20/04/16(木)22:51:42 アカマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/16(木)22:51:42 No.680236875
アカマンボウは一回食べてみたいな 赤身の部分は本マグロに似た味だそうで
1 20/04/16(木)22:52:32 No.680237178
うん
2 20/04/16(木)22:52:41 No.680237222
こ
3 20/04/16(木)22:52:43 No.680237240
回転寿司屋とかで知らないうちに食べてるやつだと思う
4 20/04/16(木)22:52:57 No.680237319
アカンボウに見えた
5 20/04/16(木)22:53:10 No.680237383
おしゃれな水玉模様
6 20/04/16(木)22:53:57 No.680237606
マンボウって寄生虫多いんじゃなかったか
7 20/04/16(木)22:54:40 No.680237863
マンボウじゃないよ
8 20/04/16(木)22:55:10 No.680238068
トロはあるの?
9 20/04/16(木)22:55:38 No.680238223
細く引き伸ばすとリュウグウノツカイの仲間というのが分かりやすい
10 20/04/16(木)22:55:41 No.680238244
DPZで部位による食レポしてたはず
11 20/04/16(木)22:56:44 No.680238600
やすいネギトロとかこれじゃない?
12 20/04/16(木)22:56:48 No.680238617
>マンボウって寄生虫多いんじゃなかったか 形が似てるだけでスレ画はマンボウ属ではないよ 活発に泳ぎ回るし体温も高い
13 20/04/16(木)22:57:04 No.680238704
>赤身の部分は本マグロに似た味だそうで らしいね https://dailyportalz.jp/kiji/140603164270
14 20/04/16(木)22:57:38 No.680238881
アカマンボウはうまいということはリュウグウノツカイもうまいのか
15 20/04/16(木)22:57:47 No.680238926
魚類唯一の恒温動物らしいな
16 20/04/16(木)22:57:50 No.680238944
>細く引き伸ばすとリュウグウノツカイの仲間というのが分かりやすい SDリュウグウノツカイ
17 20/04/16(木)22:58:47 No.680239256
>アカマンボウはうまいということはリュウグウノツカイもうまいのか 実食記録だと大体好評で刺身は甘エビみたいな味だとか
18 20/04/16(木)22:59:22 No.680239446
回転寿司の代用魚みたいな噂もあったけど 獲れる絶対数の少なさと流通の手間考えたら都市伝説とわかる
19 20/04/16(木)23:00:49 No.680239872
アカマンボウって不味そうな名前だな…
20 20/04/16(木)23:01:04 No.680239957
史上初の恒温魚でリュウグウノツカイ近縁のマグロっぽい味の魚とか色々盛りすぎ
21 20/04/16(木)23:01:28 No.680240070
うーっマンボウ!
22 20/04/16(木)23:01:28 No.680240076
将太の寿司のせいでナタや剃刀で調理するものというイメージが
23 20/04/16(木)23:02:10 No.680240300
>らしいね >https://dailyportalz.jp/kiji/140603164270 魚雷みたいな本マグロとは別の方向(上下)でデカいな…
24 20/04/16(木)23:02:13 No.680240315
味を表すようなうまみのある口元をしている
25 20/04/16(木)23:03:25 No.680240658
マンボウはマンボウで内臓うまいよ 身はうn…
26 20/04/16(木)23:03:34 No.680240701
沖縄の市場ならタマに流通してるのか…いいなぁ
27 20/04/16(木)23:04:32 No.680240994
そもそも流通しない魚だから回転寿司屋に回ってこないよ
28 20/04/16(木)23:05:31 No.680241304
こんな数取れない魚がその辺にたくさんある回転寿司屋に出回るわけないだろ
29 20/04/16(木)23:05:34 No.680241323
一回行ったけど 沖縄の魚市場ってカラフルな熱帯魚多くて見てるだけで楽しい
30 20/04/16(木)23:06:17 No.680241571
こっちのがマグロより高くつくみたいな話だがそもそもどっからアカマンボウなんて言われ出したんだろう
31 20/04/16(木)23:06:52 No.680241732
沖縄フェアやってたときにカラフルな魚が陳列されてたけどブダイ以外わからんかった 調理法もわからん…
32 20/04/16(木)23:07:03 No.680241791
実際に代用魚みたいなのもないわけじゃないけどこいつは代用魚になるほど取れないからな 安定して取れるやつならオヒョウとかがヒラメの代わりにエンガワとして流通してたりするけど
33 20/04/16(木)23:07:04 No.680241795
綺麗な体してたんだなお前
34 20/04/16(木)23:08:35 No.680242282
オヒョウはあれ1匹で何人分の食事になるのかな… 誰かやんないかな巨大オヒョウ1匹分全部食うとか
35 20/04/16(木)23:08:37 No.680242290
>https://dailyportalz.jp/kiji/140603164270 …でかくね?
36 20/04/16(木)23:08:47 No.680242335
大体カラフルな魚言うとブダイとベラ系の印象が強いが 市場で並ぶような魚でカラフルって後何があるか…
37 20/04/16(木)23:09:06 No.680242448
上野の刺し身食べ放題の店で食べられるよアカマンボウ
38 20/04/16(木)23:09:11 No.680242471
>誰かやんないかな巨大オヒョウ1匹分全部食うとか 動画だったらかねこか変な魚おじさんに期待しよう
39 20/04/16(木)23:09:28 No.680242574
>市場で並ぶような魚でカラフルって後何があるか… イトヨリとか?
40 20/04/16(木)23:09:55 No.680242726
ちょっと変わった魚も扱ってる個人店とかならともかく全国チェーンで出回るような魚ではないな
41 20/04/16(木)23:10:45 No.680242977
代用魚と知られた中で一番市民権得てるのはカペリンとキュウリウオだと思う
42 20/04/16(木)23:11:45 No.680243310
マダイは間近で見ると光沢が結構カラフルな気がする
43 20/04/16(木)23:12:19 No.680243474
そんなに美味いんならマグロの名を借りずに堂々とアカマンボウ名乗ればいいのに
44 20/04/16(木)23:12:55 No.680243663
>マダイは間近で見ると光沢が結構カラフルな気がする 紅白だけじゃなくて青~緑が散ってたりするよね
45 20/04/16(木)23:13:57 No.680243939
マンダイだろこいつ普通にスーパーに売ってるわ
46 20/04/16(木)23:14:09 No.680244010
いわゆるサーモンだってマスではあるけど鮭ではないって意味では代用魚だよね
47 20/04/16(木)23:14:12 No.680244025
こいつで代用するとマグロより高くなる
48 20/04/16(木)23:14:36 No.680244156
>カペリンとキュウリウオ 恥ずかしい話だが本物のシシャモ食べた事ないんだ俺…
49 20/04/16(木)23:16:15 No.680244680
魚なの恒温動物なんだっけ…
50 20/04/16(木)23:17:01 No.680244903
>そんなに美味いんならマグロの名を借りずに堂々とアカマンボウ名乗ればいいのに そもそも借りてねーよ!
51 20/04/16(木)23:17:10 No.680244947
銚子でアカマンボウ丼って名前出して提供してるところあったなぁ
52 20/04/16(木)23:17:53 No.680245159
>いわゆるサーモンだってマスではあるけど鮭ではないって意味では代用魚だよね 最近はベニザケも割と刺身を見かけるようになった
53 20/04/16(木)23:21:14 No.680246258
>市場で並ぶような魚でカラフルって後何があるか… ホウボウ
54 20/04/16(木)23:21:22 No.680246290
イズミダイ復活させよう 普通に美味いみたいだし
55 20/04/16(木)23:22:18 No.680246558
将太の寿司で高級魚っぽい扱いを受けてて驚いた マグロの安価な代用品かと
56 20/04/16(木)23:22:22 No.680246573
アカマンボウの名前は見かけなくてもマンダイ(俗名)は見たことあるかも
57 20/04/16(木)23:23:03 No.680246818
安価で流通も多い代用シシャモに馴染んでると 本シシャモ食べたら風味の違いで逆に拍子抜けするかもしれない
58 20/04/16(木)23:23:31 No.680246965
代用魚だと思ってたよ 希少な食材なのねごめんアカマンボウ
59 20/04/16(木)23:24:19 No.680247206
回転寿司のマグロはアカマンボウだと聞いてアカマンボウうめー!って思いながら食ってたけど結局マグロらしくてマグロうめー!
60 20/04/16(木)23:25:02 No.680247432
そもそも漁獲量少ないアカマンボウで代用できるわけがない
61 20/04/16(木)23:25:14 No.680247506
流石デイリーポータルはなんでもあるぜ
62 20/04/16(木)23:25:40 No.680247634
結局代用品使うより本物を安く買い叩いた方が楽で安かったりするしな…
63 20/04/16(木)23:25:53 No.680247715
オヒョウはオヒョウで実は高級魚だとか
64 20/04/16(木)23:26:10 No.680247799
回転ずしのマグロは安いとこだとたまにビンチョウとか使ってるくらいだと思う ホンマグロとかミナミマグロとか主張してないとこはだいたいキハダ
65 20/04/16(木)23:26:19 No.680247844
一口にマグロと言っても結構種類あるしな
66 20/04/16(木)23:27:39 No.680248297
知らないうちに鯛(アカマンボウ)として食べてるかも
67 20/04/16(木)23:28:02 No.680248422
魚屋でバイトしてたとき スレ画をマグロとして売ってるのみたな…めっちゃ油っこい
68 20/04/16(木)23:28:17 No.680248500
わたしツナ たまにカツオなの
69 20/04/16(木)23:29:35 No.680248890
こいつをマグロの代わりにするよりマグロの方が旨くて経済的だな…となった それはそれとしてこういうお魚として食べるようになった
70 20/04/16(木)23:30:45 No.680249267
>流石デイリーポータルはなんでもあるぜ 平坂さんがなんでも食うだけじゃないかな…
71 20/04/16(木)23:31:36 No.680249523
アカマンボウは一回晩杯屋のメニューに乗ってたのに 毎日いっても品切れで結局食えないままメニューから消えて悲しい思いした
72 20/04/16(木)23:31:42 No.680249564
食品表示法って回転寿司は対象外なのか 知らんかった
73 20/04/16(木)23:32:10 No.680249715
>結局代用品使うより本物を安く買い叩いた方が楽で安かったりするしな… 流通にのらない安定供給できないものは商品として扱うのに適してないからな…
74 20/04/16(木)23:35:54 No.680250939
恒温動物なのこのスレで初めて知った
75 20/04/16(木)23:37:38 No.680251560
>平坂さんがなんでも食うだけじゃないかな… 妙な魚や爬虫類よく食うイメージだったがいつやらポトスまで食ってて笑った
76 20/04/16(木)23:38:53 No.680251986
変なもん食いすぎてテレビに出るし研究所の研究員になる男だ
77 20/04/16(木)23:39:22 No.680252151
何気に眺めてたがタメになるスレだ…
78 20/04/16(木)23:40:08 No.680252424
ミミズバーガーとかもそうだけど代用系の都市伝説は元よりコストがかかる場合が多すぎる
79 20/04/16(木)23:42:30 No.680253287
新鮮なマンボウの肉はめちゃくちゃ美味いからもっと市場に流れて欲しい
80 20/04/16(木)23:48:23 No.680255209
回転寿司のマグロはこれなんでしょ