20/04/16(木)14:26:31 また中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/16(木)14:26:31 No.680101106
また中止だって…
1 20/04/16(木)14:27:25 No.680101272
そりゃ無理でしょ
2 20/04/16(木)14:27:51 No.680101339
受ける価値のない試験
3 20/04/16(木)14:27:54 No.680101349
出来ると思ってるやつのがおかしい
4 20/04/16(木)14:28:06 No.680101381
もう勉強飽きたんですけお
5 20/04/16(木)14:29:50 No.680101649
TOEICのリスニングのPart3と4って意味あるの? 英語聞き取れる人には簡単すぎるし、聞き取れない人には念仏にしか聞こえないし あまり正しく能力図れるような試験になってるとは思えない
6 20/04/16(木)14:38:09 No.680103039
うちの会社が突然これ受けなくても別の民間英語学習サイトでテスト合格したら許すよ…って言ってくれるようになった
7 20/04/16(木)14:42:22 No.680103677
受けてみたいけど評価されそうな英語の資格試験ってなんでどれもクソ高いの
8 20/04/16(木)14:43:17 No.680103847
>受けてみたいけど評価されそうな英語の資格試験ってなんでどれもクソ高いの スレ画は安い方では
9 20/04/16(木)14:44:03 No.680103954
>受けてみたいけど評価されそうな英語の資格試験ってなんでどれもクソ高いの そりゃまともに英語でコミュニケーションできるか測るためにいろいろ必要だからな… 個人的にはプログラミング系の資格よりは安いもん
10 20/04/16(木)14:44:15 No.680103993
>英語聞き取れる人には簡単すぎるし、聞き取れない人には念仏にしか聞こえないし 英語聞き取れる人かどうかの目安になるんじゃないの?
11 20/04/16(木)14:45:20 No.680104205
オンラインでできる英語試験けっこうあるけど一気に普及するのかしら
12 20/04/16(木)14:47:06 No.680104519
650以上は特に話す能力に関係ないよって先生に言われてるけど話す能力鍛えるのだるすぎる…
13 20/04/16(木)14:48:36 No.680104774
話せたら簡単に取れる 話せなくても試験の勉強すればとれる
14 20/04/16(木)14:49:45 No.680104969
中学英語から最近やり直してるけどスレ画受けられるのはいつになるだろう
15 20/04/16(木)14:50:14 No.680105048
これを気にTOEICを色んな指標に使う企業減るんじゃないかって思ってる 弊社とか…管理職に730必要って何のためさ…
16 20/04/16(木)14:53:05 No.680105572
英語力測るだけならTOEICにこだわらなくてもいいと思うんだが別に証明する手段が浮かばない
17 20/04/16(木)14:53:40 No.680105664
TOEICってよく難しいと聞くけどどう難しいの?
18 20/04/16(木)14:56:13 No.680106104
未だに英検とこっちのどっちが上かわからないマン
19 20/04/16(木)14:57:06 No.680106264
>弊社とか…管理職に730必要って何のためさ… 世の中そういう仕組み多いよね ぶっちゃけ大卒だからって有能とは限らないけどどこも大卒以上を募集要件にしたり そういうもんでないの
20 20/04/16(木)14:58:25 No.680106493
>未だに英検とこっちのどっちが上かわからないマン 問われる技能も違うし比較するのもナンセンスでは 英検ってライティングとスピーキングもあるし
21 20/04/16(木)14:58:47 No.680106551
単に募集を絞るための足切り用だよ 条件なしにしたらなんでもかんでも審査するの大変じゃん
22 20/04/16(木)14:59:34 No.680106675
>未だに英検とこっちのどっちが上かわからないマン 英検の級とだいたい対応するTOEICの点数が示されてるけど 英検を持っていればTOEICの点取ることはできるだろうけど 逆は結構勉強しないと難しいと思う
23 20/04/16(木)15:00:27 No.680106823
大卒はともかくTOEIC730くらいなら必要とあらばさっと取れますよってのを示せるし 英語云々は知らんけどそれもできないなら管理能力疑われちゃうのもしゃあないかな だからふるい程度の意味でおいてあるんだろうし
24 20/04/16(木)15:01:57 No.680107112
やれと言われたことをきちんと自己管理して達成できてるかどうかをはかる指標みたいな使われ方になってるよね
25 20/04/16(木)15:02:30 No.680107223
取ったはいいけど普段使う機会が無くて英語力も単語の記憶も維持できない みんなどうやって維持してるの
26 20/04/16(木)15:02:50 No.680107296
そういう指標としてはわかりやすくていいと思う 勉強すれば誰でもある程度のスコア出る試験だし
27 20/04/16(木)15:06:19 No.680107966
>そういう指標としてはわかりやすくていいと思う >勉強すれば誰でもある程度のスコア出る試験だし そういう努力も含めて能力があるって証明にはなるよね
28 20/04/16(木)15:07:05 No.680108137
>取ったはいいけど普段使う機会が無くて英語力も単語の記憶も維持できない >みんなどうやって維持してるの 使う機会がないなら維持しなくていいじゃない 真面目に答えると目的なしに資格なんて取るもんじゃない
29 20/04/16(木)15:07:48 No.680108280
英語力ってそんな簡単に落ちるもんかな
30 20/04/16(木)15:10:49 No.680108902
英語力はともかく俺は漢字力は落ちたから たぶん英語力も使わないと落ちる
31 20/04/16(木)15:12:04 No.680109159
英語力は使わないとすぐ落ちるけど その代わりやり直したら復活もなぜか早い
32 20/04/16(木)15:13:44 No.680109485
誤解されがちだけどTOEICもオプションでSW受けられるんだよね
33 20/04/16(木)15:14:37 No.680109642
英語力は落ちる 発音や話すスピードが圧倒的に落ちた あと長い文章をとっさにはなせなくなった
34 20/04/16(木)15:19:06 No.680110538
>英語力は使わないとすぐ落ちるけど >その代わりやり直したら復活もなぜか早い 筋肉にもマッスルメモリーというものがあって 1回鍛えるのやめて筋肉落ちても鍛え直した時に復活しやすいそうで
35 20/04/16(木)15:21:41 No.680111051
大卒なんか今の時代はトイレでウンチ出来るくらいだから ステータスにそれ以上の何かが必要なんだよ
36 20/04/16(木)15:22:47 No.680111286
一度試験通るくらい覚えたなら次の時にすぐ思い出せるよ
37 20/04/16(木)15:25:26 No.680111817
一応850はあるけど英語の勉強っていうかスレ画対策を中心にやってたなって反省がある 客と話せる気がしねえ