20/04/15(水)17:36:12 統一し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/15(水)17:36:12 No.679863671
統一しよっか…
1 20/04/15(水)17:37:42 No.679863955
ピエモンテとひえもんとりって似てるよね
2 20/04/15(水)17:40:45 No.679864600
サルデーニャ島とおくね?
3 20/04/15(水)17:46:06 No.679865748
教皇領が邪魔すぎる 他の国みたいに簡単に併合出来ないのに
4 20/04/15(水)17:47:16 No.679866006
シチリアのレモンまで遠い
5 20/04/15(水)17:50:32 No.679866690
ローマ教皇が全てを治めるべき
6 20/04/15(水)17:51:14 No.679866850
>神聖ローマ皇帝が全てを治めるべき
7 20/04/15(水)17:51:42 No.679866973
オオカミに育てられた兄弟の血を引く人間はいないの?
8 20/04/15(水)17:52:19 No.679867131
ナポレオンのコルシカ島ってあそこだったんだ というかあそこフランス領なのか
9 <a href="mailto:カルボナリ党">20/04/15(水)17:53:12</a> [カルボナリ党] No.679867345
まだはやい
10 20/04/15(水)17:53:27 No.679867398
北イタリア地域は神聖ローマ帝国の構成国なんですけお! 戻ってきてくだち!
11 20/04/15(水)17:53:45 No.679867472
>オオカミに育てられた兄弟の血を引く人間はいないの? ローマ王の血はローマ共和国の前に滅んでいるはず
12 20/04/15(水)17:53:52 No.679867507
MSみたいな名前のおじさんはキレた
13 20/04/15(水)17:54:46 No.679867728
チェーザレが全てを治めれてたら今とかなり違っていてそう
14 20/04/15(水)17:55:12 No.679867838
>というかあそこフランス領なのか コルシカ独立戦争の後だったかな?
15 20/04/15(水)17:59:31 No.679868838
地図と地形を見れば硬そうな場所や交易に向いてそうな場所は何となく分かるようになってきたが 海運が栄えるかどうかの条件はサッパリ分からない
16 20/04/15(水)18:00:02 No.679868945
教皇領は侵攻されかけても教皇自身が死ぬことで神回避できるんだ
17 20/04/15(水)18:01:52 No.679869339
南北でそもそも民族が違うのは内緒だ
18 20/04/15(水)18:02:21 No.679869448
北イタリアの端っこのサヴォイア家がイタリア統一しちゃうんだからわからんもんだ
19 20/04/15(水)18:02:50 No.679869555
個人的に今一番気になる国だ
20 20/04/15(水)18:03:04 No.679869599
>南北でそもそも民族が違うのは内緒だ 多民族国家なのは古代ローマからだし
21 20/04/15(水)18:03:10 No.679869629
海運は海の向こうに交易に適した国があるかどうかとか 海軍が強いかどうかとかも絡んでくるイメージ
22 20/04/15(水)18:03:14 No.679869643
>海運が栄えるかどうかの条件はサッパリ分からない そりゃ地図には出ない水深とか干満差とかが判断材料だからな… あと川もか
23 20/04/15(水)18:03:44 No.679869759
>北イタリアの端っこのサヴォイア家がイタリア統一しちゃうんだからわからんもんだ でも戦略ゲーやると端が有利じゃん
24 20/04/15(水)18:04:32 No.679869932
なんでできたかと言うとカヴールがいたかどうかなんじゃねぇかな...
25 20/04/15(水)18:04:59 No.679870020
>>北イタリアの端っこのサヴォイア家がイタリア統一しちゃうんだからわからんもんだ >でも戦略ゲーやると端が有利じゃん あくまでもイタリアの端っこであって隣がフランスの時点でクソゲーだよ!
26 20/04/15(水)18:05:18 No.679870089
未回収のイタリアも回収しないと
27 20/04/15(水)18:05:56 No.679870226
地続きの大陸側の土地に大国あると そっち側が貿易で栄えるか侵略に怯えるかの両極端になりがち
28 20/04/15(水)18:06:38 No.679870385
ドイツの統一はしっかりと習ったのにイタリア統一はガリバルディが統一しました程度で流されてしまった
29 20/04/15(水)18:08:09 No.679870743
統一してもいいけどニースは貰うね
30 20/04/15(水)18:08:18 No.679870771
千年間位フランスとドイツでずっと取ったり取られたりしてる土地
31 20/04/15(水)18:10:00 No.679871227
>>南北でそもそも民族が違うのは内緒だ >多民族国家なのは古代ローマからだし それで統一国家とか馬鹿なの...
32 20/04/15(水)18:10:32 No.679871361
>北イタリア地域は神聖ローマ帝国の構成国なんですけお! EUシリーズでは世話になり申した(襲ってくるオーストリア
33 20/04/15(水)18:11:55 No.679871698
そんなことより見てくれよこの未回収のイタリア! いくらなんでもユーゴの方は無理ねえかな!
34 20/04/15(水)18:13:09 No.679872031
紅の豚の場所ってそこなんだ…
35 20/04/15(水)18:15:41 No.679872673
この前ロムルスは実は狼からじゃなく牛から産まれたって説を見たな
36 20/04/15(水)18:16:36 No.679872939
>紅の豚の場所ってそこなんだ… 給油で降りた場所はあれイタリアじゃなくてユーゴスラヴィアだと聞いた
37 20/04/15(水)18:17:21 No.679873116
>そんなことより見てくれよこの未回収のイタリア! >いくらなんでもユーゴの方は無理ねえかな! それで欲掻いて大戦に参戦した挙句大敗しまくってるのが自業自得感すごい
38 20/04/15(水)18:17:27 No.679873146
アドリア海を渡った先 皆貧乏
39 20/04/15(水)18:19:18 No.679873683
ドイツを放っぽりだしてイタリア(特にシチリア)政策にお熱だったフリードリヒの弟子みたいなもののルドルフがドイツ統一を優先してイタリアを放っぽりだすのいいよね
40 20/04/15(水)18:20:10 No.679873920
スレッドを立てた人によって削除されました 地味に衛生状態最悪の国 案の定コロナも蔓延しまくったし
41 20/04/15(水)18:21:50 No.679874385
フリードリヒはあと一歩って感じだったのに息子に裏切られてかわいそう
42 20/04/15(水)18:22:35 No.679874592
>>そんなことより見てくれよこの未回収のイタリア! >>いくらなんでもユーゴの方は無理ねえかな! >それで欲掻いて大戦に参戦した挙句大敗しまくってるのが自業自得感すごい 凄いよね ドイツ軍より遥かに格下のオーストリア軍にすら一切勝てないという
43 20/04/15(水)18:22:40 No.679874608
毒薬がイタ統一したら北進したかな
44 20/04/15(水)18:24:31 No.679875105
ユーゴのあたりの沿岸部はどう見ても飛地にしか見えないのにずっと1000年近くもヴェネツィアが植民して開発してたから厄介
45 20/04/15(水)18:25:43 No.679875400
>あくまでもイタリアの端っこであって隣がフランスの時点でクソゲーだよ! なので領土売りさばいて協力してくだち!した
46 20/04/15(水)18:26:49 No.679875662
>>あくまでもイタリアの端っこであって隣がフランスの時点でクソゲーだよ! >なので領土売りさばいて協力してくだち!した 一番あかんやつや
47 20/04/15(水)18:27:11 No.679875748
>>>そんなことより見てくれよこの未回収のイタリア! >>>いくらなんでもユーゴの方は無理ねえかな! >>それで欲掻いて大戦に参戦した挙句大敗しまくってるのが自業自得感すごい >凄いよね >ドイツ軍より遥かに格下のオーストリア軍にすら一切勝てないという 一応クソみたいな司令官が更迭された後は勝ってるから! 第一次世界大戦史上最低の将軍の名前は伊達じゃねえぜ(部下に責任おっかぶせながら)
48 20/04/15(水)18:27:20 No.679875787
>>>あくまでもイタリアの端っこであって隣がフランスの時点でクソゲーだよ! >>なので領土売りさばいて協力してくだち!した >一番あかんやつや しかもサヴォイア王家が興った伝来の地だ
49 20/04/15(水)18:27:33 No.679875855
>一番あかんやつや 成功してるぞ
50 20/04/15(水)18:27:34 No.679875858
この地図は間違っている ヨーロッパ西半分・バルカン・アナトリア・北アフリカ・中近東に至るまでの全領域がイタリア固有の領土のはず
51 20/04/15(水)18:27:44 No.679875896
マグナ・グラエキア ←まあ分かる 未回収のイタリア ←無茶言うな 未回収のポーランド ←無茶言うな 未回収のイタリア(イタリア語話せるの全部だからスイスも) ←ハーブでもやっておられる?
52 20/04/15(水)18:28:18 No.679876053
>この地図は間違っている >ヨーロッパ西半分・バルカン・アナトリア・北アフリカ・中近東に至るまでの全領域がイタリア固有の領土のはず ローマ人帰れや!
53 20/04/15(水)18:28:22 No.679876080
>>>あくまでもイタリアの端っこであって隣がフランスの時点でクソゲーだよ! >>なので領土売りさばいて協力してくだち!した >一番あかんやつや 結果として統一はできたから… サヴォイアとニースあげるね…
54 20/04/15(水)18:29:00 No.679876269
>>>あくまでもイタリアの端っこであって隣がフランスの時点でクソゲーだよ! >>なので領土売りさばいて協力してくだち!した >一番あかんやつや 案の定統一も出来ず領土だけ取られた
55 20/04/15(水)18:29:09 No.679876306
>マグナ・グラエキア ←まあ分かる >未回収のイタリア ←無茶言うな >未回収のポーランド ←無茶言うな >メガリ・イデア ←ハーブでもやっておられる? >未回収のイタリア(イタリア語話せるの全部だからスイスも) ←ハーブでもやっておられる?
56 20/04/15(水)18:29:29 No.679876388
>>>>そんなことより見てくれよこの未回収のイタリア! >>>>いくらなんでもユーゴの方は無理ねえかな! >>>それで欲掻いて大戦に参戦した挙句大敗しまくってるのが自業自得感すごい >>凄いよね >>ドイツ軍より遥かに格下のオーストリア軍にすら一切勝てないという >一応クソみたいな司令官が更迭された後は勝ってるから! >第一次世界大戦史上最低の将軍の名前は伊達じゃねえぜ(部下に責任おっかぶせながら) ほぼ英仏の支援のおかげでイタリア軍働いてないですよね...?
57 20/04/15(水)18:29:44 No.679876470
イタリアでっか…
58 20/04/15(水)18:29:54 No.679876511
>>一番あかんやつや >成功してるぞ 結局今もフランスに取られてんだから失敗だよ
59 20/04/15(水)18:30:51 No.679876773
バルカン半島は下手に手を出すと火傷どころか火ダルマになる
60 20/04/15(水)18:31:14 No.679876885
だが中フランク王国がイタリアの原型と考えれば中央ヨーロッパにも!
61 20/04/15(水)18:31:26 No.679876936
ギリシア植民都市があった場所ぜんぶギリシャ固有の領土な!ってやると地中海世界一帯どころかインドすらギリシャ領になる
62 20/04/15(水)18:31:30 No.679876955
俺が思うにメガリ・イデアがギリギリ現実的なラインだと思う
63 20/04/15(水)18:31:59 No.679877085
>ほぼ英仏の支援のおかげでイタリア軍働いてないですよね...? 各戦線で疲弊して崩壊寸前だったオーストリア軍に襲いかかっただけだからな それすらも反撃食らってるという
64 20/04/15(水)18:32:17 No.679877164
>俺が思うにメガリ・イデアがギリギリ現実的なラインだと思う >ハーブでもやっておられる?
65 20/04/15(水)18:32:42 No.679877282
>俺が思うにメガリ・イデアがギリギリ現実的なラインだと思う 500年も取られてんのに固有領扱いは無理でしょ
66 20/04/15(水)18:33:12 No.679877438
>ほぼ英仏の支援のおかげでイタリア軍働いてないですよね...? それはどっちかというとルーマニアでは イタリアはヴィットリオヴェネトとかでしっかり準備して勝ってるし もちろん援助はあったけど
67 20/04/15(水)18:34:31 No.679877779
>>ほぼ英仏の支援のおかげでイタリア軍働いてないですよね...? >それはどっちかというとルーマニアでは >イタリアはヴィットリオヴェネトとかでしっかり準備して勝ってるし >もちろん援助はあったけど 負けてるじゃねえか!
68 20/04/15(水)18:34:47 No.679877840
su3804171.jpg