虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/16(木)00:27:09 ゲーミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/16(木)00:27:09 No.679988056

ゲーミングPC組むぜ!って調べてみたら144FPSとか対応モニタがじゃないとだめとかいっぱい出てきて 嘘…60FPSで十分じゃないの…最近のゲームってそんななの…

1 20/04/16(木)00:27:55 No.679988255

何事も上を見ればキリがない

2 20/04/16(木)00:29:59 No.679988821

ゲーミングPCなんて光る以外条件ないんだから自分が十分だと思う範囲でいいんだよ

3 20/04/16(木)00:30:28 No.679988962

安心しろ どうせ反応できない

4 20/04/16(木)00:30:49 No.679989064

光るのやめろ!

5 20/04/16(木)00:31:22 No.679989217

当然虹色に光らせるんだよね?

6 20/04/16(木)00:31:42 No.679989314

なんで光らせるの…

7 20/04/16(木)00:31:48 No.679989337

対戦気にしなければ60で十分ダヨ

8 20/04/16(木)00:32:48 No.679989613

別にフルHD60hzだから弱くなるとかはない

9 20/04/16(木)00:33:10 No.679989710

>光るのやめろ! 別にフツーに消灯できるだろ…

10 20/04/16(木)00:33:43 No.679989852

4K240Hzモニタじゃないと人権ないよ

11 20/04/16(木)00:34:08 No.679989962

>別にフツーに消灯できるだろ… フツーには消灯できないものが結構ある!!

12 20/04/16(木)00:34:36 No.679990081

アクション系対戦ゲームやるのでもなければ十分だろ 普通の一人用ゲームは60になってるところの方が多いだろうし

13 20/04/16(木)00:35:02 No.679990206

ゲーミングPCなんてゲーム出来れば名乗って良いんだよ

14 20/04/16(木)00:35:07 No.679990228

144Hzとか求めるのは対戦FPSガチ勢とかなんで60Hzで十分だよ 映像美楽しみたいなら144Hz出るモニターはあんまり色鮮やかじゃないタイプだし いやでもお高いやつだとTNでも綺麗なん?

15 20/04/16(木)00:35:44 No.679990354

常時60fps出ないとダメみたいな気持ちはある

16 20/04/16(木)00:35:48 No.679990367

FPSのプロプレイヤーは60→144は世界変わるから絶対おすすめとよく言っている

17 20/04/16(木)00:35:52 No.679990388

ライトの制御するソフト入れると不具合あるからやめとけって言われたりする

18 20/04/16(木)00:36:01 No.679990419

窒息ケースで蓋しとけば光ろうが関係ないぞ

19 20/04/16(木)00:37:25 No.679990744

FPSは144あったほうがいい モンハンとかなら60からでいい

20 20/04/16(木)00:37:42 No.679990809

fpsなんてそんなやらないし!

21 20/04/16(木)00:38:05 No.679990927

280Hzのモニタとかもあるけどどうなん?

22 20/04/16(木)00:38:33 No.679991051

ゲーム動いて光ってりゃそれで充分なんだよ!

23 20/04/16(木)00:39:13 No.679991207

144→300は正直よくわからんらしい

24 20/04/16(木)00:39:22 No.679991255

>fpsなんてそんなやらないし! Steamのドットゲーを意識してたのにみんな高画質のFPSを主体として考えてるみたいだから 知らなかったそんなの…ってなった

25 20/04/16(木)00:40:12 No.679991487

FPSなら画質落としまくってFPS安定させるんじゃないの…

26 20/04/16(木)00:40:19 No.679991525

>Steamのドットゲー もしかしてグラボ要らないのでは…?

27 20/04/16(木)00:40:35 No.679991591

BABAみたいなのならそもそもそんなハイスペックPC要らないのでは…?

28 20/04/16(木)00:40:56 No.679991678

>FPSなら画質落としまくってFPS安定させるんじゃないの… 初期のPUBGは画質落としまくった方が草が消えて索敵しやすかったとかあったなあ

29 20/04/16(木)00:41:30 No.679991852

2Dゲームですごいパワー要求されるのってなんかあったかな…

30 20/04/16(木)00:41:30 No.679991861

60からの100越えは変わるけどそれ以上は考えなくていい 一人用なら尚更だ

31 20/04/16(木)00:42:33 No.679992133

描画設定落とすのは敵の見やすさとかもあるから…

32 20/04/16(木)00:42:57 No.679992227

大抵の人はフルHDの60fpsくらいで満足するだろ

33 20/04/16(木)00:43:02 No.679992253

120位でヌルヌルしてんなって違いは分かるけど必要かどうかって言うと別に必要では無いからな 昔のゲームなんて30弱が基本で下手するともっと落ちてた位だし

34 20/04/16(木)00:44:07 No.679992533

スペックパワー確かめたいならオーバーダンジョンやろう 無限に湧いてくるひよこやアルパカが君のPCを破壊するぞ

35 20/04/16(木)00:44:08 No.679992535

高速描写可能なモニターって色再現性とか鮮やかさ犠牲にしてるもんなので 競技レベルのゲームやらんなら60HzのIPS液晶の方が視覚的な楽しさは上だと思うよ

36 20/04/16(木)00:44:39 No.679992692

>競技レベルのゲームやらんなら60HzのIPS液晶の方が視覚的な楽しさは上だと思うよ ここは贅沢に有機ELに行こうぜ!

37 20/04/16(木)00:44:49 No.679992729

別に競技レベルの腕なくても144fpsでやった方が楽しいよ

38 20/04/16(木)00:45:28 No.679992902

次世代機のレイトレ仕様が決定して次のグラボがネイティブ対応するからマジで今は時期が悪い

39 20/04/16(木)00:45:39 No.679992950

でも次世代ゲーム機も120fpsカバーとか言われてるし…

40 20/04/16(木)00:46:04 No.679993046

マルチモニター運用時の制限とか考えるとめどいよね高hzモニター

41 20/04/16(木)00:46:08 No.679993057

>ここは贅沢に有機ELに行こうぜ! https://kakaku.com/item/K0000977137/ 安い!買った!

42 20/04/16(木)00:46:10 No.679993062

27型のWQHDがとてもコスパいいと思うよ

43 20/04/16(木)00:46:23 No.679993125

>高速描写可能なモニターって色再現性とか鮮やかさ犠牲にしてるもんなので >競技レベルのゲームやらんなら60HzのIPS液晶の方が視覚的な楽しさは上だと思うよ 別に144HzでIPSなモニタで良いじゃない

44 20/04/16(木)00:46:24 No.679993135

>でも次世代ゲーム機も120fpsカバーとか言われてるし… 出てから買え

45 20/04/16(木)00:46:27 No.679993145

FPSとfpsの表記ゆれがひどい

46 20/04/16(木)00:46:30 No.679993159

>マルチモニター運用時の制限とか考えるとめどいよね高hzモニター なにそれ

47 20/04/16(木)00:47:05 No.679993307

>別に144HzでIPSなモニタで良いじゃない え そんなのあるの? と思ったら俺がずっと欲しかったモニターがそうだったわ…

48 20/04/16(木)00:47:15 No.679993357

>でも次世代ゲーム機も120fpsカバーとか言われてるし… その手の奴は理論値じゃねーか!

49 20/04/16(木)00:47:28 No.679993400

書き込みをした人によって削除されました

50 20/04/16(木)00:47:38 No.679993440

>次世代機のレイトレ仕様が決定して次のグラボがネイティブ対応するからマジで今は時期が悪い まじで!?

51 20/04/16(木)00:47:40 No.679993462

>なにそれ Hzが低いモニターの方に合わされちゃうんじゃなかった?

52 20/04/16(木)00:48:06 No.679993565

>でも次世代ゲーム機も120fpsカバーとか言われてるし… そもそも今だってクソ設定下げりゃコンソール機でも結構fpsは上がるよ そういう自由度をソフトメーカーがプレイヤーに与えるかどうかでしかないよその話は

53 20/04/16(木)00:48:13 No.679993593

>安い!買った! マスターモニターは流石に身に余る…

54 20/04/16(木)00:48:19 No.679993622

常時60は欲しいね その時のそこそこのグラボ買っても案外出ないんだなこれが ハイエンド何て買えねぇよ…

55 20/04/16(木)00:48:54 No.679993767

>まじで!? RTX20xxは産業廃棄物

56 20/04/16(木)00:49:16 No.679993854

高画質のモニタは安くなったけどそれを満足に動かせる性能のPCはまだまだ高いし

57 20/04/16(木)00:49:59 No.679994019

BTOでクリエイター向け!みたいなのを買ったら なんか内部が凄くカラフルに光っててちょっと恥ずかしいんだけど…

58 20/04/16(木)00:50:02 No.679994032

ドットゲーてグラボいらないの?

59 20/04/16(木)00:50:14 No.679994090

>ドットゲーてグラボいらないの? NOITAすっぺ

60 20/04/16(木)00:50:53 No.679994238

>なにそれ hz違いのモニタ混在環境で低い方のモニタにhz数統一されたりする されない人もいるしどうやっても治らない人もいて未だに何が理由なのかよくわからんかったりする ぐぐると色々出てくる

61 20/04/16(木)00:50:54 No.679994244

マルチモニタって同じもの揃えないとなんか気持ち悪くない?

62 20/04/16(木)00:51:12 No.679994314

>フツーには消灯できないものが結構ある!! 俺いま使ってるRTX2070Sの消灯方法わかんねえわ

63 20/04/16(木)00:51:25 No.679994377

近所の店でセールしてたから32インチ4Kのディスプレイ買ったけど 俺のPCじゃフルに使い切れねえ

64 20/04/16(木)00:51:32 No.679994405

>別にフツーに消灯できるだろ… ライト仕込む必要なくない?

65 20/04/16(木)00:51:52 No.679994471

まあレイトレはまだ実装されたばっかなので待ちってのは正解

66 20/04/16(木)00:51:57 No.679994486

>ドットゲーてグラボいらないの? 2Dと3Dの間には重さに天と地の差があるんだ すっごい動くドットゲーなら多少はいるけどそれも必要最低限のグラボでいいんじゃねえかな

67 20/04/16(木)00:52:01 No.679994500

>なんか内部が凄くカラフルに光っててちょっと恥ずかしいんだけど… 設定で光らなくしたりパーツにある光らせる線を引き抜いて光らなくしたり出来無い?

68 20/04/16(木)00:52:15 No.679994561

>マルチモニタって同じもの揃えないとなんか気持ち悪くない? 24TNのとなりに27インチIPS置いてるけど全然!

69 20/04/16(木)00:52:20 No.679994583

>マルチモニタって同じもの揃えないとなんか気持ち悪くない? 使ってりゃ慣れる

70 20/04/16(木)00:52:35 No.679994664

実はNoitaですら144Hzでやるとヌルヌルに感じる まあ内部処理は60fpsだからカーソルだけなんだが

71 20/04/16(木)00:52:41 No.679994688

>なんか内部が凄くカラフルに光っててちょっと恥ずかしいんだけど… クリエイトだろ?

72 20/04/16(木)00:52:43 No.679994694

マルチモニタ環境はDP周りの仕様だか不具合だかも絶えないからな…めんどくせ!

73 20/04/16(木)00:52:57 No.679994752

点けてもなくても性能変わらんからほっとけばいいんじゃ

74 20/04/16(木)00:53:06 No.679994793

同じものどころかインチも解像度も違うやつ並べてるけど気にならない

75 20/04/16(木)00:53:11 No.679994818

マルチモニターはなんなら片方4:3の17インチとかの方が使い勝手良かったりする

76 20/04/16(木)00:53:23 No.679994867

>設定で光らなくしたりパーツにある光らせる線を引き抜いて光らなくしたり出来無い? 丸い円盤みたいなのが色を変えながら光ってるんだけど これ何の設定変えたらいいんだろ?

77 20/04/16(木)00:53:30 No.679994895

うちのマルチはめっちゃ色違うからなんか笑える 調整程度じゃ揃わないぜ!

78 20/04/16(木)00:53:34 No.679994907

どれだけ性能上がってもゲームが結局それに追随して重くなっていくっていう 今流行ってるのの一部はRTX2080tiでも最高設定60FPSギリか場合によっては届かないとかあるし

79 20/04/16(木)00:53:38 No.679994925

IPS液晶で4Kで144Hz出るモニター買えば問題ないということでいいのか

80 20/04/16(木)00:53:45 No.679994951

1650Superにしようかと思ってたけど1650でいいや!

81 20/04/16(木)00:54:03 No.679995027

>マルチモニタって同じもの揃えないとなんか気持ち悪くない? 32WQHDと24FHDにしてる この組み合わせだと文字サイズもマウスカーソルの挙動も全く同じですごい使いやすいよ

82 20/04/16(木)00:54:28 No.679995140

>丸い円盤みたいなのが色を変えながら光ってるんだけど >これ何の設定変えたらいいんだろ? CPUファンかなって思うんだけど「」はどう思う

83 20/04/16(木)00:54:33 No.679995166

>RTX20xxは産業廃棄物 アフィカスとか大好きそう

84 20/04/16(木)00:54:50 No.679995218

>IPS液晶で4Kで144Hz出るモニター買えば問題ないということでいいのか 金があるならな!

85 20/04/16(木)00:54:53 No.679995226

15.6インチでネットとか見ながら31.5インチでゲームとかやる なんか設定が面倒だ!

86 20/04/16(木)00:54:55 No.679995237

>うちのマルチはめっちゃ色違うからなんか笑える >調整程度じゃ揃わないぜ! そういえば「」ちゃんというかゲーマーは色あんま気にしないよね イラストレーターですら色味気にしてるような人が少数派にすら思う

87 20/04/16(木)00:54:57 No.679995242

メインモニタサブモニタって考えればそんなに気にならないかなぁ ただレースゲームやFPSとかで3画面とかやるなら揃えたほうが良さそうだけども

88 20/04/16(木)00:54:59 No.679995250

モニタ2枚にしてると仕事できてる感がすごい

89 20/04/16(木)00:55:08 No.679995280

>CPUファンかなって思うんだけど「」はどう思う ひっこぬこうぜ!

90 20/04/16(木)00:55:41 No.679995413

>イラストレーターですら色味気にしてるような人が少数派にすら思う ガチのそういうお仕事してる人でもない限り色とかあんま気にせんしな…

91 20/04/16(木)00:56:06 No.679995507

>ひっこぬこうぜ! 燃えた!

92 20/04/16(木)00:56:14 No.679995551

>そういえば「」ちゃんというかゲーマーは色あんま気にしないよね >イラストレーターですら色味気にしてるような人が少数派にすら思う 一応ディスプレイ買ったら持ってる同人誌を参考に色調整してる

93 20/04/16(木)00:56:27 No.679995609

色なんてなんなら人間の目の方が信用成らなかったりするしな 色弱は多すぎて判事案件扱いもされない位だろうし

94 20/04/16(木)00:56:28 No.679995612

趣味のデュアルディスプレイが今テレワークへの流用で輝く 仕事しながら動画が見れるぜ!

95 20/04/16(木)00:56:29 No.679995618

スカイリムのmodが全部動く程度のPCください

96 20/04/16(木)00:56:42 No.679995676

今のミドルグラボ数年前のハイクラスの性能あってびびる

97 20/04/16(木)00:56:42 No.679995677

>丸い円盤みたいなのが色を変えながら光ってるんだけど >これ何の設定変えたらいいんだろ? 買ったところに聞けばぁ?

98 20/04/16(木)00:56:47 No.679995702

>モニタ2枚にしてると仕事できてる感がすごい 実際には動画垂れ流しモニターと化して仕事が止まる!

99 20/04/16(木)00:57:02 No.679995762

>CPUファンかなって思うんだけど「」はどう思う 左上にAMDってロゴがあるから多分ソレだ! 何故か青とか黄色とか緑とかとにかくいろんな色に変わってすごい…ケバい…

100 20/04/16(木)00:57:22 No.679995855

sRGBカバーしてたら良いんだよ ハードウェアキャリブレーション?高えんだよ!

101 20/04/16(木)00:57:42 No.679995937

高レートになるとこっそり解像度落ちてました!ってディスプレイあったよね

102 20/04/16(木)00:57:50 No.679995979

今のイラストレーターの色の基準はスマホだから みんなが共通して持ってるデバイスに映る色であればそれで言いわけで

103 20/04/16(木)00:57:54 No.679996010

>RTX20xxは産業廃棄物 お前毎回それ言ってるな

104 20/04/16(木)00:57:55 No.679996017

うちのモニター240hzだからぬるぬるやぞ しかも、世の中にはさらなるすごモニターもある

105 20/04/16(木)00:57:57 No.679996027

色まで気にしだしたらEIZOとか買わないといけないじゃん ゲーミングと両立できないじゃん

106 20/04/16(木)00:58:22 No.679996134

お気に入りのエロ画像が一番スケベに見える色合いでいいんだよ

107 20/04/16(木)00:58:36 No.679996203

>うちのモニター240hzだからぬるぬるやぞ >しかも、世の中にはさらなるすごモニターもある 360Hz見てみたいよねえ

108 20/04/16(木)00:58:48 No.679996242

光るのが邪魔すぎてゲーミング系の機器は買えない

109 20/04/16(木)00:59:37 No.679996447

>>うちのモニター240hzだからぬるぬるやぞ >>しかも、世の中にはさらなるすごモニターもある >360Hz見てみたいよねえ 最近の若者は見たことないだろうけどブラウン管使うといいよ

110 20/04/16(木)00:59:38 No.679996449

RTXのリアルタイムレイトレーシングが物になれば リアルに見せるために使ってる重い処理ごっそり削れて一気に化けると聞いた

111 20/04/16(木)01:00:19 No.679996592

ゲーミングキーボードは店頭で見て結構綺麗だなと思ってしまってすまない…

112 20/04/16(木)01:00:22 No.679996603

FPSなんかはフレームレートが勝敗に直結するので 色を犠牲にしてでもフレームレートを出したい安定させたいんだ 本当ならそりゃ色もキレイな方がいいよ

113 20/04/16(木)01:01:08 No.679996785

別にゲーミングPCじゃないけどスリープにした時のLEDの点滅が意外と眩しいな…と思った

114 20/04/16(木)01:01:13 No.679996809

でもカスメとか60fpsとかじゃ?

115 20/04/16(木)01:01:39 No.679996912

>最近の若者は見たことないだろうけどブラウン管使うといいよ ブラウン管テレビもゲームのためにまだ持ってるけど 解像度が高くてしかも早いのは割とすごいんだぜ

116 20/04/16(木)01:01:50 No.679996949

光るのは頭だけで十分です

117 20/04/16(木)01:01:56 No.679996970

>最近の若者は見たことないだろうけどブラウン管使うといいよ 4kくれ!

118 20/04/16(木)01:02:44 No.679997157

画面そこそこ大きいモニタが好きだから小さいモニタが中心の144fps出るゲーミングモニタとか論外なんだ

119 20/04/16(木)01:02:46 No.679997164

>別にゲーミングPCじゃないけどスリープにした時のLEDの点滅が意外と眩しいな…と思った 大抵は100円ショップに売ってる防水テープで解決する それでも漏れるならパワーLEDやHDDLEDの線を抜こう!

120 20/04/16(木)01:02:49 No.679997183

>本当ならそりゃ色もキレイな方がいいよ 視認性のためにわざと潰される色合い

121 20/04/16(木)01:02:55 No.679997220

でもブラウザとかでスクロールしながら文字追う時も144だと楽だよ むしろFPSそこまで要らないゲームやる時は60FPSに抑えたりする

122 20/04/16(木)01:02:56 No.679997223

>左上にAMDってロゴがあるから多分ソレだ! >何故か青とか黄色とか緑とかとにかくいろんな色に変わってすごい…ケバい… AMD Wraith Prismかな… https://www.amd.com/ja/technologies/cpu-cooler-solution ここからLED制御ユーティリティ落としてオフにできるらしいよ

123 20/04/16(木)01:03:09 No.679997266

ブラウン管とかSTGの基板持ちが自宅にブラストシティ構えてるとかでもない限り 今更持つ必要なくないか?

124 20/04/16(木)01:03:46 No.679997412

BTOで頼んだPCが届いたその日に使いまわすつもりでいたモニターが死んでいたことが発覚した

125 20/04/16(木)01:03:56 No.679997450

ゲーミングじゃないキーボードは同時押しの数制限があったりするから注意だ

126 20/04/16(木)01:04:01 No.679997468

>画面そこそこ大きいモニタが好きだから小さいモニタが中心の144fps出るゲーミングモニタとか論外なんだ 最近は34ワイドクラスの144hzゲーミングモニタも選択肢が増えてきてるよ

127 20/04/16(木)01:04:42 No.679997641

虹裏を楽しむのに一番むいてるディスプレイくだち

128 20/04/16(木)01:04:59 No.679997696

>虹裏を楽しむのに一番むいてるディスプレイくだち スマホ

129 20/04/16(木)01:06:10 No.679997982

>虹裏を楽しむのに一番むいてるディスプレイくだち 最低限レスポンチをする上で文字表示が144fpsはないと無理

130 20/04/16(木)01:06:26 No.679998060

>ゲーミングじゃないキーボードは同時押しの数制限があったりするから注意だ ゲーミングと関係ない気がするぞ

131 20/04/16(木)01:06:47 No.679998121

とりあえずモニターはfpsよりAdobeRGB対応してる方が助かる

132 20/04/16(木)01:06:48 No.679998127

>ゲーミングじゃないキーボードは同時押しの数制限があったりするから注意だ 20年前とかzxcの3つ同時押しすら不可能なキーボードとかあったけど あれってちゃんとctrl+alt+delできたんだろうか…

133 20/04/16(木)01:07:34 No.679998318

>最近は34ワイドクラスの144hzゲーミングモニタも選択肢が増えてきてるよ 21:9のモニタって動画見たり家庭用ゲーム機でゲームするとき額縁発生したりするのかな

134 20/04/16(木)01:07:47 No.679998366

スマホでimgのガチ環境に付いてこれるのkあ?

135 20/04/16(木)01:08:05 No.679998434

>ゲーミングじゃないキーボードは同時押しの数制限があったりするから注意だ むしろプログラミングとか業務キーボードの得意分野だな

136 20/04/16(木)01:08:58 No.679998640

ショップでモニタ観てたらめっちゃ動きがヌルヌルしてて俺のモニタと違う…ってなった PC性能良くてもモニタが対応してないと行けないのかな

137 20/04/16(木)01:09:01 No.679998654

同時押しなんて普通のリアフォでもできるからな…

138 20/04/16(木)01:09:25 No.679998753

>20年前とかzxcの3つ同時押しすら不可能なキーボードとかあったけど USBの規格の制限らしいのでPS/2時代は実は問題ないという

139 20/04/16(木)01:09:28 No.679998764

>むしろプログラミングとか業務キーボードの得意分野だな やはりリアフォか…

140 20/04/16(木)01:09:43 No.679998814

>>ゲーミングじゃないキーボードは同時押しの数制限があったりするから注意だ >ゲーミングと関係ない気がするぞ 魔法とか技とか複数ショートカットにいれれるゲームだと童子推ししまくる事になるから必要 たまに反応しなくてけおることになる

141 20/04/16(木)01:10:06 No.679998903

>20年前とかzxcの3つ同時押しすら不可能なキーボードとかあったけど >あれってちゃんとctrl+alt+delできたんだろうか… USB1.0の頃はちょくちょくあったなそういうの

142 20/04/16(木)01:10:28 No.679999001

>ゲーミングじゃないキーボードは同時押しの数制限があったりするから注意だ むしろちょっと前のやっすいゲーミングキーボードがそんなんだったきがする マジェとかREALFORCEとか買ってる人は何それって感じで気にしない

143 20/04/16(木)01:10:48 No.679999082

>ショップでモニタ観てたらめっちゃ動きがヌルヌルしてて俺のモニタと違う…ってなった >PC性能良くてもモニタが対応してないと行けないのかな 多分「」の言う通りモニタの性能のおかげで綺麗に見えてるんだろうけど ディスプレイ用の動画って綺麗に見える映像使ってるのもある

144 20/04/16(木)01:11:14 No.679999202

>やはりリアフォか… https://www.realforce.co.jp/products/R2A-JP4G-BK/index.html あの黒髪ぱっつんメガネ委員長みたいなリアフォが…

145 20/04/16(木)01:11:18 No.679999218

>21:9のモニタって動画見たり家庭用ゲーム機でゲームするとき額縁発生したりするのかな ソフト側で対応してないなら普通に額縁になる

146 20/04/16(木)01:11:32 No.679999274

目に優しくてAdobeRGBに95%ぐらい対応しててソフトキャリブレーションもできて240mhz対応したモニターがでたら起こしてくれ

147 20/04/16(木)01:11:46 No.679999328

>https://www.realforce.co.jp/products/R2A-JP4G-BK/index.html >あの黒髪ぱっつんメガネ委員長みたいなリアフォが… ケバギャルビッチになっとるー!

148 20/04/16(木)01:12:28 No.679999467

>目に優しくてAdobeRGBに95%ぐらい対応しててソフトキャリブレーションもできて240mhz対応したモニターがでたら起こしてくれ 俺を起こすのはそれのスマホが出てからでいいよ

149 20/04/16(木)01:12:44 No.679999533

リアフォってふるさと納税で貰えるんだ…

150 20/04/16(木)01:13:07 No.679999623

やっぱりゲーミングは光らないとな…

151 20/04/16(木)01:13:31 No.679999723

ゲーム用は勝つために色も弄ってるから業務に使うのに支障でるんだよ だからといってデュアルにするほど机広くない

152 20/04/16(木)01:14:21 No.679999925

>ゲーム用は勝つために色も弄ってるから業務に使うのに支障でるんだよ 暗いところの敵が見えるのってコントラスト部分的に弄ってるとかなんかな

153 20/04/16(木)01:15:54 No.680000358

>暗いところの敵が見えるのってコントラスト部分的に弄ってるとかなんかな 明るいところの色がちょっとおかしくなったりはする まぁ気になるなら切っておけば良いんだけど

154 20/04/16(木)01:16:28 No.680000478

ゲーム時はゲーム内設定だけじゃなくてグラボドライバのゲーム別画面設定でも明度上げないと 暗くてプレイできねえよみたいなゲームもちょこちょこあって困る 一部エリアがクソ暗えんだよMHW

155 20/04/16(木)01:16:50 No.680000566

リフレッシュレート144ヘルツのモニタとか2万で買えるじゃない!

156 20/04/16(木)01:16:56 No.680000595

ゲーミングモニターっていってもFPSやるとかでなければいらないかなとはなる

157 20/04/16(木)01:18:24 No.680000940

144Hzのモニタにするとマウスカーソルの動きがキモいくらい滑らかになるよ

158 20/04/16(木)01:18:33 No.680000962

>ゲーミングモニターっていってもFPSやるとかでなければいらないかなとはなる スクロールなめらかで文字追うの楽だよーipadだってproは120になってるよー

159 20/04/16(木)01:20:01 No.680001309

ゲーム専用ならそれでも良いけど普段使いもするから色再現性もちゃんと下の欲しいし…

160 20/04/16(木)01:22:50 No.680001878

>ゲーム専用ならそれでも良いけど普段使いもするから色再現性もちゃんと下の欲しいし… IPSの買って普段はsRGBモードにしとけばいいんじゃないか

161 20/04/16(木)01:24:09 No.680002169

描く側がどれだけこだわっても見る側の環境がまちまちすぎてプロユースでもない限りほどほどでいいかなと…

↑Top