虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • デフラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/17(金)06:51:37 No.680309177

    デフラグした?

    1 20/04/17(金)06:52:44 No.680309267

    四角いブロックが延々と続いてるやつの邦画好き

    2 20/04/17(金)06:53:10 No.680309298

    懐かしい…今の容量でやったらどれくらい時間かかるんだろ

    3 20/04/17(金)06:53:52 No.680309355

    寿命が伸びるおまじない(減った)

    4 20/04/17(金)06:55:00 No.680309446

    結局これって効果あったのか疑問

    5 20/04/17(金)06:56:00 No.680309534

    HDDだとすげー遅い まる二日かかるとかザラ

    6 20/04/17(金)06:56:12 No.680309554

    読み出し速度が僅かに上がる SSDには無意味どころか非奨励

    7 20/04/17(金)06:56:22 No.680309566

    昔は間違いなくあった 今は知らない

    8 20/04/17(金)06:57:13 No.680309627

    テラバイト時代にはもうできるもんじゃないよね

    9 20/04/17(金)06:57:55 No.680309687

    途中で動かなくなるよね

    10 20/04/17(金)07:03:14 No.680310132

    これ眺めてるの好きだった

    11 20/04/17(金)07:03:26 No.680310152

    >寿命が伸びるおまじない(減った) 死にかけに鞭打つな

    12 20/04/17(金)07:04:03 No.680310232

    いや今もやってるよなOSが自動的に

    13 20/04/17(金)07:17:18 No.680311520

    meのデフラグは見てて飽きなかった どっかにないかな無限にデフラグ画面見れるソフト

    14 20/04/17(金)07:17:52 No.680311576

    >いや今もやってるよなOSが自動的に 働き者だな

    15 20/04/17(金)07:20:11 No.680311797

    データを削除しても一部データは残るので それを探して消すのがデフラグだったと思うけど 本当にゴミ箱から削除していちいち残るもんかな…って疑問

    16 20/04/17(金)07:24:11 No.680312212

    >それを探して消すのがデフラグだったと思うけど 並べ替えてぎゅっと詰めるだけでは?

    17 20/04/17(金)07:25:06 No.680312309

    >データを削除しても一部データは残るので >それを探して消すのがデフラグだったと思うけど >本当にゴミ箱から削除していちいち残るもんかな…って疑問 ⑦④①⑥②⑤③って順に並んだ漫画を正しく並び替えて読む時に取り出しやすくしよう!って言うのがデフラグだよ ゴミ箱から消すときは「ここに入ってたデータは無くなりましたよ」って張り紙を貼るだけでデータそのものを消すわけじゃないから張り紙を無視すれば普通にデータ読み取れる でもPCからは空っぽの領域として扱われるからいずれデータが書き込まれてそうなったとき本当にデータが消える

    18 20/04/17(金)07:25:38 No.680312362

    >結局これって効果あったのか疑問 めっちゃあったよ 真っ赤な状態から青々状態になると段違いよ

    19 20/04/17(金)07:26:23 No.680312445

    年1回やれば充分

    20 20/04/17(金)07:27:27 ID:thkZoivs thkZoivs No.680312570

    原理的にやるたびにHDDの寿命削ってそう

    21 20/04/17(金)07:28:36 No.680312672

    四角いパネルが延々色変わっていくのは98とかだったかな

    22 20/04/17(金)07:29:14 No.680312750

    今も一応裏で動いてるよ

    23 20/04/17(金)07:33:10 No.680313198

    ドライブのプロパティから今もメニューが出せる たぶん0%が断片化してますとか出ると思う 10ちゃんが裏で働いているのです

    24 20/04/17(金)07:35:14 No.680313403

    おお~相当すっきりしたな~ってなるから結果見るの好きだった 実際の効果は分からない

    25 20/04/17(金)07:35:14 No.680313406

    今やらなくていいって言うやつは機能自体切ってるの?

    26 20/04/17(金)07:35:15 No.680313409

    録画やってるから定期的にデフラグしてる

    27 20/04/17(金)07:35:44 No.680313461

    >10ちゃんが裏で働いているのです なので基本的に電源は入れっぱなしにしないと駄目だったりする

    28 20/04/17(金)07:36:23 No.680313538

    メジャーアップデートのたびに自動デフラグ設定が復活する

    29 20/04/17(金)07:38:13 No.680313713

    SSDにしてからは一週間に一回Fstrimするだけになり申した

    30 20/04/17(金)07:41:05 No.680314000

    >なので基本的に電源は入れっぱなしにしないと駄目だったりする そういえば電源ちゃんと落とす人考慮にいれてなかった 0%になってなかったらごめんね!

    31 20/04/17(金)07:44:35 No.680314416

    >今やらなくていいって言うやつは機能自体切ってるの? (OSが自動でやってるから)やらなくていいってニュアンスじゃないのかな SSDが登場したばっかりのころは(HDDとは仕組みが違うから従来のデフラグは)やらなくていい win10は自動でtrimしてくれるからなんにも設定弄ってないなぁ

    32 20/04/17(金)07:46:14 No.680314591

    windows98のデフラグ画面いいよね 今のは味気ない

    33 20/04/17(金)07:47:40 No.680314750

    セクタ配置に無駄にこだわれるUltimateDefrag使ってる

    34 20/04/17(金)07:50:30 No.680315092

    SSDに変えてからやったことねえな 昔はやるとやらないでは大違いだった

    35 20/04/17(金)07:50:43 No.680315111

    デフラグを楽しむために断片化するソフトとかあったよね

    36 20/04/17(金)07:55:52 No.680315693

    SSD非推奨とは言うけどシーケンシャルファイルの読み出しとか高速化する(体感出来ない)しおまじないかけたくなる

    37 20/04/17(金)07:57:17 No.680315865

    非推奨なのにノートン先生が始めてしまう 手動にしてほっといたらいつまでも警告カラーを表示して微妙に気持ち悪いので結局やる

    38 20/04/17(金)08:11:16 No.680317351

    昔はこまめにすれば早くなるとか言われたから 信じて定期的にやっていたらすぐHDDをダメにしちゃっていたなあ

    39 20/04/17(金)08:18:31 No.680318185

    週1でデフラグしてるWD緑がまだ生きてるからHDDはやっぱり運だよ

    40 20/04/17(金)08:18:35 No.680318190

    なんだ生まれる前の話か

    41 20/04/17(金)08:19:26 No.680318294

    無意味

    42 20/04/17(金)08:22:33 No.680318648

    >なんだ生まれる前の話か 早く引き返せ

    43 20/04/17(金)08:26:28 No.680319056

    テラバイト時代にデフラグはあまりにもスロウリィ…

    44 20/04/17(金)08:26:28 No.680319057

    Win98のデフラグ動画見てみたら味気ない HDDの音セットじゃないとダメだな

    45 20/04/17(金)08:29:25 No.680319418

    スレ画みたいなデフラグしてます画面を表示するだけ(で実際やってない)のソフトあったら延々見てるかも

    46 20/04/17(金)08:30:00 No.680319480

    カコン…ジー…

    47 20/04/17(金)08:30:09 No.680319493

    デフラグよりディスククリーンアップで 一回読み込ませないとシステムファイル削除できないのがめんどい

    48 20/04/17(金)08:31:24 No.680319614

    俺の青春貼るな

    49 20/04/17(金)08:32:14 No.680319709

    SSDでやってもなんか意味ある?

    50 20/04/17(金)08:32:41 No.680319765

    そういえばデフラグでHDDが痛むのってなんで? 通常の読み書きとは違うの? めっちゃたくさん読み書きするから大変とかそういうこと?