虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/16(木)13:19:59 印刷の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/16(木)13:19:59 No.680089273

印刷の発展は薄い本から!

1 20/04/16(木)13:22:32 No.680089755

それが「印刷」 でございます

2 20/04/16(木)13:23:39 No.680089952

著作権も肖像権もない異世界なら薄い本でやりたい放題できる

3 20/04/16(木)13:24:04 No.680090036

薄すぎる本

4 20/04/16(木)13:24:34 No.680090120

コミケ運営の誕生である

5 20/04/16(木)13:25:54 No.680090369

影絵みたいなのはわかるんだが その神官長ブロマイドみたいなのはどうやって印刷するつもりだマイン様

6 20/04/16(木)13:26:37 No.680090486

同類誌かな?

7 20/04/16(木)13:27:11 No.680090582

むう…薄い本好きの下剋上…

8 20/04/16(木)13:29:05 No.680090905

CV速水の弾き語りイベント

9 20/04/16(木)13:29:54 No.680091053

印刷業か珍しいなと思って買ったらコミケ運営の話でややがっかりした漫画だ

10 20/04/16(木)13:32:22 No.680091461

印刷って実際はいつ頃生まれたんだろ

11 20/04/16(木)13:33:22 No.680091642

>印刷業か珍しいなと思って買ったらコミケ運営の話でややがっかりした漫画だ そんな漫画じゃないはずだが…

12 20/04/16(木)13:33:40 No.680091700

三大発明の一つなだけはあるな印刷

13 20/04/16(木)13:34:00 No.680091755

>印刷業か珍しいなと思って買ったらコミケ運営の話でややがっかりした漫画だ 神官長フェシュピールの夕べはまだ漫画になってねえよ!

14 20/04/16(木)13:34:23 No.680091811

>>印刷業か珍しいなと思って買ったらコミケ運営の話でややがっかりした漫画だ >そんな漫画じゃないはずだが… しかも画像の話はまだコミックになっていない…

15 20/04/16(木)13:34:29 No.680091829

>そんな漫画じゃないはずだが… 別の漫画と間違えました 死んでお詫びいたします

16 20/04/16(木)13:34:56 No.680091907

安らかに…

17 20/04/16(木)13:35:20 No.680091977

お母様がアイドルにドはまりして…

18 20/04/16(木)13:35:23 No.680091986

そこまでしなくても

19 20/04/16(木)13:35:45 No.680092053

>死んでお詫びいたします またマインさんがしんでおられるぞー

20 20/04/16(木)13:36:46 No.680092238

>その神官長ブロマイドみたいなのはどうやって印刷するつもりだマイン様 神官長にドハマりした女性神官(レズ)が手作業で原板を作成

21 20/04/16(木)13:37:07 No.680092283

気持ち悪いですよお母様

22 20/04/16(木)13:37:17 No.680092322

ここは原作読んでて色々身につまされた 居た堪れないというか…

23 20/04/16(木)13:37:51 No.680092422

日本もちょっと昔まではガリ版印刷だったんだよなあ

24 20/04/16(木)13:38:05 No.680092474

何と間違えたのか言ってくれたら許すよ

25 20/04/16(木)13:38:56 No.680092625

自分を生んだお母様のこんな姿は見とうない…

26 20/04/16(木)13:40:15 No.680092871

このかわいい男子は誰だっけ

27 20/04/16(木)13:41:43 No.680093113

>著作権も肖像権もない異世界なら薄い本でやりたい放題できる 首が物理的に飛びそうだけど大丈夫か

28 20/04/16(木)13:41:52 No.680093133

>このかわいい男子は誰だっけ ランプレヒト兄さま ローゼマイン様の2番目のお兄様で間もなく結婚するお年頃

29 20/04/16(木)13:42:18 No.680093215

>首が物理的に飛びそうだけど大丈夫か 被害程度は焚書

30 20/04/16(木)13:43:00 No.680093338

書き込みをした人によって削除されました

31 20/04/16(木)13:43:09 No.680093361

素直に謝れてえらい

32 20/04/16(木)13:43:23 No.680093401

これはバレたから次回からはバレないように細工をした状態でやったよ

33 20/04/16(木)13:43:31 No.680093435

マイン様は隣の国の貴重な歴史書とか借りて複写して売るよ

34 20/04/16(木)13:43:34 No.680093447

>何と間違えたのか言ってくれたら許すよ 俺はエスパーじゃないが多分魔法使いの印刷所だと思う

35 20/04/16(木)13:44:03 No.680093525

貴族が魔術道具を使えば印刷できるのか

36 20/04/16(木)13:44:08 No.680093543

>自分を生んだお母様のこんな姿は見とうない… ローゼマイン様はお母様からは生まれてないよ!

37 20/04/16(木)13:45:19 No.680093774

これの後の細工が巧妙過ぎて酷い

38 20/04/16(木)13:46:08 No.680093926

間違えられたのは黒い森のミホンの方だな

39 20/04/16(木)13:46:36 No.680094009

浮世絵か

40 20/04/16(木)13:46:38 No.680094013

お母様はこの後ハーレクイン作家みたいになって大量のラブロマンスをペンネームで書くようになって 実家の領地にハーレクイン専門印刷工房みたいなの作る…

41 20/04/16(木)13:46:51 No.680094049

魔術割と何でもアリだから印刷も研究すれば出来るんだろうけど 神様がプリセット用意してくれた魔術以外はやたら燃費悪いみたいだし難しかったんだろうな

42 20/04/16(木)13:47:39 No.680094196

あと印刷は市民の仕事にしたかったのもあるしね

43 20/04/16(木)13:47:45 No.680094216

新刊長は突然キレた

44 20/04/16(木)13:47:55 No.680094244

今読み直してるけどランプレヒト兄さまとか当分見てないわ

45 20/04/16(木)13:48:30 No.680094362

>貴族が魔術道具を使えば印刷できるのか 王族だけに許された秘密の魔法があって それで世界を維持するために必要な本を作ってたけど 本と一緒に失われたことで世界が滅びかけている…というシャレになってない話

46 20/04/16(木)13:48:48 No.680094416

>新刊長は突然キレた 新刊ください!

47 20/04/16(木)13:49:03 No.680094461

>魔術割と何でもアリだから印刷も研究すれば出来るんだろうけど >神様がプリセット用意してくれた魔術以外はやたら燃費悪いみたいだし難しかったんだろうな ホイコピーシテペッタン

48 20/04/16(木)13:49:42 No.680094591

>今読み直してるけどランプレヒト兄さまとか当分見てないわ ランプレヒト兄さまの嫁もなんか意味ありげに登場したけど 本筋には一切かかわってこなかったな…

49 20/04/16(木)13:50:46 No.680094788

>ランプレヒト兄さまの嫁もなんか意味ありげに登場したけど >本筋には一切かかわってこなかったな… あーれんすばっはじんが全員狂ってるわけじゃないってことを示す貴重な人材だから…

50 20/04/16(木)13:50:55 No.680094813

主人公の私また何かやっちゃいましたかムーブに説得力持たせるために 政変やら知識の隠匿やらで皆物知らずになってて 重要な知識には貴族から避けられてる神殿から自然とアクセス出来るってのがまぁまぁ上手く出来てると読んでて思う

51 20/04/16(木)13:50:59 No.680094824

この後肖像権をたてに発禁になったので マイン工房薄い本部門は地下に潜って活動することに

52 20/04/16(木)13:51:53 No.680094979

CV速水の弾語りイベントとか俺だって行きたいわ

53 20/04/16(木)13:55:59 No.680095765

世界初の発禁本ってことじゃん!

54 20/04/16(木)13:56:12 No.680095816

あと100話くらいで読み終わるんだけど これ中央神殿の裏幕みたいな奴が実は居て 王族にわざと王位継承の知識を隠匿しつつ知識の無さを論拠に王族クーデター起こすマッチポンプの陰謀あるよなたぶん じゃなきゃ流石に皆過去の文献ないがしろにし過ぎだろう

55 20/04/16(木)13:56:25 No.680095860

生モノはだめだされた のでモチーフにしたキャラを主人公にします!

56 20/04/16(木)13:56:46 No.680095903

>これ中央神殿の裏幕みたいな奴が実は居て そんなやつはおらん

57 20/04/16(木)13:57:08 No.680095987

だいぶ脚色されてるとはいえわりと恥ずかしかったり辛い身の上話が書籍化してるマイン様の周囲の人物は訴えていいと思う

58 20/04/16(木)13:57:26 No.680096050

ここからの新館長TS三部作(恋愛物)だから中々業が深い

59 20/04/16(木)13:57:43 No.680096102

ローゼマイン様の一番の親友が ローゼマイン×神官長本を出版しようとするくらいルール無用の薄い本ブームが到来する

60 20/04/16(木)13:58:34 No.680096244

付録で綺麗に折るとブロマイドになる折り紙をつけます!

61 20/04/16(木)13:58:51 No.680096288

>そんなやつはおらん なんだよじゃあこの異世界人たちマジメに失伝しつつ文献確認する頭も無いんかい まぁ最後まで読んでみるけどさ

62 20/04/16(木)13:59:09 No.680096345

中央神殿は原理主義で「聖典に書かれていることは事実だ!神をあがめよ!!」 って主張してローゼマイン様にうざがかれてたけど 冷静に考えると聖典に書かれてることはすべて事実だった…

63 20/04/16(木)13:59:42 No.680096431

地下出版って言葉の響きにはある種のロマンがある

64 20/04/16(木)13:59:53 No.680096466

版画って凄いんだな

65 20/04/16(木)14:00:36 No.680096606

>なんだよじゃあこの異世界人たちマジメに失伝しつつ文献確認する頭も無いんかい 本来王族なんてものは存在しなかったのに 王権を占有しようとした昔の王様が自分たちに都合のいいようにメスティオノーラの書を隠した そのまま失われた

66 20/04/16(木)14:00:43 No.680096628

多重木版刷はきちんとあわせるところから

67 20/04/16(木)14:00:49 No.680096648

>なんだよじゃあこの異世界人たちマジメに失伝しつつ文献確認する頭も無いんかい ローマ人はいきなりキレた

68 20/04/16(木)14:01:21 No.680096747

一見するとただのデザインだけど折り紙するとあら不思議 神官長のブロマイドになります

69 20/04/16(木)14:01:26 No.680096759

>だいぶ脚色されてるとはいえわりと恥ずかしかったり辛い身の上話が書籍化してるマイン様の周囲の人物は訴えていいと思う いいですよねフェルスティーネ物語

70 20/04/16(木)14:01:35 No.680096786

歴史の流れとしては正しい筈の政教分離が 宗教がそのままインフラになってる異世界では弊害しか無かったと考えると面白くはある

71 20/04/16(木)14:02:06 No.680096873

>ランプレヒト兄さまの嫁もなんか意味ありげに登場したけど 書籍版では出番増えてアーレンスバッハの貴族はみんな狂ってて怖いと思うっていう まともな感性を発揮してマイン様派になるところをきっちり描写されてる 相変わらず本筋とはあんまり関係ない

72 20/04/16(木)14:02:17 No.680096911

>一見するとただのデザインだけど折り紙するとあら不思議 >神官長のブロマイドになります マインさんが2年寝てる間にユスクトスあたりは気付いてたろうにな…敢えて報告しなかったのかな

73 20/04/16(木)14:03:29 No.680097088

ローゼマイン様の「神官長は金になるんだよ!」とう姿勢きらいじゃないぜ…

74 20/04/16(木)14:04:14 No.680097208

>>なんだよじゃあこの異世界人たちマジメに失伝しつつ文献確認する頭も無いんかい >本来王族なんてものは存在しなかったのに >王権を占有しようとした昔の王様が自分たちに都合のいいようにメスティオノーラの書を隠した >そのまま失われた 成程な 途中からシステム的な王の名前が別になるのもそこらへんの伏線か

75 20/04/16(木)14:04:32 No.680097274

わりとマジで印刷業の要にまで成長するから恐ろしいよね

76 20/04/16(木)14:04:43 No.680097302

でも新艦長の必殺弾き語りが効くって分かってなければアーレンスバッハに行ったときに味方作れず孤立してるし…

77 20/04/16(木)14:04:45 No.680097313

>ユスクトス ユースートークースー!!

78 20/04/16(木)14:04:46 No.680097321

警護の屈強な騎士が新刊を求めるおばさま達の波に押し負けて 以後ナマモノは禁止という戒律ができることになる

79 20/04/16(木)14:05:26 No.680097442

神様はなにも禁止なんかしてない

80 20/04/16(木)14:05:28 No.680097449

神官長のひき語りコンサート(曲目:アンパンマン)

81 20/04/16(木)14:06:17 No.680097596

はー?一向に雷電シャフトに捧げる歌ですがー?

82 20/04/16(木)14:06:50 No.680097704

アニメでアンパンマンアレンジ曲やるかな それっぽい別曲なんだからいけないかな

83 20/04/16(木)14:07:03 No.680097749

>これはバレたから次回からはバレないように細工をした状態でやったよ いいよね魔鏡ならぬ魔紙

84 20/04/16(木)14:07:07 No.680097762

神官長がアンパンマンを弾き語って 貴族のおば様方がバタバタと倒れて騎士団が出動するという大惨事に

85 20/04/16(木)14:07:23 No.680097802

>神官長のひき語りコンサート(曲目:アンパンマン) これアニメでちゃんとそれっぽい感じにやってくれたら嬉しいな…

86 20/04/16(木)14:08:51 No.680098044

慈善活動に情熱を捧げるおかあさまは立派だと思います!

87 20/04/16(木)14:11:19 No.680098527

仮にも神殿でいやらしい本を印刷するとはなにごとですか! と思ったらまいんさんが神殿長だった

88 20/04/16(木)14:11:48 No.680098618

禁止されたのはローゼマイン様なので禁止されてない方が作るのは許してほしい

89 20/04/16(木)14:12:49 No.680098801

禁止されたのはエーレンフェストでの印刷なので禁止されてないアレクサンドリアで作るのは許してほしい

90 20/04/16(木)14:13:01 No.680098840

私じゃない 養母様がやった しらない すんだこと

91 20/04/16(木)14:13:46 No.680098978

>著作権も肖像権もない異世界なら薄い本でやりたい放題できる アンパンマンの歌の権利を主張して金儲けしたりする

92 20/04/16(木)14:14:00 No.680099018

アレキサンドリアがあるってことは異世界じゃなくて過去の地球だったオチなの!?

93 20/04/16(木)14:14:01 No.680099024

>私 >養 >し >す フロレンツィア様のせいにされて駄目だった

94 20/04/16(木)14:14:24 No.680099083

>禁止されたのはローゼマイン様なので禁止されてない方が作るのは許してほしい >禁止されたのはエーレンフェストでの印刷なので禁止されてないアレクサンドリアで作るのは許してほしい ケンかお前は

95 20/04/16(木)14:15:05 No.680099161

>アレキサンドリアがあるってことは異世界じゃなくて過去の地球だったオチなの!? マインさんがもらった領地に自分で名前付けたよ

96 20/04/16(木)14:15:48 No.680099262

結局平民が魔術具も使わず~ではなくチート魔法の話なの? 技術系の漫画ではないの?

97 20/04/16(木)14:16:06 No.680099315

>アレキサンドリアがあるってことは異世界じゃなくて過去の地球だったオチなの!? ローゼマイン様が隣の国に攻め込んで占領した後に改名させた 巨大図書館を作るのでアレクサンドリアな!って

98 20/04/16(木)14:16:56 No.680099441

マインさんはお母さんがいっぱいいるな… マコト兄ちゃんみたいだ

99 20/04/16(木)14:17:00 No.680099454

グーテンベルクもいるしな おそらくグーテンベルクを扱った作品の中では相当強いし

100 20/04/16(木)14:17:32 No.680099551

>技術系の漫画ではないの? 本が読みたい話だよ

101 20/04/16(木)14:17:45 No.680099585

最終的にコピペ魔法を編み出して魔法の本を違法コピーし始めるマインさんだ コピーさせてください神官長

102 20/04/16(木)14:17:48 No.680099591

序盤は技術チート 中盤からずっと貴族社会のドロドロを魔力チートと内政チートとラブコメで乗り切る

103 20/04/16(木)14:18:23 No.680099695

>結局平民が魔術具も使わず~ではなくチート魔法の話なの? 平民が魔術具も使わず技術で印刷するよ この世界の魔法はインフラに偏ってて印刷には役に立たないからな

104 20/04/16(木)14:18:40 No.680099741

アレキサンドリアは失われることが約束された知の集積地って感じがする

105 20/04/16(木)14:19:24 No.680099866

>マインさんはお母さんがいっぱいいるな… >マコト兄ちゃんみたいだ 日本のお母さんとエーファ母さんとお母様と養母様とフェルディナンド様と…多いな

106 20/04/16(木)14:19:35 No.680099893

でも神官長はロリコンだと思う

107 20/04/16(木)14:20:27 No.680100038

>でも神官長はロリコンだと思う 領主様のレス

108 20/04/16(木)14:20:30 No.680100050

ラスボスが世界の支配者になるために必要な本を脳内にコピーしようとしてるのに 「今魔力吸い取るマントかぶせたら本の中身もらえませんかね?」 とか言い出すローゼマイン様だぞ そして実行した

109 20/04/16(木)14:20:36 No.680100060

? ロリコンとはなにか説明しなさい

110 20/04/16(木)14:21:15 No.680100165

>日本のお母さんとエーファ母さんとお母様と養母様とフェルディナンド様と…多いな ブリュンヒルデも義母になったな

111 20/04/16(木)14:21:35 No.680100224

>序盤は技術チート >中盤からずっと貴族社会のドロドロを魔力チートと内政チートとラブコメで乗り切る 女性向けによくある親しい人を傷つけた醜い敵を威圧(笑) とか思ったらマジで内臓に負担掛けまくって殺せるって怖いッス

112 20/04/16(木)14:22:05 No.680100320

本が読みたいなら印刷技術を普及発展させるところからか なるほど

113 20/04/16(木)14:23:03 No.680100476

印刷技術の前に紙とペンから

114 20/04/16(木)14:23:04 No.680100478

ハルトムート夫妻は拗らせたロリコンだとは思う

115 20/04/16(木)14:23:47 No.680100609

一期開始の時点で二部のいいとこまで作ったみたいだったし今はともかく三部までもう裏で作ってたりしないかな… 慈善活動がぜひ見てみたい…

↑Top