20/04/16(木)03:07:39 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/16(木)03:07:39 No.680016836
最近のリバイバルブームで古のオタクたちが羨ましく感じることが多いんだけど今から古のオタクになるにはどうすればいい?
1 20/04/16(木)03:08:13 No.680016893
タイムマシンで昔へGO
2 20/04/16(木)03:08:36 No.680016936
念
3 20/04/16(木)03:09:19 No.680017004
念
4 20/04/16(木)03:09:39 No.680017038
今から後追いしろ 20年後ぐらいまで同じのが定期的に来るぞ
5 20/04/16(木)03:10:25 No.680017113
2-30年待て
6 20/04/16(木)03:13:17 No.680017418
古のオタクネタを使えばいい 定型だけなら判断つかないよ
7 20/04/16(木)03:13:21 No.680017428
後追いしても当時の空気を知れないのはもどかしいと思う ミニ四駆とか駄菓子屋に模型屋に電気屋に 色んな所にコースがあったとか信じてもらえなさそう
8 20/04/16(木)03:14:51 No.680017609
>後追いしても当時の空気を知れないのはもどかしいと思う >ミニ四駆とか駄菓子屋に模型屋に電気屋に >色んな所にコースがあったとか信じてもらえなさそう 駄菓子屋は店そのものが消えたけど模型屋と電気屋には今でも割とコースあるな
9 20/04/16(木)03:15:37 No.680017682
リバイバルコンテンツは純粋に楽しめてるけど古同士の盛り上がりに対して疎外感を覚える
10 20/04/16(木)03:16:23 No.680017772
その辺はもうどうしようもないしな… 古のオタクに当時を一部でも再現してもらうとかはあるけどそれはそれで違うんだろうし…
11 20/04/16(木)03:16:43 No.680017802
>リバイバルコンテンツは純粋に楽しめてるけど古同士の盛り上がりに対して疎外感を覚える それはリバイバルコンテンツ以外でもそうなのでは
12 20/04/16(木)03:17:39 No.680017903
世代差を埋めるのは難しい 自分の世代が古参になるのを待つのが一番確実
13 20/04/16(木)03:21:58 No.680018355
本文にある通り「羨ましく感じる」だけで別に素晴らしいものが過去存在して今はもうない、というわけではない というかコンテンツとかは年月を重ねるごとにブラッシュアップされてより良くなってる 我々老人が持っているのはただの思い出であり若い人は今からそれを作ればよい
14 20/04/16(木)03:38:10 No.680019939
ヨロシクノキワミむて言うと古参だと思われるよ
15 20/04/16(木)03:41:00 No.680020192
ネット草創期の空気を体感したいなら面白flashやテキストサイトのログを漁るとか
16 20/04/16(木)03:42:29 No.680020336
>ネット草創期の空気を体感したいなら面白flashやテキストサイトのログを漁るとか infoseekの終了で追えなくなったコンテンツとかあってつらい
17 20/04/16(木)03:43:59 No.680020492
逆に旧いコンテンツばかり追いかけて2020年代を追っていないと 後々2020年代を懐古したときにニワカ扱いされそうではある
18 20/04/16(木)03:44:51 No.680020574
今の流行りもいずれ思い出話になるんだから 流行りもの追うのもそれなりに意味あるんじゃないの ソシャゲとか
19 20/04/16(木)03:47:35 No.680020811
>世代差を埋めるのは難しい >自分の世代が古参になるのを待つのが一番確実 と思うじゃん 最古参がのかないんで半端な位置にしかつけない
20 20/04/16(木)03:49:25 No.680020973
いまのメルクマールを追え
21 20/04/16(木)03:52:04 No.680021160
三十路の自分が分からなかったからワタルは四十路の文化かなあってなってる opはモモーイが歌ってたから知ってた…四十路の曲だこれ
22 20/04/16(木)03:52:48 No.680021230
古い音楽を聞いて感動することはあっても当時の空気を感じることはできないみたいなもんだな そこは諦めよう
23 20/04/16(木)04:01:14 No.680021856
ナメねことかりんごのお風呂セットとかエリマキトカゲとか ああいうヘンなグッズが流行った時代に生まれたかった
24 20/04/16(木)04:34:47 No.680023951
古いグッズでマウント取ればなんとかなるから気にしすぎなくてOK どうせみんなエピソードなんか盛ってるんだし適当にホラ吹けば勝てるよ
25 20/04/16(木)04:43:44 No.680024412
なんで勝ち負けの話になるのさ…
26 20/04/16(木)04:56:15 No.680024980
マウントとか勝ち負けの話どっから出てきた…
27 20/04/16(木)05:26:36 No.680026399
>>世代差を埋めるのは難しい >>自分の世代が古参になるのを待つのが一番確実 >と思うじゃん >最古参がのかないんで半端な位置にしかつけない 最古参死ぬまで待てばいいんじゃ無いか?
28 20/04/16(木)06:01:35 No.680028178
昔のコンテンツを今見ても大して面白くなかったりするし周りの雰囲気って大事だよ