虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/15(水)20:13:55 自炊始... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/15(水)20:13:55 No.679906301

自炊始めたんだけどレパートリーがまったくないのであんまり手間がかからなくてそれなりにおいしい料理を教えてほしい 今日は鶏肉とキノコとキャベツを適当にめんつゆで煮たものを食べました

1 20/04/15(水)20:18:17 No.679907718

水晶鶏ちょっと前imgで流行ったよね あとエバラの厨房応援団の和風おろしさえあれば冷しゃぶ・ステーキ・ニンニク少し炒めてご飯にかけるとか便利だぞ

2 20/04/15(水)20:19:47 No.679908198

めんつゆで煮れば何でも食える うちのかーちゃんの教えだ

3 20/04/15(水)20:21:47 No.679908792

めんつゆにすりおろした生姜入れて豚肉焼けば生姜焼きだ からいのが好きなら肉に火が通って盛り付ける直前にしょうがを入れて混ぜるといい

4 20/04/15(水)20:24:00 No.679909490

ホイル焼きは楽だよ 食材入れて15分ぐらい放置すればいいだけだし

5 20/04/15(水)20:25:10 No.679909845

カレーだカレーを作るんだ

6 20/04/15(水)20:25:55 No.679910077

もやしを塩で炒める 完成

7 <a href="mailto:s">20/04/15(水)20:28:00</a> [s] No.679910741

>カレーだカレーを作るんだ こないだ一週間分作って冷凍した!

8 20/04/15(水)20:29:29 No.679911275

書き込みをした人によって削除されました

9 20/04/15(水)20:29:49 No.679911386

めんつゆと創味シャンタンがあれば楽

10 20/04/15(水)20:39:20 No.679914496

>めんつゆと創味シャンタンがあれば楽 コンソメとブイヨンも追加すると洋風も作れるのよー 今日作った鳥と野菜めんつゆで煮たヤツもコンソメかブイヨンで煮ると洋風になるし余ったらカレーやシチューのルゥ入れたら飽きないで最後まで食べれるのよー 自炊頑張るのよー

11 20/04/15(水)20:46:37 No.679916894

>のよー 料理のスレで最近見る気がする

12 20/04/15(水)20:47:07 No.679917064

丸美屋だ丸美屋を信じるのだ…麻婆豆腐うまい

13 20/04/15(水)20:47:15 No.679917099

大量のピーマンと椎茸を四角い形に微塵切りにしたものを 創味シャンタンで炒める 酒のつまみにもご飯のお供にもなるよ 冷えててもそのまま食えるので常備菜におすすめ

14 <a href="mailto:s">20/04/15(水)20:47:22</a> [s] No.679917141

>コンソメとブイヨンも追加すると洋風も作れるのよー >今日作った鳥と野菜めんつゆで煮たヤツもコンソメかブイヨンで煮ると洋風になるし余ったらカレーやシチューのルゥ入れたら飽きないで最後まで食べれるのよー >自炊頑張るのよー コンソメとブイヨンって別なんだ… 程々に頑張るね…

15 20/04/15(水)20:48:46 No.679917611

適当に作ると大抵、肉と葉野菜とキノコ類を何かのタレで煮たものになるのだ

16 20/04/15(水)20:49:49 No.679917946

鶏皮を2,3回茹でて油抜きしてから改めてフライパンで炒める 油が出切ってカリカリになった段階でもやしとカレー粉を投入する 美味いよ

17 20/04/15(水)20:50:07 No.679918050

図書館行って簡単とか基本とか書いてあるレシピ本適当に借りて来い たいてい材料索引とかも付いてるから便利だし著者が一人のやつなら難易度とかもそんなにばらつきないと思うから適当に作るもの増やせるぞ

18 20/04/15(水)20:50:39 No.679918215

野菜を適当にすりおろしたのを冷凍しとくといいぞ

19 <a href="mailto:s">20/04/15(水)20:51:21</a> [s] No.679918461

>図書館行って簡単とか基本とか書いてあるレシピ本適当に借りて来い >たいてい材料索引とかも付いてるから便利だし著者が一人のやつなら難易度とかもそんなにばらつきないと思うから適当に作るもの増やせるぞ それもちょっと考えたんだけど近所の図書館いま閉館してて… レンジで作る!みたいなレシピ本をkindleで買おうかちょっと悩んでる

20 20/04/15(水)20:51:27 No.679918493

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/life/jisui/ こういうページの調理時間短いやつを適当に

21 20/04/15(水)20:51:37 No.679918540

焼く 塩コショウと味の素振る これで大体のものは美味く食える

22 20/04/15(水)20:52:26 No.679918778

自家製のかえしを使っておくと自炊も楽しくなるかもしれない 自分だけの調味料はロマンだ 作り方はぐぐれ

23 20/04/15(水)20:52:39 No.679918854

>こういうページの調理時間短いやつを適当に 調味料メーカーのレシピ良いよね

24 20/04/15(水)20:55:07 No.679919678

なんでも炒めたご飯でチャーハン ケチャップ入れればケチャップライスだぞ

25 20/04/15(水)20:55:59 No.679919946

>焼く >塩コショウと味の素振る >これで大体のものは美味く食える オリーブオイルとにんにく 豆板醤とオイスターソース 塩コショウとたまにバター 肉と野菜炒めてこの3種の味付けで回してるのが俺だ

26 20/04/15(水)20:56:39 No.679920173

お好み焼きを焼け

27 20/04/15(水)20:57:08 No.679920355

冬ならなんでも鍋にいれちゃえ!ってできるんだけどね

28 20/04/15(水)20:58:04 No.679920686

冬はとりあえずだしの素と野菜と肉か魚を鍋に入れて煮込むだけで何でも食えちまうんだ

29 20/04/15(水)20:58:42 No.679920881

油揚げを1000~1300W のオーブントースターで3分ほど焼く (下にはアルミホイルをしいてね) 焼き上がったものを食べやすいサイズに分割し、刻んだネギと醤油をかける あとは日本酒を用意すれば完成だ

30 20/04/15(水)20:59:26 No.679921120

自炊の仕方がわからないっていう人が教えてほしいってうちに来たこと有るけど 色々やってるのをとりあえず見せたら 言ったのがもっと手間を掛けずに楽してやりたい だったので溝があるなと思った

31 20/04/15(水)21:00:05 No.679921325

牛丼作ろう スーパーの肉使うだけで高級感溢れてくる

32 20/04/15(水)21:00:34 No.679921499

同じ材料で醤油、めんつゆ、コンソメ、創味シャンタンで炒めればそれだけで4種類のバリエーションの出来上がりだ あと小麦粉か片栗粉で油多めで炒めるとカリッとする

33 20/04/15(水)21:00:39 No.679921535

>牛丼作ろう >スーパーの肉使うだけで高級感溢れてくる 牛丼屋の肉よりは分厚いからな

34 20/04/15(水)21:01:49 No.679921931

>牛丼作ろう >スーパーの肉使うだけで高級感溢れてくる 牛丼屋の味を求める思いの外コストかかるやつだ

35 20/04/15(水)21:01:59 No.679921980

お野菜は生で食べる炒める煮るお浸しにするの4つの調理法と塩醤油味噌の3種類の味付けの組み合わせで考えるこれが副菜 主菜は豚鳥魚の3種類に塩醤油味噌の3種類の味付けを組み合わせる ご飯炊いてインスタント味噌汁をつけるだけでまともな一膳の出来上がり

36 20/04/15(水)21:02:06 No.679922013

鳥のささみに片栗粉を振ってバターで炒める ささみのムニエルの出来上がり 美味しいよ

37 20/04/15(水)21:02:35 No.679922176

毎日違うものを食わなきゃいけないと言うことから解脱するのも一つの手だぞ

38 20/04/15(水)21:02:36 No.679922180

趣味ではないのでクックパッドの具材調味料めっちゃ多いやつは見なくなったな

39 20/04/15(水)21:02:38 No.679922192

来月一人暮らし始めるんだけど丼もので攻めようと思ってる

40 20/04/15(水)21:04:05 No.679922673

ほうれん草をバターで炒めたら雑に美味しかったのでおすすめ

41 20/04/15(水)21:04:27 No.679922788

一人暮らしで自炊を始めるとやがて炭水化物に偏る 飯としょっぱいものだけで済ますようになるからだ 気を付けろ

42 20/04/15(水)21:06:20 No.679923396

とりあえずカレー粉で炒めるんだ

43 20/04/15(水)21:06:24 No.679923420

意識しないと野菜が食えない問題

44 20/04/15(水)21:06:47 No.679923538

>毎日違うものを食わなきゃいけないと言うことから解脱するのも一つの手だぞ 慣れてない人はやりがちだけど 常備菜という定番のもので品数を底上げするのは主婦の当然の知恵よ 漬物とか佃煮の瓶詰めとか納豆とかああいうのだな

45 20/04/15(水)21:06:55 No.679923582

昨日のご飯はキノコ炒めと焼きサバだな ニンニクオリーブオイルでクルミ、舞茸しめじと色合いにパプリカを炒めると食感と彩りとω3脂肪酸を補えていいぞ 粉チーズを掛けてバランスがいい

46 20/04/15(水)21:07:24 No.679923734

コンソメ・だしの素・味噌・そうあじ これでお野菜の汁物は思うがままだ

47 20/04/15(水)21:07:45 No.679923872

>一人暮らしで自炊を始めるとやがて炭水化物に偏る >飯としょっぱいものだけで済ますようになるからだ >気を付けろ そんなあなたにはパスタだぞ パスタはああ見えて炭水化物以外もいっぱい入ってるし 油を添えると脂質も取れるぞ

48 20/04/15(水)21:07:49 No.679923893

焼き肉のたれはいい…適当な野菜と肉焼いてかけると何でも焼き肉味になる

49 20/04/15(水)21:07:59 No.679923949

豚バラ炒める カット野菜投入して炒める 水入れる ラーメン入れる ラーメンスープ入れる 野菜炒めから作るラーメン出来た!

50 20/04/15(水)21:08:01 No.679923958

炊き込みご飯を自在に作れるようになれば 調理時間の大半を自由に過ごせるようになっていいよ

51 20/04/15(水)21:08:07 No.679923996

主菜は適当でも決まるんだけど野菜が全然取れない 野菜が取れて欲を言えば保存の効く料理はありませんか?

52 20/04/15(水)21:08:33 No.679924141

適当に野菜と肉をめんつゆで煮たものにゆでうどんをぶちこんだものばかり食べてる

53 20/04/15(水)21:09:20 No.679924397

肉とキャベツをウスターソースと醤油で炒めたもの

54 20/04/15(水)21:09:41 No.679924502

胸肉と小松菜と人参とブロッコリーだ大体栄養が揃う

55 20/04/15(水)21:10:50 No.679924922

米炊いてみそ汁作って納豆添えるだけでも立派な自炊だ

56 20/04/15(水)21:11:18 No.679925088

適当に料理本買って毎日1個ずつ全部作ってみるだけでレパートリーがめっちゃ増えるぞ

57 20/04/15(水)21:11:25 No.679925143

野菜は栄養の問題があるしなるべく新鮮なものを食べようぜ 簡単蒸し野菜を作るためにシリコンスチーマーを使いこなせ 味付けはポン酢やワサビ醤油やドレッシングを適当に使い回すんだ

58 20/04/15(水)21:11:39 No.679925207

>野菜が取れて欲を言えば保存の効く料理はありませんか? ザワークラウトとかぬか漬けとか

59 20/04/15(水)21:11:47 No.679925259

自炊し始めるとわかる野菜の日持ちの悪さ… また冷蔵庫の底で液体になっておられる…

60 20/04/15(水)21:11:59 No.679925316

>野菜が取れて欲を言えば保存の効く料理はありませんか? 塩分過多になりがちだけど手軽なのは浅漬けかなあ

61 20/04/15(水)21:12:46 No.679925605

あー、冷凍野菜は以外と良いぞ 冷凍南瓜とか便利

↑Top