20/04/16(木)19:51:54 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/16(木)19:51:54 No.680175777
「」はパソコン出来る?
1 20/04/16(木)19:53:23 No.680176265
少しだけ
2 20/04/16(木)19:54:33 No.680176605
聞いて驚くなよ 今パソコン使ってレスしてる
3 20/04/16(木)19:55:18 No.680176834
>「」はパソコン出来る? 今となっては逆に難易度高い質問だなこれ
4 20/04/16(木)19:56:27 No.680177194
イージーモードだな…
5 20/04/16(木)19:57:50 No.680177626
俺ぐらいになるとパソコンどころかインターネットだってできるぜ?
6 20/04/16(木)19:58:09 No.680177739
>「」はエクセル出来る?
7 20/04/16(木)19:58:10 No.680177744
エクセル使える? はい!使えます!!!
8 20/04/16(木)19:58:30 No.680177863
ipconfig
9 20/04/16(木)19:59:03 No.680178017
景気も良かったしな… この世代は子どもの頃は高度経済成長で青年期はバブルで羨ましすぎる
10 20/04/16(木)19:59:35 No.680178191
>聞いて驚くなよ >今パソコン使ってレスしてる 今の時代だとこれじゃない場合もあるのに驚いてる
11 20/04/16(木)20:01:12 No.680178708
流石にこのレベルはもう定年過ぎたか
12 20/04/16(木)20:01:20 No.680178753
俺もパソコンの大先生ですぞー!!って盛ったよ
13 20/04/16(木)20:02:13 No.680179029
チョットデキル
14 20/04/16(木)20:02:22 No.680179082
私はエクセルもパワポも使えないのですがそれでも採用してもらえますか?
15 20/04/16(木)20:02:36 No.680179168
>今の時代だとこれじゃない場合もあるのに驚いてる PC98全盛期がやっと課長部長くらいです…
16 20/04/16(木)20:02:45 No.680179222
今は今でエクセルの関数ちょっと知ってるだけでパソコンの大先生扱いされてシステム組めとか言われて死にかけることになったりするした
17 20/04/16(木)20:02:53 No.680179273
ぶっちゃけ最初は文字入力さえできれば問題なかった
18 20/04/16(木)20:03:16 No.680179402
今は小学生でExcelやる所もあるらしいな 算数の宿題それで解かれないのかな
19 20/04/16(木)20:03:28 No.680179481
この世代が親になりPC普及世代の子供は何もできないのに大先生に
20 20/04/16(木)20:05:03 No.680180025
Windows95の時代は田舎に帰るとパソコンの先生呼ばわりで メールの設定してあげると後で一升瓶が届いたりした
21 20/04/16(木)20:05:31 No.680180202
ネットだけならPCの必要性はかなり薄くなったな エロフラももう…
22 20/04/16(木)20:05:34 No.680180214
これくらいの時期だとワープロの方が流行じゃないかな 4,5年くらい後かもしれんが
23 20/04/16(木)20:05:51 No.680180307
プログラム組んでwebアプリケーションくらいは作れるけど 逆に何もパソコンのことわからん…ってなってる
24 20/04/16(木)20:05:58 No.680180351
今はどれぐらいのレベル求められてるんだろうな
25 20/04/16(木)20:06:29 No.680180532
書き込みをした人によって削除されました
26 20/04/16(木)20:07:08 No.680180749
電算室がある時代だろこれ
27 20/04/16(木)20:07:10 No.680180764
>私はエクセルもパワポも使えないのですがそれでも採用してもらえますか? はい!採用しますよ!
28 20/04/16(木)20:07:39 No.680180926
>今はどれぐらいのレベル求められてるんだろうな 新卒ならタイピングできて研究室のデータまとめられるレベルでいいよ
29 20/04/16(木)20:07:39 No.680180929
>今はどれぐらいのレベル求められてるんだろうな 分かんないこと聞くと専門用語を多用せずに1から10まで丁寧に説明できる人……求められたけど無理だよ……
30 20/04/16(木)20:07:40 No.680180934
>今はどれぐらいのレベル求められてるんだろうな ぶっちゃけ業種による! 今事務の公務員だけどマクロ組める人もいれば入庁までExcel殆ど使ったことない人まで様々
31 20/04/16(木)20:07:56 No.680181015
いまでもエクセルとパワポ使えれば採用してくれる会社はいくらでもある
32 20/04/16(木)20:08:13 No.680181099
今でも小さい職場だとエクセルワード使えるだけで重宝されるところはある 電子化で業務をスリム化する流れがきてるけど元々いたおじさんおばさんがイマイチ順応できてないとか
33 20/04/16(木)20:08:15 No.680181118
職場内じゃ間違いなく上位のパソコンの大先生してるけど情シス課内だと最下層の知識だよ もうヘルプデスクになりたい
34 20/04/16(木)20:08:21 No.680181151
いま大学生とか新社会人ぐらいの世代はスマホだけあればいーやって世代かもしれないけど 今のキッズはyoutuberになりたくてPC欲しがるらしい
35 20/04/16(木)20:08:44 No.680181306
最近はタブレットでなんでもできるから逆にPC無い家も増えてるみたいね
36 20/04/16(木)20:08:54 No.680181373
excelチョットデキル
37 20/04/16(木)20:09:17 No.680181497
ぶっちゃけ殆どの事務職はちょろっと関数使ってエクセル方眼紙するくらいしかやってないと思う
38 20/04/16(木)20:09:20 No.680181512
このころはまだDOSでコマンドラインベースだろ 今みたいに敷居が低いわけじゃない
39 20/04/16(木)20:09:24 No.680181536
チョットデキルは混乱の元
40 20/04/16(木)20:09:33 No.680181585
>今はどれぐらいのレベル求められてるんだろうな 今も昔も専門領域じゃない事務職ならExcelとメールできりゃ十分じゃないのかね
41 20/04/16(木)20:09:39 No.680181616
動画編集も勉強すれば無駄にならんからなぁ
42 20/04/16(木)20:09:59 No.680181747
>>私はエクセルもパワポも使えないのですがそれでも採用してもらえますか? >はい!採用しますよ! 舐めてんじゃねえぞコラ!
43 20/04/16(木)20:10:00 No.680181752
>今はどれぐらいのレベル求められてるんだろうな Excelとパワポがなんとなく分かればいいんじゃないかな
44 20/04/16(木)20:10:06 No.680181788
エクセルなんてさっぱりだわ なにしたらいいのこのソフト
45 20/04/16(木)20:10:14 No.680181825
>このころはまだDOSでコマンドラインベースだろ >今みたいに敷居が低いわけじゃない 逆にそれくらいの方が良かった気がするね 誰も彼も触れるようになれたから余計なトラブルが舞い込む
46 20/04/16(木)20:10:26 No.680181903
PC無い家って無線ルータの設定どうやってやってんだ
47 20/04/16(木)20:10:49 No.680182037
まずこのパソコンを使えるの基準が人によって違うんだこれが
48 20/04/16(木)20:11:06 No.680182134
エクセルのマクロは求められることが多い割に完成度が低すぎて触るのが嫌だ… マクロからpython入ったらあまりに理路整然としすぎててビビった
49 20/04/16(木)20:11:15 No.680182187
理系のヤツは 完全に理解した→なにもわからない 状態に突入し「少しだけ使えます」とかいう事が多かったように思う
50 20/04/16(木)20:11:32 No.680182286
パソコンできる=鯖管理できるくらいじゃないかと思うと まったくできない
51 20/04/16(木)20:11:33 No.680182290
情シスがちょくちょくビーンボール投げてくるのでそれをかみ砕いてみんなに教える役という貧乏くじを引いている
52 20/04/16(木)20:11:35 No.680182302
今でも事務職ならexcelでマクロ組めるなら割と希少って感じじゃないの それ以上が日常業務で求められる感じもしないし
53 20/04/16(木)20:11:53 No.680182412
>チョットデキルは混乱の元 エクセル出来る人間は色々頼られるのでチョットデキル位にした方がいいよ…
54 20/04/16(木)20:11:54 No.680182417
俺はエクセルの虜だよ なにか計算してえ推移見てえってなったら即頼るよ 仕事中にDPS計算とかしててもエクセルならぱっと見分かんないよ
55 20/04/16(木)20:12:02 No.680182467
関数やマクロなんて知らなくったってエクセルを使うことはできるんだぜ
56 20/04/16(木)20:12:08 No.680182497
パソコンとちょっと違うけど最近セールでとりあえずきりたん買ったけど特にすることなかったよ
57 20/04/16(木)20:12:12 No.680182523
関数で十分だよエクセルなんか…
58 20/04/16(木)20:12:17 No.680182548
>エクセルなんてさっぱりだわ >なにしたらいいのこのソフト とりあえず子といれてダーッとやって十二支を…
59 20/04/16(木)20:12:31 No.680182625
開発職でもexcelとwordはよくわからん…って人いるよね ちょっと関数組み合わせたファイル作っただけで褒められたりする した
60 20/04/16(木)20:12:33 No.680182634
エクセルなんてsumが出来れば業務の80%はクリア出来る
61 20/04/16(木)20:12:37 No.680182655
imgチョットシッテル
62 20/04/16(木)20:12:38 No.680182667
自作出来て家の中で複数動かしててルータの設定出来たら ジジババしかいない地方小企業じゃ余裕でシステム管理者ヅラ出来るだろう 評価できる人もいないから使いつぶされるけど
63 20/04/16(木)20:12:43 No.680182695
>PC無い家って無線ルータの設定どうやってやってんだ だいたいの家は設置!スイッチオン!ネット繋がった!だけだよ
64 20/04/16(木)20:12:52 No.680182740
「」はコラできる?
65 20/04/16(木)20:13:00 No.680182788
sumとか∑マーク押すだけじゃねえか
66 20/04/16(木)20:13:07 No.680182828
>とりあえず子といれてダーッとやって十二支を… あっ十二支も出せるんだ…それは知らなかった…
67 20/04/16(木)20:13:15 No.680182871
今の家庭用ルータってスマホ用アプリだいたい用意されてるはず
68 20/04/16(木)20:13:19 No.680182910
昭和60年は98VM2が発売された頃なのでやや盛り過ぎな気もする…
69 20/04/16(木)20:13:28 No.680182957
>「」はコラできる? チョットモレル
70 20/04/16(木)20:13:59 No.680183191
せいぜい表作成であって表計算は無理だな…
71 20/04/16(木)20:14:15 No.680183287
MOSの簡単な方はなんとか出来る つか困った時にあの教材本読みながら作業出来れば良いんじゃねえの
72 20/04/16(木)20:14:16 No.680183292
はい!俺もパソコンできます!(組めると言う意味)
73 20/04/16(木)20:14:16 No.680183296
パソコン云々なくても楽に職決まる時代じゃん…
74 20/04/16(木)20:14:18 No.680183304
>「」はコラできる? 出来たとしても余計なトラブルの原因にしかならないので出来ないって答える
75 20/04/16(木)20:14:21 No.680183329
関数なんてその都度調べて入れてるだけだよ 暗記してるのなんて殆どないよ
76 20/04/16(木)20:14:21 No.680183330
だから エクセルは 書類作成ソフトじゃ ねえ
77 20/04/16(木)20:14:26 No.680183362
特にLAN構築とかは今でも職人技なところあるんだよな その割に雑用扱いすぎて不憫
78 20/04/16(木)20:14:40 No.680183444
>ルータの設定出来たら よくわからない 俺たちは雰囲気でインターネットに複数台つないでる
79 20/04/16(木)20:14:49 No.680183503
>だから >エクセルは >書類作成ソフトじゃ >ねえ じゃあなんのソフトだよ!
80 20/04/16(木)20:14:59 No.680183570
>昭和60年は98VM2が発売された頃なのでやや盛り過ぎな気もする… 文系大学と中小の商社ならこんなもんじゃないの
81 20/04/16(木)20:15:03 No.680183594
一太郎なら使いこなせます!
82 20/04/16(木)20:15:07 No.680183621
エクセルバリバリ使ってた頃は覚えてたけど 転職して使わなくなってからはマジで忘れた
83 20/04/16(木)20:15:11 No.680183635
"パソコン"という機械をオレがどの程度わかってるかって事だろ?
84 20/04/16(木)20:15:18 No.680183679
ええ確かに自宅にサーバーありますよ 入ってるのはimgで集めたコラとエロ画像ですけど
85 20/04/16(木)20:15:19 No.680183685
>じゃあなんのソフトだよ! 表計算ソフトだよ!
86 20/04/16(木)20:15:31 No.680183752
>だから >エクセルは >書類作成ソフトじゃ >ねえ 良いですよね 1セル1文字の原稿用紙
87 20/04/16(木)20:15:31 No.680183753
>状態に突入し「少しだけ使えます」とかいう事が多かったように思う 奥が深すぎてLinuxちょっとできるとか口が裂けても言えないわ
88 20/04/16(木)20:15:34 No.680183774
ルータの設定とかできても言わねえわ IT土方コースじゃん
89 20/04/16(木)20:15:41 No.680183837
情報系の学生が「少しだけ使えます」って言ったり(当然プログラミングはできる) 文系の学生が「バッチリです!」って言ったり(突っ込んでみたら授業でドローイングソフトを使った程度だった) ちょっと面白かった
90 20/04/16(木)20:15:43 No.680183849
まずセルを正方形にするだろ
91 20/04/16(木)20:15:49 No.680183887
>特にLAN構築とかは今でも職人技なところあるんだよな >その割に雑用扱いすぎて不憫 部内に人いない時にササッとやっちゃってよ …とか言われても床パネルはがしてケーブル入れ替えとか土日丸丸つぶれるわ
92 20/04/16(木)20:15:51 No.680183902
簡単なマクロくらいはエクセルで組めるようになりたい…
93 20/04/16(木)20:16:06 No.680183989
>>「」はコラできる? >出来たとしても余計なトラブルの原因にしかならないので出来ないって答える バレないような社長印のコピー作ってって依頼された こないだちょっと問題になったけど俺は悪くない
94 20/04/16(木)20:16:14 No.680184033
>情報系の学生が「少しだけ使えます」って言ったり(当然プログラミングはできる) >文系の学生が「バッチリです!」って言ったり(突っ込んでみたら授業でドローイングソフトを使った程度だった) >ちょっと面白かった なんとかかんとか現象だよ
95 20/04/16(木)20:16:42 No.680184182
エクセル方眼紙も悪いもんじゃないと思う そん中で計算しようとするのがダメ
96 20/04/16(木)20:16:43 No.680184191
>聞いて驚くなよ >今パソコン使ってレスしてる この台詞コブラっぽくて好き
97 20/04/16(木)20:16:54 No.680184248
ゲーム全一クラスの人がいやあ俺ヘタクソっすよとか言うあれに近い
98 20/04/16(木)20:17:15 No.680184361
>簡単なマクロくらいはエクセルで組めるようになりたい… まずは単純作業を記録してfor文で回すところからだな そのあとちょっと踏み込むだけで意味不明なエラーを目の当たりにし延々と苦しむことになるが
99 20/04/16(木)20:17:16 No.680184365
え…MZ-80で足し算とかしました…
100 20/04/16(木)20:17:18 No.680184371
エクセル2級持ってるしワードの検定なにか忘れたけど1級持ってる 今の仕事にはこれっぽっちも役立ってない
101 20/04/16(木)20:17:22 No.680184394
>じゃあなんのソフトだよ! お絵かきソフト!
102 20/04/16(木)20:17:23 No.680184398
「」君はパソコン作れる?
103 20/04/16(木)20:17:53 No.680184571
正直計算せずに書類の雛形作るだけならパワーポイント使わせて欲しいなと思いながらもなぜかエクセル縛りがあるうちの職場
104 20/04/16(木)20:18:03 No.680184609
>簡単なマクロくらいはエクセルで組めるようになりたい… 適当な本かサイトに沿ってゆっくりやればそのうちできるはず… 調べる面倒さが勝る場合はチートシートとかを側に置いてもいいんだ…
105 20/04/16(木)20:18:11 No.680184672
「」くんJavaできる?
106 20/04/16(木)20:18:12 No.680184682
>「」君はパソコン作れる? CPUの創りかた は読んだことがあります!
107 20/04/16(木)20:18:13 No.680184688
パソコンの大先生レベルじゃPGやSEにはなれないけど田舎の中小では普通に一線級なんだ
108 20/04/16(木)20:18:17 No.680184703
テスト勉強してないわー(してる)みたいなやつか
109 20/04/16(木)20:18:34 No.680184806
マイコンで機械語を少々
110 20/04/16(木)20:18:36 No.680184828
>「」君はパソコン作れる? 半導体からいけます!
111 20/04/16(木)20:18:40 No.680184854
>「」君はパソコン作れる? はんだとか触れねえわ
112 20/04/16(木)20:18:40 No.680184855
>簡単なマクロくらいはエクセルで組めるようになりたい… ネットにたくさんサンプルがあるからコピペしてちょいといじればすぐ組めるよ 逆にいえばマクロ組む時の工数の大半は調べ物で消費されるのだ…
113 20/04/16(木)20:18:44 No.680184881
一応シスアドの勉強はしたから概念的にどういう仕組みなのかとかぼんやりは分かるんだけど 物理的にどう組まれてるか知らんからサバ管やらせようとしないで
114 20/04/16(木)20:18:58 No.680184945
それこそここでインテルがAMDがって喧嘩してる「」ちゃんなんて世間一般からしたらパソコン博士だよ
115 20/04/16(木)20:19:03 No.680184968
>「」君はパソコン作れる? 社内のPCの管理がお仕事で廃棄PCから部品集めて作ってたら 会社の資産調査で未登録PCが大量に出て査問会議にかけられました…
116 20/04/16(木)20:19:22 No.680185084
>「」くんJavaできる? できないし仮にできたとしてもあんな糞の山は死んでも触りたくありません
117 20/04/16(木)20:19:23 No.680185088
>理系のヤツは >完全に理解した→なにもわからない >状態に突入し「少しだけ使えます」とかいう事が多かったように思う 何か分かる
118 20/04/16(木)20:19:28 No.680185121
自作したパソコンのパーツ片っ端から交換したりメーカーに検証に出したり再インストールしても不具合が治らないからパソコンは出来ません
119 20/04/16(木)20:20:00 No.680185284
>簡単なマクロくらいはエクセルで組めるようになりたい… オフィスTANAKAを真似していけば覚えるぞ! 俺はそうやった!
120 20/04/16(木)20:20:11 No.680185345
高校の情報の授業で結構エクセルガッツリやってたはずなのに今あんまり使ってないな何か計算できる便利機能…
121 20/04/16(木)20:20:16 No.680185376
卒論をワードでおこない発表をパワポで行いました 僕はパソコン使える人ですか??
122 20/04/16(木)20:20:17 No.680185377
>「」くんCOBOLできる?
123 20/04/16(木)20:20:20 No.680185397
資料映像とかドラマとか映画とかCMで昔のデスク見ると広いよな 今のオフィスのデスクはモニタおいてあって狭い
124 20/04/16(木)20:20:30 No.680185446
>>「」君はパソコン作れる? >社内のPCの管理がお仕事で廃棄PCから部品集めて作ってたら >会社の資産調査で未登録PCが大量に出て査問会議にかけられました… 廃棄はデータの破棄も兼ねてるケースがあるし どこぞやの流出事件みたいにならなくて良かったな
125 20/04/16(木)20:20:39 No.680185499
実際学べば学ぶほどわかんね!ってなる分野だと思う
126 20/04/16(木)20:20:45 No.680185526
>会社の資産調査で未登録PCが大量に出て査問会議にかけられました… 資産管理がしっかりしてる会社でそんな真似すんな
127 20/04/16(木)20:20:51 No.680185567
>卒論をワードでおこない発表をパワポで行いました >僕はパソコン使える人ですか?? はい!使える人ですよ!(ニコニコ
128 20/04/16(木)20:21:19 No.680185698
>廃棄はデータの破棄も兼ねてるケースがあるし >どこぞやの流出事件みたいにならなくて良かったな パクってたとかじゃなくデータ削除後無事なパーツでフランケンシュタインPC作って社内利用してたんじゃないかな
129 20/04/16(木)20:21:21 No.680185709
今では悪者の道具に…
130 20/04/16(木)20:21:28 No.680185750
できますって胸張って答えられるものがねえわ経験はありまぁす!
131 20/04/16(木)20:21:30 No.680185760
>実際学べば学ぶほどわかんね!ってなる分野だと思う 何でもできる箱だからそりゃいくらでも疑問点出てくるわな 俺もちゃんとプログラム言語やんないと…
132 20/04/16(木)20:21:35 No.680185794
「」くんマクロ組める?
133 20/04/16(木)20:21:42 No.680185819
WordもEXCELもパワポの存在も知ってるのにブラウザの存在を知らない人はかなり多いはず そのインターネットしてるソフトのことなのに!
134 20/04/16(木)20:21:43 No.680185823
G Suiteの大先生になっておじいちゃん上司の社内サポートしてるよ これ最初からサポートありの代理店通したほうがよかったんじゃないですかね…
135 20/04/16(木)20:21:48 No.680185852
スマホしか触ってないからパソコン使えない新卒の世代があるらしいが そういう人達がどうやって卒論書いたのか気になる このご時世に手書きしてたんかな
136 20/04/16(木)20:21:56 No.680185901
どこからがパソコンを使えると言っていいのかコンセンサスを求めよう
137 20/04/16(木)20:22:05 No.680185944
まず廃棄できてねえじゃねえか… クビになってもおかしくないヤツだぞ
138 20/04/16(木)20:22:39 No.680186124
正しい手順踏まないとけおおおおおお!!!って暴れ出すようにマクロ組んだら引き継ぎの時に困ったことになった
139 20/04/16(木)20:22:39 No.680186126
1%しかわからないです…
140 20/04/16(木)20:22:46 No.680186162
パソコンに限った話じゃないけど 内部の仕組みとかちょっと授業なんかでかじるとなんでこんな複雑な物が問題なく動いてるのか全然わからなくなる そしてチョットデキルになる
141 20/04/16(木)20:22:52 No.680186203
10年ぐらい前にHSPで電卓作ろうとして折れたのでプログラミングはできません
142 20/04/16(木)20:23:01 No.680186255
>できますって胸張って答えられるものがねえわ経験はありまぁす! 「」君オナニー出来る?って聞かれても真のオナニーに到達してない気がしてな…
143 20/04/16(木)20:23:06 No.680186275
チャットやってたのでキーボードを見なくても打てます!誤字は多いですけどね(テヘッ
144 20/04/16(木)20:23:06 No.680186277
俺がパソコンに詳しくなったのは冗談抜きでエロゲーのお陰だと思う… メモリーが足りなくなったのでConfig.sysを弄り回したり HDDにインストール必須のゲームをRAMディスク組んで無理矢理インストールしたり Windows3.1用のゲームをMS-DOSで動かそうとしてできなくて泣いたり
145 20/04/16(木)20:23:08 No.680186283
こいつがパソコンの上司枠にいるとなったら最悪だな
146 20/04/16(木)20:23:26 No.680186396
>「」くんマクロ組める? FF11のなら…
147 20/04/16(木)20:23:38 No.680186463
中学の授業で なんか色々プログラミングさせられた 全部忘れて今は薪を割る仕事をしておる
148 20/04/16(木)20:24:20 No.680186712
>そういう人達がどうやって卒論書いたのか気になる 新人がPC使えなくて卒論は?って聞いたら全部スマホで書いた って話を知人から聞いて戦慄したよ
149 20/04/16(木)20:24:25 No.680186740
なんだろうこう会社のパソコンになると途端にパソコンのことが分からなくなる
150 20/04/16(木)20:24:27 No.680186753
>どこからがパソコンを使えると言っていいのかコンセンサスを求めよう RPGツクールでゲーム一本完成させられる
151 20/04/16(木)20:24:28 No.680186756
>まず廃棄できてねえじゃねえか… テセウスの船じゃよ…
152 20/04/16(木)20:24:34 No.680186789
>FF11のなら… すげえな… 俺PCゲーのマクロ組めないよ VBAでピボット制御くらいしか出来ない
153 20/04/16(木)20:24:37 No.680186809
>「」くんマクロ組める? 出来るって言ったら給料変わらないのに一括で任されるやつだ…
154 20/04/16(木)20:24:53 No.680186894
ひらがな入力って意味あるの?って思ってたんですよ まさか今年転職した会社の上司がほぼひらがな入力組とは思わないじゃん
155 20/04/16(木)20:24:55 No.680186900
>「」くんマクロ組める? =(A1+B1) はい!組めます!!
156 20/04/16(木)20:25:05 No.680186958
俺はfallout3のMOD導入で色々学べた気がしている
157 20/04/16(木)20:25:25 No.680187061
>>「」くんマクロ組める? >出来るって言ったら給料変わらないのに一括で任されるやつだ… 手当てつけろや!はマジで思う
158 20/04/16(木)20:25:44 No.680187156
君のタイピングは早いけど我流でキモいからちゃんと正しい方法を身につけなさいって言われたよ かな入力を人差し指でタイピングしてる上司に言われたよ
159 20/04/16(木)20:25:51 No.680187199
エクセルは実務で触れるから嫌って程使ってる ピボットでDISTINCTできなくてマジ切れしそうになること多々
160 20/04/16(木)20:26:02 No.680187250
極まるとひらがな入力の方が早いとは聞くが…
161 20/04/16(木)20:26:15 No.680187331
~できる?の深度がわからなさすぎて答えようがないよね 質問側もその辺設定して欲しい
162 20/04/16(木)20:26:23 No.680187371
手当?何で?って素で聞き返される
163 20/04/16(木)20:26:25 No.680187382
>手当てつけろや!はマジで思う だからこうして出来ないフリをする
164 20/04/16(木)20:26:27 No.680187402
それもうエクセルでやる意味ある?ってレベルの事要求してくるから会社でマクロ分かるとか絶対言わない方がいいよ…
165 20/04/16(木)20:26:29 No.680187412
今日USBメモリとSDカードって何が違うのって言われて全然違うぞ!ってなったけど一緒じゃんって論破されて泣いてしまった
166 20/04/16(木)20:26:31 No.680187419
>こいつがパソコンの上司枠にいるとなったら最悪だな 大丈夫 当時の人事はいちいち個人の申告した得意分野なんて覚えてるわけない
167 20/04/16(木)20:26:43 No.680187496
>君のタイピングは早いけど いやタイピングに求めてるものはそれじゃん 正確さもだけど
168 20/04/16(木)20:26:58 No.680187589
>極まるとひらがな入力の方が早いとは聞くが… 日本語を主に使うならそうだろうな 基本的に1文字入力するのに2回打鍵しなきゃいけないからなローマ字入力は
169 20/04/16(木)20:27:05 No.680187632
「」くんマクロ直せる?
170 20/04/16(木)20:27:29 No.680187746
>今日USBメモリとSDカードって何が違うのって言われて全然違うぞ!ってなったけど一緒じゃんって論破されて泣いてしまった (形が違う以外俺もわからない…)
171 20/04/16(木)20:27:49 No.680187857
>会社の資産調査で未登録PCが大量に出て査問会議にかけられました… 資産に対して税金がかかるので脱税ですね
172 20/04/16(木)20:28:01 No.680187907
NW屋さんだけどPC自体の知識は20年位前で止まってる
173 20/04/16(木)20:28:05 No.680187928
>「」くんマクロ直せる? 他人が作ったやつはマジで分かりません……
174 20/04/16(木)20:28:07 No.680187938
私だってまさか仮にも会社のパソコンが5年掃除されてなくて熱暴走で壊れるなんて思ってもみなかったわよ 開けたら壊れそうで怖いじゃねえよたいてい説明書に書いてあんだろ!?
175 20/04/16(木)20:28:14 No.680187983
エクセル?そうですね…大体70%ぐらいは使い方理解してます!
176 20/04/16(木)20:28:28 No.680188062
>>会社の資産調査で未登録PCが大量に出て査問会議にかけられました… >資産に対して税金がかかるので脱税ですね じゃあ家に持って帰りまする
177 20/04/16(木)20:28:32 No.680188082
「」は組んだエクセルマクロ隠し持ったりしたことあるよね!?
178 20/04/16(木)20:28:40 No.680188120
パソコンのこと全然わからないけど入力速度が尋常じゃないパート主婦はたくさんいる
179 20/04/16(木)20:28:42 No.680188130
>エクセル?そうですね…大体70%ぐらいは使い方理解してます! 達人きたな…
180 20/04/16(木)20:28:51 No.680188179
>(形が違う以外俺もわからない…) USBメモリ解体したら中にMicroSDが詰まってたって話があったので 口だけ違うは本当にあり得るな
181 20/04/16(木)20:28:55 No.680188200
>>会社の資産調査で未登録PCが大量に出て査問会議にかけられました… >資産に対して税金がかかるので脱税ですね PCは減価償却4年だからセーフ!
182 20/04/16(木)20:29:04 No.680188233
>エクセル?そうですね…大体70%ぐらいは使い方理解してます! なそ
183 20/04/16(木)20:29:04 No.680188237
事務やってるからAccessは使える 過去の誰かが作ったけど今は誰が作ったのか分からないどころかなんで動いてるのかも分からないAccessを今のシステムに合わせて直す作業やらされて覚えた
184 20/04/16(木)20:29:04 No.680188239
>「」くんマクロ直せる? (アップデートしてないexcelのせいで元号の変換がソースに直書き)
185 20/04/16(木)20:29:05 No.680188243
特定の列を消すVBAを書けます! 雇ってください!
186 20/04/16(木)20:29:08 No.680188261
まあマクロとか職場で1人だけ使える人がいればいいし
187 20/04/16(木)20:29:22 No.680188321
>「」は組んだエクセルマクロ隠し持ったりしたことあるよね!? 公開すると大抵保守メンテで後々えらい事になるので出さないし そもそも今の職場は共有ファイルでのマクロは禁止になった
188 20/04/16(木)20:29:36 No.680188391
>エクセル?そうですね…大体70%ぐらいは使い方理解してます! ヤバイ級のタツジン来たな…
189 20/04/16(木)20:29:37 No.680188399
エッチデーデーやエスエスデーをメモリと呼ぶ老人は多い
190 20/04/16(木)20:29:54 No.680188479
85年というとファミコンも出てるけどこの時代のゲーム開発者はコンピュータエリートの集まりだったんだろうか
191 20/04/16(木)20:30:01 No.680188521
エクセルは役所とかの帳票系クソだよなセル1つに1文字だぜ?
192 20/04/16(木)20:30:10 No.680188567
>エクセル?そうですね…大体70%ぐらいは使い方理解してます! MSのExcel開発部署で指揮取れそう
193 20/04/16(木)20:30:12 No.680188576
>「」は組んだエクセルマクロ隠し持ったりしたことあるよね!? 退職するときに見つかってくだち!って言われたけどもちろんあげずに消した
194 20/04/16(木)20:30:15 No.680188600
リモートワーク中だから社外の問い合わせより社内のPCの使い方の電話のが圧倒的に多くて困る 目の前の箱でできることあるだろ!検索するとかさぁ!
195 20/04/16(木)20:30:20 No.680188638
>エッチデーデーやエスエスデーをメモリと呼ぶ老人は多い メモリどれくらい?に対して500GBと返されるやつ
196 20/04/16(木)20:30:21 No.680188643
エクセル技術検定とか無いの?
197 20/04/16(木)20:30:41 No.680188740
>「」くんマクロ直せる? (うわ…消費税定数化してねえ…)見たけどよくわからないですね
198 20/04/16(木)20:30:46 No.680188776
>メモリどれくらい?に対して500GBと返されるやつ スパコンかな
199 20/04/16(木)20:30:46 No.680188779
>エクセル技術検定とか無いの? MOS!
200 20/04/16(木)20:30:49 No.680188800
>エクセル技術検定とか無いの? MOS?
201 20/04/16(木)20:30:57 No.680188836
>メモリどれくらい?に対して500GBと返されるやつ 流石にそのレベルだとああそっちのメモリね…って分かるし…
202 20/04/16(木)20:31:01 No.680188854
>エクセル技術検定とか無いの? 誰が検定試験作れるんです?
203 <a href="mailto:もす">20/04/16(木)20:31:03</a> [もす] No.680188869
もす
204 20/04/16(木)20:31:07 No.680188891
>85年というとファミコンも出てるけどこの時代のゲーム開発者はコンピュータエリートの集まりだったんだろうか 玉石混交だよ 石が圧倒的に多いのは今と変わらん
205 20/04/16(木)20:31:10 No.680188912
大学にいた時は発表とか書類作成とかパワーポイント愛してたけど 仕事するとエクセルとワードばかりで嫌になる
206 20/04/16(木)20:31:13 No.680188926
>エクセル?そうですね…大体70%ぐらいは使い方理解してます! エクエルの開発マネージャーか何かですか?
207 20/04/16(木)20:31:17 No.680188950
アクセスはデータ整理に便利なんだが 整理以上のことは俺にはできぬ…
208 20/04/16(木)20:31:20 No.680188969
パソコンを活用しユーチューブとか見れます!
209 20/04/16(木)20:31:34 No.680189053
プログラマーやってたはずのうちの親父はWindows使えないなんもわからん
210 20/04/16(木)20:31:38 No.680189078
エクセル全然わからん…
211 20/04/16(木)20:31:41 No.680189103
自分の書いたソースは読めるけど正直言って他人の書いたソースは見ても理解できないマン
212 20/04/16(木)20:31:57 No.680189195
>仕事するとエクセルとワードばかりで嫌になる 逆だ エクセルとワードで大概なんとかなるからそっちばかり使われるんだ
213 20/04/16(木)20:32:00 No.680189215
>(うわ…消費税定数化してねえ…)見たけどよくわからないですね テキストエディタで置換すればいいだけだろ? 頼んだよ
214 20/04/16(木)20:32:27 No.680189355
>自分の書いたソースは読めるけど正直言って他人の書いたソースは見ても理解できないマン 俺は昔書いた自分のソースを理解できないマン
215 20/04/16(木)20:32:31 No.680189378
マクロにコメント描くやつ少なすぎ問題
216 20/04/16(木)20:32:34 No.680189399
>エクセル全然わからん… ttestいいよね…
217 20/04/16(木)20:32:37 No.680189417
ブラウザの閲覧履歴とか検索ボックスのオートコンプリート履歴を削除できます!
218 20/04/16(木)20:32:39 No.680189433
メモリと聞いてRAMとストレージが区別できる人はそんなにいないと思う
219 20/04/16(木)20:32:51 No.680189485
年寄りの多い職場でパソコン触るとIEをインターネットって呼ぶ人…滅亡したはずでは…!とかなれるよ
220 20/04/16(木)20:32:59 No.680189542
>>(うわ…消費税定数化してねえ…)見たけどよくわからないですね >テキストエディタで置換すればいいだけだろ? >頼んだよ 上司も分かってて見てみぬふりしてるのでは?
221 20/04/16(木)20:33:04 No.680189583
一応スライドでプレゼンとかするならパワーポイントも使うと思う それ以外の使い道が思い浮かばんが
222 20/04/16(木)20:33:22 No.680189679
>マクロにコメント描くやつ少なすぎ問題 (だいたいわかるだろうから省くね)
223 20/04/16(木)20:33:24 No.680189697
今更になってテーブル機能を知ったけど本当に便利だねこれ もっと前から知っておけば…
224 20/04/16(木)20:33:31 No.680189733
ワードの設計書とか触りたくない
225 20/04/16(木)20:33:34 No.680189748
>年寄りの多い職場でパソコン触るとIEをインターネットって呼ぶ人…滅亡したはずでは…!とかなれるよ むしろ近年また増えてる
226 20/04/16(木)20:33:41 No.680189791
画像認識をトリガーとしたマクロとか意味わかんね
227 20/04/16(木)20:33:43 No.680189802
パソコンが出来る人の前にワープロが出来る人にならなければいけなかった
228 20/04/16(木)20:33:44 No.680189805
>>仕事するとエクセルとワードばかりで嫌になる >逆だ >エクセルとワードで大概なんとかなるからそっちばかり使われるんだ ワードならパワポでもいいじゃないですか! やだーー!
229 20/04/16(木)20:33:47 No.680189828
>>マクロにコメント描くやつ少なすぎ問題 >(だいたいわかるだろうから省くね) あとで自分も分からなくなってるやつきたな…
230 20/04/16(木)20:34:05 No.680189929
(ピボットテーブルって何に使うんだろう…)
231 20/04/16(木)20:34:26 No.680190058
ひょっとしてオフィスエキスパートとかの資格は死ぬほど難しいのでは
232 20/04/16(木)20:34:36 No.680190114
これはとても恐ろしい話なのだが世の中の大多数はセルに色を付ける方法すら知らない
233 20/04/16(木)20:34:37 No.680190122
ワードはお節介な機能が最初からオンになってるから忌避されてるんだと思う 見てくれよこのスペースがインデント代わりの書類!
234 20/04/16(木)20:35:07 No.680190289
別に資格無くても触れるから誰も専門的に学ぼうとしない
235 20/04/16(木)20:35:08 No.680190293
>今日USBメモリとSDカードって何が違うのって言われて全然違うぞ!ってなったけど一緒じゃんって論破されて泣いてしまった USBメモリ分解すると中にマイクロSD入ってること多いよ
236 20/04/16(木)20:35:08 No.680190295
エクセルガチで使う業種何てプログラマーと経理とデータいじいじする人たちくらいじゃないの
237 20/04/16(木)20:35:09 No.680190301
正直会社次第でパソコンの使い道も全然違うだろうし習うより慣れろしかなくない?
238 20/04/16(木)20:35:10 No.680190312
>ワードの設計書とか触りたくない ちなみにおたくのCADは何使ってる? うちはEx
239 20/04/16(木)20:35:41 No.680190476
俺の会社にはプログラムできるけど ワードとエクセルがめっちゃ苦手な奴がいる…
240 20/04/16(木)20:35:45 No.680190503
>あとで自分も分からなくなってるやつきたな… 確かにわかりゃいいんだわかりゃってしたら後で全く分からなくなった俺が悪いみたいなとこはあります でも嫌がってる俺にマクロ書かせたのはあんたがたじゃないですか
241 20/04/16(木)20:35:46 No.680190506
VBA使うならOption Explicitはチェックしていて欲しいんだがタイプミスで謎の変数に値渡してるのとかメンテしたくないよ
242 20/04/16(木)20:35:47 No.680190515
>これはとても恐ろしい話なのだが世の中の大多数はセルに色を付ける方法すら知らない 既存の色付きセルの色を特定する方法を知った時はちょっと感動した
243 20/04/16(木)20:36:04 No.680190616
普通設計書やデザイン図はExcel使うよね?
244 20/04/16(木)20:36:35 No.680190777
>(ピボットテーブルって何に使うんだろう…) (集計とかかな…)
245 20/04/16(木)20:36:50 No.680190859
知り合いにエクセルのことで質問されて答えたら流石パソコンの大先生!!って煽り倒されたよ
246 20/04/16(木)20:37:01 No.680190906
>(IF関数って何に使うんだろう…)
247 20/04/16(木)20:37:15 No.680190955
>普通設計書やデザイン図はExcel使うよね? CADじゃねーの!?
248 20/04/16(木)20:37:28 No.680191035
弱小印刷屋だけどたまにエクセルとかワード形式の入稿があって マジゲロ吐きそうになるよ
249 20/04/16(木)20:37:36 No.680191071
>知り合いにエクセルのことで質問されて答えたら流石パソコンの大先生!!って煽り倒されたよ 煽られたかどうかわ分からんが解決したならそれでいいじゃないか
250 20/04/16(木)20:37:41 No.680191093
>マクロにコメント描くやつ少なすぎ問題 部署内だけのつもりでやっつけで作ったのを知らない部署のやつが使ってるのが悪い
251 20/04/16(木)20:37:42 No.680191096
>俺の会社にはプログラムできるけど >ワードとエクセルがめっちゃ苦手な奴がいる… 普通プログラマはWordとExcel苦手というか嫌いな人種だと思う
252 20/04/16(木)20:38:12 No.680191276
今年異動したからまた仕事覚えなおしてるけど新しいとこらで似たような癖のあるAccess作られてて色んな島に行くたびにポーネグリフ見つけるロビンみたいな気持ちになった いつか同じ部署になったら感謝したい
253 20/04/16(木)20:38:15 No.680191295
エクセルはデータ構造としてもインターフェースとしても使えるのが本当ダメだと思う まあ両方使えるからこそ何でも出来ちゃうんだが
254 20/04/16(木)20:38:18 No.680191314
引継ぎで渡されるよくわからないエクセルの数々
255 20/04/16(木)20:38:21 No.680191334
標準偏差出したり…有意差分析できたり…2群間だけだけど とっても便利なエクセル君
256 20/04/16(木)20:38:35 No.680191409
インターネットは出来ますか?
257 20/04/16(木)20:38:36 No.680191425
えっ図面がcsvファイルとかで届いたらめっちゃ困惑するんだけど…あのdxfとかで下さらないですか…?
258 20/04/16(木)20:38:58 No.680191542
俺シェンロン呼べるならまずxlsファイルしか使えない環境滅ぼすわ
259 20/04/16(木)20:39:01 No.680191559
システム開発をしているのですが 設計書Excel方眼紙以外見たことない
260 20/04/16(木)20:39:09 No.680191602
なんかドラッグしたら数字が下まで入力できるんだぜ やめて勝手に数増やさないで
261 20/04/16(木)20:39:11 No.680191615
>普通設計書やデザイン図はExcel使うよね? 設計書はEXCELだけどデザイン図ってのは知らない子ですね…
262 20/04/16(木)20:39:23 No.680191677
エクセルでメール送らせてるのとか最早何なんだこれってなる
263 20/04/16(木)20:39:23 No.680191682
batやexcelはこれやりたいなあって思ってググればだいたいコードでてきてコピペして 動かない…
264 20/04/16(木)20:39:32 No.680191720
エクセルで製品図を図形組み合わせて描く人いるよね 無駄すぎない?
265 20/04/16(木)20:39:40 No.680191764
csvファイルってちゃんとExcelに戻るの?
266 20/04/16(木)20:39:42 No.680191780
>なんかドラッグしたら数字が下まで入力できるんだぜ >やめて勝手に数増やさないで ドラッグする時にCtrlキーを押せ
267 20/04/16(木)20:39:45 No.680191799
その気になればエクセルのマクロでマリオも作れるとかそういう中途半端な情報だけ知ってる人ほどエクセルに無茶振りをしてくる
268 20/04/16(木)20:39:46 No.680191809
>インターネットは出来ますか? すごい哲学的
269 20/04/16(木)20:40:05 No.680191914
>動かない… 自分の環境用に直すためにまた調べて… 動かない…
270 20/04/16(木)20:40:05 No.680191916
マジな質問なんだがワードでできることはパワーポイントでできるけど逆は無理じゃない? じゃあなんでワードって存在するの??
271 20/04/16(木)20:40:21 No.680192025
wordはともかくexcelって拡張性とかメンテ性含めた最初のレイアウト設計が一番重要だと思う レイアウト設計が良いとマクロも殆ど使わずに済む
272 20/04/16(木)20:40:37 No.680192099
>マジな質問なんだがワードでできることはパワーポイントでできるけど逆は無理じゃない? >じゃあなんでワードって存在するの?? どうしてだろうね…
273 20/04/16(木)20:40:37 No.680192103
使いもしないのに列と行を1000単位で増やすのやめて!
274 20/04/16(木)20:40:39 No.680192112
>sqlやshellはこれやりたいなあって思ってググればだいたいコードでてきてコピペして >動かない…
275 20/04/16(木)20:41:00 No.680192223
>使いもしないのに列と行を1000単位で増やすのやめて! 良かれと思って…
276 <a href="mailto:なにもしてないのに壊れた">20/04/16(木)20:41:11</a> [なにもしてないのに壊れた] No.680192281
なにもしてないのに壊れた
277 20/04/16(木)20:41:17 No.680192318
デザイン図は百歩譲ってビジオ君では?
278 20/04/16(木)20:41:41 No.680192445
新人諸君らには!Excelを20pxの方眼紙にする方法覚えてもらう!
279 20/04/16(木)20:41:58 No.680192536
>なにもしてないのに壊れた ならなにもしなくても直りますね…
280 20/04/16(木)20:42:00 No.680192543
>なにもしてないのに壊れた 本当に何もしてないのに壊れることない??
281 20/04/16(木)20:42:03 No.680192566
>なにもしてないのに壊れた こういうのはほんとに何もしてなかったりする 開けて中のホコリ飛ばすとかそういうのも含めて一切何もしてない
282 20/04/16(木)20:42:06 No.680192586
>新人諸君らには!Excelを20pxの方眼紙にする方法覚えてもらう! こいつから
283 20/04/16(木)20:42:16 No.680192648
エクセルのシートコピーしようとしたら見えない名前の定義が大量にある奴
284 20/04/16(木)20:42:20 No.680192674
あとでプログラミングを勉強したときに変数をエクセルのセルでイメージしたら分かりやすかったのでそこだけはエクセル君に感謝してるよ
285 20/04/16(木)20:42:37 No.680192783
みんなパワポの話し避けるのは何故?
286 20/04/16(木)20:43:02 No.680192938
vbaってなんで;ないのかすごい不思議 切れ目わかりづらくない?
287 20/04/16(木)20:43:07 No.680192971
>みんなパワポの話し避けるのは何故? 戦争は回避したいんじゃ…
288 20/04/16(木)20:43:09 No.680192982
治具とかパーツ単位とかなら三面図は方眼用紙に手書きしたほうが早い・・・
289 20/04/16(木)20:43:14 No.680193013
>みんなパワポの話し避けるのは何故? ああだこうだ語れるほど触ってないから
290 20/04/16(木)20:43:18 No.680193040
うちの会社にはセルコピペしようとするとCPUが天井に張り付く秘伝のxlsがあるよ
291 20/04/16(木)20:43:33 No.680193132
>新人諸君らには!Excelを20pxの方眼紙にする方法覚えてもらう! これって何に使うの?
292 20/04/16(木)20:43:42 No.680193195
>あとでプログラミングを勉強したときに変数をエクセルのセルでイメージしたら分かりやすかったのでそこだけはエクセル君に感謝してるよ 多分エクセルじゃなかったらもっと分かりやすかったと思う
293 20/04/16(木)20:43:53 No.680193258
javascriptとjQueryを駆使して画面にExcelを再現してくれと言う指令が降ってきたぞ!
294 20/04/16(木)20:44:08 No.680193337
>みんなパワポの話し避けるのは何故? 出来ねぇからだよ!
295 20/04/16(木)20:44:12 No.680193360
>みんなパワポの話し避けるのは何故? 完全にノータッチなので…
296 20/04/16(木)20:44:15 No.680193377
いい加減PCをwin7から更新してください…!
297 20/04/16(木)20:44:24 No.680193428
>うちの会社にはセルコピペしようとするとCPUが天井に張り付く秘伝のxlsがあるよ どうしてそんな悲しきクリーチャーが誕生してしまったんだ
298 20/04/16(木)20:44:36 No.680193496
>うちの会社にはセルコピペしようとするとCPUが天井に張り付く秘伝のxlsがあるよ 大量の透明オブジェクトが埋め込まれてたことはあった
299 20/04/16(木)20:44:36 No.680193497
>javascriptとjQueryを駆使して画面にExcelを再現してくれと言う指令が降ってきたぞ! 無茶言うなよ!
300 20/04/16(木)20:44:41 No.680193532
>多分エクセルじゃなかったらもっと分かりやすかったと思う マジか…他にはどういう…
301 20/04/16(木)20:44:53 No.680193596
パワーポイントを一通り操作することならできるが パワーポイントでスマートなプレゼンを行うことは俺にはできない…
302 20/04/16(木)20:45:05 No.680193675
>いい加減PCをwin7から更新してください…! うちはまだびすたけが動いてるぜ!
303 20/04/16(木)20:45:06 No.680193679
vlookupでエクセルデータベース(1万行超え)作るやつは死んでくれ
304 20/04/16(木)20:45:14 No.680193736
みんなエクセルやワードでプレゼンしてるのか
305 20/04/16(木)20:45:26 No.680193832
パワポなんてプレゼンでも画像ペタペタしてスライドショーしてるくらいじゃないのあれ・・・ アニメーションとか使えば綺麗なものは作れるだろうけど所詮お遊びというか すいませんよくわかりません
306 20/04/16(木)20:45:42 No.680193939
>vlookupでエクセルデータベース(1万行超え)作るやつは死んでくれ はい再計算(F9)
307 20/04/16(木)20:45:56 No.680194032
>パワーポイントを一通り操作することならできるが >パワーポイントでスマートなプレゼンを行うことは俺にはできない… プレゼンは出来るから明日の夜までに昨年度の決算報告と今後の展望について30枚程度にまとめといてくれ!
308 20/04/16(木)20:45:57 No.680194042
>どうしてそんな悲しきクリーチャーが誕生してしまったんだ わからん最初からこうだった
309 20/04/16(木)20:45:59 No.680194049
>>いい加減PCをwin7から更新してください…! >うちはまだびすたけが動いてるぜ! おーっとうちにはXPが探せばいる程度にいるぞ!
310 20/04/16(木)20:46:18 No.680194163
>vlookupでエクセルデータベース(1万行超え)作るやつは死んでくれ 作ったときは500件くらいの便利ツールだったんじゃ…
311 20/04/16(木)20:46:18 No.680194164
>vlookupでエクセルデータベース(1万行超え)作るやつは死んでくれ わかりました indexで作ります
312 20/04/16(木)20:46:26 No.680194216
>>どうしてそんな悲しきクリーチャーが誕生してしまったんだ >わからん最初からこうだった マッドサイエンティストのレス
313 20/04/16(木)20:46:35 No.680194266
エクセルのオートシェイプ印刷するとズレるのは何故?
314 20/04/16(木)20:46:44 No.680194315
>わからん最初からこうだった そんな旧支配者みたいなもん捨てちまえ!
315 20/04/16(木)20:46:46 No.680194339
直線と四角を組み合わせて描ける図ならパワポで描いたりする
316 20/04/16(木)20:46:52 No.680194371
OfficeのVBAしか触ったことないけど他のプログラミングもだいたいこんな感じなの? ずっとやってるとメンタル削れない?
317 20/04/16(木)20:47:12 No.680194500
>直線と四角を組み合わせて描ける図ならパワポで描いたりする 書類とかの図面例は基本Excelだな
318 20/04/16(木)20:47:13 No.680194507
エクセルで帳票作ってくれるってお願いしたら オレはマック派なんで分かりませんって言われた時は斬新だなって思った
319 20/04/16(木)20:47:16 No.680194533
>エクセルのオートシェイプ印刷するとズレるのは何故? 表計算ソフトだから仕方ないね…
320 20/04/16(木)20:47:18 No.680194547
エクセルに写真バシバシ貼るのはいいけど凄い容量にするのは辞めて
321 20/04/16(木)20:47:22 No.680194569
>OfficeのVBAしか触ったことないけど他のプログラミングもだいたいこんな感じなの? >ずっとやってるとメンタル削れない? 趣味でもやってられっかクソが死ね死ねみんな死ねってなるもんを仕事でやるんだよ?
322 20/04/16(木)20:47:46 No.680194707
>みんなパワポの話し避けるのは何故? うちのOffice2000にはパワポ入ってなかったし…
323 20/04/16(木)20:48:19 No.680194923
>エクセルに写真バシバシ貼るのはいいけど凄い容量にするのは辞めて クソでか解像度の画像貼り付けてエクセル上でサイズいじくる人多すぎ問題
324 20/04/16(木)20:48:31 No.680194999
エクセルで絵なんてかけるわけないじゃない 何言ってんだ!!
325 20/04/16(木)20:49:05 No.680195196
>エクセルのオートシェイプ印刷するとズレるのは何故? だからこうして一旦PDFで出力してから印刷する …なんかこの図形の線ガタガタなんですけお
326 20/04/16(木)20:49:14 No.680195258
>エクセルで絵なんてかけるわけないじゃない >何言ってんだ!! ドット打つの楽しいよ…
327 20/04/16(木)20:49:15 No.680195269
ワードは日本語と相性が悪いだけかと思ってたけど欧米でも不評と聞く 本当かは知らない
328 20/04/16(木)20:49:15 No.680195272
でもね 誰も開けないような20万行超えのexcelファイルをエクスポートするクソソフトも悪いんですよ
329 20/04/16(木)20:49:26 No.680195344
いまだにXPとかのとこ見るとまずすげぇ!ってちょっとテンション上がる
330 20/04/16(木)20:49:45 No.680195460
前の職場の使い回しエクセル方眼紙がやけに編集しづらかったせいで良いイメージがない… 今は使わないから問題ないけど…