20/04/17(金)21:37:28 古典を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/17(金)21:37:28 No.680486704
古典を今風リメイク!
1 20/04/17(金)21:38:43 No.680487256
「」に今風の作品なんて書けるの? なろうの今風の流行りってかなりどぎついよ
2 20/04/17(金)21:38:58 No.680487360
源氏物語とか?
3 20/04/17(金)21:39:02 No.680487387
まずは軽く古事記から
4 20/04/17(金)21:39:22 No.680487558
原作読むのめんどくせ! 現代語訳版でもめんどくせ!
5 20/04/17(金)21:39:28 No.680487619
>源氏物語とか? めちゃくちゃどぎついやつ
6 20/04/17(金)21:40:03 No.680487884
古典ってだいたいいつまでが古典だろうと思った ラノベもだいぶ古典化が進んでるような気もするし
7 20/04/17(金)21:40:48 No.680488173
枕草子を参考にしたファンタジー書こうかと考えていた頃あったけど結局やめた
8 20/04/17(金)21:40:56 No.680488222
平家物語!
9 20/04/17(金)21:42:21 No.680488778
>古典ってだいたいいつまでが古典だろうと思った >ラノベもだいぶ古典化が進んでるような気もするし 原義に照らすとその道を志すものが手習いとすべきもののことを古典と言う
10 20/04/17(金)21:44:29 No.680489555
古典というのは普遍的な価値があると広く認められたもののこと だから古ければ古典というわけじゃない たとえば学校の教科書に乗るようなやつが古典
11 20/04/17(金)21:45:18 No.680489827
とても王道な奴が見たいわ!オススメを出して頂戴!
12 20/04/17(金)21:45:21 No.680489845
娘の様に育ててラストで食っちまう話はよくある
13 20/04/17(金)21:46:02 No.680490084
めっちゃいいタイトルを今日思いついたから書いていい?
14 20/04/17(金)21:46:12 No.680490150
早く
15 20/04/17(金)21:46:57 No.680490546
10話ぐらい書いてブクマどれくらいついたら滑り出し順調だと思う?
16 20/04/17(金)21:48:27 No.680491178
3
17 20/04/17(金)21:48:54 No.680491360
耳なし芳一をアレンジして身体中にルーン文字を書き込むというのはどうだろう
18 20/04/17(金)21:49:19 No.680491539
>10話ぐらい書いてブクマどれくらいついたら滑り出し順調だと思う? そんなこと気にしてるとハゲるぞ
19 20/04/17(金)21:49:35 No.680491646
ちょうどロボット三原則テーマのコンテスト用やってるからなんかアイディアくれ
20 20/04/17(金)21:49:40 No.680491669
>めっちゃいいタイトルを今日思いついたから書いていい? あらすじもいいぞ!
21 20/04/17(金)21:50:10 No.680491957
「不要不急の冒険者」 突如として冒険者の間にだけ発症する謎の呪いが発生し冒険者達が混乱する このままではゴブリン退治すらできないと自体を重く見たギルドは 呪いが収まるまで冒険者の不要不急の依頼請負を禁止する そんな中完全に暇になった冒険者である主人公ののどかな一日が描かれる短編 みたいなのをふと思いついたんだ
22 20/04/17(金)21:50:23 No.680492070
ポイントとか全然付いてないけど1万PV行きそうでなろう見てる人の多さにちょっとびっくりしてる
23 20/04/17(金)21:50:36 No.680492156
ちょっと行き詰まってるからさらさらしてもよろしいか?
24 20/04/17(金)21:50:44 No.680492214
>10話ぐらい書いてブクマどれくらいついたら滑り出し順調だと思う? 日ランか週ランに乗れば上出来
25 20/04/17(金)21:52:39 No.680492845
>耳なし芳一をアレンジして身体中にルーン文字を書き込むというのはどうだろう ヒロインにやって欲しい
26 20/04/17(金)21:52:48 No.680492897
七人の侍を異世界ファンタジーでやろう
27 20/04/17(金)21:52:59 No.680492959
>ちょっと行き詰まってるからさらさらしてもよろしいか? どう行き詰まってるのかとか 作品コンセプトやテーマも知りたい
28 20/04/17(金)21:53:08 No.680493019
奥の細道にゾンビ混ぜよう!
29 20/04/17(金)21:53:15 No.680493062
不快キャラが嫌いなんじゃなくて不快キャラに対してイキる主人公が見てて辛いんだなって最近分かってきた
30 20/04/17(金)21:53:16 No.680493076
行き詰ってなくてもさらさらしていいんだ
31 20/04/17(金)21:53:51 No.680493326
>ヒロインにやって欲しい >>耳なし芳一をアレンジして身体中にルーン文字を書き込むというのはどうだろう >ヒロインにやって欲しい どう見てもトホホーク
32 20/04/17(金)21:54:22 No.680493553
>No.680491957 なんか普通だ
33 20/04/17(金)21:55:12 No.680493853
>>耳なし芳一をアレンジして身体中にルーン文字を書き込むというのはどうだろう >ヒロインにやって欲しい 力のある聖女が書かないと効果が出ない 男の裸を見るどころか手をつないだことすらないおぼこが主人公の体の隅々まで いいね
34 20/04/17(金)21:55:27 No.680493948
>どう見てもトホホーク へったくそな魔法陣とかルーンとか描くヒロインはアリだと思う
35 20/04/17(金)21:56:40 No.680494413
>へったくそな魔法陣とかルーンとか描くヒロインはアリだと思う ヒロインの下手くそな魔方陣を頑張って読み解いて発動する精霊が主人公とかどうですか
36 20/04/17(金)21:57:27 No.680494746
書き込みをした人によって削除されました
37 20/04/17(金)21:57:46 No.680494856
桃太郎・金太郎・一寸法師・浦島太郎・かぐや姫が協力して侵略者に立ち向かう大長編和風ファンタジー!
38 20/04/17(金)21:57:47 No.680494863
でも魔力自体は高いんだよね…
39 20/04/17(金)21:58:30 No.680495118
>>へったくそな魔法陣とかルーンとか描くヒロインはアリだと思う >ヒロインの下手くそな魔方陣を頑張って読み解いて発動する精霊が主人公とかどうですか シノブ伝のサスケの妄想みたいでいいぞ!
40 20/04/17(金)21:58:48 No.680495207
>男の裸を見るどころか手をつないだことすらないおぼこが主人公の体の隅々まで >いいね 書き込めなかった体の一部ってそういう…
41 20/04/17(金)21:59:38 No.680495528
チンもげはちょっと…
42 20/04/17(金)21:59:58 No.680495647
>>男の裸を見るどころか手をつないだことすらないおぼこが主人公の体の隅々まで >>いいね >書き込めなかった体の一部ってそういう… タマなし芳一…
43 20/04/17(金)22:00:07 No.680495714
いろいろ書いてたら遅くなったすまん https://ncode.syosetu.com/n9902gd/ 捨て冒頭だけ書いたハードボイルド このあと人界にあこがれた魔王の8番目の娘を探す予定 コンセプトはやさぐれた中年男性は格好いいだろう!程度 冒頭は世界設定の説明のためだけに使用 設定はワクワクするものか 過不足は無いか 主人公は魅力的か そんなところかな あとなろう受けは自分では無理だとわかってるので考慮しないものとする
44 20/04/17(金)22:00:14 No.680495771
>桃太郎・金太郎・一寸法師・浦島太郎・かぐや姫が協力して侵略者に立ち向かう大長編和風ファンタジー! バ~イハドソン!
45 20/04/17(金)22:00:28 No.680495853
>「不要不急の冒険者」 カードワースにありそうなやつ!
46 20/04/17(金)22:00:42 No.680495944
>へったくそな魔法陣とかルーンとか描くヒロインはアリだと思う 初期のグルグル…
47 20/04/17(金)22:01:00 No.680496075
>でも魔力自体は高いんだよね… (タコの邪神が出そうになって必死に食いとめる精霊主人公)
48 20/04/17(金)22:01:23 No.680496259
https://novelup.plus/story/237865863 俺はサービスシーンを書きたくて書いたんじゃない おっぱいを書きたいんだ
49 20/04/17(金)22:01:52 No.680496477
>へったくそな魔法陣とかルーンとか描くヒロインはアリだと思う 何回ガチャを引いてもレアが出ないから腹いせに書いたファンタジー…
50 20/04/17(金)22:02:19 No.680496685
>カードワースにありそうなやつ! 言われてみるとたしかに日常系シナでありそうだなって思った
51 20/04/17(金)22:03:42 No.680497331
>カードワースにありそうなやつ! まあお前達は溜まったツケを払うために働かなきゃならんがな!と宿を追い出される
52 20/04/17(金)22:03:55 No.680497444
古典というか転生したら古代ローマだったとかやれば…
53 20/04/17(金)22:06:15 No.680498516
長編シナリオの合間に狂った戦闘力の宿の親父や自分の荷物袋と戦うことになる主人公…
54 20/04/17(金)22:06:28 No.680498605
>コンセプトはやさぐれた中年男性は格好いいだろう!程度 >冒頭は世界設定の説明のためだけに使用 >設定はワクワクするものか きついこと言うが申し訳ない まずそもそも設定を最初から羅列すべきではない なぜなら人は、他人の書いた世界観を把握できないから 始めに語るべきはこれはこういう風に進むものだといことを「説明せずに語る」 連載前の読み切り短編みたいなものをかくべき そういうのは物語の進行にあわせて入れていくもの それと、あくまで設定は物語の飾りにすぎないもので設定に縛られてはだめよってとこかな
55 20/04/17(金)22:07:36 No.680499095
なろう受けが無理だとわかっているならなろうを出でよ -出なろう記-
56 20/04/17(金)22:08:37 No.680499484
古典というか昔のエロゲみたいに泣かせるストーリーが必要なのでは
57 20/04/17(金)22:08:56 No.680499666
なろう追放
58 20/04/17(金)22:09:31 No.680499946
>https://ncode.syosetu.com/n9902gd/ 禿で腹が出てるってガチ中年主人公でちょっとびっくりした 個人的にはすごい好きな世界観だけど説明がちょっとくどいかも インパクトある見た目の割にプッチは今のところ問題解決装置って印象かなぁ 口癖とか好きなモノとか出すともうちょっとああこういうキャラなんだなってスッと入ってきそうな感じがする 逆にマシーンみたいな中年を描きたいのかもしれないのでその辺りは書いてる「」のセンス次第だと思うけど
59 20/04/17(金)22:09:40 No.680500004
古典を今風…天才美少女魔術師にTS転生して盗賊を退治しまくるスローライフ!呪文はめっちゃ詠唱する
60 20/04/17(金)22:10:13 No.680500208
あと文書がちゃっと冗長かな 情景があるとかでなくて単に冗長だ 誰かドアを開けるだけに同じような描写の文が出てくるのは読んでて飽きる
61 20/04/17(金)22:10:36 No.680500351
雑兵が知己を駆使して国のトップになるタイクーン記とか…
62 20/04/17(金)22:10:46 No.680500409
聖書を今風にアレンジしたのはもうあるのかな?
63 20/04/17(金)22:10:58 No.680500479
なろうで一旗あげようと挑むも夢敗れいつしかその身は人食い虎へと変わっていた
64 20/04/17(金)22:11:45 No.680500749
>聖書を今風にアレンジしたのはもうあるのかな? 書き「」の作品でも何回かやってたと思う
65 20/04/17(金)22:11:57 No.680500840
>冒頭は世界設定の説明のためだけに使用 ここは丸ごと省いていい プッチの容姿の説明も最初に羅列するより文章の中で判明するようにした方がいいと思う
66 20/04/17(金)22:12:24 No.680501000
いいですよねヨブ記RTA
67 20/04/17(金)22:12:32 No.680501050
>聖書を今風にアレンジしたのはもうあるのかな? 世界中にいくらでもあると思う
68 20/04/17(金)22:12:48 No.680501137
アダムとイブとアナコンダのクソ映画感も好き
69 20/04/17(金)22:12:53 No.680501166
中年主人公とか龍が如くの桐生ちゃんやMGSのスネークみたいなかっこいいのとか 龍が如くの一番みたいなノリのいいおっさんとかそういうのじゃないとウケにくくない?
70 20/04/17(金)22:13:35 No.680501453
>なろう受けが無理だとわかっているならなろうを出でよ >-出なろう記- 結局なろうで受けないジャンルでもなろうに投稿するのが一番読んでもらえるんじゃねーか!ってなって渋々戻ってくるエンドのやつ
71 20/04/17(金)22:14:09 No.680501660
>結局なろうで受けないジャンルでもなろうに投稿するのが一番読んでもらえるんじゃねーか!ってなって渋々戻ってくるエンドのやつ 見てくれる人の数からして違うなってなるよね…
72 20/04/17(金)22:14:33 No.680501821
だが待ってほしい 普段は薄らハゲで腹の出た冴えない中年おっさんだがかつては特殊部隊のエース うだつのあがらない生活を送っているところにかつての上司が訪ねて来たとしたら?
73 20/04/17(金)22:14:34 No.680501823
>古典を今風…天才美少女魔術師にTS転生して盗賊を退治しまくるスローライフ!呪文はめっちゃ詠唱する 相手が古語知識ない場合詠唱しても何言ってるかよくわからないから対策しにくそう
74 20/04/17(金)22:15:34 No.680502234
>うだつのあがらない生活を送っているところにかつての上司が訪ねて来たとしたら? セガール…ハゲてしまって…
75 20/04/17(金)22:15:45 No.680502308
>うだつのあがらない生活を送っているところにかつての上司が訪ねて来たとしたら? 割とありがちよね
76 20/04/17(金)22:16:14 No.680502512
ありがちでいいんだよ それを小説として書くんだ
77 20/04/17(金)22:16:31 No.680502619
>中年主人公とか龍が如くの桐生ちゃんやMGSのスネークみたいなかっこいいのとか >龍が如くの一番みたいなノリのいいおっさんとかそういうのじゃないとウケにくくない? 中年を話の主軸に据えると振る舞いも中年相応の振る舞いにしなきゃいけないんで若者みたいな展開ができないデメリットはある そこで若者みたいなはしゃぎ方をさせちゃうと若者を差し置いて年甲斐もなくはしゃぎやがって…みたいな印象を受けちゃうし
78 20/04/17(金)22:16:55 No.680502788
>うだつのあがらない生活を送っているところにかつての上司が訪ねて来たとしたら? 上司がラスボスの可能性が半々くらいある奴!
79 20/04/17(金)22:17:29 No.680503024
複数のおっさんのチームにすれば年甲斐もなく若者みたいなノリではしゃいでも平気だぞ
80 20/04/17(金)22:18:04 No.680503230
>そこで若者みたいなはしゃぎ方をさせちゃうと若者を差し置いて年甲斐もなくはしゃぎやがって…みたいな印象を受けちゃうし そこを可愛らしさとして描くこともできるとは思う ただ転生モノなんかでよくあるこれ中年で殺した意味薄くないかな…みたいなことになるとちょっとアレだけど
81 20/04/17(金)22:18:34 No.680503401
おっさん主人公の一番の問題点は売れてイラストつくようになった時におっさん…おっさん…?ってなることだ
82 20/04/17(金)22:18:39 No.680503433
複数の高齢童貞おじさんたちがマウンティングをしながら次第に纏まっていく
83 20/04/17(金)22:19:06 No.680503606
おっさんの人格はわりと何でもよくて大事なのは相棒だったりするよね
84 20/04/17(金)22:19:21 No.680503697
>複数の高齢童貞おじさんたちがマウンティングをしながら次第に纏まっていく 人生どうしようもないおっさんたちが集まってキングおっさんになるんだよね…
85 20/04/17(金)22:19:46 No.680503839
>おっさんの人格はわりと何でもよくて大事なのは相棒だったりするよね やはり面白黒人…
86 20/04/17(金)22:20:58 No.680504285
映画バトルシップで退役した爺さん達が集まって戦艦動かすようなアレか
87 20/04/17(金)22:21:15 No.680504381
>きついこと言うが申し訳ない 長文為になった ありがたい… 話の中で設定を説明するのは難しい…とくに異世界ものだとどうしても説明過多になりがちだわ…注意する >禿で腹が出てるってガチ中年主人公でちょっとびっくりした ハゲってセクシーだと思うんだよね俺 >あと文書がちゃっと冗長かな そうか…なんか長々と書かないと落ち着かないたち改めた方がいいか… 他にもいろいろ意見ありがとう
88 20/04/17(金)22:21:25 No.680504446
>おっさんの人格はわりと何でもよくて大事なのは相棒だったりするよね 幼女が相棒っていうのも割とありがちなやつ
89 20/04/17(金)22:21:45 No.680504599
スペースカウボーイいいよね…
90 20/04/17(金)22:22:47 No.680505129
おっさん主人公ならアダルトウルフガイを参考にしよう あれも古典と言っていい
91 20/04/17(金)22:23:26 No.680505361
おっさん主人公は擦れた少年の相方やるとかさ… 個人的には龍が如くの一番たちみたいにおっさんたちが夢に向かってえっちらおっちらやるのもいいと思う
92 20/04/17(金)22:23:29 No.680505379
>話の中で設定を説明するのは難しい…とくに異世界ものだとどうしても説明過多になりがちだわ…注意する その辺り一切説明無く依頼人が登場して 魔族が出てきてこれってそういう話なんだってなるぐらいでいいと思う
93 20/04/17(金)22:23:57 No.680505587
>>おっさんの人格はわりと何でもよくて大事なのは相棒だったりするよね >幼女が相棒っていうのも割とありがちなやつ ビルドゥングスロマン的要素は幼女に任せておっさんはドッシリ構えてそれを支えるポジションにするのは王道だよね それを極端にすると史上最強の弟子ケンイチになる
94 20/04/17(金)22:25:00 No.680505997
>結局なろうで受けないジャンルでもなろうに投稿するのが一番読んでもらえるんじゃねーか!ってなって渋々戻ってくるエンドのやつ ノベプラとか読者居ないのに作者はよく耐えられるなと思う
95 20/04/17(金)22:25:03 No.680506011
汚れたおっさんがキラキラした少年にほだされるやつ大体好き
96 20/04/17(金)22:25:17 No.680506101
でも古典面白いよね ガリア戦記とか「えっ?それで大丈夫なん!?」って作戦で勝つし
97 20/04/17(金)22:25:55 No.680506415
>ビルドゥングスロマン的要素は幼女に任せておっさんはドッシリ構えてそれを支えるポジションにするのは王道だよね >それを極端にすると史上最強の弟子ケンイチになる つまりケンちゃんは幼女だ
98 20/04/17(金)22:26:01 No.680506447
意思疎通すら定かではない不思議生物を成り行きで相棒にする展開!
99 20/04/17(金)22:26:03 No.680506467
主人公が積極的でない場合行動力に溢れた人物に牽引させるのはよくある手法だからな… 加減間違えると余計なことして足を引っ張るやつって印象になっちゃうけど
100 20/04/17(金)22:26:23 No.680506638
おっさんは成長させられない(成長できるならおっさんじゃなくていいので)のも主人公に据えづらい要素だよね 成長っつーか物語中で何かしらの答えを掴むパターンはあるけど(そして死ぬけど)
101 20/04/17(金)22:26:51 No.680506837
>意思疎通すら定かではない不思議生物を成り行きで相棒にする展開! ダオナンは困惑した
102 20/04/17(金)22:27:11 No.680506990
>魔族が出てきてこれってそういう話なんだってなるぐらいでいいと思う そこまで削るのか…怖さすら覚える…
103 20/04/17(金)22:27:33 No.680507135
ギルドの新人教育係(自称)のおっさん主人公はラスト含めて大好きだけど書籍化で削除されて気軽に読めないのがな…
104 20/04/17(金)22:27:44 No.680507201
>ノベプラとか読者居ないのに作者はよく耐えられるなと思う 有名税を避けたがってたり趣味だからマイペースにやりたかったりであんまり目立ちたくないから 適度に読者少なめの方がいいって人も時々いるから…
105 20/04/17(金)22:27:54 No.680507261
おっさん主人公は生きる意味とかそういうちょっと重いものを取り戻す話が出来て面白いんだけど 逆に言えば取り戻した後やることないから死ぬか作品ごと終わるぐらいしかやりようが…
106 20/04/17(金)22:28:03 No.680507310
おっさんしか出てこない短編集は書いたけど結構好評だったよ
107 20/04/17(金)22:28:04 No.680507316
>おっさんは成長させられない(成長できるならおっさんじゃなくていいので)のも主人公に据えづらい要素だよね >成長っつーか物語中で何かしらの答えを掴むパターンはあるけど(そして死ぬけど) ぶっちゃけそこまでおっさんらしいおっさんとかなろうだとあんまりいない… おっさんが異世界行ったら自己中児童とかもあるし
108 20/04/17(金)22:28:35 No.680507509
>加減間違えると余計なことして足を引っ張るやつって印象になっちゃうけど 相棒はそのくらいでいいさ
109 20/04/17(金)22:28:50 No.680507592
>おっさんは成長させられない(成長できるならおっさんじゃなくていいので)のも主人公に据えづらい要素だよね それはちょっと極端ではあるな そういう記号が強くはあるけど
110 20/04/17(金)22:28:57 No.680507644
なろうを出でよって言うけどさ メモ帳で出すと読みづらいって言うじゃない!
111 20/04/17(金)22:29:04 No.680507681
>そこまで削るのか…怖さすら覚える… 説明すっ飛ばすのは読者への信頼がないとできないよなって俺は思う 描写がりがり書きがちな自覚はある
112 20/04/17(金)22:29:30 No.680507851
>相棒はそのくらいでいいさ ヘイトコントロールミスるとただの不快なキャラになるから実力は必要だ…
113 20/04/17(金)22:29:36 No.680507881
>なろうを出でよって言うけどさ >メモ帳で出すと読みづらいって言うじゃない! ノベプラに来いよ そこで決着つけようぜ
114 20/04/17(金)22:30:09 No.680508076
凝り固まった自意識を誰かと接することで解けるのはおっさんも変わらんと思うがなぁ そこに頑固さがあるからよりドラマチックにできると思う
115 20/04/17(金)22:30:09 No.680508082
若者の成長話は魅力的な性格を煽てつつ未熟な主張を世界が一方的に叩き直す感じになるから おっさんが年季の入った歪んだ思想を周囲とぶつけ合いながら変化していく話もわりとアリよ >物語中で何かしらの答えを掴むパターン と同じことを言ってるかもしれんが
116 20/04/17(金)22:30:46 No.680508297
なんの説明もなく急にロボット出てきて あ、これSFなのねくらいでよいよ
117 20/04/17(金)22:31:33 No.680508593
最近スコップするのが辛いんだけど老化でしょうか
118 20/04/17(金)22:31:34 No.680508599
>おっさんは成長させられない(成長できるならおっさんじゃなくていいので)のも主人公に据えづらい要素だよね 自己評価の低いおっさんが色々あって人並みに世間体を整えるみたいなのは見かける
119 20/04/17(金)22:31:40 No.680508634
そんな…ベテランおっさん冒険者が若い新人を教育しつつ自分ではもう胃がもたれるガッツリ系異世界グルメを食べさせて眺めて満足するだけのスローライフだなんて…割と読みたい…
120 20/04/17(金)22:31:40 No.680508636
>>おっさんは成長させられない(成長できるならおっさんじゃなくていいので)のも主人公に据えづらい要素だよね >それはちょっと極端ではあるな >そういう記号が強くはあるけど まぁおっさんにする理由の一つというだけで他のパターンも勿論あるのそうである 逆に言えば連作短編なら成長描写を省略できてやりやすいとかあるだろうし
121 20/04/17(金)22:31:54 No.680508729
新しい作品読むより前に読んで面白かったやつを読み返してしまう
122 20/04/17(金)22:32:26 No.680508948
はーおっぱいが書きたいから書いたので気分がいい ヒロインたちがちょっとエッチな目に合う小説が書きたい 書いた
123 20/04/17(金)22:32:30 No.680508969
おっさんキャラやるなら一番大事なのは二面性だと思う 強くて頼れるおっさんに見えて実は辛い過去をいまでも引きずってるとかよいよね
124 20/04/17(金)22:32:32 No.680508984
>そんな…ベテランおっさん冒険者が若い新人を教育しつつ自分ではもう胃がもたれるガッツリ系異世界グルメを食べさせて眺めて満足するだけのスローライフだなんて…割と読みたい… 下心でもあるんじゃねーの?みたいな噂されて髪の毛を減らしてほしいな…!
125 20/04/17(金)22:33:19 No.680509268
おっさん主人公なら成長物語じゃなくてやっぱり古きよきヒーロー物語がいいな
126 20/04/17(金)22:33:57 No.680509489
つまり辺境の老騎士は理想的なカッコよさて事か
127 20/04/17(金)22:34:07 No.680509571
だめおやじか覚醒するはなしでもいいんだ
128 20/04/17(金)22:34:19 No.680509659
おっさんの属性をどう見るかだよね 頼れる経験者と見るか頑固で偏屈と見るか もちろんこれは両立もできる
129 20/04/17(金)22:34:20 No.680509665
ローファンで地球の文化と地続きなのにファンタジー要素に触れた瞬間子供みたいになるおっさんもいる たまにTSして本当に子供になるおっさんもいる…
130 20/04/17(金)22:34:37 No.680509772
マスターキートンみたいなおっさんが好きなんだけどこういうタイプのおっさんって表現しづらいんだろうなって思う
131 20/04/17(金)22:34:51 No.680509872
強くて頼れるおっさんに見えて実はヘルニア持ちで今も引きずっている…?
132 20/04/17(金)22:35:02 No.680509951
>つまり辺境の老騎士は理想的なカッコよさて事か 左様