20/04/16(木)07:00:43 おはよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/16(木)07:00:43 No.680032794
おはようございます 今日からの食事の献立です
1 20/04/16(木)07:01:27 No.680032864
終わったな
2 20/04/16(木)07:01:46 No.680032902
いもおおいな…
3 20/04/16(木)07:02:18 No.680032942
戦時中から食糧事情変わってない感じだ…
4 20/04/16(木)07:03:54 No.680033101
りんごいいじゃんと思ったら4分の1なのか
5 20/04/16(木)07:04:41 No.680033173
マジで戦時中だコレ
6 20/04/16(木)07:06:12 No.680033322
そもそも流通止まるんじゃね
7 20/04/16(木)07:06:32 No.680033357
肥料と燃料は輸入してよいものとする謎の試算
8 20/04/16(木)07:07:49 No.680033471
もうオリンピックどころじゃないな
9 20/04/16(木)07:08:14 No.680033512
中国とアメリカの農産がんばえ マジがんばえ
10 20/04/16(木)07:08:31 No.680033538
あれだけいっぱいある卵も足りなくなるのか お菓子に吸われてるのか
11 20/04/16(木)07:08:44 No.680033560
わるくないな けど飽きそう
12 20/04/16(木)07:09:04 No.680033596
イモふかすんじゃなくて揚げられたらご機嫌なごはんになる
13 20/04/16(木)07:09:19 No.680033618
卵少なすぎる
14 20/04/16(木)07:10:01 No.680033683
果物が足りない
15 20/04/16(木)07:10:02 No.680033690
朝晩米食べられるならまあマシな気がする
16 20/04/16(木)07:10:18 No.680033714
朝晩と米食えるだけで十分やん
17 20/04/16(木)07:10:29 No.680033738
一日2000キロカロリーって足りなくない?
18 20/04/16(木)07:16:42 No.680034364
3食もやしの俺には御馳走に見える っていかもやしをもっと入れられるでしょ
19 20/04/16(木)07:17:25 No.680034442
>一日2000キロカロリーって足りなくない? 1食1200キロカロリーだからだいぶ減るよね
20 20/04/16(木)07:17:38 No.680034484
>3食もやしの俺には御馳走に見える >っていかもやしをもっと入れられるでしょ 原料の豆が輸入
21 20/04/16(木)07:19:11 No.680034638
卵はほぼ国産のイメージだったが食えなくなるほど輸入に頼ってたのか…
22 20/04/16(木)07:20:49 No.680034809
もやしなんてほぼ輸入だよ…
23 20/04/16(木)07:21:19 No.680034861
>中国とアメリカの農産がんばえ >マジがんばえ あいつらいくら頑張っても国外には回してくれないよ
24 20/04/16(木)07:21:25 No.680034877
>卵はほぼ国産のイメージだったが食えなくなるほど輸入に頼ってたのか… 餌がほぼ外国のものだからね
25 20/04/16(木)07:22:21 No.680034966
農家の出稼ぎ労働者が制限されるので実際はこれよりも過酷になるからな…
26 20/04/16(木)07:22:29 No.680034984
原料がとか餌がとか取るための機械がとか考えた実質的な自給率ってもしかしてめっちゃ低いのでは
27 20/04/16(木)07:22:42 No.680035009
つまり日本は滅亡する
28 20/04/16(木)07:23:15 No.680035057
そもそも仮に食料全部自給できても自動車に流通頼ってる時点で石油が入ってこなくなったら餓死する
29 20/04/16(木)07:23:40 No.680035102
こういうのは国内の生産がそのままだったらの話だけどね
30 20/04/16(木)07:24:31 No.680035182
小麦ねえだけで作れるもの相当ないんでは
31 20/04/16(木)07:25:06 No.680035236
奴隷実習生逃げたからもっと減るよ
32 20/04/16(木)07:25:48 No.680035301
人も土地も足りないから芋も無理だろうな
33 20/04/16(木)07:26:01 No.680035319
米粉はあれつくんのは手間なんかな
34 20/04/16(木)07:26:13 No.680035337
令和の大飢饉来るか
35 20/04/16(木)07:27:02 No.680035415
大豆の消費できなくなるのが辛いなあ なんとか国産大豆の量を増やしてほしいもんだ
36 20/04/16(木)07:27:29 No.680035451
一緒に燃料が止まる可能性を考えたら結局自給率を無理して維持してもしゃーないのはあるのよな
37 20/04/16(木)07:28:10 No.680035522
>奴隷実習生逃げたからもっと減るよ 農産の仕事やってると商品の産地での動向とか見るけど大抵高齢化で出荷が遅れるとか出荷数確保できないとか書いてあって5年10年先が不安になる
38 20/04/16(木)07:28:15 No.680035531
牛乳と卵少なすぎない?
39 20/04/16(木)07:28:45 No.680035581
話は聞かせて貰ったぞ! 人類は滅亡する!
40 20/04/16(木)07:28:55 No.680035608
卵とかいっぱい作ってそうなイメージあったけどな
41 20/04/16(木)07:29:45 No.680035692
鶏はヒヨコが輸入なんじゃなかったっけ
42 20/04/16(木)07:30:19 No.680035755
卵の場合はたぶん鶏の餌が完全に輸入頼りなんじゃないかな 畜産も
43 20/04/16(木)07:32:04 No.680035904
>鶏はヒヨコが輸入なんじゃなかったっけ そういうことか…
44 20/04/16(木)07:32:30 No.680035947
つまり日本はもう終わりなんです?
45 20/04/16(木)07:33:06 No.680036004
休耕地復帰させても半年はかかるからなぁ…
46 20/04/16(木)07:33:09 No.680036011
調味料や油や砂糖が手に入れば変化は付けられそう
47 20/04/16(木)07:34:47 No.680036164
こういう状態になったら第一次産業を1から作り直しになるからむしろ日本がリブートし始めるとも言える
48 20/04/16(木)07:34:53 No.680036174
言っとくけど畜産なんか微々たる量だからね
49 20/04/16(木)07:34:56 No.680036182
こういうの見て荒川弘がうちは最強だなってよく想像してる
50 20/04/16(木)07:37:24 No.680036444
漁船はモロに燃料が問題になるのか
51 20/04/16(木)07:37:40 No.680036481
燃料の供給が途絶えたらまず北海道が死ぬと思う
52 20/04/16(木)07:38:03 No.680036517
北海道でも輸入止まったらキツいと思う
53 20/04/16(木)07:38:42 No.680036593
燃料とまったらまずコメが作れないからね
54 20/04/16(木)07:38:44 No.680036598
燃料が止まったら発電すら出来ないのでは
55 20/04/16(木)07:40:04 No.680036753
人力+少しの燃料で動かせる小型ボートや小型農機での農業漁業が一般化するのかな
56 20/04/16(木)07:41:55 No.680036947
燃料と肥料止まったらこれも…
57 20/04/16(木)07:42:02 No.680036960
カップ麺で我慢するよ
58 20/04/16(木)07:42:46 No.680037052
>カップ麺で我慢するよ ラーメンの原材料…
59 20/04/16(木)07:44:10 No.680037231
古い脱穀機直しとこうかな…
60 20/04/16(木)07:48:52 No.680037772
一億総百姓化するしかないな
61 20/04/16(木)07:49:43 No.680037901
おにぎりとポテトです
62 20/04/16(木)07:51:05 No.680038075
>一億総百姓化するしかないな 実際100年前まではそういう国だった
63 20/04/16(木)07:51:21 No.680038107
どう頑張っても輸入なしなんて無理なんだからこんな変な算定してもなあ
64 20/04/16(木)07:53:20 No.680038351
もしかして芋がおかずなん…?
65 20/04/16(木)07:53:42 No.680038402
止まりはしないだろうけどお値段は確実に上がるよね…
66 20/04/16(木)07:54:43 No.680038517
糖尿確定じゃねえか
67 20/04/16(木)07:55:08 No.680038568
薩摩芋が主食とか江戸時代以下かよ
68 20/04/16(木)07:55:10 No.680038574
>1食1200キロカロリーだからだいぶ減るよね デブ!
69 20/04/16(木)07:56:24 No.680038747
>糖尿確定じゃねえか 糖尿で死ぬほど長生きできたらいいね…
70 20/04/16(木)07:56:44 No.680038802
カロリーベースの試算だから別に食おうと思ったら他のも食えるだろ キャベツとかこんにゃくとか
71 20/04/16(木)07:56:49 No.680038812
ひえとかあわは除外してるのかな 兵隊さんとか白米だけの質素な食事だと栄養失調になると聞いたが
72 20/04/16(木)07:56:53 No.680038821
>>鶏はヒヨコが輸入なんじゃなかったっけ >そういうことか… 繁殖させるのは契約違反とか?
73 20/04/16(木)07:57:32 No.680038909
帆船で漁業しよう
74 20/04/16(木)07:57:44 No.680038949
これぐらいでいい ダイエットになる
75 20/04/16(木)07:58:29 No.680039046
>繁殖させるのは契約違反とか? 単純に安いだけだよ
76 20/04/16(木)07:59:12 No.680039130
>ひえとかあわは除外してるのかな >兵隊さんとか白米だけの質素な食事だと栄養失調になると聞いたが 生産量が少なすぎるし今じゃ米より高い
77 20/04/16(木)07:59:27 No.680039154
こういう事態になったらシカとイノシシがガンガン狩られると思う
78 20/04/16(木)08:00:41 No.680039303
カロリーはともかく栄養バランスは…?
79 20/04/16(木)08:01:45 No.680039433
>こういう事態になったらシカとイノシシがガンガン狩られると思う 奈良県民が滅亡しちまうーっ!
80 20/04/16(木)08:03:26 No.680039653
日本国内がこれでも海外の国々は自給は余裕だったりするのかな? アメリカとかロシアは油も食料も自給とか最強では…?
81 20/04/16(木)08:03:31 No.680039667
大豆の国内生産って増やせないの?
82 20/04/16(木)08:03:44 No.680039690
>カロリーはともかく栄養バランスは…? 栄養バランスなんて気にしなくても人間50年くらいは生きられる
83 20/04/16(木)08:04:16 No.680039758
>大豆の国内生産って増やせないの? 四季がある日本は豆類に向かない
84 20/04/16(木)08:05:34 No.680039939
>大豆の国内生産って増やせないの? 我慢できないからみんな枝豆のうちに食べちゃう
85 20/04/16(木)08:05:43 No.680039956
>>大豆の国内生産って増やせないの? >四季がある日本は豆類に向かない あらゆる国で四季あるだろ
86 20/04/16(木)08:05:47 No.680039967
>アメリカとかロシアは油も食料も自給とか最強では…? はい
87 20/04/16(木)08:06:14 No.680040028
>糖尿確定じゃねえか 燃料が貴重になるからなるべくマッスルで解決することになるので 消費カロリーの方が多くなるかも
88 20/04/16(木)08:06:40 No.680040088
>はい 勝てないじゃないですか…
89 20/04/16(木)08:08:41 No.680040401
朝昼は普通に豪華で笑った
90 20/04/16(木)08:09:00 No.680040449
>朝昼は普通に豪華で笑った 豪華…?
91 20/04/16(木)08:11:03 No.680040679
毎日ふかしたジャガイモは心が死ぬぞ
92 20/04/16(木)08:14:18 No.680041056
アメリカって馬鹿が思いついたみたいな糞チート国家だからな
93 20/04/16(木)08:14:21 No.680041060
やっぱ農業に力入れてないとこは駄目だな!
94 20/04/16(木)08:14:29 No.680041082
夜飯しか食わないからこの量を好きに食えるからお得だわ
95 20/04/16(木)08:18:48 No.680041606
大豆の生産増やすと貿易摩擦であれこれ圧力あるんかな…
96 20/04/16(木)08:20:36 No.680041822
むしろ国内農業だけで最悪飢え死にはしないんだよな 蓋然性として低すぎるしリスクとして語る必要なくない?
97 20/04/16(木)08:22:25 No.680042039
来年のオリンピックまでこうなったら日本の選手ボロボロになるな
98 20/04/16(木)08:23:09 No.680042105
日本で大豆作っても高くて売れないだけだろ…
99 20/04/16(木)08:25:38 No.680042426
>やっぱ農業に力入れてないとこは駄目だな! 平時の価格競争でくたばるので無理です
100 20/04/16(木)08:26:53 No.680042587
こんなもんしか食えなくなったら安楽死制度は必須だと思う 体とんでもねえことになるぞ
101 20/04/16(木)08:27:35 No.680042684
味噌って海外産頼りなのか…
102 20/04/16(木)08:27:47 No.680042706
再びアルゼンチンの時代がきたか
103 20/04/16(木)08:28:22 No.680042780
>味噌って海外産頼りなのか… 大豆
104 20/04/16(木)08:31:04 No.680043079
大豆ほとんど輸入なんだよな… 消費量は世界一なのに
105 20/04/16(木)08:31:29 No.680043137
ご飯魚と焼き芋は分けてくれ
106 20/04/16(木)08:31:32 No.680043144
醤油もダメになるのか豆腐も油揚げも
107 20/04/16(木)08:31:46 No.680043178
燃料回らなくなってる前提だから これは選ばれた者の食事だ 芋だけの配給だろ大半は
108 20/04/16(木)08:32:29 No.680043263
みんな痩せられるな
109 20/04/16(木)08:34:57 No.680043554
大豆は米中以外にも南米がこぞって作ってるからね 国産は価格的に無理すぎる
110 20/04/16(木)08:36:00 No.680043659
ビタミン不足で脚気まったなしだなこれ…
111 20/04/16(木)08:38:39 No.680043907
虫食おうぜ虫
112 20/04/16(木)08:38:48 No.680043923
高校の家庭科で習ったのより悪化してるから生産力落ちてるんだなって…
113 20/04/16(木)08:38:49 No.680043927
まずこうなったら他の産業も壊滅的になるから第一産業にのりかえる人間が増えるはず そうすりゃ数年後にはもうちょい野菜の普及率増えないかな
114 20/04/16(木)08:38:53 No.680043935
貿易不均衡の問題とかもあって今の状況なので 入ってこなくなったら入ってこなくなったで生産量は増やすだろう まぁ食生活はだいぶ変わるだろうが
115 20/04/16(木)08:39:15 No.680043975
>ビタミン不足で脚気まったなしだなこれ… 玄米で食うようになりそうてかなんで白米計算なんだ
116 20/04/16(木)08:39:58 No.680044055
ネギやら紫蘇やらニンニクやらトマトをプランターで自作することになるわな