虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/15(水)18:30:17 No.679876622

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/15(水)18:33:16 No.679877451

いつかで難易度変わるぞ…

2 20/04/15(水)18:33:39 No.679877552

思い上がらなければ生き延びられそう

3 20/04/15(水)18:34:22 No.679877746

とりあえずヤン派につこう

4 20/04/15(水)18:35:20 No.679877997

軍って大体派閥に分かれていて変な行動とか出来ないし気軽に派閥も変えられないからもしイゼルローンを落とした辺りで前世の記憶が蘇っても詰むぞ

5 20/04/15(水)18:38:35 No.679878898

気がついたらビュコックじいさんに罵られていた

6 20/04/15(水)18:39:05 No.679879055

この男は軍上層部を通り越して国防委員会に直接作戦案をねじ込める謎のコネがあるので使い方を間違えなければ…

7 20/04/15(水)18:40:07 No.679879360

仮にフォークが動かなくても選挙近いし絶対似た様な事したと思う

8 20/04/15(水)18:42:18 No.679879982

上手くいけばヤンよりも出世出来るぞ

9 20/04/15(水)18:42:38 No.679880073

どの段階でこいつに転生するかによるけど一番最悪なのはヤン暗殺に向かう船の中でこいつに転生するパターン どうやっても助からない

10 20/04/15(水)18:45:21 No.679880898

>仮にフォークが動かなくても選挙近いし絶対似た様な事したと思う 選挙対策で作戦を立てる最高評議会 反対するトリューニヒト というところまでは簡単に再現しうるだろうしな…

11 20/04/15(水)18:48:54 No.679881920

ビュコック爺さんに罵られたショックで過去の記憶を取り戻すところからスタートです

12 20/04/15(水)18:49:37 No.679882111

でもヤンみたいになんか泰然としてるのがいたらやっぱムカつくし…

13 20/04/15(水)18:49:48 No.679882164

割と歴史を動かせそうで動かせない難儀な転生だな…

14 20/04/15(水)18:51:28 No.679882608

>ビュコック爺さんに罵られたショックで過去の記憶を取り戻すところからスタートです もう落ちるしかないじゃないか

15 20/04/15(水)18:52:40 No.679882908

この破滅フラグを回避するにはどうしたらいいんです?

16 20/04/15(水)18:53:59 No.679883275

クブルスリー本部長をころしたりせず大人しくしてれば何とか… してたらロイエンタール支配下で詰腹切らされそう

17 20/04/15(水)18:54:47 No.679883484

ロボスのお気に入り時代に転生できればロボスを操って登ってく

18 20/04/15(水)18:54:52 No.679883509

ヤン側に傾いたとして助かります?

19 20/04/15(水)18:55:51 No.679883732

>>ビュコック爺さんに罵られたショックで過去の記憶を取り戻すところからスタートです >もう落ちるしかないじゃないか 帝国に亡命するとかなら…

20 20/04/15(水)18:57:07 No.679884072

はめふらやるならこいつなフレーゲル男爵だよなとは思う

21 20/04/15(水)18:57:15 No.679884102

どっかでヤンに政治家転身を決意させないと 同盟は詰むと思う

22 20/04/15(水)19:00:40 No.679885029

地球教の誘いに乗らなければ生き残れるルートはある 無理かも

23 20/04/15(水)19:02:32 No.679885519

准将の立場になってから思い出しても詰んでる

24 20/04/15(水)19:03:21 No.679885754

>帝国に亡命するとかなら… あのラインハルト陛下が能力も大してない若造の裏切り者を受け入れてくれるかな

25 20/04/15(水)19:04:53 No.679886173

>>帝国に亡命するとかなら… >あのラインハルト陛下が能力も大してない若造の裏切り者を受け入れてくれるかな キルヒアイスが生きている間に亡命できればなんとか…

26 20/04/15(水)19:05:15 No.679886286

軍人にならなけりゃいいんじゃねぇかな…

27 20/04/15(水)19:06:36 No.679886618

どう足掻こうとクズ人脈に囲まれてるだろうからなあ…

28 20/04/15(水)19:07:43 No.679886933

転生してなにかしようとしてもこいつがすでにつくりあげた人脈や評価がものすごい足かせになる

29 20/04/15(水)19:07:46 No.679886953

フォーク noob

30 20/04/15(水)19:08:53 No.679887224

>この破滅フラグを回避するにはどうしたらいいんです? いけるのなら士官学校にいかない それが無理ならドーソンやロボスやグリーンヒルみたいなやらかす派閥に入らないでいけるなら士官学校時代でシトレ派閥に入る ヤンに最初から紅茶とか送ると警戒されるから最新の注意を払う 帝国領侵攻作戦に断固として反対する

31 20/04/15(水)19:08:57 No.679887245

士官学校時代ぐらいならなんとかやり直し効くかもしれない

32 20/04/15(水)19:08:59 No.679887254

>はめふらやるならこいつなフレーゲル男爵だよなとは思う どっちもやりたくないすぎる

33 20/04/15(水)19:10:12 No.679887547

フォークの持ってる謎のコネもフォークのものじゃなくて 便利に使ってやろうとフォークをコマにしてるだけかもしれない

34 20/04/15(水)19:10:44 No.679887683

>>はめふらやるならこいつなフレーゲル男爵だよなとは思う >どっちもやりたくないすぎる フレーゲルなら皇帝誘拐前にラインハルトに密告すればなんとか…?

35 20/04/15(水)19:11:19 No.679887824

ヤンの転生先がフォークだとしたら何とかできるかな…?

36 20/04/15(水)19:11:27 No.679887871

二次創作の見過ぎでもしかしするとフォークとトリューニヒトは歴史のスケープゴートにされたのでは?って思う様になってきた 一応銀英伝も歴史書として既に存在してるって話らしいし…

37 20/04/15(水)19:12:31 No.679888180

>ヤンに最初から紅茶とか送ると警戒されるから最新の注意を払う そんな二次創作あったな…

38 20/04/15(水)19:12:44 No.679888233

こいつなんであんなけおりかたしたか分からないくらい超優秀のクソエリートだからなあ

39 20/04/15(水)19:14:05 No.679888605

>フレーゲルなら皇帝誘拐前にラインハルトに密告すればなんとか…? ラインハルトに敵対して姉上に手を出しちゃった時点でもう破滅しかない

40 20/04/15(水)19:14:41 No.679888772

ワイドボーンってそこそこ優秀なせいか二次創作でも そこそこ優秀なやつ扱いでいまひとつピックアップされない気がする

41 20/04/15(水)19:14:56 No.679888831

当時の士官学校首席とか参謀本部とかに反感持ってる後世の人のイメージが入ってる感じはある

42 20/04/15(水)19:14:56 No.679888833

> そんな二次創作あったな… 逆行系としては面白いよねあれ…そりゃ最初から自分の好みを教えてもないのに知ってる部下が自分の家の住所調べ上げて自分の好物をドンピシャで送り込んできたら喜ぶ以前にドン引きするよねって…

43 20/04/15(水)19:15:00 No.679888848

26歳で同盟史上空前の大遠征艦隊の参謀ってどうやったらなれるんだろうな

44 20/04/15(水)19:15:16 No.679888923

>便利に使ってやろうとフォークをコマにしてるだけかもしれない 自己愛が強すぎて他者からの批判をまともに聞けない系エリートだし たぶんそういう連中に囲まれてるだろうな

45 20/04/15(水)19:15:31 No.679888983

ロボス自体がどうしようもない感あるし うーん

46 20/04/15(水)19:16:45 No.679889310

1番はフェザーンに逃げる事かフェザーン勤務を希望する事かな…

47 20/04/15(水)19:17:10 No.679889454

ガチ目の二次創作だとトリューニヒトはだいたい上方修正されるよね というか原作の動きが無茶しすぎなんだけど

48 20/04/15(水)19:17:31 No.679889558

士官学校を首席で卒業後になるべく安全な場所を希望しつつ 13艦隊設立までにヤンの知己を得て13艦隊に入れてもらえばとりあえずはなんとかなりそう

49 20/04/15(水)19:18:47 No.679889905

ぶっちゃけこいつ程度の力で大遠征なんか進められんし選挙の迫った主戦派政治家のコマみたいな扱いはある

50 20/04/15(水)19:18:51 No.679889926

>ガチ目の二次創作だとトリューニヒトはだいたい上方修正されるよね >というか原作の動きが無茶しすぎなんだけど あと帝国系は二次創作だと貴族もクソ貴族だけじゃなくてちゃんとした制度なんかも含めて描いてる作品も多いね

51 20/04/15(水)19:19:35 No.679890133

原作知識があればなんとかヤンと仲良くしたいけど エンタメとしては確実にうまく行かない流れになる

52 20/04/15(水)19:19:35 No.679890134

フレーゲルはできれば双璧と敵対したところで負けを認めて穏便にラインハルトから距離をとって リップシュタットのときにラインハルト派に入って保証を文書で貰えれば生き残れるはず

53 20/04/15(水)19:21:04 No.679890567

エリート気取りのバカが都合のいい作戦をねじ込んできたので 私は反対しておくね という立ち回りは強い

54 20/04/15(水)19:21:14 No.679890609

逃げ道としてはフェザーンがあるけど生き馬の目を抜く商業惑星らしいから生き残れる気がしない

55 20/04/15(水)19:21:23 No.679890653

恐らく最初からじゃなくてかなり取り返しのつかない状況からスタートすると思われる

56 20/04/15(水)19:21:25 No.679890669

フォーク自身が作戦ぶち上げないように頑張っても他の誰かが同じ事始めるやつ 修正力?派閥の力だよ! みたいな

57 20/04/15(水)19:21:44 No.679890742

もしかして銀河の歴史に迂闊に介入するとえらいことになるのでは?

58 20/04/15(水)19:22:17 No.679890905

ちょっと一人の人間に出来ることが限られ過ぎてる

59 20/04/15(水)19:22:23 No.679890943

新アニメってフォークがこんなモブ顔なの…!?

60 20/04/15(水)19:23:00 No.679891098

やり直すなら早い方がいいという好例

61 20/04/15(水)19:23:07 No.679891134

>>ガチ目の二次創作だとトリューニヒトはだいたい上方修正されるよね >>というか原作の動きが無茶しすぎなんだけど >あと帝国系は二次創作だと貴族もクソ貴族だけじゃなくてちゃんとした制度なんかも含めて描いてる作品も多いね トリューニヒトと皇帝陛下とミュッケンベルガーとグリンメルスハウゼンあたりは有能そう おじいちゃんたちは達観してるせいなのもあるだろうけど

62 20/04/15(水)19:23:09 No.679891143

同盟は一応はシビリアンコントロールの軍だからな 帝国なら門閥にでも生まれれば多少融通は効く 多少だが

63 20/04/15(水)19:23:38 No.679891270

>もしかして銀河の歴史に迂闊に介入するとえらいことになるのでは? 例えばホーランドがイゼルローンを落とせる様に頑張って実際落ちたとしよう そしたらあいつ率先して自分からアムリッツァ言い出すだろうしアムリッツァ防ぐなんてめちゃくちゃ難しい

64 20/04/15(水)19:23:55 No.679891345

>逃げ道としてはフェザーンがあるけど生き馬の目を抜く商業惑星らしいから生き残れる気がしない 官僚が負け犬扱いされるのいいですよね

65 20/04/15(水)19:24:02 No.679891387

>ちょっと一人の人間に出来ることが限られ過ぎてる クブスリー撃ってトリューニヒト派の躍進手助けしたりヤン殺したり一人で同盟に致命傷を与える男

66 20/04/15(水)19:25:07 No.679891698

ホーランドなんてブルース・アッシュビー病の重篤な患者だし…

67 20/04/15(水)19:25:29 No.679891793

>同盟は一応はシビリアンコントロールの軍だからな >帝国なら門閥にでも生まれれば多少融通は効く >多少だが シビリアンコントロールは進んでるけど民主主義としてはもうかなり停滞してるから選挙ごとに政治家が国民煽り出して、国民が望むから出兵してイゼルローンで人が死ぬのが原作

68 20/04/15(水)19:26:07 No.679891960

>ホーランドなんてブルース・アッシュビー病の重篤な患者だし… 一応ラインハルトが居なければ落ちてた可能性はあるけどね…でもアムリッツァで多分死ぬぞあいつ

69 20/04/15(水)19:26:45 No.679892139

まず提督にならないと破滅

70 20/04/15(水)19:27:07 No.679892224

多分ホーランドが大攻勢に参加していたら勝手にオーディンに向かって突撃していたんじゃ…

71 20/04/15(水)19:27:09 No.679892232

いかにしてイゼルローンを落とさないかの話になるな…

72 20/04/15(水)19:27:42 No.679892376

やめろよホーランドアムリッツァって原作を超えるクソ展開

73 20/04/15(水)19:28:19 No.679892555

>やめろよホーランドアムリッツァって原作を超えるクソ展開 最初に一人で突っ込んで壊滅したら他の艦隊は撤退しやすいのでは?

↑Top