虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 在宅勤... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/15(水)21:05:42 No.679923196

    在宅勤務したらあとで家でやった成果物を提出せにゃならんのじゃが そもそもやる仕事がないからカンストしたセーブデータくらいしか出せるもんがない どうすればええんじゃ

    1 20/04/15(水)21:06:14 No.679923362

    精子くらい出せるだろ

    2 20/04/15(水)21:06:44 No.679923523

    imgでいっぱいそうだねもらったスクショを提出

    3 20/04/15(水)21:08:03 No.679923970

    なんか仕事に関する資格の勉強のレポートでも出せば?

    4 20/04/15(水)21:08:33 No.679924138

    わざと明確に指示出さないようにして のうのうとしてる奴を切るって企業結構あるみたいだし 今からでも上司に指示仰いだほうがいいのでは…

    5 20/04/15(水)21:09:47 No.679924541

    実際在宅勤務でやる仕事ない人はどうしてるんだろう 朝夕に開始終了の電話してそれだけで終わりな会社も多いのかな

    6 20/04/15(水)21:10:41 No.679924882

    俺は自宅待機という名の休みだよ 家でやる仕事ないし…

    7 20/04/15(水)21:11:00 No.679924983

    上司からの追いかけもふわふわしてるし 俺たちは雰囲気で仕事をしている…

    8 20/04/15(水)21:11:14 No.679925066

    全員やることがないならその会社がそのうち潰れるだけだけど 在宅で仕事ある人とない人に分かれてたら 後者はまああれだな

    9 20/04/15(水)21:11:30 No.679925167

    ゲームすんな

    10 20/04/15(水)21:12:26 No.679925485

    >実際在宅勤務でやる仕事ない人はどうしてるんだろう >朝夕に開始終了の電話してそれだけで終わりな会社も多いのかな それすらない

    11 20/04/15(水)21:12:49 No.679925628

    二年目だけど好きなことしてていいって言われたから応用情報の勉強してる

    12 20/04/15(水)21:13:26 No.679925832

    実際やることない人はゲームしてる場合じゃないのでは…と思うけど 現実感ないのかな

    13 20/04/15(水)21:13:46 No.679925971

    恐らくは整理解雇するための布石…

    14 20/04/15(水)21:13:53 No.679925998

    >朝夕に開始終了の電話してそれだけで終わりな会社も多いのかな ウチは完全にこれだ 休みみたいなもんだけど一応勤務中だしなんか落ち着かない

    15 20/04/15(水)21:14:54 No.679926341

    新卒とかなら何したらいいか指示仰ぐこともできるけど 年いってるとそれもできないから困るよね…

    16 20/04/15(水)21:15:24 No.679926512

    実質休みなんだからゲームしててもいいと思うけど他に何したらいいんだ

    17 20/04/15(水)21:15:25 No.679926515

    >実際やることない人はゲームしてる場合じゃないのでは…と思うけど >現実感ないのかな 家でできることないんだからしょうがない うちの場合まあいろいろあって会社は絶対に潰れないから安心だ

    18 20/04/15(水)21:15:42 No.679926625

    エロMODでも作ってよ

    19 20/04/15(水)21:15:51 No.679926678

    上司の立場の「」はどう思ってるの?

    20 20/04/15(水)21:16:35 No.679926931

    資料も持ち帰れないからとりあえず資格勉強してるけど業務に関係ない資格すぎてこのままでいいのか感はある

    21 20/04/15(水)21:16:43 No.679926977

    >実質休みなんだからゲームしててもいいと思うけど他に何したらいいんだ 給与出てるなら資格勉強くらいはしとかないとまずいかなと思う

    22 20/04/15(水)21:17:22 No.679927204

    今日は上司とVCしながら1時間ぐらいどう森してた 疲れたから多分仕事

    23 20/04/15(水)21:17:31 No.679927252

    試されてるとは思わないんだな

    24 20/04/15(水)21:17:49 No.679927351

    >わざと明確に指示出さないようにして >のうのうとしてる奴を切るって企業結構あるみたいだし いつの間にやら法律変わってたのか

    25 20/04/15(水)21:18:08 No.679927452

    >上司の立場の「」はどう思ってるの? 遊ばせてるのはあり得ないな 何かしら仕事は振る

    26 20/04/15(水)21:18:14 No.679927484

    1ヶ月もすれば慣れるんじゃないかな 良いか悪いかは別として

    27 20/04/15(水)21:18:32 No.679927596

    家で何にも出来ない仕事ってどんな仕事?

    28 20/04/15(水)21:18:36 No.679927620

    実際在宅でやれることってほとんどないよね それこそ論文読むくらいしかできない

    29 20/04/15(水)21:19:23 No.679927851

    >わざと明確に指示出さないようにして >のうのうとしてる奴を切るって企業結構あるみたいだし ねえよ?

    30 20/04/15(水)21:19:43 No.679927953

    >家で何にも出来ない仕事ってどんな仕事? メーカーの研究開発だけどサンプル渡したり試験立ち会ったりするから在宅だとろくなことできない

    31 20/04/15(水)21:20:17 No.679928127

    テレワークで無能社員が白日の下に晒されるという

    32 20/04/15(水)21:20:44 No.679928279

    ない仕事ねだってもしょうがないし 資格とかの勉強するっていうのはよさそうだよね 俺はもう在宅業務の準備は終わってるんだけど機材の持ち出し承認がめっちゃ遅れてるからまだ電車乗ってるわ…

    33 20/04/15(水)21:20:54 No.679928339

    逆に俺はそこそこやる仕事もあるしできる環境もあるけど家だと集中しづらいし効率も悪くて辛いのでやることない人うらやましい

    34 20/04/15(水)21:20:56 No.679928348

    >上司の立場の「」はどう思ってるの? ごめんシコって寝てた

    35 20/04/15(水)21:21:12 No.679928426

    >上司の立場の「」はどう思ってるの? 考えたり作ったりする立場の人間は結構ちゃんと仕事ができてる ルール通り処理する仕事やチェックする仕事の奴はヒマそうだしぶっちゃけ人数は半分以下で足りるなと感じる

    36 20/04/15(水)21:21:23 No.679928477

    会社から遊んでていいって言われてるなら好きなことしてていいと思う ていうか上司に聞けで済む話

    37 20/04/15(水)21:21:40 No.679928566

    そもそも終息する頃に会社あるかなぁ…

    38 20/04/15(水)21:22:11 No.679928726

    >テレワークで無能社員が白日の下に晒されるという テレワークだと仕事に該当しないような仕事してた人がそれできなくなるけど そういう人欠けたら元に戻った時に職場酷いことになるよ

    39 20/04/15(水)21:22:17 No.679928753

    >わざと明確に指示出さないようにして >のうのうとしてる奴を切るって企業結構あるみたいだし 仮にあったとしてこれやる企業に残る理由ないだろ…

    40 20/04/15(水)21:22:22 No.679928788

    俺も結構やる仕事もあるしオンライン会議とかも多いな サボりの誘惑に負けるのが大変だ

    41 20/04/15(水)21:22:29 No.679928826

    会社の椅子が上等なので自分の家だとケツが痛くなる…

    42 20/04/15(水)21:22:34 No.679928857

    俺みたいなやる気のない無能でもそうそう簡単に首切られることがないのはいい社会だと思う

    43 20/04/15(水)21:22:53 No.679928946

    理論シミュレーション屋だから会議とか減って 腰を据えて仕事ができちゃっている

    44 20/04/15(水)21:23:23 No.679929138

    会議でぼーっとしてて仕事した気になってる老害とか今何してるんだろうな 来月どんなツラさげて来るのか楽しみ

    45 20/04/15(水)21:23:44 No.679929256

    >仮にあったとしてこれやる企業に残る理由ないだろ… 会社都合退職だしな 休業補償を満額いただいてさっさと次いったほうがいい

    46 20/04/15(水)21:24:10 No.679929392

    テレワークしないといけなかったけど結局メール2件出しただけで1日が終わった

    47 20/04/15(水)21:24:36 No.679929540

    いや今の御時世に転職はない… 会社が不穏当ならやる気だけは見せといたほうがいいのでは

    48 20/04/15(水)21:24:39 No.679929565

    価値を生まない状態の人間に給料を払い続けていると企業は潰れる

    49 20/04/15(水)21:24:57 No.679929653

    コロナ騒動が収まる頃に労働者が呑気に法律がどうこう言ってられる世界だといいな

    50 20/04/15(水)21:25:01 No.679929662

    転職だけはマジでやめとけ 額こすりつけてもとりあえず今はとどまるべき

    51 20/04/15(水)21:25:50 No.679929960

    >給与出てるなら資格勉強くらいはしとかないとまずいかなと思う その資格も殆ど延期になっちまった… 普段から勉強しててもう受かりそうなんだけど受験できねぇ

    52 20/04/15(水)21:25:57 No.679929989

    >コロナ騒動が収まる頃に労働者が呑気に法律がどうこう言ってられる世界だといいな いもげ斧無いから不安だわ…

    53 20/04/15(水)21:26:50 No.679930288

    コロナ収まってもテレワーク継続って流れは来るかな

    54 20/04/15(水)21:26:51 No.679930291

    在宅でもなんのかんのでやること多いから 合間に古戦場回せるような人が羨ましい けど暇な人はそれはそれでじれったかったりするのかな

    55 20/04/15(水)21:27:06 No.679930372

    >価値を生まない状態の人間に給料を払い続けていると企業は潰れる 人が消えたら再起した時に現場が滞って潰れる

    56 20/04/15(水)21:27:20 No.679930448

    >コロナ収まってもテレワーク継続って流れは来るかな 時差出勤すら継続しないと思う

    57 20/04/15(水)21:27:45 No.679930572

    >コロナ収まってもテレワーク継続って流れは来るかな 業種によってはあるだろうけど テレワークはやっぱり大変な部分もあるな…ってのみんなでやって明確にわかったりもしてるからなぁ

    58 20/04/15(水)21:27:49 No.679930589

    自分がいつ辞めても良いように業務マニュアルでも作って成果物としろ

    59 20/04/15(水)21:27:51 No.679930597

    >コロナ収まってもテレワーク継続って流れは来るかな 子育て家庭は今後もテレワークでいいかもって案は挙がってる

    60 20/04/15(水)21:27:57 No.679930614

    暇潰しという名の資格勉強も試験自体が無くなりそうだから出来ないのよね

    61 20/04/15(水)21:28:00 No.679930631

    人消えた頃に復興支援や助成金もらって補うに決まってんじゃん

    62 20/04/15(水)21:28:01 No.679930641

    週3勤務になったけどしわ寄せがきつい……

    63 20/04/15(水)21:28:10 No.679930683

    営業部の連中が部長から開放されてイキイキした様子で成果上げてて 留守番勢はなんか微妙なムードになってる

    64 20/04/15(水)21:28:11 No.679930692

    満員電車キツいんだから皆この状態デフォルトにしましょうよ…

    65 20/04/15(水)21:28:17 No.679930717

    勉強はできるだろう

    66 20/04/15(水)21:28:26 No.679930758

    まあとりあえず一杯飲んで考えようぜ

    67 20/04/15(水)21:28:26 No.679930765

    会社行ければ仕事はあるけど家でできる仕事はない… もって帰れないもの多いし

    68 20/04/15(水)21:28:55 No.679930925

    情報が社外秘すぎて業務できない

    69 20/04/15(水)21:29:10 No.679930993

    でも子育て家庭は家で子供いながら仕事できねえわってなってたりするし難しいね…

    70 20/04/15(水)21:29:41 No.679931131

    >人消えた頃に復興支援や助成金もらって補うに決まってんじゃん 楽観が過ぎる… でも案外こういう人がうまいこと世の中渡っていくのかも

    71 20/04/15(水)21:30:06 No.679931270

    めっちゃ筋トレして肉体を成果物として写真提出だ

    72 20/04/15(水)21:30:34 No.679931413

    >会社行ければ仕事はあるけど家でできる仕事はない… >もって帰れないもの多いし 会社行かせてくだち!ってなるよね……

    73 20/04/15(水)21:31:11 No.679931581

    会社行っても仕事ないし…

    74 20/04/15(水)21:31:19 No.679931618

    テレワーク用のパソコンが足りないから お前は法令集でも読んでろって言われたけどこれは休んでいいってことだろうか

    75 20/04/15(水)21:31:23 No.679931640

    >人が消えたら再起した時に現場が滞って潰れる 経営が苦しい時にはリストラっていうのをするんだよ?

    76 20/04/15(水)21:31:34 No.679931691

    インフラ企業の使ってる機器メンテナンスの仕事してるけど インフラそのものじゃないから休業要請来てるが これ受けちゃってだいじょうぶなモンなんでしょうかね?

    77 20/04/15(水)21:32:17 No.679931913

    書き込みをした人によって削除されました

    78 20/04/15(水)21:32:20 No.679931933

    同期が数人自宅待機ってなってて羨ましい 格差作るなよなマジで

    79 20/04/15(水)21:32:30 No.679931977

    在宅ワークはかどらなくてつらいよ 営業できない飲食の人よりはマシかなって思うけど家に籠もって仕事つらい

    80 20/04/15(水)21:32:31 No.679931982

    資格の勉強を始めたけど東京や神奈川、千葉の試験会場は試験中止のお知らせが出ていた 山梨静岡はやってるからそっちで試験を受けるつもり

    81 20/04/15(水)21:32:59 No.679932138

    効率がわりと下がるのもあるけど 無駄と思ってた通勤時間がやる気スイッチとして有効だったのがわかってしまった

    82 20/04/15(水)21:33:32 No.679932321

    暇だし部屋の片づけでもして時間を有効に使おうか

    83 20/04/15(水)21:33:44 No.679932393

    テレワーク用のPCもないし社内ネットワークにも繋げない…… レポート課題が出たからそれやりつつ読む機会がなかった本読んだり駄犬と遊んだりしてる……

    84 20/04/15(水)21:34:02 No.679932495

    ずっと退席中になってて呼びかけにも答えない奴とかいるし 在宅に向いてない人は一定数いると思う

    85 20/04/15(水)21:34:13 No.679932562

    暇だし時間を有効に使うぞ! アイカツ全部見るわ!

    86 20/04/15(水)21:34:17 No.679932580

    >効率がわりと下がるのもあるけど >無駄と思ってた通勤時間がやる気スイッチとして有効だったのがわかってしまった 電車で片道1時間半かかるけどその間に本読んだりできたのに全く本を読まなくなってしまった

    87 20/04/15(水)21:34:39 No.679932719

    vpn経由してない状態でも何見てるとかシス管にはわかっとるんじゃろうか スカイプのり席になる時間を勝手に変えたんじゃがそれ以外も見られとったらわしゃあ…

    88 20/04/15(水)21:34:41 No.679932733

    家で仕事になると公私があやふやになって余計ストレス溜まる 会社から出たら仕事しねえ!ぐらい切り替わりがほしい

    89 20/04/15(水)21:34:44 No.679932753

    >インフラ企業の使ってる機器メンテナンスの仕事してるけど >インフラそのものじゃないから休業要請来てるが >これ受けちゃってだいじょうぶなモンなんでしょうかね? それ水道はインフラだが水道局の設備はインフラではないみたいな頭悪い理屈では…?

    90 20/04/15(水)21:35:07 No.679932858

    ヤクルトの容器でロボット作ったらいいと思う

    91 20/04/15(水)21:35:23 No.679932950

    事務機器製造だけど営業や販売が休んでる中で保守が超過労働になりかけてて すげー現場不満高まってるみたい

    92 20/04/15(水)21:35:26 No.679932968

    >同期が数人自宅待機ってなってて羨ましい >格差作るなよなマジで 格差はほんとにな… 同じ仕事してる他の支社が週休日以外に週3日特別休暇で自宅待機になったのにうちは週1回有休とって休めよ!だったわ 今週ようやくうちも在宅勤務の許可出たけどマジでギギギ…ってなるよね

    93 20/04/15(水)21:35:28 No.679932977

    >効率がわりと下がるのもあるけど >無駄と思ってた通勤時間がやる気スイッチとして有効だったのがわかってしまった というかやるしかねぇってなるんだよ職場にいたら

    94 20/04/15(水)21:35:37 No.679933030

    週1で出社してるけど作業が捗るのは会社

    95 20/04/15(水)21:35:38 No.679933031

    音楽聞けるし通勤ないしテレワーク好き 仕事やった感が全然ないのは今まで通勤の疲労感を達成感と勘違いしてたんだと思う

    96 20/04/15(水)21:35:51 No.679933106

    >暇だし時間を有効に使うぞ! >アイカツ全部見るわ! > 家でやった成果物を提出せにゃならん

    97 20/04/15(水)21:36:10 No.679933212

    都会に住む意味ねえわ

    98 20/04/15(水)21:36:30 No.679933322

    >音楽聞けるし通勤ないしテレワーク好き >仕事やった感が全然ないのは今まで通勤の疲労感を達成感と勘違いしてたんだと思う というかやっと家に帰れる!って感覚がでかいんだと思う テレワークは在宅だから家に帰るもくそもないので

    99 20/04/15(水)21:36:49 No.679933419

    自宅から職場に行く過程を挟むことでめんどくせぇ~をめんどくせぇけどやるかぁ~に切り替えられる そして職場から自宅に帰る過程で頑張るぞぉ~!がめんどくせぇ~に切り替わる

    100 20/04/15(水)21:37:01 No.679933486

    リモートワークはリモート接続でお安く済ませようと思ったら自宅に定額の固定回線もPCも無い人が大半で ポケットwifiとノートPC調達するところから始めなきゃならなくて予算がつかない…

    101 20/04/15(水)21:37:08 No.679933521

    >それ水道はインフラだが水道局の設備はインフラではないみたいな頭悪い理屈では…? 名指しで来てるのよね 上がこういう理由でウチもある意味インフラなんだから休業出来ないって連日説明に出向いてるっぽいけど 旗色は悪そう

    102 20/04/15(水)21:37:22 No.679933600

    DIOを見ろ! 18時30分終業の予定がまだダラダラ仕事をしているぞ!

    103 20/04/15(水)21:37:37 No.679933695

    自宅待機の時にやる気を見せる云々って話に何か既視感がある カレーの作り方的な

    104 20/04/15(水)21:37:55 No.679933793

    >今週ようやくうちも在宅勤務の許可出たけどマジでギギギ…ってなるよね うちの場合自宅待機でニートしてる奴らと給料変わらないから マジで終わってるなってなってる できる限りのダメージ与えられる方法で会社辞めようと思っている…

    105 20/04/15(水)21:38:18 No.679933918

    提出するもんがないからもうずっとimg見てる 流石に罪悪感は感じている 仕事あります?いうても次の仕事の仕様書読んでてとしか言われないし

    106 20/04/15(水)21:38:55 No.679934104

    >リモートワークはリモート接続でお安く済ませようと思ったら自宅に定額の固定回線もPCも無い人が大半で >ポケットwifiとノートPC調達するところから始めなきゃならなくて予算がつかない… 回線の問題は困るよね…

    107 20/04/15(水)21:38:58 No.679934119

    うちは待機指示出てないけど待機になったら待機手当のみに切り替わるから副業始めなきゃならんなぁと思ってる

    108 20/04/15(水)21:39:09 No.679934169

    こっちは普通に仕事やってるのに 自宅待機の奴にこのゲームやってた面白かったとか言われたら殺意沸くわ

    109 20/04/15(水)21:39:31 No.679934275

    メール確認すら出来ないから スマホの通知音だけ最大にしてゲームやってる

    110 20/04/15(水)21:39:55 No.679934407

    待機で7割くらい給料もらえるなら待機してえ~

    111 20/04/15(水)21:40:08 No.679934482

    >こっちは普通に仕事やってるのに >自宅待機の奴にこのゲームやってた面白かったとか言われたら殺意沸くわ わからんでもないけどその気持ちは会社に向けなよ… 逆の立場なら遊ぶだろ…

    112 20/04/15(水)21:40:13 No.679934506

    在宅勤務だけど残業認められなくなったから収入は減るし機材や在宅時間増えた分電気代とかは増えるしやだなぁ

    113 20/04/15(水)21:40:15 No.679934517

    >名指しで来てるのよね >上がこういう理由でウチもある意味インフラなんだから休業出来ないって連日説明に出向いてるっぽいけど >旗色は悪そう ……?要請出してるの行政だよね?行政はアホなの?

    114 20/04/15(水)21:40:19 No.679934540

    まあ今FF7だしな 「」の平均進捗明らかにいつもより早くて笑ってしまう

    115 20/04/15(水)21:40:35 No.679934614

    >逆の立場なら遊ぶだろ… まあ…それは確かに…力の限り遊ぶな…

    116 20/04/15(水)21:40:47 No.679934678

    仕事を振ってくる側もどうも動きが鈍くなってるので作業そのものが少ない

    117 20/04/15(水)21:40:52 No.679934707

    >在宅勤務だけど残業認められなくなったから収入は減るし機材や在宅時間増えた分電気代とかは増えるしやだなぁ 電気代は請求したらどうだ 作業によって生じる経費だろ

    118 20/04/15(水)21:40:52 No.679934708

    新大阪の企業だがうちはまだ時差出勤ぐらいだ… まあテレワークでもやる事結構ありそうだからサボれないんだけど

    119 20/04/15(水)21:41:00 No.679934748

    >……?要請出してるの行政だよね?行政はアホなの? いや七割目標ありきで子細は脳死で決定してるで

    120 20/04/15(水)21:41:04 No.679934771

    >こっちは普通に仕事やってるのに >自宅待機の奴にこのゲームやってた面白かったとか言われたら殺意沸くわ ごめん普通に話してるわ

    121 20/04/15(水)21:41:26 No.679934891

    短時間の時差出勤とテレワークの併用だなぁ

    122 20/04/15(水)21:41:30 No.679934917

    在宅「」「何の仕事すればいいんだろ……」 「」上司「何の仕事振ればいいんだろ……」

    123 20/04/15(水)21:41:41 No.679934971

    普通に出勤させられてる同僚もいるので 給料割り増ししてやってほしいマジで

    124 20/04/15(水)21:41:45 No.679934987

    いやー自宅だと捗るわ どうぶつの森が

    125 20/04/15(水)21:41:47 No.679934998

    >名指しで来てるのよね >上がこういう理由でウチもある意味インフラなんだから休業出来ないって連日説明に出向いてるっぽいけど >旗色は悪そう 休んで向こうが頭下げてくるまでほっときゃいいんじゃねぇの

    126 20/04/15(水)21:41:47 No.679935002

    在宅勤務の準備しろってなったら 家にPC無い回線無いって人がわんさかいてビックリした

    127 20/04/15(水)21:42:00 No.679935063

    取引先も同じような惨状なので 定例業務位しかないから割と暇だからいいわ 新人も自宅待機だし

    128 20/04/15(水)21:42:21 No.679935178

    >ごめん普通に話してるわ 嫌味言うくらいは許して欲しい

    129 20/04/15(水)21:42:30 No.679935220

    >……?要請出してるの行政だよね?行政はアホなの? 東芝なんかも一部にインフラ事業あるけど全体的に事業停止って決めたよ

    130 20/04/15(水)21:42:39 No.679935267

    客先とメールでだらだらしゃべった履歴を提出するのです

    131 20/04/15(水)21:42:55 No.679935356

    向こうが頭下げに来るとかお前冗談抜きで中学生「」か

    132 20/04/15(水)21:43:00 No.679935391

    自宅待機組の人はいま働いてる人をドレイ君的な扱いで見てるんだろうか…

    133 20/04/15(水)21:43:06 No.679935418

    >実際在宅勤務でやる仕事ない人はどうしてるんだろう >朝夕に開始終了の電話してそれだけで終わりな会社も多いのかな 一応「業務に関係する一般文献の精読」が課せられてるよ スマホでミル貝読んでるだけでもいいらしい

    134 20/04/15(水)21:43:19 No.679935491

    週休4日制になったが 店舗休店中だから今月発注無しになってそれでもやることがない

    135 20/04/15(水)21:43:21 No.679935510

    考えてみたら職場でもちょいちょいサボってるから 通勤時間分儲けくらいの差でしかなかった

    136 20/04/15(水)21:43:39 No.679935597

    6時前に起きて20時過ぎに帰る平日が8時50分に起きてテレビつけながら作業できるようになったのは楽しい 天気のいい日は庭で愉快なランチタイムだ

    137 20/04/15(水)21:43:39 No.679935601

    >一応「業務に関係する一般文献の精読」が課せられてるよ >スマホでミル貝読んでるだけでもいいらしい BLEACHやワンピースの無料公開やってるしちょうどいいな!

    138 20/04/15(水)21:43:42 No.679935613

    >東芝なんかも一部にインフラ事業あるけど全体的に事業停止って決めたよ インフラ事業だけは継続とかにせず? 国がインフラだけは継続しろよ!?って言うべきレベルのことなのでは…?

    139 20/04/15(水)21:43:54 No.679935675

    家に取引先が来る人も居るのかな

    140 20/04/15(水)21:43:55 No.679935681

    >>在宅勤務だけど残業認められなくなったから収入は減るし機材や在宅時間増えた分電気代とかは増えるしやだなぁ >電気代は請求したらどうだ >作業によって生じる経費だろ テレワークは使用する端末なんかは会社が出すことになるけど回線や電気代は自費が現状のルールなんだ

    141 20/04/15(水)21:44:03 No.679935726

    初めて在宅勤務して思ったことは 普段会社のトイレでうんこしてウォシュレット使ってたのが使えなくなって困る こんな時もウンコのことしか考えてないわ俺

    142 20/04/15(水)21:44:13 No.679935786

    仕事が多いけど脳みそ使わない単調業務を家でやって 出社するときは脳みそ使う業務してる そして同僚が仕事ないですとか言ってきて困惑する

    143 20/04/15(水)21:44:29 No.679935866

    >テレワークは使用する端末なんかは会社が出すことになるけど回線や電気代は自費が現状のルールなんだ すげぇな 働く側に仕事に必要な金払わせて働かせてんのか

    144 20/04/15(水)21:44:31 No.679935877

    こりゃ大不況になるわ

    145 20/04/15(水)21:44:35 No.679935893

    >家に取引先が来る人も居るのかな ホラーすぎる 絶対家に入れないわ

    146 20/04/15(水)21:44:40 No.679935921

    書き込みをした人によって削除されました

    147 20/04/15(水)21:44:47 No.679935963

    要請なんか出る前にインフラの受注も減ってたがな…

    148 20/04/15(水)21:44:48 No.679935966

    正直資格の勉強してても今年の検定試験開催できんのかって思ってモチベが上がらん

    149 20/04/15(水)21:44:51 No.679935980

    2020オリンピックでテレワークや時差通勤を推奨してたけどコロナウイルスのおかげで下準備できたのは皮肉だな

    150 20/04/15(水)21:44:56 No.679936008

    弊社は外部業者入れられなくなってその分を自社でやることになって何も仕事が減ってないむしろ増えた

    151 20/04/15(水)21:45:13 No.679936106

    >>テレワークは使用する端末なんかは会社が出すことになるけど回線や電気代は自費が現状のルールなんだ >すげぇな >働く側に仕事に必要な金払わせて働かせてんのか 俺もスーツとか靴とか全部会社に払ってほしいけどなあ・・・

    152 20/04/15(水)21:45:43 No.679936255

    >>……?要請出してるの行政だよね?行政はアホなの? >いや七割目標ありきで子細は脳死で決定してるで 行政のほうから来た者だけど実際その通りだよ 個人的にいろいろ思うところはあるけど法や通達に従ってその通りにやるのが仕事なんだ でも目標って7割じゃなくて8割じゃなかったっけ?

    153 20/04/15(水)21:45:43 No.679936257

    >こりゃ大不況になるわ 努力目標の6日いっぱいならクソみたいな零細でも一応持つけど6月までは保たんだろうなもう

    154 20/04/15(水)21:46:06 No.679936385

    >正直資格の勉強してても今年の検定試験開催できんのかって思ってモチベが上がらん 消防系の講習とかはもう中止なってる

    155 20/04/15(水)21:46:23 No.679936467

    うちは抗菌ビニールを作り始めたので明日もフルタイムから21時まで全員お仕事です

    156 20/04/15(水)21:46:31 No.679936504

    >でも目標って7割じゃなくて8割じゃなかったっけ? 八割じゃなきゃはっきり言って意味ねぇんだけど出来なかったら責任取らされるから七割ってことになってる でもまあまだ七割に届いてねぇんだ…

    157 20/04/15(水)21:46:41 No.679936568

    >>>……?要請出してるの行政だよね?行政はアホなの? >>いや七割目標ありきで子細は脳死で決定してるで >行政のほうから来た者だけど実際その通りだよ >個人的にいろいろ思うところはあるけど法や通達に従ってその通りにやるのが仕事なんだ >でも目標って7割じゃなくて8割じゃなかったっけ? 医者の意見が8で政府の意見はいやせめて7で・・・って感じだ

    158 20/04/15(水)21:46:43 No.679936576

    GWの稼ぎ時が消滅確定だからな…

    159 20/04/15(水)21:46:47 No.679936611

    >働く側に仕事に必要な金払わせて働かせてんのか 平時ならそうだけど今あんまり権利主張するのも得策じゃないっつーか 厄介者扱いされるリスクと天秤だなゴネるのは

    160 20/04/15(水)21:46:48 No.679936615

    >正直資格の勉強してても今年の検定試験開催できんのかって思ってモチベが上がらん 勉強サボってたし7月の試験もう中止にしてほしい

    161 20/04/15(水)21:46:51 No.679936629

    通信代電気代の手当て出すけど交通費なしで企業側は潤うのよ

    162 20/04/15(水)21:47:08 No.679936721

    テレワークしてる部署の人が家にまともな机がなくて足腰が痛いって言っててそういう苦労もあるのかと思った

    163 20/04/15(水)21:47:21 No.679936789

    ビルメンだから関係なく仕事行ってるけどテナント動いてないから超楽

    164 20/04/15(水)21:47:25 No.679936823

    今の自粛ようやく4割に届きそうって段階だからな

    165 20/04/15(水)21:47:29 No.679936844

    >2020オリンピックでテレワークや時差通勤を推奨してたけどコロナウイルスのおかげで下準備できたのは皮肉だな オリンピックやれるような気がしない…

    166 20/04/15(水)21:47:44 No.679936922

    >通信代電気代の手当て出すけど交通費なしで企業側は潤うのよ 公共交通機関使ってるとこは六か月定期じゃないの 払い戻しでもさせるのか

    167 20/04/15(水)21:48:03 No.679937018

    >ビルメンだから関係なく仕事行ってるけどテナント動いてないから超楽 今切られまくってる業種ですやん…

    168 20/04/15(水)21:48:07 No.679937042

    >通信代電気代の手当て出すけど交通費なしで企業側は潤うのよ 元から非課税だし潤うかな…

    169 20/04/15(水)21:48:07 No.679937049

    一部地域の学校ではもう起きてるけど自粛要請!自粛解除!自粛!を企業活動でもやられるともう何の予定も立たんわ

    170 20/04/15(水)21:48:08 No.679937054

    >努力目標の6日いっぱいならクソみたいな零細でも一応持つけど6月までは保たんだろうなもう 利益に繋がることをほとんどできてない人間がこれだけいたら 大企業でも雇用や給与維持はきつくないか

    171 20/04/15(水)21:48:28 No.679937162

    7割削減場所によっては出てこれるの一人とか悲惨なことになっとる

    172 20/04/15(水)21:48:47 No.679937265

    ビルメンは非正規多いから今みたいな状況になると 切られる速度も尋常じゃない

    173 20/04/15(水)21:48:50 No.679937281

    4割弱の休業も大手中小だから零細が反映されてない割合だったな 零細は休業どころか死ぬんだが

    174 20/04/15(水)21:48:58 No.679937333

    >GWの稼ぎ時が消滅確定だからな… 旅行の予約が前年比10%らしい

    175 20/04/15(水)21:49:05 No.679937388

    不況の社会不安もあるんだけど一方で東京の病床率そろそろ限界見えてるのもあるんだよな 生半可な自粛解除すると違う意味でもう保たんぞ

    176 20/04/15(水)21:49:06 No.679937391

    >公共交通機関使ってるとこは六か月定期じゃないの >払い戻しでもさせるのか それで給料がマイナスになった事ある

    177 20/04/15(水)21:49:15 No.679937450

    感染者数は相変わらずだけど緊急事態宣言はおかわりするのかな 6月末くらいまで延長してほしい

    178 20/04/15(水)21:49:32 No.679937522

    俺の社歴と役職程度じゃ自宅に持ち帰るレベルの仕事が全くない… せいぜい週一で会社行って資料とメールチェックしてハンコ押してメール返して下請けと連絡取って本社に報告するくらいだ まさか俺の週6でやっている仕事は週一で収まる…?

    179 20/04/15(水)21:49:42 No.679937577

    普通に職場通いの身だから分からんがテレワークって割とふわふわな内容任されるもんなのか

    180 20/04/15(水)21:49:48 No.679937615

    >>GWの稼ぎ時が消滅確定だからな… >旅行の予約が前年比10%らしい 10%減かなかなか大変だな!

    181 20/04/15(水)21:49:51 No.679937636

    色々なものが休止になってかつ在宅になってるもんだから 曜日感覚が本当に狂う

    182 20/04/15(水)21:49:53 No.679937644

    >>GWの稼ぎ時が消滅確定だからな… >旅行の予約が前年比10%らしい 10%減か…

    183 20/04/15(水)21:49:55 No.679937651

    在宅はみんな楽そうで羨ましい

    184 20/04/15(水)21:50:11 No.679937734

    >>GWの稼ぎ時が消滅確定だからな… >旅行の予約が前年比10%らしい その時期のホテルのキャンセル率既に95%だもんな

    185 20/04/15(水)21:50:23 No.679937808

    >まさか俺の週6でやっている仕事は週一で収まる…? 大企業って緩いとこはそういうとこあるよね

    186 20/04/15(水)21:50:24 No.679937816

    >>公共交通機関使ってるとこは六か月定期じゃないの >>払い戻しでもさせるのか >それで給料がマイナスになった事ある えぇ・・・

    187 20/04/15(水)21:50:24 No.679937818

    在宅で何も具体的な仕事渡されないんだけど俺クビになるのかな…………

    188 20/04/15(水)21:50:35 No.679937882

    年度末は死ぬほど忙しかったから休みが無くておちんぎんいっぱい貰えたけど 4月は休みだらけで落差がすごい…

    189 20/04/15(水)21:50:41 No.679937912

    先にパンデミック迎えた海外すらまだ山場超えてなくて5月とか無理って言ってんだから どう考えても最低もう一か月はおかわりが来る

    190 20/04/15(水)21:50:55 No.679937986

    >公共交通機関使ってるとこは六か月定期じゃないの >払い戻しでもさせるのか それは割と普通でしょ 休職とか転勤になった時と同じ

    191 20/04/15(水)21:50:56 No.679937996

    緊急事態宣言が出てる地域ではビジネスができないということになってくる

    192 20/04/15(水)21:50:57 No.679938001

    >>ビルメンだから関係なく仕事行ってるけどテナント動いてないから超楽 >今切られまくってる業種ですやん… 俺もビルメンだけど自社ビルメン正社員だから全くもって問題ない 左団扇でボーッとスマホかPCでネット見てるよ 独立とか下請けの中途は知らない

    193 20/04/15(水)21:51:11 No.679938063

    >普通に職場通いの身だから分からんがテレワークって割とふわふわな内容任されるもんなのか ちゃんと毎朝slackでミーティングして~っていうしっかりした所と 実質待機状態の人との差かと

    194 20/04/15(水)21:51:11 No.679938064

    仕事も家になると 家で休んでる気がしなくなってきた

    195 20/04/15(水)21:51:23 No.679938134

    地方勤務だからまだ普通に仕事してるけど大阪の同期からFF7クリアして暇だって連絡が来る

    196 20/04/15(水)21:51:31 No.679938174

    >在宅で何も具体的な仕事渡されないんだけど俺クビになるのかな………… 仕事渡すのは管理職の役目だからそれ理由にクビ切れるわけねぇよ むしろ切られるとしたら適切に仕事割り振れない管理職だよ

    197 20/04/15(水)21:51:33 No.679938179

    >10%減かなかなか大変だな! いや違くて >10%減か… よく見ろって!

    198 20/04/15(水)21:51:48 No.679938267

    JRはさすがに保つだろうけどすげえ数字だな https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1247068.html

    199 20/04/15(水)21:51:54 No.679938295

    下請と子会社を犠牲に今をキープって普段とやってること変わらねーじゃん!

    200 20/04/15(水)21:52:06 No.679938376

    うちはテレワークする端末の用意とか無理だから一日交替で出勤と在宅勤務切り替えになってる でもGW明けごろにはフロアを分けて毎日出勤させるとか言ってるわ 階段もエレベーターも完全に分けて接触させなければ片方コロナ出ても残りが仕事できるだろって

    201 20/04/15(水)21:52:23 No.679938451

    休業や休職中の定期代日割りで返還とか経理うるさいトコはするよ

    202 20/04/15(水)21:52:34 No.679938516

    >下請と子会社を犠牲に今をキープって普段とやってること変わらねーじゃん! 規模の桁が違うと思う

    203 20/04/15(水)21:52:36 No.679938527

    >>公共交通機関使ってるとこは六か月定期じゃないの >>払い戻しでもさせるのか >それは割と普通でしょ >休職とか転勤になった時と同じ しらそん 定期券は買ってあるからそれはもうそのまんまだなこっち

    204 20/04/15(水)21:52:39 No.679938546

    有給無理矢理使わせてるところあるんだろうな…

    205 20/04/15(水)21:52:48 No.679938592

    >うちはテレワークする端末の用意とか無理だから一日交替で出勤と在宅勤務切り替えになってる >でもGW明けごろにはフロアを分けて毎日出勤させるとか言ってるわ >階段もエレベーターも完全に分けて接触させなければ片方コロナ出ても残りが仕事できるだろって ビル封鎖にならんの?

    206 20/04/15(水)21:52:48 No.679938594

    >在宅で何も具体的な仕事渡されないんだけど俺クビになるのかな………… 同期や他の部署が忙しそうにしてるならヤバいかも

    207 20/04/15(水)21:52:52 No.679938619

    お国はせめて7割削減に「インフラは除く」ってしないとインフラ大変なことになるんじゃないかなぁこれ

    208 20/04/15(水)21:52:53 No.679938628

    >うちはテレワークする端末の用意とか無理だから一日交替で出勤と在宅勤務切り替えになってる >でもGW明けごろにはフロアを分けて毎日出勤させるとか言ってるわ >階段もエレベーターも完全に分けて接触させなければ片方コロナ出ても残りが仕事できるだろって 残機2で感染拡大に耐えきれるんだろうか…

    209 20/04/15(水)21:52:56 No.679938650

    満員電車嫌だから早くテレワークしてくれって思ってたけど学生がいなくなって快適になったから別にいいやってなった

    210 20/04/15(水)21:53:04 No.679938695

    >不況の社会不安もあるんだけど一方で東京の病床率そろそろ限界見えてるのもあるんだよな >生半可な自粛解除すると違う意味でもう保たんぞ コロナ関係ない普通の怪我を防ぐためにも自粛しないともたないよな

    211 20/04/15(水)21:53:15 No.679938759

    >むしろ切られるとしたら適切に仕事割り振れない管理職だよ 今は平時とは言い難いしどっちかっつと諸共切られそう

    212 20/04/15(水)21:53:15 No.679938763

    >>在宅で何も具体的な仕事渡されないんだけど俺クビになるのかな………… >仕事渡すのは管理職の役目だからそれ理由にクビ切れるわけねぇよ >むしろ切られるとしたら適切に仕事割り振れない管理職だよ んー…なら安心か…… とりあえず勉強しててといわれたが何しろって言うんだよ…って思いながらimg見てた

    213 20/04/15(水)21:53:17 No.679938773

    できる仕事探してといわれても もうフォルダの整理ぐらいしかない…

    214 20/04/15(水)21:53:33 No.679938864

    新幹線47万席も余るのか 田舎に帰省するチャンス!

    215 20/04/15(水)21:53:45 No.679938934

    研究開発系で機密が多くて家に持って帰れないから在宅では業務に関係する自由研究をしててねってことになってるのよね で俺今までimgで俺の仕事に関係しそうな内容のスレを保存してきたので 各スレの各レスに属性つけてデータベース作って「○○に関するwebフォーラムの投稿例の分析」みたいな表題でレポート作ろうかなと思うんだけどいいかな おぺにす…みたいなレスは無意味発言にまとめる

    216 20/04/15(水)21:54:14 No.679939075

    >>うちはテレワークする端末の用意とか無理だから一日交替で出勤と在宅勤務切り替えになってる >>でもGW明けごろにはフロアを分けて毎日出勤させるとか言ってるわ >>階段もエレベーターも完全に分けて接触させなければ片方コロナ出ても残りが仕事できるだろって >ビル封鎖にならんの? どうなんだろ・・・コロナ患者の出勤した部屋だけじゃなくて建物ごとアウトになるのかやっぱり

    217 20/04/15(水)21:54:31 No.679939173

    >おぺにす…みたいなレスは無意味発言にまとめる おぺにすが無意味だと…?

    218 20/04/15(水)21:54:32 No.679939176

    オッサン連中がクソどうでもいい事で電話かけてきてウザい Teams使えや

    219 20/04/15(水)21:54:36 No.679939192

    >お国はせめて7割削減に「インフラは除く」ってしないとインフラ大変なことになるんじゃないかなぁこれ インフラは除くって言ってる 準インフラは東芝とかの例を見る限り自粛対象になってる 準はインフラでは無いんだ

    220 20/04/15(水)21:55:09 No.679939340

    テレワークで最後に画面越しに上司に許可取らないといけないのがつらい

    221 20/04/15(水)21:55:16 No.679939375

    >新幹線47万席も余るのか >田舎に帰省するチャンス! これ全体的に言えることだけどコロナにかからないようにより自分がコロナもってたらを基準に考えて行動してもらいたい お前の実家にコロナを持ち帰りたいか?

    222 20/04/15(水)21:55:23 No.679939416

    在宅はなんかサボれそうで羨ましい

    223 20/04/15(水)21:55:38 No.679939499

    >各スレの各レスに属性つけてデータベース作って「○○に関するwebフォーラムの投稿例の分析」みたいな表題でレポート作ろうかなと思うんだけどいいかな 割と面白そうな事してるな 何かに役立ちそうでもあり何の役にも立たなそうだしいいんじゃないか

    224 20/04/15(水)21:55:41 No.679939516

    >田舎に帰省するチャンス! 老齢の両親の肩でも揉んでやろうな…

    225 20/04/15(水)21:56:00 No.679939643

    >お前の実家にコロナを持ち帰りたいか? 帰った先には両親の墓しかないから安心なんだ

    226 20/04/15(水)21:56:06 No.679939679

    一部が忙しそうにしてるならその人が会社支えてくれるから安心だけど 全員暇そうにしてるなら客入ってない飲食店状態だから首切られる云々より 会社潰れる心配したほうが…

    227 20/04/15(水)21:56:11 No.679939699

    資格勉強12~4月勉強で5月受験に仕上げてたのに 今になって受験延期とかだれちゃってすごく困る 試験日にピークを合わせるのって結構大変なんだって かと言って他の勉強するとそれはそれで抜けていくし

    228 20/04/15(水)21:56:19 No.679939740

    >在宅はなんかサボれそうで羨ましい いざやるとやれサボってるみたいに思われないか査定に響かないかと罪悪感がやばいよ

    229 20/04/15(水)21:56:34 No.679939800

    兄貴は医者や看護師じゃないけど病院関係者で勤めてるところでもコロナ出たそうだし 大丈夫かなぁ

    230 20/04/15(水)21:56:39 No.679939823

    論文書かなきゃなんだけど図書館閉まってる

    231 20/04/15(水)21:57:11 No.679939990

    休業させても6割払わないといけないし かといって解雇したら復調時に市場に碌な人材がなくて人手不足になるのが目に見えてるし そもそも復調の目途が立ってないのも含めて地獄だな

    232 20/04/15(水)21:57:23 No.679940053

    >インフラは除くって言ってる ああああんたまには沢山休ませてほしい

    233 20/04/15(水)21:57:27 No.679940078

    資格勉強しても試験再開の頃には仕事も戻ってくるから俺の脳では追い落とし起きそうだわ

    234 20/04/15(水)21:57:32 No.679940105

    それにしても毎朝の通勤時間帯の人の少なさにビビるよな 普段あんだけいたのに意外と結構な割合の人間が在宅勤務してるんだろうな

    235 20/04/15(水)21:57:49 No.679940205

    今有給使ってくれる奴隷は会社からすればありがたいだろうな

    236 20/04/15(水)21:57:50 No.679940209

    割とみんないいとこに勤めてんな…

    237 20/04/15(水)21:57:51 No.679940222

    >それにしても毎朝の通勤時間帯の人の少なさにビビるよな >普段あんだけいたのに意外と結構な割合の人間が在宅勤務してるんだろうな 時差通勤とかもやってるところ多い

    238 20/04/15(水)21:57:53 No.679940230

    職場でコロナでた「」いたら聞きたいのだけど消毒やら自宅待機はどの程度の範囲までに及ぶの? 部屋単位かフロアなのか建物全体なのか

    239 20/04/15(水)21:58:01 No.679940275

    この機会に会社のマニュアルとか資料とか精査して更新したいけど 資料は社外秘で持って帰れないしソフトが入ったノートPCも社外秘で万事休す…

    240 20/04/15(水)21:58:12 No.679940327

    ちゃんと仕事はしてるけど合間合間にどうぶつの森やってるわすまんな

    241 20/04/15(水)21:58:23 No.679940372

    客商売だから仕事はしてるけど不特定多数と接するから無理矢理休みをくれ国

    242 20/04/15(水)21:58:25 No.679940381

    昼休みにベッドで30分寝られるのは割とアリ でも職場のしっかりとしたオフィスチェアが恋しい

    243 20/04/15(水)21:58:32 No.679940422

    人材切ったらマトモ寄りな人材は他行くから雇い直ししたらボンクラ企業になるよな…

    244 20/04/15(水)21:58:38 No.679940461

    仕事は自己研鑽です!キルレ上がりました!

    245 20/04/15(水)21:58:47 No.679940501

    在宅勤務に向いてない人まで一気にやらされてるから非効率な結果がこれからどんどん出てくるんだろうな…

    246 20/04/15(水)21:58:48 No.679940505

    >有給無理矢理使わせてるところあるんだろうな… やっぱ有給使わせて休ませるのおかしいよな… まあうちのことなんだけどさ

    247 20/04/15(水)21:59:24 No.679940693

    >ちゃんと仕事はしてるけど合間合間にどうぶつの森やってるわすまんな まあカブ価ぐらいはね…

    248 20/04/15(水)21:59:46 No.679940813

    語学の参考書でも買ってみては 覚えやすそうだから韓国語の本買ったけど読めない字がちょっとでも読めるようになるって結構楽しい

    249 20/04/15(水)21:59:46 No.679940814

    >割とみんないいとこに勤めてんな… 東証一部上場企業で株価4000JPY超えてるけどすごいのかわからない

    250 20/04/15(水)21:59:53 No.679940839

    >>有給無理矢理使わせてるところあるんだろうな… >やっぱ有給使わせて休ませるのおかしいよな… >まあうちのことなんだけどさ チクれそれは 大体騒動収まるまでに有給なくなるだろ

    251 20/04/15(水)22:00:00 No.679940875

    >職場でコロナでた「」いたら聞きたいのだけど消毒やら自宅待機はどの程度の範囲までに及ぶの? >部屋単位かフロアなのか建物全体なのか ウチから出たワケじゃないけど入ってるテナントビル全体消毒してたよ

    252 20/04/15(水)22:00:16 No.679940963

    >人材切ったらマトモ寄りな人材は他行くから雇い直ししたらボンクラ企業になるよな… いける他所が都合よくあればね… 普段なら探せばあるだろって言えるけどちょっと今は時期が悪い

    253 20/04/15(水)22:00:23 No.679940998

    時差出勤になったけど普段より早起きしなきゃいけない上に普段よりも人の多い電車に乗らなきゃいけなくなって なんのためにやってるんだろうって疑問に感じる

    254 20/04/15(水)22:00:30 No.679941035

    本当にやる気があるならどうすればいいのかのミーティングを主催してる つまりそういうことだ

    255 20/04/15(水)22:00:39 No.679941083

    >>各スレの各レスに属性つけてデータベース作って「○○に関するwebフォーラムの投稿例の分析」みたいな表題でレポート作ろうかなと思うんだけどいいかな >割と面白そうな事してるな >何かに役立ちそうでもあり何の役にも立たなそうだしいいんじゃないか 一つこれの利点があって 家で堂々と虹裏して「在宅ワークだから!」って言い張れることなんだ

    256 20/04/15(水)22:00:46 No.679941124

    >>職場でコロナでた「」いたら聞きたいのだけど消毒やら自宅待機はどの程度の範囲までに及ぶの? >>部屋単位かフロアなのか建物全体なのか >ウチから出たワケじゃないけど入ってるテナントビル全体消毒してたよ 別の会社だから業務止まったりはしなかったの?

    257 20/04/15(水)22:00:48 No.679941139

    自宅待機で遊ぶことに罪悪感じるようなメンタルじゃこの先辛いぞ 社会がどうなるかもう誰にもわからん 図太くいこうや

    258 20/04/15(水)22:00:50 No.679941150

    取り敢えず職場にいる人数減らそうと2日に一回在宅勤務って感じになったけど 出てくる日の残業が捗る…

    259 20/04/15(水)22:01:23 No.679941332

    >いける他所が都合よくあればね… >普段なら探せばあるだろって言えるけどちょっと今は時期が悪い でもさー 切る会社に戻りたいと思う? 一時的な腰掛けにされて状況が回復し次第抜けられると思う

    260 20/04/15(水)22:01:35 No.679941397

    部署まるまる仕事ない所の社員が入れ替わりで来てるけど 喋ってコーヒー飲んでるだけで何しに来てるのかわからねえ

    261 20/04/15(水)22:01:47 No.679941448

    仕事無いから休もうにも有給を休暇に割り当てられたからもう残ってない…

    262 20/04/15(水)22:01:59 No.679941520

    >別の会社だから業務止まったりはしなかったの? ていうかビルに他の会社も入っているならそこで感染者出た場合も想定してなきゃアカン

    263 20/04/15(水)22:02:09 No.679941586

    書き込みをした人によって削除されました

    264 20/04/15(水)22:02:14 No.679941615

    >>いける他所が都合よくあればね… >>普段なら探せばあるだろって言えるけどちょっと今は時期が悪い >でもさー >切る会社に戻りたいと思う? >一時的な腰掛けにされて状況が回復し次第抜けられると思う どっかのタクシー会社がクビにして再雇用するのだめよされなかったか

    265 20/04/15(水)22:02:18 No.679941641

    年度始めでいきなり有給無くなるとかピンチすぎない?

    266 20/04/15(水)22:02:32 No.679941705

    下手に在宅ワークにされると重いから いっそ溜まってる有給で気兼ねく休みたい

    267 20/04/15(水)22:02:49 No.679941782

    ようやく手取り30万超えたのでウヒョー!奮発して何か買おう!と思ったけど やっぱり貯蓄した方がいいな…と考え直した 先が分からんのに無駄金は使えん

    268 20/04/15(水)22:02:53 No.679941810

    >別の会社だから業務止まったりはしなかったの? 普通に消毒作業終わる3日間は休業 取り下げると思うけど本社からコロナ発生源の会社にその間の賠償求める話とか出て怖いなと思いました

    269 20/04/15(水)22:03:14 No.679941915

    >ようやく手取り30万超えたのでウヒョー!奮発して何か買おう!と思ったけど >やっぱり貯蓄した方がいいな…と考え直した >先が分からんのに無駄金は使えん いいなー残業なしでそれくらい?

    270 20/04/15(水)22:03:21 No.679941953

    >>別の会社だから業務止まったりはしなかったの? >ていうかビルに他の会社も入っているならそこで感染者出た場合も想定してなきゃアカン だよねぇ・・・よく考えたら階段エレベーター分けて移動もうちが言ってるだけで他のとこがどうなってるかわからんし 仕事させるための方便だわこれ

    271 20/04/15(水)22:03:21 No.679941954

    濃厚接触者が出たけど部署全員在宅ワークに切り替えたからセーフ