虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/16(木)23:15:14 動点P春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/16(木)23:15:14 No.680244356

動点P春

1 20/04/16(木)23:16:11 No.680244654

動くな 曲がるな 変速するな

2 20/04/16(木)23:16:28 No.680244751

PはPointのP

3 20/04/16(木)23:17:29 No.680245033

何故こいつだけ動ける

4 20/04/16(木)23:17:32 No.680245047

敷かれたレールの上は走らない

5 20/04/16(木)23:18:09 No.680245237

動力は?

6 20/04/16(木)23:18:16 No.680245282

コイツの軌跡で作られる図形系の問題は一向に好きになれなかった

7 20/04/16(木)23:19:27 No.680245687

もう忘れてしまった、どんな問題があったのかも思い出せない

8 20/04/16(木)23:20:09 No.680245904

速度xちゃんは一緒じゃないの?

9 20/04/16(木)23:21:06 No.680246211

呼吸が浅くなってくるのを感じる

10 20/04/16(木)23:21:45 No.680246409

動点PAT様はいつだっけか

11 20/04/16(木)23:24:10 No.680247162

条件で動いたり止まったりするやつがあるって聞いたけど本当だろうか

12 20/04/16(木)23:24:54 No.680247382

お友達の動点Qちゃんと直線の絆で結ばれてるけど時々すれ違っちゃうの

13 20/04/16(木)23:25:19 No.680247533

友達のQやらRやら連れてこなきゃ好きにしてええよ

14 20/04/16(木)23:28:41 No.680248620

中学数学の破壊者

15 20/04/16(木)23:29:27 No.680248851

アラサーの今でも簡単なのは解けるのかな…それともやっぱもう無理かな…

16 20/04/16(木)23:29:47 No.680248950

これとはあまり関係ないけど 四次元立体を3次元投影したCGの動画も似た感じで頭おかしくなる

17 20/04/16(木)23:31:47 No.680249596

場合分けできるようになると 何で頭悩ませてたんだってくらい楽になるやつ

18 20/04/16(木)23:33:25 No.680250116

>アラサーの今でも簡単なのは解けるのかな…それともやっぱもう無理かな… 中2の甥っ子が数学教えてーって来たから意気揚々と教えようとしたら何も覚えてなくて泣きそうになった センター試験の数学なんてほぼ満点取ってたのに…

19 20/04/16(木)23:34:12 No.680250355

直方体の対角線を動き回る子もいた

20 20/04/16(木)23:35:16 No.680250682

こういうのは出来たのに図形だけはずっと苦手だったな…

21 20/04/16(木)23:35:19 No.680250701

摩擦の影響とかは一切受けないやつ

22 20/04/16(木)23:35:45 No.680250880

動点PがCからDにかけてt秒で移動するとするじゃん? だったら三角形APDと四角形ABCPはx秒後に何対何になる系?

23 20/04/16(木)23:39:33 No.680252200

「時刻tの時点でどの辺の上にいるか」で条件分けできれば 特に怖くはないやつ だが対角辺を結んだ三角形から錐の高さ割り出すやつ おまえはそこに正座してろ

24 20/04/16(木)23:45:56 No.680254425

動点P「あっちょっと辺だけじゃなくて中にも入るっ」

25 20/04/16(木)23:47:00 No.680254755

ちょっと仲良くなったら調子に乗って中を自由に動き回り始める

26 20/04/16(木)23:52:04 No.680256371

なんでPなんだろうね ポジティブ?ポイント?

27 20/04/16(木)23:54:35 No.680257237

原点Oの次だからPみたいな所もあると思う

28 20/04/16(木)23:54:48 No.680257294

>なんでPなんだろうね >ポジティブ?ポイント? 点ABCとかに特に意味ないようにとりわけなんかあるわけではないのでは? よく使われるABCDEFあたりから遠くて分かりやすくて他に使われてなかったPに白羽の矢が立ったというか

29 20/04/16(木)23:55:21 No.680257476

pointのP

30 20/04/16(木)23:55:40 No.680257596

ポイントのPだとばっかり思ってたけどそうでもないのか…

31 20/04/16(木)23:57:32 No.680258198

pointだと動点点になってしまわないか…?

32 20/04/16(木)23:58:11 No.680258383

んな事言ったら速度vは速度速度になるぞ

33 20/04/16(木)23:58:51 No.680258569

あー 秒速1mで移動する不思議な点Pきた点Pがきた 〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・)  \_つ_つ       ●P三 あー 秒速1mで移動する不思議な点Pいっちゃう点Pがいっちゃう   〃∩ ∧_ ^   ⊂⌒(・ω・ )    \_つ_つ ●P三

34 20/04/16(木)23:59:16 No.680258666

abちゃんは定数だからダメcちゃんは光ちゃんだからダメdちゃんは微分ちゃんだからダメeちゃんはネイピアちゃんだからダメfちゃんは周波数か関数だからダメgちゃんも関数だからダメhちゃんは高さだからダメijチャンは存在しないからダメ…

35 20/04/17(金)00:03:07 No.680259764

数学なのか物理なのか統一しろや!

36 20/04/17(金)00:06:32 No.680260703

iちゃんは電流ちゃんだな kちゃんならつかってええよ

37 20/04/17(金)00:08:35 No.680261276

kは比例定数だし…

38 20/04/17(金)00:09:39 No.680261587

変速するの本当にクソすぎる…

39 20/04/17(金)00:09:53 No.680261639

だんだん足りなくなって外国のαちゃんβちゃん達も連れてこられる 行くとこまで行くと花文字の子達とかℵさんまで総動員し始める

40 20/04/17(金)00:10:34 No.680261851

点多すぎ! 線伸ばし過ぎ!!

41 20/04/17(金)00:10:36 No.680261861

線しかない世界のP点なら一週間あれば解法を理解できる 曲線上の立体にいる点Pはもう追えない

42 20/04/17(金)00:12:29 No.680262361

わかったよmnならつかっていいでしょ実際よく使ってるし もちろん三つ目の点はoな

↑Top