昨日こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/16(木)08:48:04 No.680045026
昨日ここで拾った可愛いの貼る
1 20/04/16(木)08:49:21 No.680045168
短足キャッツ!
2 20/04/16(木)08:49:59 No.680045246
キャッツ…キャッツ…?
3 20/04/16(木)08:50:16 No.680045273
でっぷりしてんな
4 20/04/16(木)08:51:08 No.680045375
痩せるために必死に運動してるのかもしれん
5 20/04/16(木)08:51:21 No.680045394
なんか後半に加速しててダメだった
6 20/04/16(木)08:51:34 No.680045415
じたばた
7 20/04/16(木)08:52:56 No.680045591
変わった運動してんな
8 20/04/16(木)08:58:56 No.680046250
登りたいんじゃなくてただ遊んでるだけだと思う
9 20/04/16(木)08:59:09 No.680046281
何その尻尾
10 20/04/16(木)08:59:38 No.680046329
足の裏は滑らない加工してあるんじゃないのか…
11 20/04/16(木)09:00:09 No.680046383
この子達はゲッコーなのに滑るんだ
12 20/04/16(木)09:00:57 No.680046483
むちっ❤️むちっ❤️
13 20/04/16(木)09:01:09 No.680046509
ものすごいストレスなのでは?
14 20/04/16(木)09:03:08 No.680046712
>じたばた じたばた
15 20/04/16(木)09:03:21 No.680046729
バタバタすることで最初よりずり下がってる
16 20/04/16(木)09:04:02 No.680046784
(早く助けろやあああああっ!)
17 20/04/16(木)09:04:54 No.680046873
こういうの手を差し伸べるて支えてやるとキョトンとした顔で登るのやめたりする
18 20/04/16(木)09:05:07 No.680046895
レオパキャッツ!
19 20/04/16(木)09:07:01 No.680047086
この背中の黒い部分あるけど この部分だけもぞもぞ蠢いてそう
20 20/04/16(木)09:09:13 No.680047331
俺が前の会社で癇癪起こしたときみたいな動きしてる
21 20/04/16(木)09:16:59 No.680048197
ニシアフかと思ったけどレオパなのか
22 20/04/16(木)09:17:54 No.680048297
スーパーマックスノーだな
23 20/04/16(木)09:23:43 No.680048962
レオパのモルフは多様化しすぎてて見た目で確実にはわからん…
24 20/04/16(木)09:26:00 No.680049271
ヒョウモントカゲモドキは一般的なヤモリと違って壁にくっつく能力がないのだ
25 20/04/16(木)09:26:58 No.680049382
尻尾が太いのはそっちが頭と思わせるようにだっけ
26 20/04/16(木)09:30:10 No.680049779
>尻尾が太いのはそっちが頭と思わせるようにだっけ そう進化した可能性もあるけどわかってるのは栄養貯め込むと太くなるってだけ
27 20/04/16(木)09:33:48 No.680050233
小動物のこういうのって想像以上にカロリー使ってそうで不安になる
28 20/04/16(木)09:36:40 No.680050572
でもこいつ飲まず食わずで数ヶ月平気で生きるぜ ついつい食べさせまくって太らせてしまう飼い主も少なくないほどです
29 20/04/16(木)09:37:41 No.680050696
地表性のトカゲモドキは壁にへばりつく必要がないので 趾下薄板がないのだ
30 20/04/16(木)09:39:06 No.680050862
しっぽがぷりぷりしてれば多少細くてもまず大丈夫 前足の脇に肉瘤?みたいなのがでてもまぁ大丈夫
31 20/04/16(木)09:44:41 No.680051545
蛇やワニも省エネだし爬虫類はそんなでもないのかな ネズミとか食い続けないと餓死する奴とか居るけど
32 20/04/16(木)09:48:40 No.680052043
いつも食べてた人口飼料急に食べなくなる
33 20/04/16(木)09:49:46 No.680052187
>蛇やワニも省エネだし爬虫類はそんなでもないのかな >ネズミとか食い続けないと餓死する奴とか居るけど 体温維持のエネルギーが必要ないからな まあトカゲモドキはそれ踏まえてもめちゃくちゃ飢餓に強いけど
34 20/04/16(木)09:54:08 No.680052747
鹿児島の離島にいるこいつの仲間飼いたい 飼えない
35 20/04/16(木)09:54:33 No.680052800
…
36 20/04/16(木)10:02:53 No.680053975
トカゲは大きいほど飼いやすくて良い カナヘビなんかは自然界でどうやって生きてるのかわからん
37 20/04/16(木)10:05:16 No.680054285
食べたら美味しそう
38 20/04/16(木)10:07:20 No.680054562
飢餓に強いし割と寒暖にも強い
39 20/04/16(木)10:08:47 No.680054745
注意して見ると割とそこらへんの草むらとかにもいるよねこのトカゲ
40 20/04/16(木)10:09:06 No.680054784
いないよ…?
41 20/04/16(木)10:09:17 No.680054811
>トカゲは大きいほど飼いやすくて良い >カナヘビなんかは自然界でどうやって生きてるのかわからん モニターは飼いやすいかなあ
42 20/04/16(木)10:09:32 No.680054837
最後頭もたげててダメだった
43 20/04/16(木)10:10:32 No.680054971
にゃーん
44 20/04/16(木)10:17:00 No.680055752
爬虫類はむしろ食べさせすぎて消化器弱る方に注意しないといけない
45 20/04/16(木)10:18:36 No.680055941
メジャーな種類の爬虫類の飼育環境での死因は だいたい食べすぎだからな
46 20/04/16(木)10:21:47 No.680056360
>鹿児島の離島にいるこいつの仲間飼いたい つかまっちゃうからね…… クロイワかっこいい…