ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/15(水)21:38:23 No.679933940
パスタとパスタソースの購入制限がついに近所のスーパーでも始まっておつらい
1 20/04/15(水)21:39:38 ID:gfqYpCS. gfqYpCS. No.679934314
コロナの影響やべーな
2 20/04/15(水)21:40:21 No.679934551
まぁ別にパスタは必要な物じゃないから良いや…
3 20/04/15(水)21:42:10 No.679935116
ここ3週間くらいいつ行っても棚空だから制限かけてくれたほうが俺は嬉しい
4 20/04/15(水)21:42:17 No.679935150
そろそろテレワークになりそうだから会社の帰りにスーパー寄ったらもやしが絶滅してた
5 20/04/15(水)21:43:21 No.679935511
>そろそろテレワークになりそうだから会社の帰りにスーパー寄ったらもやしが絶滅してた もやしの苗が中国から入らないんよ…
6 20/04/15(水)21:43:26 No.679935530
パンと米は普通に売ってるからまあいいや
7 20/04/15(水)21:43:32 No.679935565
パスタ入ってこないのか買いだめ需要なのか
8 20/04/15(水)21:46:10 No.679936406
>パスタ入ってこないのか買いだめ需要なのか まずいトルコ製が買い溜めされてる お高いのは無事
9 20/04/15(水)21:47:55 No.679936974
イタリア産のやつは暫く諦めろそれどころじゃない
10 20/04/15(水)21:48:14 No.679937092
トルコ産まずいの? 大袋はギリシャ産かトルコ産ばっかりだ
11 20/04/15(水)21:48:33 No.679937189
別にいいんだけど原因が気になる テレビかな
12 20/04/15(水)21:48:37 No.679937220
ママーの早ゆで2分がいつもなくて悲しい ストックがあと3キロぐらいしかない
13 20/04/15(水)21:48:44 No.679937249
うちの近所は輸入物だけ残ってたな
14 20/04/15(水)21:48:56 No.679937316
いたりあは本国でも足りてないってニュースで言ってたくらいだからな… 船便とかの流通在庫は暫くあるだろうけど
15 20/04/15(水)21:49:18 No.679937468
>ストックがあと3キロぐらいしかない イタリア人きたな…
16 20/04/15(水)21:49:32 No.679937523
>トルコ産まずいの? >大袋はギリシャ産かトルコ産ばっかりだ 風味が無い
17 20/04/15(水)21:50:04 No.679937700
近所のカクヤスでgranoro500g100円で売ってたから2kg分だけ買っておいた
18 20/04/15(水)21:50:13 No.679937744
細いほうが早く茹で上がるけど 太いほうから売れていく
19 20/04/15(水)21:50:22 No.679937799
冷凍食品のパスタはいっぱいあるな…
20 20/04/15(水)21:50:39 No.679937907
普段だってそんな買うようなもんじゃないしいいや
21 20/04/15(水)21:51:22 No.679938130
パスタソースはじゃがいもに絡めるとおいしいよ
22 20/04/15(水)21:51:25 No.679938148
巻貝型のやつとかの使い方覚えられたらと思わなくもない
23 20/04/15(水)21:51:28 No.679938156
日本にはママーとオーマイスパゲティあるじゃんそれでいいじゃん
24 20/04/15(水)21:52:12 No.679938401
>別にいいんだけど原因が気になる >テレビかな 量が買えて長期保存できるので自分用&都市部に住んでる子供用に皆買ってる 普段よりも売れてるので即在庫が飛んだ 比較的高価なディチェコとかが売り切れ出したらやばい
25 20/04/15(水)21:52:45 No.679938578
ママーって高いし… パスタ買う理由の大半安さからだし…
26 20/04/15(水)21:52:54 No.679938635
コロナじゃなくてあほが買い占めるからでは
27 20/04/15(水)21:53:29 No.679938829
バーリラッバリラバーリラッ
28 20/04/15(水)21:53:33 No.679938863
>日本にはママーとオーマイスパゲティあるじゃんそれでいいじゃん (ポポロとボルカノがじっと君を見ている)
29 20/04/15(水)21:53:35 No.679938877
>コロナじゃなくてあほが買い占めるからでは 輸出入止まってんのにじゃないはないだろう
30 20/04/15(水)21:54:06 No.679939044
ほぼうどんのさぬき製麺の生パスタを愛用してるが いつも通り手に入った
31 20/04/15(水)21:54:59 No.679939293
ママーの小麦はどこ産なんだろ
32 20/04/15(水)21:55:28 No.679939439
小麦粉から自分でパスタ作るのって安くなる?
33 20/04/15(水)21:55:44 No.679939538
早茹でタイプは災害時に有利じゃないかと思ってるので いつもローリングストックを兼ねて買ってる
34 20/04/15(水)21:56:50 No.679939871
普通の備蓄ならともかく水と塩を大量消費するから災害対策には向かないんじゃねえかな…
35 20/04/15(水)21:57:05 No.679939954
災害時のためだったら長期保存可能の袋うどんとかの方が有利そう 最悪そのまま食えるし
36 20/04/15(水)21:57:19 No.679940028
>小麦粉から自分でパスタ作るのって安くなる? ならないに決まってる
37 20/04/15(水)21:58:30 No.679940406
学校が休校になってかーちゃんが毎日ご飯作らないといけないけど 外出禁止の中で旦那も家で仕事しててかーちゃん三食作るのに疲れちゃった!!1!!! ってなって楽に使える食材がみんな売り切れてるんよ
38 20/04/15(水)21:59:29 No.679940721
パスタソースは制限あってもトマト缶は一切制限が無いので特に問題ない
39 20/04/15(水)21:59:36 No.679940759
そうか外食で食わないぶん消費が家庭内でされてるだけか…
40 20/04/15(水)21:59:42 No.679940790
>ママーの小麦はどこ産なんだろ カナダ
41 20/04/15(水)22:00:12 No.679940944
>そうか外食で食わないぶん消費が家庭内でされてるだけか… いやサイゼリヤでもパスタメニューやってないがな
42 20/04/15(水)22:00:18 No.679940972
>そうか外食で食わないぶん消費が家庭内でされてるだけか… 買占めどうこう言われてる原因が大体これだったりする
43 20/04/15(水)22:00:22 No.679940997
>No.679940406 多分この意見が的を得てるわ
44 20/04/15(水)22:00:40 No.679941085
パスタがない カレーもない
45 20/04/15(水)22:00:45 No.679941118
次の転売のターゲットはパスタマシーンになるのかな
46 20/04/15(水)22:01:06 No.679941240
案外米はなくならないな…
47 20/04/15(水)22:01:12 No.679941277
無洗米めっちゃ売れてるしな ハナマサでやっすいPBの無洗米がずーっと品薄なの初めて見た
48 20/04/15(水)22:01:22 No.679941328
>普通の備蓄ならともかく水と塩を大量消費するから災害対策には向かないんじゃねえかな… 実際インフラは生きてるからね今回 だから純粋に保存期間が長いパスタは強い
49 20/04/15(水)22:01:23 No.679941333
需要急増かもしれんのに安易に買い占めだというのもいかがなものか
50 20/04/15(水)22:01:48 No.679941449
米は全部自国産だから今回のケースだと供給が滞る理由がないし…
51 20/04/15(水)22:01:52 No.679941478
>案外米はなくならないな… そりゃ二年分は備蓄あるからね
52 20/04/15(水)22:01:59 No.679941516
>多分この意見が的を得てるわ 飯作るのに疲れたかーちゃんのおかげで今昼の出前も忙しさがヤバい 客は来ないのに出前館のコールが鳴り止まないランチタイムが続いてる
53 20/04/15(水)22:02:01 No.679941528
2月に買ったバリラ5kgの備蓄がまだ余裕で残ってるわ
54 20/04/15(水)22:02:06 No.679941565
>案外米はなくならないな… 全国的に備蓄されまくってるからだと思う
55 20/04/15(水)22:02:46 No.679941760
つい最近バリラが「心配しなくてもめちゃくちゃ在庫あっから!」って発表してたな
56 20/04/15(水)22:03:25 No.679941978
感染者少ない地域では家にずーっと家族がいて皆ストレス溜まるらしくモールがファミリーで大繁盛してる それがダメだろ!と言われても買い物だからセーフです!ってなる どうなる事やら…
57 20/04/15(水)22:03:47 No.679942090
コロナ流行ってから自炊するようになったな
58 20/04/15(水)22:04:00 No.679942160
スレ画はイオンとか行くとまだ山積みされてる
59 20/04/15(水)22:04:21 No.679942286
>米は全部自国産だから今回のケースだと供給が滞る理由がないし… 逆に長粒種の供給が心配なので一応10kg程買っておいた
60 20/04/15(水)22:05:08 No.679942560
外食特に居酒屋が瀕死状態 スナックの女の子がチャーハン売ってた
61 20/04/15(水)22:05:19 No.679942620
乾麺のうどんやそばは売れ残っててううn
62 20/04/15(水)22:05:24 No.679942651
>>多分この意見が的を得てるわ >飯作るのに疲れたかーちゃんのおかげで今昼の出前も忙しさがヤバい >客は来ないのに出前館のコールが鳴り止まないランチタイムが続いてる それはそれで大変そうだな…
63 20/04/15(水)22:05:33 No.679942695
家族が職場でコロナ出て二週間の自宅待機命じられてるけど 既に一週間でどこか出かけたいって騒いでる
64 20/04/15(水)22:05:51 No.679942803
>普通の備蓄ならともかく水と塩を大量消費するから災害対策には向かないんじゃねえかな… 調理時の水分量と火力に融通きくし米より向いてる気がする 塩は無くても食えるし
65 20/04/15(水)22:06:33 No.679943036
ティヴェッラってパスタ買ったけど美味しいのかな?
66 20/04/15(水)22:07:03 No.679943207
買うか…トップバリュベストプライスパスタ…
67 20/04/15(水)22:07:27 No.679943372
>乾麺のうどんやそばは売れ残っててううn 一回水洗いするという手間が意外とが面倒 あと家で作るとあまり代わり映えがしなくなりがち
68 20/04/15(水)22:07:33 No.679943415
>ティヴェッラってパスタ買ったけど美味しいのかな? 買ったんなら食って確かめなよ…
69 20/04/15(水)22:07:45 No.679943501
マーマのパスタを一度は食べてみたいんだけど全然見かけないんだよなAMBRA… 日本では輸入してないのかな
70 20/04/15(水)22:07:56 No.679943578
美味い米は値段お高いから…
71 20/04/15(水)22:08:00 No.679943602
うどんそばは意外に賞味期限短いやつが多いんよ
72 20/04/15(水)22:08:13 No.679943690
>乾麺のうどんやそばは売れ残っててううn 一手間余計にかかる上にパスタより火の管理めどいからな
73 20/04/15(水)22:08:26 No.679943784
>買ったんなら食って確かめなよ… 無茶苦茶安かったトップバリューのパスタから消費してたから…
74 20/04/15(水)22:08:42 No.679943892
乾麺のうどんってコスパ悪いんだもん
75 20/04/15(水)22:08:52 No.679943953
そうめんは相手にされなくてかわいそうな子
76 20/04/15(水)22:09:09 No.679944052
うどんは冷凍が強すぎる…
77 20/04/15(水)22:09:14 No.679944099
これからご飯にかけてよしパスタにかけてよしのお茶漬けのもとが買い占められる予感がする
78 20/04/15(水)22:09:15 No.679944104
近所じゃ全滅はしてないけど 俺の好きな1.4mmから無くなっていて辛い
79 20/04/15(水)22:09:20 No.679944134
一人暮らしの在宅勤務だから料理はむしろ気分転換だけど世のかーちゃん達は言われてみれば大変だな…
80 20/04/15(水)22:09:21 No.679944148
うどんも焼きそばも生麺もすぐ品切れる ヨーグルトと牛乳も店舗によっては全滅だ
81 20/04/15(水)22:09:26 No.679944174
的は射ろ
82 20/04/15(水)22:09:33 No.679944218
まぁ今からそうめん食べると真夏までに飽きるって問題が…
83 20/04/15(水)22:09:37 No.679944252
完全な自宅待機なんて無理だよな…感染しても腹は減るし 買い物に出かけたらダメなのか?
84 20/04/15(水)22:09:39 No.679944262
うどんは冷凍が安いし美味いからな…
85 20/04/15(水)22:09:42 No.679944276
冷凍うどんマジで美味いよね…電気が生きてるなら保存も効くし
86 20/04/15(水)22:09:44 No.679944298
>そうめんは相手にされなくてかわいそうな子 まだシーズンじゃないからな…
87 20/04/15(水)22:09:50 No.679944337
パスタは1.5kgあるしたまに売ってたら買い増ししたらいいか…
88 20/04/15(水)22:10:11 No.679944463
そうめん余りまくってるのいいよね 在宅始めてから昼ごはんずっとそうめん食べてる
89 20/04/15(水)22:10:20 No.679944512
こつこつ買溜めといてよかった
90 20/04/15(水)22:10:21 No.679944523
帰りにスーパー寄って来たらパスタもパスタソースも完売に近いくらい売れてた でも瓶のパスタソースはいっぱい残ってた…何でだ
91 20/04/15(水)22:10:24 No.679944538
時間あるしパンでも作るかと思ったらみんな同じこと考えてるようで強力粉が売ってない
92 20/04/15(水)22:10:34 No.679944596
>俺の好きな1.4mmから無くなっていて辛い 細麺好きって珍しいな どう食べてる?
93 20/04/15(水)22:10:38 No.679944624
>でも瓶のパスタソースはいっぱい残ってた…何でだ 瓶ごみめんどくせえんだよ
94 20/04/15(水)22:10:38 No.679944626
うどん食え
95 20/04/15(水)22:11:05 No.679944802
うどんにパスタソースは許容範囲
96 20/04/15(水)22:11:06 No.679944806
そうめんはにゅうめんにして食うと年中食える なにより調理に時間がかからない
97 20/04/15(水)22:11:09 No.679944828
パスタソースも青の洞窟とかの高級ソースはまだまだ残ってる
98 20/04/15(水)22:11:17 No.679944877
そうめんは温かくして食べても美味しいぞ!
99 20/04/15(水)22:11:26 No.679944949
長時間店内でウロウロしなければリスク高くないでしょ
100 20/04/15(水)22:11:54 No.679945123
>パスタソースも青の洞窟とかの高級ソースはまだまだ残ってる 大量に余ってたのがセールで200円切ってたから買い揃えたよ…
101 20/04/15(水)22:12:01 No.679945160
瓶のパスタソース美味いのにな 量も好きに調節できるし ただ一人暮らしだとすぐ使い切らずに冷蔵庫に入れてるとカビ生えがち
102 20/04/15(水)22:12:12 No.679945224
近所のドラッグストアはまだディヴェッラの1kgから売ってくれているからありがたい…
103 20/04/15(水)22:12:30 No.679945330
>うどんにパスタソースは許容範囲 カルボナーラうどん美味しい!
104 20/04/15(水)22:12:32 No.679945337
ナポリタンするときに使う2mm以上の極太スパゲッティが軒並み売り切れてて皆時間はあるんだな…ってなった
105 20/04/15(水)22:13:16 No.679945617
>カルボナーラうどん美味しい! ようするにチーズ釜玉だよね
106 20/04/15(水)22:13:22 No.679945652
九州だからか定期的に入ってきてはだいたい売れ残ってる35円生ちゃんぽん麺 スープも60円ぐらいだからお手軽にちゃんぽんが楽しめるのはありがたい
107 20/04/15(水)22:13:25 No.679945666
瓶のトマトソースはハインツの奴がおすすめだけどそのまんまだとトマト過ぎるから色々入れたほうがいいと思う
108 20/04/15(水)22:13:35 No.679945723
太麺は純粋に食べごたえあるし雑に調理してもわりとどうとでもなるからな… 細麺はそーめんだこれってなるなった
109 20/04/15(水)22:13:36 No.679945729
うどん食うならチャーシュー茹でて刻みニンニク載せて食えば何キロでもいける
110 20/04/15(水)22:13:39 No.679945749
子供はパスタ好きだし春休みで売れるのも分かる おじさんもパスタ好きなんですけお!
111 20/04/15(水)22:13:49 No.679945814
>>俺の好きな1.4mmから無くなっていて辛い >細麺好きって珍しいな >どう食べてる? 普通に市販のパスタソース絡めたり 炒めてケチャップと混ぜたりしてる 単に細い奴の口当たりが好きなだけ
112 20/04/15(水)22:14:13 No.679945948
ママーって国内製造だよね? これの1.1kgのしか売ってない
113 20/04/15(水)22:14:37 No.679946104
通販のバリラはまだ買えてる
114 20/04/15(水)22:15:02 No.679946251
キューピーのパスタオイルだけで一袋食えちまうんだ!
115 20/04/15(水)22:15:05 No.679946272
なぜここまで大抵のソースで合うのにカレーには絶望的に合わないのか 感覚的にはなんとなくわかるんだけど
116 20/04/15(水)22:15:07 No.679946286
>ママーって国内製造だよね? >これの1.1kgのしか売ってない 小麦はカナダ産だけど製造は国内でやってるからわりと安定供給が続いてる これが切れるようになったらそれこそアメリカが輸出規制とかのレベル
117 20/04/15(水)22:15:36 No.679946465
>ママーって国内製造だよね? >これの1.1kgのしか売ってない 正しくはマ・マーだ もう間違えるじゃないぞ
118 20/04/15(水)22:15:40 No.679946491
カレーは全然絡まないよね
119 20/04/15(水)22:15:56 No.679946600
>なぜここまで大抵のソースで合うのにカレーには絶望的に合わないのか >感覚的にはなんとなくわかるんだけど キーマカレーなら行けそうな気がする というかたまにする
120 20/04/15(水)22:16:21 No.679946766
こっちは品切れする気配無いなあ
121 20/04/15(水)22:16:41 No.679946879
所謂カレーはごはんにかけて食うのに特化しすぎてるからな
122 20/04/15(水)22:16:49 No.679946939
ボンカレーにスパゲッティを入れた物を勝手に大学生パスタと呼んでる 食えなくはないけど全てがとにかく雑
123 20/04/15(水)22:17:09 No.679947074
給食で食べたソフト麺のカレーソースは美味かったからやわやわに茹でればあうかもしれない
124 20/04/15(水)22:17:13 No.679947100
>所謂カレーはごはんにかけて食うのに特化しすぎてるからな ナンだと
125 20/04/15(水)22:17:20 No.679947154
前ポークビンダルーの残り汁をスパゲッティに絡めて食ったのはなかなか美味かった 普通のルーで作るカレーは素直にうどんにすりゃいいと思う
126 20/04/15(水)22:18:08 No.679947422
>ナンだと インドカレーは給食で出てくるような典型的カレーとは違う食い物でしょ
127 20/04/15(水)22:18:18 No.679947503
どう食ってもうまいボンカレーで試そう 保存も効くし
128 20/04/15(水)22:18:25 No.679947544
パスタ茹でてバターとコショウで食べる こういう食べ方があると428にあった
129 20/04/15(水)22:18:29 No.679947574
SHOWAのパスタが1kg198円なのでよく買う 国産だから影響ないのかな…?
130 20/04/15(水)22:18:30 No.679947580
こないだスーパーで色々買い込もうとした時にパスタとパスタソースもなんとなく買ったけどみんな考えることは同じなんだな
131 20/04/15(水)22:19:04 No.679947776
地元スーパーでカップラーメンと袋ラーメンは意地でも欠品にはさせないレベルでどかどか陳列し続けててうn… スーパーの裏方さんは忙しそうだ
132 20/04/15(水)22:19:09 No.679947812
パスタもだけどパスタソースもわりと保存期間長いのがありがたい
133 20/04/15(水)22:19:19 No.679947862
ソースがなくてもオリーブオイルで適当な食材と炒めればとりあえずパスタらしいものになる
134 20/04/15(水)22:19:29 No.679947920
料理下手くそでも茹でて和えるだけだしな
135 20/04/15(水)22:19:52 No.679948057
アンチョビは二瓶買っておいたのでしばらく持つわ
136 20/04/15(水)22:20:29 No.679948324
オリーブオイルも若干品薄気味
137 20/04/15(水)22:20:33 No.679948344
時間は余ってんだから業務用ホールトマト買ってポモドーロソース大量錬成しようぜ!冷凍庫が半分トマトになるけどうまいぞ!
138 20/04/15(水)22:20:45 No.679948412
近所のヨークベニマルだとイタリア産のが1kgで198円(税抜)で売っとったな しょっちゅう買ってる
139 20/04/15(水)22:21:03 No.679948516
なんなら焼きそばにも出来る 強い
140 20/04/15(水)22:21:06 No.679948536
同じ徒歩圏内でも売り切れてたり余裕あったりけっこう差があるな 西友はもち麦とかまで無くなってたけどOKはどっちも売ってた
141 20/04/15(水)22:21:06 No.679948539
>料理下手くそでも茹でて和えるだけだしな 下手くそは茹でてダマにするぞ…
142 20/04/15(水)22:21:49 No.679948799
>なんなら焼きそばにも出来る >強い ちょっとカリカリに炒めたペペロンチーノが好きだけど 塩焼きそばだこれ
143 20/04/15(水)22:22:30 No.679949066
>同じ徒歩圏内でも売り切れてたり余裕あったりけっこう差があるな >西友はもち麦とかまで無くなってたけどOKはどっちも売ってた 親会社のパワーが段々出始めてる気がする イオンなんかは色々強い
144 20/04/15(水)22:22:31 No.679949072
こういう時だから米食って地産地消するべきじゃねえのかな
145 20/04/15(水)22:22:39 No.679949128
パスタってそんな食わないけどなんか食料買いだめするかと買ってしまった 醤油とラー油かけたらペペロンチーノぽくなるかな
146 20/04/15(水)22:22:50 No.679949198
茹でてるときに重曹ぶち込めば中華麺だ
147 20/04/15(水)22:22:53 No.679949220
パスタが無くなった先輩のイタリアはオリーブも病害でやばそうなんだな
148 20/04/15(水)22:22:59 No.679949263
>こういう時だから米食って地産地消するべきじゃねえのかな 時間掛かるしずーっと食ってると飽きる
149 20/04/15(水)22:23:23 No.679949407
餅食うか
150 20/04/15(水)22:23:23 No.679949410
パルミジャーノのボトル入りの粉チーズってどこか出してる? 自分で削るしかないのかな
151 20/04/15(水)22:23:27 No.679949426
>醤油とラー油かけたらペペロンチーノぽくなるかな 油そばかな…
152 20/04/15(水)22:23:47 No.679949530
米はおかずが必要になってめんどい
153 20/04/15(水)22:23:51 No.679949561
昨日ちょうどホタルイカ使って即興パスタソース作る羽目になったけどオリーブオイルと玉ねぎと塩胡椒だけでソースがどうにかなるのやっぱりすげーと思った
154 20/04/15(水)22:24:07 No.679949661
一時期食べるラー油かけて食ってた 美味いよ
155 20/04/15(水)22:24:24 No.679949740
イオンはマジで強い
156 20/04/15(水)22:24:33 No.679949792
近所のスーパートルコとかサウジとかパスタのイメージ皆無な国の奴ばっかり置いてあって買うの躊躇する
157 20/04/15(水)22:24:40 No.679949828
乾麺茹でるかチャーハン作るかで包丁使いたくない勢が多いんだろう 俺もそうだ
158 20/04/15(水)22:24:46 No.679949864
>米はおかずが必要になってめんどい ちょっと味濃いもの用意すれば一人で食う分にはわりと楽 家族向けに栄養バランスとかローテーションとか考えると発狂しかける
159 20/04/15(水)22:24:47 No.679949870
>米はおかずが必要になってめんどい 卵納豆ご飯で完全食にするのだ まあ一ヶ月もやってりゃ飽きるんだが…
160 20/04/15(水)22:24:58 No.679949945
パスタソース使ってごはん消費できないかな
161 20/04/15(水)22:24:59 No.679949946
ミスターマックスとかでキロで買えばいいやんけ
162 20/04/15(水)22:24:59 No.679949951
>近所のスーパートルコとかサウジとかパスタのイメージ皆無な国の奴ばっかり置いてあって買うの躊躇する サウジはわからんけどトルコは安パスタとして定番だと思うぞ
163 20/04/15(水)22:25:17 No.679950058
乳化させる時めんつゆ入れよう 茹で汁に粉末中華ダシを入れてもいいぞ
164 20/04/15(水)22:25:19 No.679950071
米もパスタも塩だけでいけるぜ
165 20/04/15(水)22:25:29 No.679950134
>近所のスーパートルコとかサウジとかパスタのイメージ皆無な国の奴ばっかり置いてあって買うの躊躇する トルコは安パスタで有名だよ! サウジは初耳だ
166 20/04/15(水)22:25:41 No.679950193
トルコ産パスタ好きだよ 安い!多い!まずい! の三拍子そろって貧乏人に優しい
167 20/04/15(水)22:25:41 No.679950195
>近所のスーパートルコとかサウジとかパスタのイメージ皆無な国の奴ばっかり置いてあって買うの躊躇する トルコはワンランク落ちるぐらいでそこまで不味くはないよ
168 20/04/15(水)22:25:45 No.679950221
>パスタソース使ってごはん消費できないかな リゾットにするのだ
169 20/04/15(水)22:25:48 No.679950245
ゆかりとかお茶漬の素なら米にもパスタにも使えるかな
170 20/04/15(水)22:26:22 No.679950467
>パスタソース使ってごはん消費できないかな ドリアもどきにするのはわりと鉄板アレンジ
171 20/04/15(水)22:26:44 No.679950619
>パスタソース使ってごはん消費できないかな 辛子明太子マヨ作ってスパゲッティとごはん同時にやったときは背徳感で倍うまかったなあ
172 20/04/15(水)22:26:57 No.679950696
たまにドバイとかサウジあたりのパスタも見かけるね 品質的にはトルコとあんまり変わらん気もするけど
173 20/04/15(水)22:26:58 No.679950700
お茶漬けの元で作る和風パスタは馬鹿に出来ないレベルで美味い
174 20/04/15(水)22:27:08 No.679950755
パスタはやまやで買ってるんだけどマーマが段々減って別のメーカー製が棚を埋めてきた
175 20/04/15(水)22:27:28 No.679950869
納豆も売り切れてるのってそういう…
176 20/04/15(水)22:27:34 No.679950908
ナポリタンをおかずに白米食べてもいいのよ
177 20/04/15(水)22:27:40 No.679950943
>そうか外食で食わないぶん消費が家庭内でされてるだけか… >買占めどうこう言われてる原因が大体これだったりする それもあるし外出回数なるべく減らしたい→じゃあ1回で沢山買っておこう ってなるのは当たり前だからな…
178 20/04/15(水)22:27:46 No.679950978
まあレトルトソースならパスタの味なんかどうでもいいんやけどなブヘヘ
179 20/04/15(水)22:27:49 No.679950988
トルコ産てまずいか?全然違いがわからんのだけど
180 20/04/15(水)22:27:59 No.679951032
ゆかりはオリーブオイルに混ぜてから使えばいけるいける
181 20/04/15(水)22:28:07 No.679951087
>納豆も売り切れてるのってそういう… 身体にいいって言われてるのもあるけど手軽さも大きいよ
182 20/04/15(水)22:28:10 No.679951099
大体買うのはママーかディチェコ
183 20/04/15(水)22:28:27 No.679951187
きざみのり買っておかないとまずいわ!
184 20/04/15(水)22:28:34 No.679951222
ちょっと偏見入ってるかもしれんけど中東産はなんか変なもん入ってそうで怖いんだよな…
185 20/04/15(水)22:29:02 No.679951373
しっかり味のしみたドリアは即席ソースでもなかなかうまい
186 20/04/15(水)22:29:06 No.679951399
買い占めというか在宅ワークでお昼ご飯食べるのにパスタがコスト的にも手間にも1番最適と考える層が多いんだと思う
187 20/04/15(水)22:29:07 No.679951403
乾麺カレー冷凍餃子納豆ふりかけレトルト味噌汁がごっそり無くなってる
188 20/04/15(水)22:29:26 No.679951500
なんか2.2mmだかの極太は余ってたけど茹で時間長いな・・・
189 20/04/15(水)22:29:49 No.679951635
業務スーパーでタラコも明太子も買い占めされておる!!!!!! クソ!バジルソースしかねえ!!!!!
190 20/04/15(水)22:29:51 No.679951642
米に合う物は大体パスタにも合うし逆もまたしかり カレーもあれこれ言われるけどちょっと工夫すればパスタでもいけるし
191 20/04/15(水)22:29:51 No.679951648
>トルコ産てまずいか?全然違いがわからんのだけど 袋に入ってる時点でポキポキ折れてて安物感は強い 味は良く分からん
192 20/04/15(水)22:29:52 No.679951649
>ちょっと偏見入ってるかもしれんけど中国韓国産はなんか変なもん入ってそうで怖いんだよな…
193 20/04/15(水)22:29:52 No.679951656
あかりちゃんもいいぞ ダイソーで3つ買ってきたんじゃグフフ
194 20/04/15(水)22:29:56 No.679951685
いいよね su3804904.jpg
195 20/04/15(水)22:30:02 No.679951723
近所のイオンは大量に置いてて助かった たらスパを何列も使って陳列してるのもありがたかった
196 20/04/15(水)22:30:07 No.679951747
ギリシャ産も棚に並びまくってるのでお味がどうなのか気になる
197 20/04/15(水)22:30:23 No.679951822
>乾麺カレー冷凍餃子納豆ふりかけレトルト味噌汁がごっそり無くなってる 旦那と子供が一日中家にいて三食作るのくそめんどくせえお母さまは楽がしたいんだ
198 20/04/15(水)22:30:30 No.679951865
>なんか2.2mmだかの極太は余ってたけど茹で時間長いな・・・ 一晩水に漬ければ3分くらいで出来る バターどっさり入れたナポリタンにおすすめ
199 20/04/15(水)22:30:31 No.679951872
トマト缶買って娼婦風スパゲティー作ろうぜ!
200 20/04/15(水)22:30:47 No.679951963
>クソ!バジルソースしかねえ!!!!! バジルパスタ最高じゃないか うっかり火を入れすぎると風味が飛ぶけど
201 20/04/15(水)22:30:55 No.679952013
寿司屋なんかも閉めてるところが多いから こんないい魚がスーパーに流れてる!? 刺身が今狙い目! みたいな話も聞いたけど嘘か本当かは分からない
202 20/04/15(水)22:31:08 No.679952077
>ギリシャ産も棚に並びまくってるのでお味がどうなのか気になる イタリアの子分みたいなもんだしパスタよく食ってそうだからトルコ産よりは安心出来そう
203 20/04/15(水)22:31:08 No.679952080
茶漬けやお吸い物の素で和風パスタを作る場合はごま油をかけると格段に旨くなるぞ!
204 20/04/15(水)22:31:49 No.679952308
ギリシャはイタリアの次ぐらいにはパスタ食ってる国だから そこまで差はないよ
205 20/04/15(水)22:31:54 No.679952333
アルチェネロが好きだけど今後やばそうだなあ… ピエトロも好きなんだけどクソ高いしあまり売ってるところ見かけない…
206 20/04/15(水)22:32:02 No.679952388
保存が利く奴じゃなくて消費期限があるパンとか余っててもったいないからそっち買えよって思う
207 20/04/15(水)22:32:05 No.679952401
>茶漬けやお吸い物の素で和風パスタを作る場合はごま油をかけると格段に旨くなるぞ! ワサビを足すのが俺だ
208 20/04/15(水)22:32:05 No.679952404
そういやパン品切れのときはバターも消えてたけど最近はわりと売ってるな 菓子でも作らなきゃ買い込んでもそんな使わんか
209 20/04/15(水)22:32:42 No.679952615
地中海沿岸ならどこも変わらんだろ
210 20/04/15(水)22:33:00 No.679952701
常々思っているけどよく店頭に並んでいる1.6mmあたりよりも1.4mmくらいの細さがソースによく絡んで美味いと思う…ソースの種類にもよるけれど
211 20/04/15(水)22:33:08 No.679952752
トルコも変わらないってことじゃん!
212 20/04/15(水)22:33:19 No.679952796
>保存が利く奴じゃなくて消費期限があるパンとか余っててもったいないからそっち買えよって思う うちの近所はこないだ棚からパン消えてたよ
213 20/04/15(水)22:33:23 No.679952811
>寿司屋なんかも閉めてるところが多いから >こんないい魚がスーパーに流れてる!? >刺身が今狙い目! みたいな話も聞いたけど嘘か本当かは分からない 牛肉でも同じようなことになってるよ
214 20/04/15(水)22:33:40 No.679952891
>トルコも変わらないってことじゃん! ぶっちゃけ俺の舌ではそこまで変わってないと思う
215 20/04/15(水)22:33:52 No.679952960
>常々思っているけどよく店頭に並んでいる1.6mmあたりよりも1.4mmくらいの細さがソースによく絡んで美味いと思う…ソースの種類にもよるけれど 1.9mmが普通じゃないの!?
216 20/04/15(水)22:33:54 No.679952969
su3804922.jpg 世界のパスタ消費量ランキング
217 20/04/15(水)22:34:27 No.679953167
業務スーパーのにんにく油で横着してたけどあれも中国産だから入ってこないのかな 価格気にしなければ似たようなのたくさんあるけど
218 20/04/15(水)22:34:33 No.679953211
いたりあじんはソースによって太さの違うパスタを使い分けるんだ にほんじんにはハードルが高いんだ
219 20/04/15(水)22:35:28 No.679953572
ナポリタンみたいな炒め系だと1.9mmがおいしいよ
220 20/04/15(水)22:35:29 No.679953585
俺はしょうがないからペンネ買うぜ!まあアラビアータくらいしかレパートリー無いけどうまい!
221 20/04/15(水)22:35:30 No.679953588
パスタはカレーよりシュチーのがあうぞ どっちも案外うまいけど
222 20/04/15(水)22:35:39 No.679953657
あっさり食いたいときはほそいやつ こってりしたの食うときはふといやつ
223 20/04/15(水)22:35:55 No.679953762
>いたりあじんはソースによって太さの違うパスタを使い分けるんだ >にほんじんにはハードルが高いんだ にほんじんだって使い分けるよ! なんならスパゲッティ以外も使うよ!
224 20/04/15(水)22:35:58 No.679953779
普通だと1.6とか1.7あたりなのかね 1.2mmだと細すぎてレンジパスタ容器の湯切りで流れちゃうんだよな
225 20/04/15(水)22:36:12 No.679953843
>いたりあじんはソースによって太さの違うパスタを使い分けるんだ >にほんじんにはハードルが高いんだ ペンネとかマカロニはともかく 貝殻みたいなやつとか車みたいなやつは使い分け方がよくわからない…
226 20/04/15(水)22:36:33 No.679953960
春はファルファッレでおしゃれなパスタを作るぜ いや業務スーパーでこれだけ残ってただけだけど
227 20/04/15(水)22:36:54 No.679954097
>ペンネとかマカロニはともかく >貝殻みたいなやつとか車みたいなやつは使い分け方がよくわからない… そういうのは大体スープに入れる