虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/16(木)14:15:12 包丁が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/16(木)14:15:12 No.680099195

包丁が切れなくなってきたけどシャープナーは刃をだめにするだけだし研ぎ師さんもこのご時世でスーパーに出てこない… 砥石を使うには技術と時間を必要とする… そんなあなたにロールシュライファー!!

1 20/04/16(木)14:31:26 No.680101950

これシャープナーでは?

2 20/04/16(木)14:36:28 No.680102801

シャープナーは刃をダメにするって言うならなんでそんな商品を世のスーパーやホームセンターで取り扱ってるんだ?

3 20/04/16(木)14:38:25 No.680103078

シャープナーで十分だよ・・・ 刃をダメってどういう意味だよ

4 20/04/16(木)14:38:48 No.680103151

アルミホイル切ればハサミみたいに復活するでしょ

5 20/04/16(木)14:39:43 No.680103278

研ぎに興味ある「」って妙に多いよね

6 20/04/16(木)14:43:00 No.680103799

一行目の時点でロールシュライファーとやらがクソアイテムなのはよくわかった

7 20/04/16(木)14:43:22 No.680103863

>これシャープナーでは? よくぞ聞いてくれました!確かに一見そう見えるのはこの商品がシャープナーと砥石のいいとこ取りをした「第三の研ぎ器」だからなんです! シャープナーが刃を痛めるのは材質の問題もありますが何より 刃先を一定の角度で研げないのがその原因! 「ロールシュライファー」は強力磁石を備えたウッドプレートで包丁を固定! 15度に固定することでプロが砥石で研ぐ時と同じように一定の角度で刃を研げるんです! 「ロールシュライファー」はナイフを固定して研ぎ器を動かすという逆転の発想で必要最小限の時間 最大でも5分という短時間で誰でも均一に無駄なくナイフを研ぐことを可能にしています!

8 20/04/16(木)14:45:55 No.680104315

>刃先を一定の角度で研げないのがその原因! それ分かってて普通のシャープナーじゃ駄目になるってただの下手糞じゃねーか!

9 20/04/16(木)14:48:32 No.680104757

安物のシャープナー使ってマチェット研いでるけど草刈り枝払いくらいなら充分だよ su3806220.jpg

10 20/04/16(木)14:51:00 No.680105188

シャープナーに対する熱意が強い「」さんが多いと思ったら どうやらアウトドアの世界では砥石のこともシャープナーと呼ぶことがあるからのようですね! ここでいうシャープナーとはスーパーなどで売っている簡易研ぎ器のことですからご安心ください!!!!1111

11 20/04/16(木)14:52:59 No.680105555

何言ってんだこいつ…いや本当に

12 20/04/16(木)14:53:30 No.680105638

料理の世界だと簡易シャープナーがだめなのは一般常識みたいになってるけど ナイフやアウトドアの世界だと問題視されることは少ないよね

13 20/04/16(木)14:56:54 No.680106227

刃が付けばそれでいいし…

14 20/04/16(木)14:58:59 No.680106590

>料理の世界だと簡易シャープナーがだめなのは一般常識みたいになってるけど >ナイフやアウトドアの世界だと問題視されることは少ないよね 斬れればいいからね

15 20/04/16(木)14:59:21 No.680106645

包丁を買い替えれば良いのでは?

16 20/04/16(木)14:59:35 No.680106681

>料理の世界だと簡易シャープナーがだめなのは一般常識みたいになってるけど >ナイフやアウトドアの世界だと問題視されることは少ないよね 切る頻度と用途が違いすぎるからだと思う ナイフは桂むきするほど薄く切れなくてもいいし あと砥石のマーケティングのせいもある

17 20/04/16(木)15:02:57 No.680107325

刃を水平に固定して砥石の方を滑らせるってアイデア自体はかなり有用に見えるんだけどどうなの

18 20/04/16(木)15:05:06 No.680107722

100円均一の包丁をお皿の底でなぞって使ってる

19 20/04/16(木)15:05:25 No.680107787

十円玉2枚をキープするの難しい…

20 20/04/16(木)15:05:33 No.680107817

うーん…でもお高いんでしょう?

21 20/04/16(木)15:06:21 No.680107971

>うーん…でもお高いんでしょう? その通り!23,800円(税込)!バイナウ!

22 20/04/16(木)15:07:08 No.680108149

>その通り!23,800円(税込)!バイナウ! !?

23 20/04/16(木)15:07:12 No.680108165

>その通り!23,800円(税込)!バイナウ! 安物のシャープナー使います…

24 20/04/16(木)15:07:26 No.680108218

高い!!

25 20/04/16(木)15:08:18 No.680108389

その通りじゃねえよ

26 20/04/16(木)15:09:13 No.680108572

俺にはこのバイエルンエッジがある

27 20/04/16(木)15:09:26 No.680108611

買うかバカ!包丁買い換えるわ! って値段だった

28 20/04/16(木)15:09:27 No.680108615

なるほど包丁傾けて固定すれば砥石動かすだけでいい感じに研げるな

29 20/04/16(木)15:09:29 No.680108623

1980の包丁買い替えます…

30 20/04/16(木)15:09:35 No.680108656

レストランとかだと頻繁に研ぐ必要あるだろうしそれくらいの値段の使うんだろうけど 家庭じゃ買ってもしょうがないな…

31 20/04/16(木)15:11:15 No.680108985

5000円くらいの棒のやつでいいです…

32 20/04/16(木)15:11:31 No.680109043

固定する方法が画期的なだけで結局やっていることはシャープナーと同じなんじゃないか? そう思ったあなたに朗報です!このグリップローラーは砥石を交換できる! なんとオプションで中研に使える#3000と仕上げに使える#6000の交換用プレートをご用意!! 単品でそれぞれ8,980円(税込) 本体とオプションのプレート2種そして仕上げ用の⾰砥がついたコンプリートセットで34,800円(税込)! バイナウ!!

33 20/04/16(木)15:12:03 No.680109152

>十円玉2枚をキープするの難しい… 高さをキープするセラミックのグッズを使ってる

34 20/04/16(木)15:12:30 No.680109247

スーパートゲールいいよね…

35 20/04/16(木)15:12:34 No.680109258

>何言ってんだこいつ…いや本当に

36 20/04/16(木)15:12:43 No.680109286

なんか砥石の上で角度固定する便利器具なかったっけ

37 20/04/16(木)15:12:52 No.680109316

高級な研ぎ器には高級な刃物が必要になって沼になる奴!!

38 20/04/16(木)15:13:17 No.680109388

普通の砥石買うね...

39 20/04/16(木)15:13:42 No.680109476

昨日研ぎ石で包丁研いだよ 100均の包丁だけれど

40 20/04/16(木)15:13:44 No.680109486

スーパートゲール使ってる

41 20/04/16(木)15:14:13 No.680109580

高すぎる!!!!なんとかなならないのかいボブ! ハハハ困ったやつだなトムは! なんと一部クラウドファンディングサイトではアーリーアダプター特典として特別価格をご用意! 現在CAMPFIREでは基本セットが通常23,800円(税込)のところ21,420円(税込・送料込)でご提供中!お届けは5月! ファンドナウ!

42 20/04/16(木)15:14:48 No.680109684

ランスキーで良くね…?

43 20/04/16(木)15:15:10 No.680109758

刃の黒帯オレンジとスーパートゲールでだいたい解決する

44 20/04/16(木)15:15:37 No.680109846

在宅勤務が続いて頭おかしくなったか

45 20/04/16(木)15:15:45 No.680109869

>ランスキーで良くね…? さっきからうるさいぞアウトドア野郎!! キッチンに入ってくるな!

46 20/04/16(木)15:15:59 No.680109916

茶碗の裏使うわ

47 20/04/16(木)15:16:31 No.680110012

砥石の使い方覚えた方がマシだな

48 20/04/16(木)15:16:39 No.680110032

お高いんでしょう?返しにその通りはズルいよ…高いし…お腹痛い

49 20/04/16(木)15:16:51 No.680110065

スレ画は刃が欠けた時にも使えますか?

50 20/04/16(木)15:16:58 No.680110094

包丁研ぎたくなってきた 後でやろう

51 20/04/16(木)15:17:03 No.680110110

>さっきからうるさいぞアウトドア野郎!! >キッチンに入ってくるな! 綺麗に研げた時はマチェットで料理するし…

52 20/04/16(木)15:17:12 No.680110138

>レストランとかだと頻繁に研ぐ必要あるだろうしそれくらいの値段の使うんだろうけど >家庭じゃ買ってもしょうがないな… 飲食だけど普通の砥石だよ…

53 20/04/16(木)15:17:18 No.680110157

でも素人が研ぐと包丁ダメになっちゃうんでしょ? あたしには難しいわジョン!

54 20/04/16(木)15:17:47 No.680110246

清々しいほどのダイマだけど潔すぎてだめだった

55 20/04/16(木)15:18:12 No.680110314

まあきちんと研ぐ必要がある包丁使う人は研ぎ方もちゃんと知ってるわな…

56 20/04/16(木)15:18:29 No.680110383

安い包丁なら買い換えた方がいいし 高い包丁ならこれを使いたくない

↑Top