40 20/04/20(月)01:56:24 No.681255049
山の上に校舎あるのってこれだったか
41 20/04/20(月)01:56:48 No.681255109
>蘇るとはいえしずかちゃんとのび太が一度ガチで殺されるのはどうなんだ だってただの夢で遊ぶゲームだし… 現実反転スイッチを押す人はゲームキャラとして生きていけばいいし…
42 20/04/20(月)01:57:05 No.681255159
先生が失敗パターンって遺してるほどの後半が今見るとより弱点に見えるけど それまでの道中めちゃくちゃ楽しいからな…
43 20/04/20(月)01:58:06 No.681255344
漫画描きながら展開考えてるっていうのが露骨に分かる大長編あるよね
44 20/04/20(月)01:58:29 No.681255410
剣と魔法のファンタジーをみんな求めてるはずなのになぜか世間で不人気って言われる…なんでだ…
45 20/04/20(月)01:58:31 No.681255419
新日本のアレンジ具合を見るに、新やるなら夢へ逃げる的な 序盤の流れも重みを足して料理してくると思う
46 20/04/20(月)01:58:47 No.681255465
>漫画描きながら展開考えてるっていうのが露骨に分かる大長編あるよね 創世日記だね
47 20/04/20(月)01:58:48 No.681255466
リセット入ってからがとにかく話しまとめるために雑なのがな
48 20/04/20(月)02:00:36 No.681255764
>創世日記だね あれは亡くなった時期に出してたネタじゃなかったっけ
49 20/04/20(月)02:01:58 No.681256004
敵がその末路も含めて全部怖いんだよな
50 20/04/20(月)02:02:12 No.681256048
伝説の剣あたりの盛り上がりがすごい 攻城戦もいい あそこらへんで主題歌流れてるあたりがピーク
51 20/04/20(月)02:02:27 No.681256090
ギガゾンビの逆襲からRPGに入った身としては本編でRPGノリやってくれたのは凄い嬉しかった ……んだが冷静に逆算してみると俺よく当時ギガゾンビの逆襲クリア出来たなってなった
52 20/04/20(月)02:02:58 No.681256190
強引にまとめるにしてもなんでバッドエンド気味なんだよ!
53 20/04/20(月)02:03:27 No.681256258
とにかく謎はいくつも残るけど終わる投げっぱなしジャーマン!
54 20/04/20(月)02:03:58 No.681256348
敵を倒せてなくて帰ったはずの日常がすでに侵食されている っていう点で起承転結の転で終わっちゃってるんだよな バッドエンドの気配があるドラってのも独特の味わいがあった
55 20/04/20(月)02:04:03 No.681256363
今では定番となったフルダイブVRものの一種だよね 雲の王国でマインクラフトやったり遊びエンタメの先見性凄い
56 20/04/20(月)02:04:13 No.681256388
敵も倒したしゲームもクリアしたし現実にも戻れたし 何もバッドじゃなくない?
57 20/04/20(月)02:04:50 No.681256504
あのオチはどうするつもりだったのかF先生の構想は残ってるのかな…
58 20/04/20(月)02:05:03 No.681256536
>山の上に校舎あるのってこれだったか 映画の制作スケジュールを考えると夢と現実の融合がもっと前面に出る予定だった初期案の名残なんだろうなあれ
59 20/04/20(月)02:05:43 No.681256659
本当は現実が滅茶苦茶になってるのを中盤に持ってきてそれを解決する話だったのかな…
60 20/04/20(月)02:06:11 No.681256741
世界はグーチョキパーいいよね…
61 20/04/20(月)02:06:49 No.681256843
>敵も倒したしゲームもクリアしたし現実にも戻れたし >何もバッドじゃなくない? フクロウ?の奴は倒せてない あいつ夢見る機を越えて夢から現実世界に来てる 学校が山のふもとから頂上になぜか移転してる ことに誰も突っ込まない という常識改変世界まるごと洗脳エンドの可能性がある
62 20/04/20(月)02:07:12 No.681256914
アインシュタイン鉄棒下手すぎ…
63 20/04/20(月)02:07:15 No.681256921
道具使ってる最中に回収されるのも普段なら序盤~中盤くらいに起きるトラブルな感じする
64 20/04/20(月)02:07:21 No.681256938
山の上の学校はたぶん現実も冒険だみたいなポジティブな意味合いのシーンだったと思うんだが 黒幕のフクロウが死んでないせいで不穏な感じに
65 20/04/20(月)02:07:45 No.681256999
最後の登校シーンも含めて夢じゃないの あんな本編の設定に影響大な終わり方にするのはおかしい
66 20/04/20(月)02:08:20 No.681257092
死ぬシーンを夢体験するとかトラウマかショック死しそう あのセールスマン年齢制限あるのを小学生に勧めたんでは
67 20/04/20(月)02:08:24 No.681257104
ぶっちゃけオドロームって全然悪じゃないよね いや悪役なんだけどゲーム的のボスをこっちが勝手に現実化させてるだけで別に現実に侵略とかは考えてなかったし
68 20/04/20(月)02:08:34 No.681257125
バッドエンドって言うか数ある世界線の一つって感じがする
69 20/04/20(月)02:08:44 No.681257159
現実入れ替えスイッチの辺りから全部夢
70 20/04/20(月)02:08:50 No.681257177
一応ラストの学校もバッドエンドのつもりではないとは思う…カセットのパワーが強いから夢で得た物は無駄じゃないですよ的なイメージかと トリホーが不気味過ぎるねん
71 20/04/20(月)02:09:05 No.681257221
いンだよちょっとくらい不穏なエンディングの方が 具体的に言うとポニョのエンディングくらいがちょうどいいんだよ
72 20/04/20(月)02:09:09 No.681257230
これとNHKかのドラマのクラインの壺のダブルパンチですごい恐怖感を味わった小学生時代
73 20/04/20(月)02:09:49 No.681257339
学校以外にもしずかちゃんの衣装とかおかしいままなんだよね… あの新婚しずかちゃん綺麗で好きだけど
74 20/04/20(月)02:10:33 No.681257435
>あのオチはどうするつもりだったのかF先生の構想は残ってるのかな… 最初は夢と現実が混ざる恐怖を描こうとしてたんだけど日常に影響を残さないというF先生の大長編の縛りにモロに抵触してしまった 最初の構想が作者の美意識と食い違った結果の纏まらなさという意味ではある意味緑のアレの親類ともいえる…かも (まあF先生は自縄自縛なんだが)
75 20/04/20(月)02:10:33 No.681257436
>本当は現実が滅茶苦茶になってるのを中盤に持ってきてそれを解決する話だったのかな… https://dora-movie.com/gallery/gallery15.html
76 20/04/20(月)02:10:49 No.681257474
>いや悪役なんだけどゲーム的のボスをこっちが勝手に現実化させてるだけで別に現実に侵略とかは考えてなかったし 自分が滅ぼされる運命にあるのを現実に干渉することで回避しようとしたみたいな感じだからな 世界征服が目的じゃない所はある でものびを殺すことには全く躊躇しない
77 20/04/20(月)02:11:24 No.681257579
纏まらなかったんだなって感じの終わりだけど途中は結構いいんだよな
78 20/04/20(月)02:11:32 No.681257592
個人的な解釈だと現実ヒリの人は制作スタッフだと思う 未来デパートに催促してるし 現実でのあの人の行動見てるとだいたい三剣士買って!ってパフォーマンスなんだよね…
79 20/04/20(月)02:12:15 No.681257711
二年連続でひみつ道具が現実に影響する話書いてるよね
80 20/04/20(月)02:12:53 No.681257789
>個人的な解釈だと現実ヒリの人は制作スタッフだと思う 面白いなそれ 夢の世界に現実世界へのセーフティがあれば、夢の世界が暴走しても調整できるみたいな
81 20/04/20(月)02:13:01 No.681257815
>個人的な解釈だと現実ヒリの人は制作スタッフだと思う >未来デパートに催促してるし >現実でのあの人の行動見てるとだいたい三剣士買って!ってパフォーマンスなんだよね… それもそれで怖くない…? オドローム勝たせるためにめちゃくちゃいろんなことしてるぜあいつ
82 20/04/20(月)02:13:28 No.681257902
学校のアレとか回収業者がトリホー似とかは漫画版にはない要素だから多分最初に芝山監督に夢と現実が混ざる初期案を伝えた名残だと思う
83 20/04/20(月)02:13:51 No.681257967
楽しい部分がキャラクターが勝手に動き出したの副産物なところもありそうで難しい
84 20/04/20(月)02:14:14 No.681258027
これと創生日記がすごい急展開だったぶん 銀河超特急はすごいまとまってると思う
85 20/04/20(月)02:14:53 No.681258154
不気味で大好き 旧ドラで2番目くらいに好き
86 20/04/20(月)02:15:07 No.681258197
そういえば日常が思いっきり浸食されてたパラ西はF先生関わってないのか
87 20/04/20(月)02:15:17 No.681258224
パラレル西遊記や魔界大冒険も日常への影響ひどかったがリセットしたからな
88 20/04/20(月)02:15:39 No.681258283
え? あの学校のエンドはあくまで演出の映像だろ? とかクソつまんねえこと考えた小学校の時に最初に見た俺の感想
89 20/04/20(月)02:16:16 No.681258409
幹部も2人使い切れなかった
90 20/04/20(月)02:16:20 No.681258423
>これと創生日記がすごい急展開だったぶん >銀河超特急はすごいまとまってると思う 多分F先生自身夢幻三剣士と創世日記はそもそものテーマミスったと思ってまとめやすいテーマ選んだ結果だと思う
91 20/04/20(月)02:16:30 No.681258443
>それもそれで怖くない…? >オドローム勝たせるためにめちゃくちゃいろんなことしてるぜあいつ 「あの少年は不死身にはなれません」いいよね… 全部トリホーの思い通りになっちゃうの本当に絶望するよね…
92 20/04/20(月)02:16:32 No.681258448
>学校のアレとか回収業者がトリホー似とかは漫画版にはない要素 実は最後の戦いに行く時に現実と夢の逆転ボタン押すのもアニオリなんだよね だからしずかちゃんが決戦行く前にまた変な夢!って少し矛盾した台詞になっちゃってる
93 20/04/20(月)02:17:01 No.681258514
>パラレル西遊記や魔界大冒険も日常への影響ひどかったがリセットしたからな 両方ともドラミという切り札を切ってるのも共通してるね
94 20/04/20(月)02:17:11 No.681258547
>え? >あの学校のエンドはあくまで演出の映像だろ? >とかクソつまんねえこと考えた小学校の時に最初に見た俺の感想 それはそれでいいと思うんだ
95 20/04/20(月)02:17:47 No.681258648
銀河超特急はもっといろんなの書きたかったなー!とはあとがきに記してたはずだけど 序盤にヤドリ出してる時点でまとめるタイミングでコイツ出して纏めよう!って 決めてただろうしな
96 20/04/20(月)02:18:15 No.681258721
パラレル西遊記もこれもどっちも度々かかる挿入歌がやたら格好良い共通点がある
97 20/04/20(月)02:18:37 No.681258781
のび太が不死身になれない理由も新ドラの方向性によく馴染むと思う
98 20/04/20(月)02:19:14 No.681258860
流星に糸つけて逃げるクモ剣士と空飛んで決闘したゾウ剣士の最期がむごい
99 20/04/20(月)02:19:27 No.681258902
バームクーヘンマン!
100 20/04/20(月)02:19:31 No.681258912
バンホーさんが敵か味方もわからないノープランで始めたのに完璧な伏線回収になった竜の騎士みたいな例もあるから面白い
101 20/04/20(月)02:19:43 No.681258942
>のび太が不死身になれない理由も新ドラの方向性によく馴染むと思う 子竜が出てきてノビタニアンと仲良くなってイチが興奮するんでしょ知ってる
102 20/04/20(月)02:20:20 No.681259028
現実への影響ならガチで世界が滅んだシーンが描かれた雲の王国だと思う…こっちは改変したけど しかし失踪したのび太を待つ内に世界が流されて猿に戻れって野に放たれたパパママのいる世界線もあるのかね…
103 20/04/20(月)02:20:33 No.681259063
そもそもが映画制作に指示出しつつコロコロに3ヶ月くらいで漫画載せるって滅茶苦茶なスケジュールなんだよな…
104 20/04/20(月)02:25:46 No.681259785
先生と監督が一蓮托生瞬瞬必生すぎる
105 20/04/20(月)02:25:57 No.681259825
これ見方を今風にするとだいたいVRMMOみたいなことになってるよね 上のヒリがスタッフってのもなんていうかそういう「敵側」の役にも入れるってことか
106 20/04/20(月)02:27:18 No.681260013
夢見る機の隠しボタンが社会的安楽死システムにしか思えないんだよな
107 20/04/20(月)02:27:39 No.681260058
>上のヒリがスタッフってのもなんていうかそういう「敵側」の役にも入れるってことか TRPGとかのGMみたいな感じもかもしてると思う 倒すべき敵はラスボスでそいつに権力もあるけど ゲームを操作する権利はトリホーにしかないような所とか