ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/16(木)12:52:26 No.680084077
これたぶん冬も、もしかしたら最悪来年もコミケできないし その他の同人イベントも自粛で開催できないと思うし 経済滅茶苦茶で買い控えも起きて店売りでも同人自体 売れなくなってしまうんじゃないかと心配してるんだけど 専業同人作家とかどうするのかな…
1 20/04/16(木)12:53:21 No.680084288
書店に卸さない専業なんて今おるんか
2 20/04/16(木)12:53:33 No.680084326
セカンドライフでやろう
3 20/04/16(木)12:54:00 No.680084414
専業同人作家じゃなくなる
4 20/04/16(木)12:54:24 No.680084505
働け
5 20/04/16(木)12:54:36 No.680084553
兼業同人作家にでもなるんじゃないの
6 20/04/16(木)12:55:12 No.680084673
心底どうでもいい
7 20/04/16(木)12:55:21 No.680084700
専業はDLとファンボックスとskebがあるから大丈夫だろ
8 20/04/16(木)12:55:22 No.680084706
専業同人作家ってフリーランスには入らないのかな 入らないか
9 20/04/16(木)12:55:39 No.680084765
電子化が進むだけじゃない?
10 20/04/16(木)12:55:39 No.680084766
DL販売に移行するんじゃないの
11 20/04/16(木)12:59:59 No.680085571
というか学校も揃って授業が出来ないし プロ・アマスポーツも集まってやるものは出来ない 遊園地や動物園の類も多分無理…
12 20/04/16(木)13:01:23 No.680085830
中国台湾と復活してるんだし北朝鮮は感染してないし順番的に次は韓国か日本が回復するだろ
13 20/04/16(木)13:01:32 No.680085866
逆に専業の方が影響薄いんじゃないかなあ…
14 20/04/16(木)13:01:37 No.680085885
何もかもネットでやるか 通販で対応するしかないね
15 20/04/16(木)13:02:19 No.680086006
印刷費旅費宿泊費が浮くじゃん おめでとう
16 20/04/16(木)13:02:39 No.680086083
収束後も即売会のあり方が変わるだろうなあ
17 20/04/16(木)13:02:55 No.680086128
>遊園地や動物園の類も多分無理… 動物の飼育もタダじゃないんだよな…
18 20/04/16(木)13:04:01 No.680086337
オリジナル描いてる人は委託とネットで賄えるんじゃね 版権モノ描いてる専業?そんな人は存在しないいいね
19 20/04/16(木)13:04:23 No.680086424
動物園の動物は処分することになるかもってドイツが言ってた
20 20/04/16(木)13:04:41 No.680086480
知り合いが主に同人刷る印刷会社に勤めてるんだけどヤバそう
21 20/04/16(木)13:04:42 No.680086487
>>遊園地や動物園の類も多分無理… >動物の飼育もタダじゃないんだよな… 日本のどこかに飼育場を集約してライブカメラで見れるようにしよう!
22 20/04/16(木)13:04:54 No.680086527
とりあえずグッズ売って役目でしょ
23 20/04/16(木)13:05:10 No.680086595
電子で良くね
24 20/04/16(木)13:05:12 No.680086598
>動物の飼育もタダじゃないんだよな… ある程度早くに見切りつけて処分したほうがいいかもね 可哀想だけど余裕がない
25 20/04/16(木)13:05:38 No.680086672
肉にして食べたいな
26 20/04/16(木)13:05:39 No.680086675
>知り合いが主に同人刷る印刷会社に勤めてるんだけどヤバそう 元々ヤバイだろそんな会社
27 20/04/16(木)13:06:11 No.680086756
グッズをだしてるけど BOOTHと委託に出してある程度はけてるのはありがたい
28 20/04/16(木)13:06:47 No.680086851
普通に働けばいいですね
29 20/04/16(木)13:07:07 No.680086905
小ロット専門の印刷屋とか元々ダメでしょ
30 20/04/16(木)13:07:39 No.680087000
サークルも印刷所も本じゃなくてマスク作ればいい
31 20/04/16(木)13:08:04 No.680087083
普通に働くぐらいしかできないから本を書ける人には描いていて欲しい
32 20/04/16(木)13:08:20 No.680087130
ぶっちゃけもういいかなって
33 20/04/16(木)13:09:11 No.680087281
販売すること自体は電子でもできるんだしまだ救いがある方だろ 現実で体験を共有できないとなんの意味もないライブとかの悲惨さと比べたら誤差みたいなもんやで
34 20/04/16(木)13:09:39 No.680087353
同人作家の生き死にをここで心配してもらえると思う方がどうかしている
35 20/04/16(木)13:10:02 No.680087420
知らねーよ
36 20/04/16(木)13:10:18 No.680087483
オフパコ層が一番大打撃だよ
37 20/04/16(木)13:10:57 No.680087603
同人誌専業作家に補填されるなんて最後の最後よ 虚業が完全に後回しでその中でも最後 というかまず大多数の人が興味無いだろう
38 20/04/16(木)13:11:01 No.680087613
>同人作家の生き死にをここで心配してもらえると思う方がどうかしている でも「」はmayちゃんや壺の殺伐さを嫌って移住してきたような優しくて思いやりのある人が多いし同人にも理解があるし…
39 20/04/16(木)13:11:05 No.680087625
>専業はDLとファンボックスとskebがあるから大丈夫だろ これだと思う 最近好きなイラストレーターさんがskebはじめてくれて嬉しいですよ私は
40 20/04/16(木)13:11:05 No.680087626
祭のテンションで買って後悔することはなくなるがその分市場規模は確実にしぼむな
41 20/04/16(木)13:11:20 No.680087665
エロ漫画で生き延びてる人たちが追い詰められて性犯罪者にならないかはわりと心配
42 20/04/16(木)13:11:45 No.680087744
このタイミングで転勤命じられるかもだから仕事辞めて今までの貯金入れる代わりに実家でskeb暮らしするか迷ってる
43 20/04/16(木)13:12:09 No.680087803
>エロ漫画で生き延びてる人たちが追い詰められて性犯罪者にならないかはわりと心配 ネットで我慢出来ない奴なんて元から性犯罪者予備軍では…?
44 20/04/16(木)13:12:16 No.680087827
>やで
45 20/04/16(木)13:12:20 No.680087840
>でも「」はmayちゃんや壺の殺伐さを嫌って移住してきたような優しくて思いやりのある人が多いし同人にも理解があるし… 妄想
46 20/04/16(木)13:12:24 No.680087858
上澄みは電子でも売れ…いや違法UPに流れる速度が早まるからやっぱ尻すぼみになるか…? 景気が悪くなればポルノは無料で済ます層も増えるだろうし
47 20/04/16(木)13:12:39 No.680087905
>やで なんや?
48 20/04/16(木)13:13:03 No.680087982
まあ木っ端ポルノ産業が萎んだところで誰も困らん
49 20/04/16(木)13:13:05 No.680087992
原作におんぶに抱っこしてもらっていたのだからコレからは自立の時かもね もしくは東方再燃焼
50 20/04/16(木)13:13:38 No.680088092
>でも「」はmayちゃんや壺の殺伐さを嫌って移住してきたような優しくて思いやりのある人が多いし同人にも理解があるし… この時間帯はそこらと大して民度変わらないだろ
51 20/04/16(木)13:13:48 No.680088121
>もしくは東方再燃焼 例大祭も中止になってんだけど
52 20/04/16(木)13:14:11 No.680088194
メインコンテンツが長続きするのが目的だから個人が出してるサブコンテンツはちょっとなくてもいいかな…
53 20/04/16(木)13:14:27 No.680088241
>まあ木っ端ポルノ産業が萎んだところで誰も困らん 俺は女体好きだから栄えて欲しい
54 20/04/16(木)13:14:39 No.680088288
スレ「」は同人作家なの?
55 20/04/16(木)13:14:55 No.680088333
勝手に死んでろ
56 20/04/16(木)13:15:38 No.680088466
電子があるから死なないとか言ってたけど大量参入したら崩壊しそうだな
57 20/04/16(木)13:15:48 No.680088496
肥大化しすぎてたし縮小も悪くないだろ お祭り騒ぎがしたい層は別のなにか見つけろ
58 20/04/16(木)13:15:52 No.680088502
イベントは五輪や万博も当面無理だろうね…
59 20/04/16(木)13:16:00 No.680088526
二次創作どころか一次創作も割と致命的なダメージ受けてんだけどどうしよう…
60 20/04/16(木)13:16:03 No.680088536
同人は死んだ
61 20/04/16(木)13:16:04 No.680088546
自宅で仕事だしネットでどうにでもなるから社会的に深刻度が全く無いような
62 20/04/16(木)13:16:09 No.680088559
漫画描きたかったのとイベントにサークル参加するあの空気が好きだったので残念 ネットにイラスト載せれば満足というわけでもないのだ
63 20/04/16(木)13:16:10 No.680088563
>俺は女体好きだから栄えて欲しい 結婚しろ
64 20/04/16(木)13:16:16 No.680088589
作家よりも印刷会社が心配
65 20/04/16(木)13:16:35 No.680088651
>>俺は女体好きだから栄えて欲しい >結婚しろ 精神的なあれこれはちょっと…
66 20/04/16(木)13:16:55 No.680088715
コスプレイヤー目的だったのに当分見れないのか悲しいなまた東京戻ってきたのに
67 20/04/16(木)13:16:59 No.680088732
>結婚しろ 結婚してくれる…?
68 20/04/16(木)13:17:16 No.680088792
オリジナルで専業できたら商業行くだろうしオリジナル専業同人作家なんていないと思う…
69 20/04/16(木)13:17:20 No.680088806
>結婚してくれる…? 残念ながら女体じゃないんで…
70 20/04/16(木)13:17:33 No.680088841
>>結婚しろ >結婚してくれる…? カップル成立おめでとう
71 20/04/16(木)13:17:38 No.680088852
>オリジナル描いてる人は委託とネットで賄えるんじゃね >版権モノ描いてる専業?そんな人は存在しないいいね 別に版権ものの同人もネット販売してるぞ
72 20/04/16(木)13:17:52 No.680088891
引きこもる時間増えるんだから創作に専念して全体のレベルが上がるのでは…?
73 20/04/16(木)13:18:06 No.680088933
>肥大化しすぎてたし縮小も悪くないだろ >お祭り騒ぎがしたい層は別のなにか見つけろ 蘇民祭とか
74 20/04/16(木)13:18:12 No.680088951
どっちもメスになりゃいいだろ!
75 20/04/16(木)13:18:14 No.680088960
>>もしくは東方再燃焼 >例大祭も中止になってんだけど そういう問題じゃなくて 二次創作ほぼフリーだからDL販売色々とやりたい放題できるって話だと思う
76 20/04/16(木)13:18:34 No.680089023
気軽に縮小とか言ってくれるよなぁ…
77 20/04/16(木)13:18:45 No.680089058
>オリジナルで専業できたら商業行くだろうしオリジナル専業同人作家なんていないと思う… 流石にものを知らなさすぎでは…
78 20/04/16(木)13:19:02 No.680089112
台湾の同人誌即売会行けばいいじゃん
79 20/04/16(木)13:19:17 No.680089149
グッズで儲けてたとこ死なない? 流石にboothじゃ前ほど売れないでしょ
80 20/04/16(木)13:19:26 No.680089183
作家は別にバイトでもして糊口を凌げばいいけど印刷会社はバタバタ倒産しそうだな
81 20/04/16(木)13:19:42 No.680089229
>>>もしくは東方再燃焼 >>例大祭も中止になってんだけど >そういう問題じゃなくて >二次創作ほぼフリーだからDL販売色々とやりたい放題できるって話だと思う 補足ありがとう、そういうこと言いたかった
82 20/04/16(木)13:19:42 No.680089230
もはやコミケは終わっただろ
83 20/04/16(木)13:19:44 No.680089236
二次創作はもれなく同人アウト!みたいな化石みたいな考えの人まだいるんだよねここ…
84 20/04/16(木)13:19:56 No.680089269
>オリジナルで専業できたら商業行くだろうしオリジナル専業同人作家なんていないと思う… 雑誌で描くより自分で同人誌にした方が儲かる場合が多い
85 20/04/16(木)13:20:09 No.680089315
専業なんてそういうリスク込みでやってるもんだろうに 嫌なら普通に働け
86 20/04/16(木)13:20:12 No.680089327
>グッズで儲けてたとこ死なない? >流石にboothじゃ前ほど売れないでしょ むしろ嵩張るからグッズは通販主体ってサークルは割とある
87 20/04/16(木)13:20:33 No.680089406
普通に来年もオリンピックとかも無理だと思ってる
88 20/04/16(木)13:20:46 No.680089445
心配しなくても壁の人間は生き残るし 島の人間には心配してやるだけの価値が無い
89 20/04/16(木)13:20:47 No.680089453
権利者の許諾得てない二次創作取り扱ってるショップは潰れてくれて構わないよ
90 20/04/16(木)13:21:03 No.680089494
政府の言うフリーランスはバイトパートタイム日雇い等の賃金をもらう個人 同人屋や漫画家は個人事業主 毎年確定申告をしていない人はすべての救済給付策の対象外です
91 20/04/16(木)13:21:15 No.680089535
>二次創作はもれなく同人アウト!みたいな化石みたいな考えの人まだいるんだよねここ… いや実際いつでも訴えられるぐらいにはアウトなんだからそこは自覚して
92 20/04/16(木)13:21:23 No.680089554
正直skebで家賃払えたのでかろうじて生き残れてる ただ明らかに一日の労働時間が跳ね上がった まぁこのペースが続くとも思えないけど…依頼者も俺も
93 20/04/16(木)13:21:39 No.680089597
むしろみんな家にこもって暇な分 DL販売は好調になるのでは? 風俗も行けないし
94 20/04/16(木)13:21:42 No.680089609
正直コロナに怯えながら通勤するより細々絵描いて稼いだ方が人生楽しいし命も助かるんじゃって感じてる
95 20/04/16(木)13:21:54 No.680089640
>いや実際いつでも訴えられるぐらいにはアウトなんだからそこは自覚して 今はちゃんとガイドラインで同人認めてる版権もあるんですよ
96 20/04/16(木)13:22:03 No.680089666
同人専業で儲けられるような人はスケブとかfanboxとかで どうせ大丈夫だよ
97 20/04/16(木)13:22:06 No.680089671
今どき同人専業で電子もパトロンサイトもやってない人いるの?
98 20/04/16(木)13:22:08 No.680089676
専業でも趣味でもいいけど電子版の販売もっと増えろ
99 20/04/16(木)13:22:09 No.680089683
>むしろみんな家にこもって暇な分 >DL販売は好調になるのでは? >風俗も行けないし 緊縮に走るんじゃねえかな…
100 20/04/16(木)13:22:11 ID:yW0Us7nI yW0Us7nI No.680089690
>政府の言うフリーランスはバイトパートタイム日雇い等の賃金をもらう個人 >同人屋や漫画家は個人事業主 >毎年確定申告をしていない人はすべての救済給付策の対象外です こりゃ自民終わったな… 同人作家多いふたば票捨てるとは
101 20/04/16(木)13:22:18 No.680089712
>二次創作はもれなく同人アウト!みたいな化石みたいな考えの人まだいるんだよねここ… 作る方じゃないからそこら辺よくわからないんだすまない
102 20/04/16(木)13:22:23 No.680089727
>雑誌で描くより自分で同人誌にした方が儲かる場合が多い 実際コミケ終わった後のとらのあなエロ同人ランキングでトップにオリジナル食い込んでること増えたよね
103 20/04/16(木)13:22:43 No.680089789
最強版権ストラップで丸儲けだぜー!
104 20/04/16(木)13:22:48 No.680089800
>今はちゃんとガイドラインで同人認めてる版権もあるんですよ 逆を言うとガイドラインで決めてない作品のほうが多いぞ
105 20/04/16(木)13:23:05 No.680089852
>緊縮に走るんじゃねえかな… 買う側のお給料が下がるから?
106 20/04/16(木)13:23:12 No.680089876
Vtuberジャンルが賑わってるのもそのへんの二次創作ガイドラインを会社側が解り易く押し出してるってのもあるんだろうな
107 20/04/16(木)13:23:18 No.680089892
商業エロは雑誌に載せて載せて単行本までがかなり長いからきついよね ぶっちゃけ単行本の印税でないと美味しくないし
108 20/04/16(木)13:23:22 No.680089899
今の会社副業禁止で少しずつskebの収入上げるとか出来ないんだよな...
109 20/04/16(木)13:23:24 No.680089909
>こりゃ自民終わったな… >同人作家多いふたば票捨てるとは 兼業はともかく 専業同人は確定申告しないと死ぬよぉ どっちかっていうと儲かってない証明をしないと税金が高い
110 20/04/16(木)13:23:25 No.680089912
どっちかというとガイドライン決めてないからやってやるぜのパターンの方が多い気がする…
111 20/04/16(木)13:23:44 No.680089972
>作る方じゃないからそこら辺よくわからないんだすまない よくわからずアウトとか言ってたのか
112 20/04/16(木)13:23:44 No.680089973
グッズ中心の人とかヤバいのかな
113 20/04/16(木)13:23:47 No.680089979
ワクチンできるまではコミケも無理だろうからまあ冬もほぼ確実にないよね
114 20/04/16(木)13:23:47 No.680089984
ぶっちゃけ電子化したら駄目なの?
115 20/04/16(木)13:23:52 No.680089998
同人はもれなく二次創作みたいなのもたまに居るぞ
116 20/04/16(木)13:24:21 No.680090078
そっくりさん同人誌が増えるな
117 20/04/16(木)13:24:27 No.680090095
>同人屋や漫画家は個人事業主 >毎年確定申告をしていない人はすべての救済給付策の対象外です 本当に絵で飯食ってる人は確定申告してるでしょ普通 隠れて副業でとかなら知らないけど
118 20/04/16(木)13:24:27 No.680090098
>むしろみんな家にこもって暇な分 >DL販売は好調になるのでは? >風俗も行けないし 虹裏見てると風俗って一般的に行くものなのか疑問に感じてくる 俺は行かないけどみんな行くものなのか?って
119 20/04/16(木)13:24:40 No.680090140
>グッズ中心の人とかヤバいのかな グッズの方が単価たけーからなー つっても通販あるし何とかなるっちゃ何とかなる
120 20/04/16(木)13:24:42 No.680090147
>逆を言うとガイドラインで決めてない作品のほうが多いぞ もれなくアウトってレスに大して言ってるのでそうじゃないのもあるって言われても困る
121 20/04/16(木)13:24:44 No.680090152
>ぶっちゃけ電子化したら駄目なの? 印刷費とトントンとか印刷部数限りみたいな言い訳が無くなるので営利活動とみなされやすい
122 20/04/16(木)13:24:45 No.680090156
まさはるはお帰り
123 20/04/16(木)13:24:53 No.680090187
ネット販売主流になってきっちり権利者も金取れる仕組みができるといいね
124 20/04/16(木)13:25:08 No.680090227
コミケが無い事で潰れるのは小さな本当に同人誌って規模でやってる人たちのコミュニティだったりする
125 20/04/16(木)13:25:09 No.680090230
>今の会社副業禁止で少しずつskebの収入上げるとか出来ないんだよな... 公務員でもなければ建前で書いてるだけの場合も多いけどな副業禁止 なんでも禁止なら株とかFXはどうなるんだって話だし
126 20/04/16(木)13:25:19 No.680090265
>今の会社副業禁止で少しずつskebの収入上げるとか出来ないんだよな... レッツ転職
127 20/04/16(木)13:25:26 No.680090282
>>今はちゃんとガイドラインで同人認めてる版権もあるんですよ >逆を言うとガイドラインで決めてない作品のほうが多いぞ 更に言うとそのガイドラインで二次創作認められてる! って思ったら公序良俗に反する云々ってパターンも多いからエロはいつでも後ろから撃たれるぞ
128 20/04/16(木)13:25:47 No.680090345
>コミケが無い事で潰れるのは小さな本当に同人誌って規模でやってる人たちのコミュニティだったりする じゃああんま問題ないな
129 20/04/16(木)13:26:04 No.680090394
商業やってりゃ普通に確定申告してるはずだけど同人専業なら何も申告してない脱税作家一杯いそう
130 20/04/16(木)13:26:14 No.680090419
コミケは世相に反映されるから 運営心理が開催したいけど出来ないから開催出来る訳が無いに変わるとしたら たぶんそれは経済が壊滅するか戦時の時くらい
131 20/04/16(木)13:26:23 No.680090450
>って思ったら公序良俗に反する云々ってパターンも多いからエロはいつでも後ろから撃たれるぞ それを禁じるコンテンツについては明記してるし
132 20/04/16(木)13:26:36 No.680090483
>商業やってりゃ普通に確定申告してるはずだけど同人専業なら何も申告してない脱税作家一杯いそう いや専業で食ってるなら申告してるよ大体は
133 20/04/16(木)13:26:38 No.680090492
>ぶっちゃけ電子化したら駄目なの? 経費云々利益云々だろ やっぱ外行って働いた方がいいよ主に飲食店で働いて
134 20/04/16(木)13:27:20 No.680090611
>って思ったら公序良俗に反する云々ってパターンも多いからエロはいつでも後ろから撃たれるぞ そのパターンの例を挙げてくれ
135 20/04/16(木)13:27:23 No.680090617
そもそもいざという時弱い仕事だとわかっておったのにのう 今がいざという時なんだから保護してくれは通らんよ
136 20/04/16(木)13:27:23 No.680090618
とらとかも源泉徴収されるの?
137 20/04/16(木)13:27:26 No.680090625
>印刷費とトントンとか印刷部数限りみたいな言い訳が無くなるので営利活動とみなされやすい コミケのたびにDLSiteとFANZAがDLの営業に来るんだけど 自分は過去の自分の同人見ると苦痛で霧となって消えてしまうのでやってないんだが 他の人は大体二次創作なのにDLやるのはちょっと…って断ってる人が多いんですよ って言ってたな…
138 20/04/16(木)13:27:29 No.680090629
公務員とか副業禁止の人って出版とか公演はどういう扱いになってるのかな
139 20/04/16(木)13:27:35 No.680090648
ハーバード大学の言う事が正しいなら復帰しても断続的にまた自粛期間が来るからその時期に当たったら運が悪いな
140 20/04/16(木)13:27:37 No.680090656
支援制度を受けられる人に「受けられないよ」って言うデマを流すのは本当に最悪だと思う お前の政治思想で人の生活の邪魔をするなよ
141 20/04/16(木)13:27:39 No.680090661
>そのパターンの例を挙げてくれ 任天堂
142 20/04/16(木)13:27:58 No.680090709
まともに金払ってるわけじゃないのに副業禁止ってどういうことなのかわかんない
143 20/04/16(木)13:28:03 No.680090722
>いや専業で食ってるなら申告してるよ大体は だいたいは委託とかサブスクサイト使うわけだからな 脱税なんてしてたらすぐ足がつくわ
144 20/04/16(木)13:28:18 No.680090766
てか仕事ないならバイトでもしてしのげよ
145 20/04/16(木)13:28:25 No.680090785
>コミケは世相に反映されるから ごめん意味わからん
146 20/04/16(木)13:28:34 No.680090815
>公務員とか副業禁止の人って出版とか公演はどういう扱いになってるのかな 基本的には金取って営利はだめだね 福祉性があるやつとかは本業に影響がない範囲でOKだったりすることもあるけど 出版は基本NG
147 20/04/16(木)13:28:38 No.680090827
そういや任天堂って昔は厳しいイメージあったけど今はそうでもないんだな
148 20/04/16(木)13:28:54 No.680090876
副業禁止って明らかなアルバイトとかそういうレベルじゃないのか? フリマに出ちゃだめ!メルカリ出品しちゃだめ!なんて事ないだろうし スケブ程度なら問題なさそう
149 20/04/16(木)13:29:06 No.680090908
>>そのパターンの例を挙げてくれ >任天堂 最近だとウマ娘なんかも公式が注意喚起してたよね
150 20/04/16(木)13:29:06 No.680090909
>そのパターンの例を挙げてくれ ウマ娘
151 20/04/16(木)13:29:06 No.680090912
売れてるとこならFanboxとかコミッションサイトでもそれなりに人くるんじゃないの?
152 20/04/16(木)13:29:32 No.680090980
身の回りのもの大体経費として計上出来るから確定申告やった方がずっと得と聞くが
153 20/04/16(木)13:29:32 No.680090981
>>そのパターンの例を挙げてくれ >任天堂 任天堂って二次創作同人のガイドラインなんてあったんだ…
154 20/04/16(木)13:29:45 No.680091020
>>今の会社副業禁止で少しずつskebの収入上げるとか出来ないんだよな... >レッツ転職 新卒だけど辞めていいかな...収束するまで転職する気も起きないし多分引きこもってskebやりつづけるけど
155 20/04/16(木)13:29:46 No.680091024
>>って思ったら公序良俗に反する云々ってパターンも多いからエロはいつでも後ろから撃たれるぞ >そのパターンの例を挙げてくれ DOA ウマ娘 映像研 グリッドマン 結構あるな
156 20/04/16(木)13:30:05 No.680091076
同人作家は一次創作の人しか追ってないからあんまり心配してない 二次創作メインの人はどうするんだろうね…
157 20/04/16(木)13:30:15 No.680091101
俺の好きな作家さんは兼業作家だから安心だぜー!してたら 仕事先閉鎖で転職するから当分活動できんって言い出していっぱい悲しい…
158 20/04/16(木)13:30:18 No.680091111
同人じゃなくて出版社通した本の方だけど 来月発売分で決まってた刷数減らすことになったって連絡あって辛い
159 20/04/16(木)13:30:52 No.680091205
むしろ明確にエロ同人許可してるコンテンツなんて東方とクイーンズブレイドしか知らない
160 20/04/16(木)13:30:59 No.680091226
>DOA >ウマ娘 >映像研 >グリッドマン >結構あるな 元のレスって >更に言うとそのガイドラインで二次創作認められてる! >って思ったら公序良俗に反する云々ってパターンも多いからエロはいつでも後ろから撃たれるぞ これなんだけどそれらはガイドラインで二次創作認められてたの?
161 20/04/16(木)13:31:08 No.680091255
>そういや任天堂って昔は厳しいイメージあったけど今はそうでもないんだな ガイドライン作ったからね 作ったからこそ公序良俗云々が今もあるんだけど 普通にエロ描いている人は多いからまたいつ撃たれるかわからんよ
162 20/04/16(木)13:31:09 No.680091259
>新卒だけど辞めていいかな...収束するまで転職する気も起きないし多分引きこもってskebやりつづけるけど 苦しくないなら今はとりあえず続けとけ 金に合わない忙しさとか仕事無いならなしじゃないけど
163 20/04/16(木)13:31:34 No.680091316
ガイドラインで認めながら後で撃たれたパターンは知らんな なんかあるの?
164 20/04/16(木)13:31:35 No.680091321
>新卒だけど辞めていいかな...収束するまで転職する気も起きないし多分引きこもってskebやりつづけるけど 善意から言うけど絵で食ってくのはやめとけ
165 20/04/16(木)13:31:42 No.680091341
>副業禁止って明らかなアルバイトとかそういうレベルじゃないのか? >フリマに出ちゃだめ!メルカリ出品しちゃだめ!なんて事ないだろうし >スケブ程度なら問題なさそう 副業禁止の目的って本質的には労働リソースが会社の外で使われることを防ぐためなので 要するに会社以外で金稼げる手段作ったら逃げるからダメってのが会社の本音
166 20/04/16(木)13:31:44 No.680091345
専業で色々デジタル対応してる人は 今回問題ないどころかたぶん少し売上上がってる
167 20/04/16(木)13:31:44 No.680091346
>これなんだけどそれらはガイドラインで二次創作認められてたの? ウマ娘は認められてたな
168 20/04/16(木)13:31:47 No.680091354
>二次創作メインの人はどうするんだろうね… 一次創作と同じだと思うよ 普通にDMMとかで二次創作の同人誌DL販売してるし
169 20/04/16(木)13:31:48 No.680091357
>新卒だけど辞めていいかな...収束するまで転職する気も起きないし多分引きこもってskebやりつづけるけど 業務が嫌じゃなければ失業手当貰えるまでは続けた方がいい気がする
170 20/04/16(木)13:31:56 No.680091380
一時期の過熱した煽りあいがうんざりしてふたばに流れたのも一定層はいる、いたよ
171 20/04/16(木)13:32:28 No.680091480
儲け出てない扱いしたいなら場所代のみの50円くらいでDL販売すればいいけど そんなんDL数見て心満たされるような人じゃないとしないわ
172 20/04/16(木)13:32:33 No.680091499
>これなんだけどそれらはガイドラインで二次創作認められてたの? ウマ娘は二次創作に関してはファン活動の範囲ならばっちこい!って感じの記述されてた それを踏まえた上で馬の名誉損なうような事するのは止めろよな!って公式で声明文出してた
173 20/04/16(木)13:32:36 No.680091513
春から社会人です!ってツイートした切り全く絵を描かなくなるの見るとものすごく悲しくなる
174 20/04/16(木)13:32:44 No.680091538
>副業禁止って明らかなアルバイトとかそういうレベルじゃないのか? >フリマに出ちゃだめ!メルカリ出品しちゃだめ!なんて事ないだろうし >スケブ程度なら問題なさそう 最近「公務員は全員副業禁止のはず」ってデマが流れてたな 地方議員なんかは半数が別職持ってるのにね まぁ地方議員は一年中議員仕事あるわけじゃないから当然ではあるけど
175 20/04/16(木)13:32:53 No.680091560
>>これなんだけどそれらはガイドラインで二次創作認められてたの? >ウマ娘は二次創作に関してはファン活動の範囲ならばっちこい!って感じの記述されてた >それを踏まえた上で馬の名誉損なうような事するのは止めろよな!って公式で声明文出してた そりゃこえーな やっぱ半生は手ダサない方がいい
176 20/04/16(木)13:33:15 No.680091623
>善意から言うけど絵で食ってくのはやめとけ 元々絵で食うために転職したくて関連職に就いたから... 地方配属になったら転職用の貯金もできない
177 20/04/16(木)13:33:24 No.680091644
>新卒だけど辞めていいかな...収束するまで転職する気も起きないし多分引きこもってskebやりつづけるけど 貴重な職歴投げ捨てて自殺紛いのことして いざ不況で依頼してくれる人が先細りしたら死ぬしかないぞ 空白期間に描いて食ってましたなんて関連する職以外では全く意味ないぞ
178 20/04/16(木)13:33:28 No.680091664
二次創作が公式からお目こぼし受けてるってのは間違いないけど 二次創作はネット販売しちゃだめ みたいなのはどっから来てるんだろ
179 20/04/16(木)13:33:38 No.680091691
映像研は後ろから打つっていうか 来たら打つぞ!って宣言だから犠牲者は少ないはず
180 20/04/16(木)13:34:07 No.680091775
怖いならFGOとかアズレンを描けばいい
181 20/04/16(木)13:34:14 No.680091789
>元々絵で食うために転職したくて関連職に就いたから... >地方配属になったら転職用の貯金もできない そうなのか… 今ヒだとフォロワー何人くらいいる? ジャンルにもよるけどエロ系なら10万くらいは欲しい…
182 20/04/16(木)13:34:15 No.680091795
>でも「」はmayちゃんや壺の殺伐さを嫌って移住してきたよ>うな優しくて思いやりのある人が多いし同人にも理解があるし… よくわかんないけどこれがスレ立てした奴のレスなら 同人描きを叩かせたくて立てたスレって感じか
183 20/04/16(木)13:34:25 No.680091823
黒子のバスケの時はイベント無くても結構売れたみたいではあったが
184 20/04/16(木)13:34:29 No.680091830
>二次創作が公式からお目こぼし受けてるってのは間違いないけど >二次創作はネット販売しちゃだめ >みたいなのはどっから来てるんだろ それは単純にファン活動を超えた営利目的とみなされるから
185 20/04/16(木)13:34:31 No.680091834
これから3,4年確実に就職厳しい時代になるし世界のどこ行っても逃げ場無い状況が続くから今仕事に就いてる人間はどうにかしがみついた方が良い 自分のカードに絶対の自信があるならいいけど
186 20/04/16(木)13:35:13 No.680091956
二次でグッズ作って怒られてんのはたまに見るわ
187 20/04/16(木)13:35:15 No.680091962
同人系の絵で食ってくのに必要なのは絵が上手いかじゃなくて 商売のセンスがあるかどうかと 商売のセンスがあるゴロを味方にできるかどうかだぞ
188 20/04/16(木)13:35:19 No.680091973
正直今辞めて落ち着いてあとに就職するって今より無理ゲーじゃない?
189 20/04/16(木)13:35:45 No.680092052
>>元々絵で食うために転職したくて関連職に就いたから... >>地方配属になったら転職用の貯金もできない >そうなのか… >今ヒだとフォロワー何人くらいいる? >ジャンルにもよるけどエロ系なら10万くらいは欲しい… 全然... skeb自体は就活や卒論の邪魔にならない程度には隙間なく受けてたけどまあ最初はほぼニートだろうなとは感じる
190 20/04/16(木)13:35:46 No.680092058
公務員だって地主でビルオーナーや駐車場管理やってる人とか多いしね
191 20/04/16(木)13:35:47 No.680092063
サンライズなんかは明確に全部禁止してるけど手に負えないから放置って感じだよね
192 20/04/16(木)13:35:49 No.680092071
>二次創作が公式からお目こぼし受けてるってのは間違いないけど >二次創作はネット販売しちゃだめ >みたいなのはどっから来てるんだろ 頒布って建前だからだろ?
193 20/04/16(木)13:35:54 No.680092081
V関係の薄い本をパトロンサイトに上げて後から確認してアウトだったからって引き下げしてるの見たことあるな
194 20/04/16(木)13:36:07 No.680092115
>今ヒだとフォロワー何人くらいいる? >ジャンルにもよるけどエロ系なら10万くらいは欲しい… 君はいくついるの
195 20/04/16(木)13:36:24 No.680092164
>二次創作はネット販売しちゃだめ >みたいなのはどっから来てるんだろ 紙媒体だと印刷費や経費諸々で赤字か良くてトントンなんですって 建前があるから二次創作も認められてるのよ 大体のガイドラインにもあるけどこれが営利目的ではないって話につながる 電子書籍での販売になるとどう見ても営利目的になっちゃう
196 20/04/16(木)13:36:36 No.680092213
>全然... >skeb自体は就活や卒論の邪魔にならない程度には隙間なく受けてたけどまあ最初はほぼニートだろうなとは感じる skebオンリーで食ってく気なn!? いやまずは兼業で地盤固めた方がええよ
197 20/04/16(木)13:36:46 No.680092239
開催側と参加者側への対応は文化関連の対応に含めてもらうよう動かれてて既に検討されてるので多少は安心していいと思うぞ
198 20/04/16(木)13:37:08 No.680092285
書き込みをした人によって削除されました
199 20/04/16(木)13:37:17 No.680092323
まぁ普通に考えると通常業務がコンスタントにある役人ってお仕事と修羅場がポツポツ発生する稼業の組み合わせは非常によろしくない… 別のフリーの仕事をしててその閑散期に作業するとか元々自営に近い仕事のとの相性は◎なんだ…
200 20/04/16(木)13:37:21 No.680092340
その建前ってなんとなく言われるようになったやつなんだ…
201 20/04/16(木)13:37:22 No.680092344
法人や個人事業者に対する「持続化給付金」も定期的に収入売上がある職業が対象 昨年収入との差額が基準になるので不定期収入(コミケも開催月が異なる場合)で 年度毎月のブレが大きい人はかなりの確率で弾かれます 漫画家同人屋はコロナ影響の収入減を証明するのは不可能だから最初から対象外だが
202 20/04/16(木)13:37:26 No.680092361
>正直今辞めて落ち着いてあとに就職するって今より無理ゲーじゃない? クソ難資格持ってたり受賞歴があったり名前が大々的に出るような絵を描いてました!って感じなら行けると思う 絵描きならファミ通の表紙描いたことあります!って人とかなら今辞めても行ける多分
203 20/04/16(木)13:37:44 No.680092402
>二次でグッズ作って怒られてんのはたまに見るわ 薄い本と違って明確に公式の牌を奪う物だからな…
204 20/04/16(木)13:37:46 No.680092404
>大体のガイドラインにもあるけどこれが営利目的ではないって話につながる >電子書籍での販売になるとどう見ても営利目的になっちゃう それを判断するのは版元であってあなたじゃないです…
205 20/04/16(木)13:37:53 No.680092425
原作触ってなくて同人作るの営利目的にしか見えねぇ
206 20/04/16(木)13:38:02 No.680092466
>二次でグッズ作って怒られてんのはたまに見るわ 裁判所通した販売差し止め食らってるのとか年に数回は目にするね グッズ作ったやつがふざけんな!ってけおってるのもそれで見る… ふざけんなは権利元だろうに…
207 20/04/16(木)13:38:05 No.680092476
営業力 営業力が全て
208 20/04/16(木)13:38:10 No.680092488
>それは単純にファン活動を超えた営利目的とみなされるから 言うことはわかるしもっともなんだけど 実際DL販売されているものが見逃されているという事実もあるからな…
209 20/04/16(木)13:38:19 No.680092513
Skebオンリーで食うって無理だろ…
210 20/04/16(木)13:38:21 No.680092516
でも日本には四季があるから
211 20/04/16(木)13:38:26 No.680092531
>地方議員なんかは半数が別職持ってるのにね >まぁ地方議員は一年中議員仕事あるわけじゃないから当然ではあるけど 地方議員は特別職だし一般職の公務員とは別だよ 地方議員の同人作家は聞いたこと無いが
212 20/04/16(木)13:38:27 No.680092534
>それを決めるのは版元出会ってあなたじゃないのよ わかってるよそんなの 版権元が営利目的判定出したら撃たれてもおかしくないって話
213 20/04/16(木)13:38:31 No.680092544
正直漫画タイプはそんなでもないけど グッズとロゴと公式誤認はマジでヤバい
214 20/04/16(木)13:38:32 No.680092552
>>それは単純にファン活動を超えた営利目的とみなされるから >言うことはわかるしもっともなんだけど >実際DL販売されているものが見逃されているという事実もあるからな… ギリギリの線だよね常に
215 20/04/16(木)13:38:50 No.680092602
公式の縄張りさえ荒らしてなければ大体黙認される印象だな
216 20/04/16(木)13:38:54 No.680092618
専業同人だけどDL同人には今のところ影響はないな むしろ去年より売れてるまである
217 20/04/16(木)13:39:00 No.680092637
新卒なら悪いこと言わないから考え直せ 数年後に辞めたことを後悔するぞ
218 20/04/16(木)13:39:01 No.680092639
>skebオンリーで食ってく気なn!? >いやまずは兼業で地盤固めた方がええよ FANBOXとかイラストコンペとか商業の仲介とかエロマンガの持ち込みとかやりたいこといっぱいあったから転職の暁にはやる気だったよ まだ働いた方がいいと思うけど転勤手当ないのに転勤命じられたら詰むから悩んでる
219 20/04/16(木)13:39:04 No.680092648
実際今からイラストレーターで食ってく道って結構難しそう 俺の時はとりあえずエロゲ原画か商業やっとけばハクがついたけど
220 20/04/16(木)13:39:08 No.680092662
>skebオンリーで食ってく気なn!? skebやってて思うんだけど クライアントの財布も無限ではないからなぁ… 開始直後はブースト時期みたいな部分もあるし
221 20/04/16(木)13:39:11 No.680092671
版元に怒られるのはごめんなさいすればいい めんどくさいファンに粘着されるのが活動するにあたって一番ダメージだから…
222 20/04/16(木)13:39:14 No.680092682
>その建前ってなんとなく言われるようになったやつなんだ… そらまあ規模が大きくなってから言い出したことだし…
223 20/04/16(木)13:39:37 No.680092742
>ジャンルにもよるけどエロ系なら10万くらいは欲しい… 年収1000万希望みたいな高望みしてる昔の女みたい
224 20/04/16(木)13:39:46 No.680092774
>地方議員は特別職だし一般職の公務員とは別だよ >地方議員の同人作家は聞いたこと無いが Vtuberデビューした大田区議員は同人誌毎回出してるな…
225 20/04/16(木)13:39:47 No.680092777
娯楽なんて緊急時真先に削られるのに さらに二次創作や同人なんて言われたら…
226 20/04/16(木)13:39:51 No.680092797
>skebやってて思うんだけど >クライアントの財布も無限ではないからなぁ… >開始直後はブースト時期みたいな部分もあるし 今はクライアントだって財布は寂しいから紐固くなる人多いと思うよ…
227 20/04/16(木)13:40:01 No.680092822
>FANBOXとかイラストコンペとか商業の仲介とかエロマンガの持ち込みとかやりたいこといっぱいあったから転職の暁にはやる気だったよ >まだ働いた方がいいと思うけど転勤手当ないのに転勤命じられたら詰むから悩んでる 兼業でエロマンガ出版社に持ってくくらいの気力がないなら どのみちやめた方がいいと思うぜ
228 20/04/16(木)13:40:03 No.680092835
リスク負うのは自分だし まあ好きにすりゃいいんじゃない
229 20/04/16(木)13:40:13 No.680092868
>俺の時はとりあえずエロゲ原画か商業やっとけばハクがついたけど もうそういう時代でもないもんなぁ…今ってなんだろ
230 20/04/16(木)13:40:42 No.680092941
>年収1000万希望みたいな高望みしてる昔の女みたい 別に会社やめようかな…みたいに言ってなきゃ好きにしろってなるけど 会社やめてイラスト1本で食ってくとか言われるとそうなるよ!
231 20/04/16(木)13:40:46 No.680092954
>もうそういう時代でもないもんなぁ…今ってなんだろ ソシャゲ
232 20/04/16(木)13:40:50 No.680092967
こういうスレで実際描いてもなさそうな人が絵で食うとは!みたいな職業論を言ってると笑っちゃう
233 20/04/16(木)13:40:58 No.680092992
>娯楽なんて緊急時真先に削られるのに >さらに二次創作や同人なんて言われたら… ていうかこんな時期なのにskebに毎回何万もだしてるユーザーおかしい… ありがたく頂戴してるけどちゃんと生活できてるんだろうか
234 20/04/16(木)13:41:08 No.680093022
skeb上手いのに依頼来ないって人たくさんいるじゃん絵が上手いってだけじゃもうやっていけない時代だよ
235 20/04/16(木)13:41:27 No.680093065
もうコミケの話でもなんでもないな
236 20/04/16(木)13:41:28 No.680093067
>兼業でエロマンガ出版社に持ってくくらいの気力がないなら >どのみちやめた方がいいと思うぜ 副業禁止だからその辺は隙見てる というかかきためてはいる
237 20/04/16(木)13:41:28 No.680093071
>>その建前ってなんとなく言われるようになったやつなんだ… >そらまあ規模が大きくなってから言い出したことだし… 局部の修正と似たような話なんだよな あえて明確に決めていないラインを双方迷惑かけない所を手探りしてるのに お前の決めることじゃないぜー!ってチキンレース始めるやつが多い
238 20/04/16(木)13:41:29 No.680093072
>>娯楽なんて緊急時真先に削られるのに >>さらに二次創作や同人なんて言われたら… >ていうかこんな時期なのにskebに毎回何万もだしてるユーザーおかしい… >ありがたく頂戴してるけどちゃんと生活できてるんだろうか たかが数万で困窮しねーよ… 心配してないでエロい絵書いてろ
239 20/04/16(木)13:41:33 No.680093083
>もうそういう時代でもないもんなぁ…今ってなんだろ Vのママはかなりのハクではある 本人よりVの人気によるけど
240 20/04/16(木)13:41:35 No.680093089
フォロワー数なんてそんな重要じゃないよ
241 20/04/16(木)13:41:54 No.680093143
上手いだけならいっぱいいるからな 性癖出してる方がいい
242 20/04/16(木)13:41:59 No.680093161
>>skebオンリーで食ってく気なn!? >skebやってて思うんだけど >クライアントの財布も無限ではないからなぁ… >開始直後はブースト時期みたいな部分もあるし 依頼くれくれしてるの増えてるけど増えすぎてて依頼する余裕ある人らも倦厭し始めてる感あるね…
243 20/04/16(木)13:42:23 No.680093233
同人だけで生計を立てようってのがそもそも無茶だったのでは?
244 20/04/16(木)13:42:26 No.680093243
別にエロ同人作家なんて勝手に生えてくるからどんどんやめてくれて結構
245 20/04/16(木)13:42:37 No.680093279
>たかが数万で困窮しねーよ… >心配してないでエロい絵書いてろ 毎週3万とか投げてくるんだぞ 見ると俺以外にもガンガン投げてるし…
246 20/04/16(木)13:42:40 No.680093284
尖った性癖でニッチ狙うのもあるぜ
247 20/04/16(木)13:42:43 No.680093291
経済破綻が実感できるまではまだしばらくかかるだろうから
248 20/04/16(木)13:42:46 No.680093298
個人的に好きなことに挑戦するのは応援したいけど skeb主体は辞めてパトロンサイトとデジタル販売主体にしたほうがいい思う 商業漫画とかイラスト仕事は趣味で受ける感じ
249 20/04/16(木)13:42:50 No.680093308
まぁ今不安な時期だしねぇ どの業界もどうなるやら見当つかん
250 20/04/16(木)13:42:59 No.680093335
普通にクビ覚悟でskebやdl販売やってクビになったらなったで!ってやるか
251 20/04/16(木)13:43:09 No.680093362
>依頼くれくれしてるの増えてるけど増えすぎてて依頼する余裕ある人らも倦厭し始めてる感あるね… フォリオや渋に新しいイラスト追加してついてでさらさらとかならいいけどタダ依頼くださいされてもちょっとね…
252 20/04/16(木)13:43:35 No.680093450
書き込みをした人によって削除されました
253 20/04/16(木)13:43:37 No.680093457
いつまで自粛とかやってるつもりなんだろうね
254 20/04/16(木)13:43:40 No.680093468
>ジャンルにもよるけどエロ系なら10万くらいは欲しい… 今年は年収1000万超えそうだからマジで税金対策しなきゃって考えてるけどその三分の一もフォロワーないぞ
255 20/04/16(木)13:43:42 No.680093470
ファンです!応援してます!同人辞めて働いてください!
256 20/04/16(木)13:43:45 No.680093479
素人の漫画祭りなんかより騒動収まったら中共どもとどう戦うかの方が大事だろ 国のことから関心を薄れさせる戦略なのかもしれんが
257 20/04/16(木)13:43:54 No.680093503
俺はskebで原画家さんに昔やってた作品の絵を頼むマン! いい時代になったなって思うよほんと
258 20/04/16(木)13:43:58 No.680093516
>フォリオや渋に新しいイラスト追加してついてでさらさらとかならいいけどタダ依頼くださいされてもちょっとね… skebスレの話は今してないだろ!?
259 20/04/16(木)13:44:03 No.680093530
単純計算4時間で5000円以上の価値ある絵を描けないと月収20万より下だという事を考えれば 夢を見る事も無くなるはずだ
260 20/04/16(木)13:44:10 No.680093548
あんまり怖いからskebで貰ったお金で一部を他の絵描きに依頼投げてる… 特に実家が飲食店とかの死にそうな人に
261 20/04/16(木)13:44:28 No.680093615
>いつまで自粛とかやってるつもりなんだろうね そりゃ当然収まるまでよ
262 20/04/16(木)13:44:29 No.680093619
オタクは意外と金持ち多いよ 金持ちじゃないと本格的なオタ活動できない
263 20/04/16(木)13:44:47 No.680093677
こんなのが続いてたら非課税(脱税)所得がなくなって同人作家が日干しになっちまう~
264 20/04/16(木)13:45:04 No.680093732
>オタクは意外と金持ち多いよ >金持ちじゃないと本格的なオタ活動できない 使い道がオタク活動しかないの間違いだろ!
265 20/04/16(木)13:45:10 No.680093750
文章書きにもなんかそういうのありませんかね… 東京の主要書店が次々休業宣言しててマジヤバいんですけお
266 20/04/16(木)13:45:11 No.680093755
毎週数万なげてるのは普通に高年収マンなのがほとんどだから気にせんでええよ
267 20/04/16(木)13:45:28 No.680093797
>公務員とか副業禁止の人って出版とか公演はどういう扱いになってるのかな そもそも公務員でも申請でできたりするし公務員作家とか同人じゃなくてもいたよ 作家活動とかは禁止対象でもない 最近公務員兼業でやってるのは朝里樹とか言う人がいるっぽい 過去有名だったのは立松和平とか
268 20/04/16(木)13:45:30 No.680093802
仮に同人作家がどうにかなったとしても別に… ほかの産業の方が心配
269 20/04/16(木)13:45:36 No.680093821
同人作家=脱税ならもうちょっと衰退してると思う
270 20/04/16(木)13:45:38 No.680093826
やっぱ同人作家は脱税犯罪者多いのか
271 20/04/16(木)13:45:39 No.680093834
中国はもう稼働してるしトランプもさっき経済再稼働の指針出したし どこも経済死ぬ方が耐えられないからなあなあでうごきだすね
272 20/04/16(木)13:45:40 No.680093835
>>たかが数万で困窮しねーよ… >>心配してないでエロい絵書いてろ >毎週3万とか投げてくるんだぞ >見ると俺以外にもガンガン投げてるし… じゃあ普通に金持ってるだけじゃない?
273 20/04/16(木)13:45:47 No.680093858
アナログで絵描いて路上で売ってた頃から考えるとネットのおかげで絵で稼ぐ方法たくさんできたよね
274 20/04/16(木)13:45:51 No.680093875
>文章書きにもなんかそういうのありませんかね… >東京の主要書店が次々休業宣言しててマジヤバいんですけお SKIMAとか文章のコミッションもやってたと思うよ
275 20/04/16(木)13:45:52 No.680093879
やめたきゃ勝手にやめろ
276 20/04/16(木)13:45:52 No.680093880
在宅系に需要が偏ってるから 儲かってるところは儲かってるんだよな
277 20/04/16(木)13:45:54 No.680093886
ウマ娘に関しては元の馬がオーナーの持ち物っていう単純な理由がある 例えば馬の名前で検索して候補にエロいワード並ぶと普通に訴えできるし
278 20/04/16(木)13:46:14 No.680093941
>オタクは意外と金持ち多いよ >金持ちじゃないと本格的なオタ活動できない まぁわかるよ 数日前に出た☆5サーヴァントが宝具5とかになってるのとかを見ると
279 20/04/16(木)13:46:19 No.680093966
>文章書きにもなんかそういうのありませんかね… >東京の主要書店が次々休業宣言しててマジヤバいんですけお 文章書きなんて元々みんな兼業でしょう
280 20/04/16(木)13:46:20 No.680093967
脱税とか確定申告面倒くさがるような馬鹿しかしねえよ
281 20/04/16(木)13:46:28 No.680093988
>こんなのが続いてたら非課税(脱税)所得がなくなって同人作家が日干しになっちまう~ 実際これがな… 委託は手数料取られるし申告誤魔化しづらいしでイベント売りに比べて実入りが悪い
282 20/04/16(木)13:46:28 No.680093990
逆に他のヤバイ職業に比べたら絵描きなんてむしろ全然影響受けない方の側だよな…
283 20/04/16(木)13:46:53 No.680094055
>オタクは意外と金持ち多いよ >金持ちじゃないと本格的なオタ活動できない 大半のオタクがライト層で金出さないし金持ってるオタクは独身で本来結婚して子育てに消えるはずだった金趣味に使ってるだけだぞ
284 20/04/16(木)13:47:06 No.680094094
>逆に他のヤバイ職業に比べたら絵描きなんてむしろ全然影響受けない方の側だよな… 甘ったれるなよって話だよね…
285 20/04/16(木)13:47:14 No.680094117
大分昔ハヤテの同人で有名な人が年上の旅館の女将と結婚してたよね あのときは逆玉と言われたけど
286 20/04/16(木)13:47:14 No.680094119
>委託は手数料取られるし申告誤魔化しづらいしでイベント売りに比べて実入りが悪い ちょっと待てよ何で脱税紛いのことしてるって悪気なく言えるの…
287 20/04/16(木)13:47:16 No.680094124
>やっぱ同人作家は脱税犯罪者多いのか そこらの同人作家は確定申告しないほうが出費がかさむ
288 20/04/16(木)13:47:36 No.680094185
>逆に他のヤバイ職業に比べたら絵描きなんてむしろ全然影響受けない方の側だよな… 真っ当な職業の方が大打撃受けてて 専業同人なんて影響少ない方だよな…
289 20/04/16(木)13:47:38 No.680094194
>文章書きにもなんかそういうのありませんかね… >東京の主要書店が次々休業宣言しててマジヤバいんですけお 俺が作ったキャラと設定で短編書いてくれみたいなのはあるぞ 文章 コミッションでぐぐれば腐るほど出てくる
290 20/04/16(木)13:47:41 No.680094203
露骨なのいるな
291 20/04/16(木)13:47:43 No.680094210
デザイナーですけど事業所が閉鎖状態でヤバイし 広告とか娯楽はこれから厳しいだろうなぁ 俺は在宅で業務委託見つけられたからまだなんとかなるけど
292 20/04/16(木)13:47:54 No.680094241
>大半のオタクがライト層で金出さないし金持ってるオタクは独身で本来結婚して子育てに消えるはずだった金趣味に使ってるだけだぞ こういう統計って何を根拠に言ってるんだろう… アンケートでも取ったのか?
293 20/04/16(木)13:48:11 No.680094299
>数日前に出た☆5サーヴァントが宝具5とかになってるのとかを見ると それはオタクだからっていうかパチンコでスるのと同じ感覚だろ 貯金してないだけだ
294 20/04/16(木)13:48:15 No.680094305
脱税は流石にしないっつーか ちゃんと申告してもある程度緩く経費とかで税金安くできるのが個人事業主のメリットじゃん!
295 20/04/16(木)13:48:49 No.680094422
同人に金出すやつがいねぇなら コミケもFANZAもDLsiteもファンボックスもスケブも無いんだよ
296 20/04/16(木)13:48:54 No.680094437
完全デジタル化してる作家は難を逃れてる部分はある ゆで先生とか完全アナログだからアシ集合させられなくて休載だし… 原稿提出すらオンラインならもう対コロナ完全職だ
297 20/04/16(木)13:48:55 No.680094442
>デザイナーですけど事業所が閉鎖状態でヤバイし >広告とか娯楽はこれから厳しいだろうなぁ >俺は在宅で業務委託見つけられたからまだなんとかなるけど デザイナーなんて別に在宅でもできない?
298 20/04/16(木)13:49:22 No.680094528
そもそも確定申告が必要な同人作家って全体の極一部では…
299 20/04/16(木)13:49:32 No.680094563
>>委託は手数料取られるし申告誤魔化しづらいしでイベント売りに比べて実入りが悪い >ちょっと待てよ何で脱税紛いのことしてるって悪気なく言えるの… 紛いというか正確な売り上げとか経費とか分かんないし… 完売したけど友達や知り合いにもいっぱい配ったから実際全部売れたわけじゃないし
300 20/04/16(木)13:49:40 No.680094583
エロはむしろどんな時代でも需要があるから強いと思うわ 規制はあるけどエロがいらない世の中なんてこないだろう
301 20/04/16(木)13:49:50 No.680094616
>デザイナーなんて別に在宅でもできない? 雇先自体が事業辞めそうってことじゃないの
302 20/04/16(木)13:50:08 No.680094672
今の時代イベント以外の販路なんていくらでもあるのにやってないのは単純に怠けてるだけでしょ 可哀想とか微塵も思えないわ
303 20/04/16(木)13:50:10 No.680094681
手渡しの色紙売りとかは誤魔化せそうだなって思う
304 20/04/16(木)13:50:17 No.680094695
>ウマ娘に関しては元の馬がオーナーの持ち物っていう単純な理由がある >例えば馬の名前で検索して候補にエロいワード並ぶと普通に訴えできるし その単純な理由は他の二次創作全部に当てはまりますよね?
305 20/04/16(木)13:50:20 No.680094706
>デザイナーですけど事業所が閉鎖状態でヤバイし >広告とか娯楽はこれから厳しいだろうなぁ >俺は在宅で業務委託見つけられたからまだなんとかなるけど 作家の方がいくら大丈夫でも 娯楽に金使ってる場合か!ってなるわけで… 絵描きとしてもあらゆる人間に生き延びて回復してほしい 言い方悪いけどわいの大事な金づるの財布が潤ってほしい…
306 20/04/16(木)13:50:37 No.680094760
>デザイナーなんて別に在宅でもできない? 俺は福利厚生あって交通費出て電気代とか飯代補助とか出る職場が好きなの!
307 20/04/16(木)13:50:54 No.680094807
売上-経費で20万以上の利益だったかな いるっちゃいるだろうけどコミケだと赤字の泡沫同人作家が多い印象