虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/15(水)15:34:32 認知バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/15(水)15:34:32 No.679840238

認知バイアスの種類を把握していれば冷静に判断できる?

1 20/04/15(水)15:37:31 No.679840868

こんなところに名前使われるダチョウかわいそう

2 20/04/15(水)15:39:26 No.679841240

>認知バイアスの種類を把握していれば冷静に判断できる? まず全部把握するのが難しい でもって冷静になれるのかは全くを持って不明

3 20/04/15(水)15:41:40 No.679841717

終わってからならこれあれだったなって考えられる

4 20/04/15(水)15:45:05 No.679842369

人間、認知バイアスだらけなので 人間を「理性的な存在」だと定義したのはかなり無理があるような気がする

5 20/04/15(水)15:45:46 No.679842486

人間には本能があるという考え方が台頭してくるわけだよ

6 20/04/15(水)15:49:50 No.679843262

ダチョウ効果 押すなよ押すなよってあれのこと?

7 20/04/15(水)15:50:39 No.679843410

21番受け入れるのバイアスとかそういう問題なのか

8 20/04/15(水)15:51:48 No.679843620

専門バカ偏向て…

9 20/04/15(水)15:51:50 No.679843628

>ダチョウ効果 >押すなよ押すなよってあれのこと? 動物が危機が迫ったときに穴に頭だけ突っ込んで安心する行動のこと

10 20/04/15(水)15:58:10 No.679844866

知ってるかどうかよりその場で気付けるかどうか

11 20/04/15(水)16:01:46 No.679845569

サポート用の人工知能か何かがその都度指摘してくれれば

12 20/04/15(水)16:09:24 No.679847090

>知ってるかどうかよりその場で気付けるかどうか 無理 第一人者であるダニエル・カーネマン自身が 訓練を積んでも取り除くことができるという考えにはかなり悲観的 カーネマン自分自身でさえもそれが出来るとは思ってない

13 20/04/15(水)16:16:57 No.679848539

信念が強いほどバイアスのかかり方と視野の狭さも比例するのか

14 20/04/15(水)16:17:45 No.679848707

やっぱりウソも百回つけば真実になるんじゃん!つまりこの真実は百回ついたウソなんだ!

15 20/04/15(水)16:22:16 No.679849568

後知恵はネットでめっちゃ見られるから一番有り触れてるんだろうな

16 20/04/15(水)16:23:01 No.679849732

28はもうそれ言われたらどうしようもねえよってなる

17 20/04/15(水)16:23:23 No.679849805

賢さどうこうよりもう脳の構造的問題なんだろうな 脳味噌は考えるのが大嫌いだからすぐに思考停止方向に動くとか

18 20/04/15(水)16:23:28 No.679849819

バイアスのバイアス

↑Top