20/04/20(月)01:06:44 >幼少期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/20(月)01:06:44 No.681244531
>幼少期にぶっ刺さった作品貼る
1 20/04/20(月)01:08:23 No.681244956
スレッドを立てた人によって削除されました お前が便乗してきたらもう終わりだな
2 20/04/20(月)01:08:23 No.681244960
かっこいいドラゴン!いいよね
3 20/04/20(月)01:08:42 No.681245041
ボルメテかっけー!ってなる
4 20/04/20(月)01:09:06 No.681245145
ルールがよくわからなかったからローカルルールだった
5 20/04/20(月)01:09:30 No.681245242
スレッドを立てた人によって削除されました 思い出語りしたあと今はこんなんだよ!って画像貼りまくって宣伝して終わりになるスレ 今ならプレイズあたりも勧めるのかな
6 20/04/20(月)01:09:45 No.681245313
スレッドを立てた人によって削除されました 自演の時間だ
7 20/04/20(月)01:10:29 No.681245490
むしろこの時代よりちょっと後かな クロスギアの時代
8 20/04/20(月)01:11:18 No.681245720
スレッドを立てた人によって削除されました 自演いいよね
9 20/04/20(月)01:11:26 No.681245758
ボルバルがそんな強いんだなとかわからなかった時代
10 20/04/20(月)01:11:40 No.681245827
スレッドを立てた人によって削除されました >思い出語りしたあと今はこんなんだよ!って画像貼りまくって宣伝して終わりになるスレ >今ならプレイズあたりも勧めるのかな これ
11 20/04/20(月)01:12:20 No.681246009
スレッドを立てた人によって削除されました 思い出語りしたあと今はこんなんだよ!って画像貼りまくって宣伝して終わりになるスレ 今ならプレイズあたりも勧めるのかな
12 <a href="mailto:なー">20/04/20(月)01:12:30</a> [なー] No.681246063
なー
13 20/04/20(月)01:12:43 No.681246111
スレッドを立てた人によって削除されました 思い出語りしたあと今はこんなんだよ!って画像貼りまくって宣伝して終わりになるスレ 今ならプレイズあたりも勧めるのかな
14 20/04/20(月)01:12:57 No.681246180
スレッドを立てた人によって削除されました 壊れちゃった
15 20/04/20(月)01:13:40 No.681246395
バジュラは刺さりまくったよ
16 20/04/20(月)01:13:43 No.681246410
今のキッズもやってるんだから驚くよね
17 20/04/20(月)01:14:11 No.681246532
最近になってこの頃の世代が大人になったのをひしひしと感じている
18 20/04/20(月)01:14:44 No.681246657
スレッドを立てた人によって削除されました >今のキッズもやってるんだから驚くよね テンプレみたいな自演レス
19 20/04/20(月)01:15:10 No.681246756
スレッドを立てた人によって削除されました よくみる自演レスばかりですね
20 20/04/20(月)01:15:28 No.681246841
フェニックス?が好きだったなあ
21 20/04/20(月)01:15:33 No.681246863
スレッドを立てた人によって削除されました そら自演がんばれ
22 20/04/20(月)01:16:24 No.681247089
クロスギアが出るまでやったかな
23 20/04/20(月)01:19:56 No.681247907
ボルバルザークって負けるから弱いじゃん!
24 20/04/20(月)01:28:19 No.681249788
小学生の頃イマイチ強さをわかってなかったやつ
25 20/04/20(月)01:30:45 No.681250316
バイラスゲイルが未だに一番かっこいいと思ってるよ
26 20/04/20(月)01:34:52 No.681251144
スレッドを立てた人によって削除されました デュエマの話題は伸びないこと多いから自演認定さんが伸ばして目につきやすくしてくれるのありがたい…
27 20/04/20(月)01:34:54 No.681251151
>ボルバルザークって負けるから弱いじゃん! ぶっちゃけ子供のカードプールじゃ割と扱いづらいカードだった…
28 20/04/20(月)01:36:11 No.681251377
今のキッズはボルメテウスのカッコ良さとクソさをプレイズでしるのかな
29 20/04/20(月)01:37:48 No.681251681
ライトプレイヤーは勝てねーわ陰キャ戦法されるわでつまんなくて辞めてんだろうなプレイス
30 20/04/20(月)01:39:05 No.681251916
>ライトプレイヤーは勝てねーわ陰キャ戦法されるわでつまんなくて辞めてんだろうなプレイス 現代デュエマに慣れたらダルすぎてキッズはやめると思う 世代の大人達が懐かし補正で楽しんでるし
31 20/04/20(月)01:39:05 No.681251917
子供のころはあごがれのドラゴン 今は陰キャ盾嫌いドラゴン
32 20/04/20(月)01:39:33 No.681251997
今のキッズの憧れはなんだろう ジョラゴン?
33 20/04/20(月)01:41:05 No.681252282
団長じゃね?
34 20/04/20(月)01:41:31 No.681252363
>団長じゃね? ちょっと古いよ
35 20/04/20(月)01:41:47 No.681252417
>団長じゃね? もう5年前のカードです…
36 20/04/20(月)01:42:06 No.681252476
そんな…
37 20/04/20(月)01:42:10 No.681252492
普通にジョラゴンかジョリーか はたまたブランドとか?
38 20/04/20(月)01:42:33 No.681252573
なんか遊戯王のブルーアイズのパクり?とか当時言われてた覚えがある 外見は全然似てないけど
39 20/04/20(月)01:43:36 No.681252766
新章も四年目だよ
40 20/04/20(月)01:45:00 No.681253017
最新だとモモキングジャオウガになるのかな
41 20/04/20(月)01:46:26 No.681253265
いっけー!アポロヌス・ドラゲリオン!(出す前に死ぬ)
42 20/04/20(月)01:47:25 No.681253442
この時期のイラストはMTGの渋い雰囲気が残りつつ子供向けの分かりやすくカッコイイのも入って来てわくわくする
43 20/04/20(月)01:47:38 No.681253481
初期のなんとも言えないダサいデザインなんかも触っててキツいよプレイス システムは凄くいいけど 最近のユーザーに受けそうな派手なカードが来るまで保つか
44 20/04/20(月)01:47:47 No.681253518
>いっけー!アポロヌス・ドラゲリオン!(出す前に死ぬ) グール3体の方が強い…
45 20/04/20(月)01:48:20 No.681253611
スレッドを立てた人によって削除されました これが幼少期ってだいぶ若い「」だろ
46 20/04/20(月)01:48:49 No.681253689
直立二足じゃないアーマードドラゴンて珍しくない?
47 20/04/20(月)01:49:15 No.681253770
レアリティが高いならとりあえず強いだろうというマインド
48 20/04/20(月)01:49:28 No.681253819
今ちょうど思春期になった若者はリュウセイやカツキングにガイギンガの世代と考えるとスゴイな
49 20/04/20(月)01:49:44 No.681253861
>レアリティが高いならとりあえず強いだろうというマインド (SRのバニラのファッティ)
50 20/04/20(月)01:49:44 No.681253863
むしろ初期の渋いデザインが好きで入ったから今の特にジョーカーズとかGRのようなデザインに馴染めない…
51 20/04/20(月)01:50:24 No.681253982
古き良き時代みたいに言われるが主人公の使う切り札が長らく高い時代って今からしたら考えられないな
52 20/04/20(月)01:50:58 No.681254086
>これが幼少期ってだいぶ若い「」だろ 30手前くらいじゃないか
53 20/04/20(月)01:51:24 No.681254156
>直立二足じゃないアーマードドラゴンて珍しくない? 東洋龍風体型のボルテールドラゴンとかもいたけど完全四足のアーマードドラゴンは初だったと思う ボルの後ろが4音なのもメテウスが初かな
54 20/04/20(月)01:51:34 No.681254202
オンラインで読んでるけどやっぱ漫画だとボルシャックとボルメテウスが切り札だった時期一瞬だな…
55 20/04/20(月)01:51:45 No.681254236
クロスギアでやめて戦国で復帰して覚醒でやめてE3で復帰してからずーっと長い付き合いだから勝ちゃんよりカレーパンのが馴染みある
56 20/04/20(月)01:51:49 No.681254245
17年も前のカードだよ
57 20/04/20(月)01:53:18 No.681254489
今のキッズって恵まれてるよな 俺がガキの頃はデモハン4枚なんて手に入らなかったぜ デモハン自体が今は弱いけど
58 20/04/20(月)01:53:25 No.681254506
漫画だとほぼ毎回切り札カードが違うからあんまりこれが相棒って感じのカードがない
59 20/04/20(月)01:53:42 No.681254560
幼少期ではないけど俺にとってのデュエマはリュウセイキルキルのイメージだ
60 20/04/20(月)01:53:57 No.681254603
クリスタルランサーとダイヤモンドカッターがずっと切り札だったなぁ・・・
61 20/04/20(月)01:54:12 No.681254653
インビンシブル呪文のロマンいいよね
62 20/04/20(月)01:54:23 No.681254677
SR!パワー15000!Tブレイカー!10マナ!ぜったいにつよい! そんなグラディアン・レッド・ドラゴンをよろしくお願いします
63 20/04/20(月)01:54:23 No.681254678
切り札がコロコロ変わるからな昔のデュエマ 今はわりと強化形態が多いから馴染み深いが…
64 20/04/20(月)01:54:40 No.681254730
プレイスは1弾のカードが俺の切り札はパワー7000だぜー!とか言ってたらいきなりパワー1万代行っちゃってまあ唐突やなって パワーなんて顔の殴り合いにそこまで影響でないとは言え
65 20/04/20(月)01:55:08 No.681254802
当時は若くアクアサーファーの強さに気が付きませんでした
66 20/04/20(月)01:55:22 No.681254842
でも後少し経てば デュエマ懐かしいよね! 小学生時代リュウセイとか鬼丸好きだったわ!みたいな世代がインターネットにやって来ると思うと怖いわ
67 20/04/20(月)01:55:45 No.681254915
>当時は若くアクアサーファーの強さに気が付きませんでした アンコモンだしザコカードだよなー!
68 20/04/20(月)01:56:36 No.681255078
「懐かしいデュエマ」って概念はスレ画の時代から更新されるかはわりと微妙
69 20/04/20(月)01:57:42 No.681255268
個人的にはクロスギアまでいくともう懐かしくないイメージ
70 20/04/20(月)01:57:46 No.681255281
あと20年すりゃジョリーかっこいいよね!ブランド強すぎだったわ!みたいな世代がimgにも来るだろう
71 20/04/20(月)01:58:11 No.681255362
ボルメテウスかっけえ!で始めたけど よくよく見るとこの三つ編み何…?って10年くらい思ってる
72 20/04/20(月)01:58:51 No.681255474
デュエマはわりとみんなやめた時期がわかりやすい 大体 転生編 覚醒編 革命Fに別れがち
73 20/04/20(月)01:59:05 No.681255502
ゾイドみてえな装甲だよね
74 20/04/20(月)01:59:38 No.681255604
どこまでいくんだろうなぁデュエプレ 超次元まで行くとメイン層から違クソ言われそう
75 20/04/20(月)01:59:55 No.681255641
コッコルピアを呪文で潰すのやめてくれない?
76 20/04/20(月)02:00:31 No.681255744
ちょうど勝舞くんの時代でやめたと思う
77 20/04/20(月)02:00:37 No.681255766
>デュエマはわりとみんなやめた時期がわかりやすい >大体 >転生編 >覚醒編 >革命Fに別れがち おっとボルバルマスターズ真っ最中にカードパワーのデフレを起こした不死鳥編を忘れてもらっちゃ困るぜ!
78 20/04/20(月)02:00:38 No.681255769
>デュエマはわりとみんなやめた時期がわかりやすい >大体 >転生編 >覚醒編 >革命Fに別れがち 種族一気に変わったあたりでスっと冷めたなあ…
79 20/04/20(月)02:00:38 No.681255770
俺のディルガベジーダ君が通用する時代も短かったのう…
80 20/04/20(月)02:01:25 No.681255920
昔のデュエマのが良かったとか言われるのは違和感ある MTGの名残がある渋みのあるイラストとかは確かにいいなとは思うがゲームとしては今が楽しい
81 20/04/20(月)02:01:34 No.681255936
プレイスは楽しいけど紙とは別物だよね でも一人で遊べるだけで助かるんだ…
82 20/04/20(月)02:01:55 No.681255992
俺は超天編で引退して今回で復帰だよ GRは大失敗だと今でも思うよ
83 20/04/20(月)02:02:05 No.681256023
勝負が完結したのと中学上がったのがきっかけで綺麗にやめたな
84 20/04/20(月)02:02:25 No.681256084
カード刷ってる側も紫電ドラゴンに低迷期打開を賭けてたみたいなこと言ってるからな…
85 20/04/20(月)02:03:20 No.681256242
>デュエマはわりとみんなやめた時期がわかりやすい >大体 >転生編 >覚醒編 >革命Fに別れがち 背景ストーリーが一気に飛んで知らない種族達が押されて中々再販してくれないのに デモハンとかホーリースパークとか汎用カードが公式のデッキレシピで ずっとオススメされてるのがついていきづらくなってきて不死鳥編でやめちゃったわ
86 20/04/20(月)02:03:28 No.681256262
超天編が今だとその区切り期間に当たるのかな
87 20/04/20(月)02:03:47 No.681256314
不死鳥編でみんなやめがち まあつまんないもんな
88 20/04/20(月)02:03:47 No.681256315
>昔のデュエマのが良かったとか言われるのは違和感ある >MTGの名残がある渋みのあるイラストとかは確かにいいなとは思うがゲームとしては今が楽しい 最初期なんていくら軽量クリーチャーを早くたくさんならべるかのゲームだったからな 二弾ですぐに進化を出したのは良い判断だと今でも思うよ
89 20/04/20(月)02:05:21 No.681256598
GVフェニックスは大好きだけど進化元が貧弱すぎて並べられないし進化できてもオーバーキルだこれ!ってなるなった