虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/15(水)18:34:09 工具を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/15(水)18:34:09 No.679877688

工具を貼ったら「」が語ってくれると聞いた

1 20/04/15(水)18:35:47 No.679878120

そうでもないからご飯食べて寝なさい

2 20/04/15(水)18:36:14 No.679878247

ワイヤーストリッパーがゴミすぎる…

3 20/04/15(水)18:36:36 No.679878351

これサキッチョのペンチ部分なんに使うんだ

4 20/04/15(水)18:37:42 No.679878673

>これサキッチョのペンチ部分なんに使うんだ 切った被覆を引き抜くときにでも使うといいよ

5 20/04/15(水)18:37:50 No.679878711

これは素人むけ工具 プロが使うには色々と能力不足

6 20/04/15(水)18:39:15 No.679879101

>これは素人むけ工具 逆に電気工事の頻度が低い人にはいいのかもしれない

7 20/04/15(水)18:39:31 No.679879176

圧着もオマケ程度の微妙な具合なんだろうな

8 20/04/15(水)18:40:05 No.679879353

素人は素人な事しかやんないしできないんだからプロ向けの道具は不要では…?

9 20/04/15(水)18:40:58 No.679879620

車の改造でギボシ端子程度を圧着するには使える

10 20/04/15(水)18:41:03 No.679879642

クルマの電装系をいじる人向けじゃないの?

11 20/04/15(水)18:42:22 No.679879998

この価格帯だと圧着の失敗率高くて端子をゴミにしやすい

12 20/04/15(水)18:42:27 No.679880025

被膜は割と色んなもので代用できるけれど 圧着って代用するとちょっと怖い 圧着だけ買えばいいのでは

13 20/04/15(水)18:43:25 No.679880304

趣味の電子工作にはこれで十分

14 20/04/15(水)18:44:25 No.679880635

実は薄いペンチとして有用

15 20/04/15(水)18:44:26 No.679880638

スリーブツブスーノは専門のほうがいい

16 20/04/15(水)18:46:55 No.679881353

間違えて同じやつの2つ目を買ってしまった

17 20/04/15(水)18:47:19 No.679881473

特殊なカプラの端子部分とか余分が無くてミスが許されないやつだとちゃんとした圧着持ってないと泣くことになる

18 20/04/15(水)18:47:25 No.679881496

DC24Vならいけるかなって…

19 20/04/15(水)18:47:34 No.679881544

>間違えて同じやつの2つ目を買ってしまった 画像のたぐいの?

20 20/04/15(水)18:49:12 No.679882005

全然わからんからアース線にゴム被せて丸い金具をにっぱーで圧着したけど ほんとはこーゆーの使うのかな

21 20/04/15(水)18:49:52 No.679882184

仕事だとちゃんとした工具使いたいけど 家で極稀に電気工事やるぐらいだったら画像のでもいいかなって

22 20/04/15(水)18:50:14 No.679882288

>>間違えて同じやつの2つ目を買ってしまった >画像のたぐいの? そう

23 20/04/15(水)18:50:27 No.679882350

>全然わからんからアース線にゴム被せて丸い金具をにっぱーで圧着したけど どんだけ器用なんだよ

24 20/04/15(水)18:51:06 No.679882515

なんでも合体すればいいというものでもないな

25 20/04/15(水)18:53:31 No.679883142

こいつはストリッパー部分の精度はまあまあだったけど耐久性が無かった… カッター部分が電線のみの使用でも割と摩耗する ワイヤーストリッパーは消耗品だけどちょっと消耗が早い気がする

26 20/04/15(水)18:54:19 No.679883361

ラチェットのアレは素人には使いづらくて…

27 20/04/15(水)18:58:13 No.679884344

ラチェット式の圧着じゃないと圧着不良起きそうでな…

28 20/04/15(水)18:58:55 No.679884529

デンサンの電工試験セットって実用には向いてないの?

29 20/04/15(水)19:00:38 No.679885018

相性はあるから実際使ってみてここがこうのほうがいいな…ってなったりするのが工具の難しさではある… このぐらいならあの安いのでもいいんだ…というのも多いし

30 20/04/15(水)19:03:27 No.679885779

これラチェットじゃないのか

31 20/04/15(水)19:03:36 No.679885821

無理すんな 無理すんな 呼ばれたーら ハイ お返事 って口ずさみながら使うのは俺だけかな

32 20/04/15(水)19:06:32 No.679886599

電工2のセット買ったからこんなのまだあるわ

33 20/04/15(水)19:07:33 No.679886887

>デンサンの電工試験セットって実用には向いてないの? 見てきたけど最小構成だから特に問題ないと思う よくある試験用マルチストリッパーみたいなのは実務ではうn

34 20/04/15(水)19:08:38 No.679887161

皮膜はライターで炙ってちぎってる

35 20/04/15(水)19:09:12 No.679887308

>デンサンの電工試験セットって実用には向いてないの? ホーザンよりまともじゃないかな

36 20/04/15(水)19:10:16 No.679887564

ホーザンのストリッパーは割と使う ホルダーの収まりがいいし刃も切れやすい

37 20/04/15(水)19:12:44 No.679888232

絶縁のやつでペンチ部分に力入れると被膜剥げてそこが凹んで機能が死ぬ 何考えてんだ

38 20/04/15(水)19:12:52 No.679888271

カタジャマダハル

39 20/04/15(水)19:14:17 No.679888654

ホーザンいいよねワイヤーストリッパーとオープンバレルのカシメはそこのだ オープンバレルのカシメは他のメカさんからは加減が難しいと不評だったけど俺は好きだよ

40 20/04/15(水)19:15:02 No.679888856

>絶縁のやつでペンチ部分に力入れると被膜剥げてそこが凹んで機能が死ぬ >何考えてんだ よくわからんが想定外の使い方なのでは でなきゃお粗末すぎる

41 20/04/15(水)19:16:49 No.679889328

>絶縁のやつでペンチ部分に力入れると被膜剥げてそこが凹んで機能が死ぬ >何考えてんだ グリップのことだろうかメーカーにもよるけどグリップは消耗品よ

42 20/04/15(水)19:16:53 No.679889352

エンジニアってことは安物ってわけでもなさそう

43 20/04/15(水)19:17:32 No.679889561

パチ屋だったんでワイヤーストリッパーも圧着もめっちゃ使ってた

44 20/04/15(水)19:18:15 No.679889739

試験用

45 20/04/15(水)19:18:20 No.679889773

弱電の皮剥きはニッパがあればええよ

46 20/04/15(水)19:18:44 No.679889885

ワイヤーストリッパーと一体化してるのか 初めてみた

47 20/04/15(水)19:18:49 No.679889915

ラジコンで使うようなJSTの細い端子かしめるのにエンジニアのやつ使ってるが ちゃんときっちり使えてるな ただお高いが

48 20/04/15(水)19:19:04 No.679889980

エンジニアのマイクロニッパーは優秀だよ それ以外の工具は個人的にはそこそこかな…

49 20/04/15(水)19:20:04 No.679890280

>弱電の皮剥きはニッパがあればええよ あっ切り落としちゃった

50 20/04/15(水)19:20:34 No.679890417

被服向く時はカッターで切れ目を入れてぐいっと…… 駄目だと分かってても日曜大工だから許してくれるよね 電気工の仕事してる訳でもないし

51 20/04/15(水)19:20:40 No.679890444

>ラジコンで使うようなJSTの細い端子かしめるのにエンジニアのやつ使ってるが >ちゃんときっちり使えてるな >ただお高いが あれ優秀だよね専用工具がお高いのでこれがないとお仕事にならないまであるよ

52 20/04/15(水)19:21:40 No.679890731

>あれ優秀だよね専用工具がお高いのでこれがないとお仕事にならないまであるよ 端子メーカーが出してる専用品のお値段調べて なそ にん てなった

53 20/04/15(水)19:23:26 No.679891213

汎用品なら電工取ったはいいけど使いませんでしたって人がヤフオクなりメルカリなりに二束三文で出してるけど 専用品はそもそも中古にすら上がってこないんで値段の差が凄いことになるね

54 20/04/15(水)19:24:21 No.679891469

JSTは時々機械実装のやつしかない時があるので もし基板を作ることがあったらコネクタのカシメ機も調べて選んで欲しい あんなバカでかいカシメ機うちには置けないのだ…

55 20/04/15(水)19:24:32 No.679891524

かしめる凸部分の事じゃね? そんな所被覆してる奴あるのか知らないけど

56 20/04/15(水)19:26:13 No.679891994

とうとうまともに工事した事ないまま一種工事士になってしまった

↑Top