虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/16(木)13:21:42 アマゾ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/16(木)13:21:42 No.680089605

アマゾン盆地に存在する小さな森と呼ばれていた地形は1万年以上前に農業が行われていた痕跡だということが分かりました 土壌のプラントオパールを分析した結果少なくともキャッサバとカボチャが1万年以上、とうもろこしも6850年前に栽培されていたということです

1 20/04/16(木)13:29:11 No.680090933

はい先生 プラントオパールとはなんでしょうか?

2 20/04/16(木)13:29:34 No.680090989

化石っすね

3 20/04/16(木)13:31:13 No.680091267

>はい先生 >プラントオパールとはなんでしょうか? イネ科植物の穂から出るケイ素質の殻のこと 人類による選別で実の肥大化が起こった栽培品種ほど加速度的に出土するようになる

4 20/04/16(木)13:31:15 No.680091272

植物によって残る形が違うため 何が生えていたのかが調査で判明する

5 20/04/16(木)13:36:41 No.680092227

ありがとうございました

6 20/04/16(木)13:47:25 No.680094156

じつは100年近く前からアマゾンにはそういった古代の失われた文明があると言ってたイギリス人がいた 王立地理学会の会員でもあったけどそれを当時言ったらあんな野蛮なとこにそんなもんあるわけない むしろ俺たちが文明を教えているのだが?と嘲笑された ムカついて学会を辞めたあと信じてくれた息子と探検に行った 2人とも帰らなかった… 実際画像のみたいに文明はあったんよ…

7 20/04/16(木)14:10:44 No.680098414

なにそのキートン先生みたいなの

8 20/04/16(木)14:15:54 No.680099287

まともなイギリス人から死んでゆく

9 20/04/16(木)14:17:38 No.680099568

>むしろ俺たちが文明を教えているのだが? イギリス人こんなん言う~

10 20/04/16(木)14:18:52 No.680099779

塚みてーなもんか

11 20/04/16(木)14:20:06 No.680099984

>2人とも帰らなかった… そいつらが見つけたんじゃねーのかよクソァ

12 20/04/16(木)14:21:14 No.680100161

せめてその先生の子孫だとか教え子が見つけて欲しい

13 20/04/16(木)14:21:59 No.680100302

1万年か… メソポタミアより早いんじゃねえの

↑Top