20/04/15(水)12:46:52 7の段難... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/15(水)12:46:52 No.679809296
7の段難しくね?
1 20/04/15(水)12:48:21 No.679809603
なないちがなな
2 20/04/15(水)12:49:13 No.679809758
7の段は滑舌が悪くてつらい
3 20/04/15(水)12:49:22 No.679809801
七の段は素数だからな
4 20/04/15(水)12:50:37 No.679810079
>七の段は素数だからな ?
5 20/04/15(水)12:51:10 No.679810194
>7の段は滑舌が悪くてつらい 江戸っ子かな
6 20/04/15(水)12:51:18 No.679810217
>>七の段は素数だからな >? ななごさんじゅうご
7 20/04/15(水)12:51:43 No.679810305
>>>七の段は素数だからな >>? >ななごさんじゅうご 7の段できた!
8 20/04/15(水)12:51:43 No.679810306
>? 7 1+4=5 2+1=3 ・ ・ ・ な?
9 20/04/15(水)12:53:11 No.679810611
な?じゃねーよ 俺の頭脳をあまり過信しないでくれ
10 20/04/15(水)12:53:19 No.679810644
>ななごさんじゅうご ?シチゴサンだろ?
11 20/04/15(水)12:53:31 No.679810685
しちいち しちに しちさん しちし
12 20/04/15(水)12:54:41 No.679810936
混乱してきたな
13 20/04/15(水)12:54:42 No.679810944
ホントに難しそうな顔でダメだった
14 20/04/15(水)12:56:54 No.679811413
しちいちからしちよんまでのクソ言い辛さ
15 20/04/15(水)12:57:57 No.679811613
たまに7x4=24とかになる
16 20/04/15(水)12:58:57 No.679811839
>たまに7x4=24とかになる 確率のゆらぎだな
17 20/04/15(水)13:02:02 No.679812428
しちろくしじゅーはち
18 20/04/15(水)13:02:57 No.679812590
スレ画は3の段じゃねーか
19 20/04/15(水)13:03:10 No.679812627
三×三=9はサザンクロスって必殺技で覚えたわ ありがとうスタオー2
20 20/04/15(水)13:05:05 No.679812987
3×3=9ぐらい何もなしで覚えろ
21 20/04/15(水)13:05:17 No.679813028
>たまに7x4=24とかになる あってるよ
22 20/04/15(水)13:06:07 No.679813201
>>たまに7x4=24とかになる >あってるよ やめろ!混乱させるな!
23 20/04/15(水)13:06:48 No.679813331
なんてことだ…頭が悪い…
24 20/04/15(水)13:10:41 No.679814028
ししちにじゅうくって覚えやすくない?
25 20/04/15(水)13:12:35 No.679814364
7の段は十の位と一の位の合計が七になるって知っておくと簡単に覚えられるらしいな
26 20/04/15(水)13:12:44 No.679814405
そもそも九九なんて覚える必要ないよ スレ画の場合とか3を3回出せばいいだけだもんなんならググればいいし 九九覚えてるやつはただ知識をひけらかしたいだけのアホだよ
27 20/04/15(水)13:12:49 No.679814425
7×4=28とか絶対お前本来ここにいるべき存在じゃねーだろ...
28 20/04/15(水)13:15:08 No.679814866
サザン…アイズ…!?
29 20/04/15(水)13:15:42 No.679814979
言うほど掛け算で混乱した記憶無い 「」マジで大丈夫か
30 20/04/15(水)13:16:02 No.679815037
7×8=56はちょっと多すぎると昔から思ってる
31 20/04/15(水)13:16:33 No.679815110
何かける何が何になるのは違和感あるよな〜みたいなの正直ひとつも共感できたことがないし 何の段が一番難しい!とかも2の段も7の段も9の段も同じくらい簡単では…?って思ってしまう
32 20/04/15(水)13:16:42 No.679815137
>7の段は十の位と一の位の合計が七になるって知っておくと簡単に覚えられるらしいな それ9の段じゃねーか!十の位と一の位の合計が9になる
33 20/04/15(水)13:17:00 No.679815180
3×3= が巨乳巨玉ふたなりにみえる
34 20/04/15(水)13:17:25 No.679815273
こっちまで混乱しそうだ このスレは危険だ
35 20/04/15(水)13:17:52 No.679815372
まぁ慣れると引き算の方がムズいよね
36 20/04/15(水)13:18:44 No.679815517
3の段のチュートリアル感 9の段の今までの敵が復活してくるボスラッシュ感
37 20/04/15(水)13:18:48 No.679815527
>何かける何が何になるのは違和感あるよな~みたいなの正直ひとつも共感できたことがないし >何の段が一番難しい!とかも2の段も7の段も9の段も同じくらい簡単では…?って思ってしまう 九九程度でイキるなよ
38 20/04/15(水)13:19:08 No.679815581
>それ9の段じゃねーか!十の位と一の位の合計が9になる 3の段じゃないの?
39 20/04/15(水)13:19:15 No.679815598
九九最難関は7*6だと思ってる
40 20/04/15(水)13:19:55 No.679815723
>9の段の今までの敵が復活してくるボスラッシュ感 最終回のタイトル回収で泣いた
41 20/04/15(水)13:20:09 No.679815759
大人の幼稚園にしては随分高度な事やってるな
42 20/04/15(水)13:20:15 No.679815779
>九九最難関は7*6だと思ってる しちろくしじゅうには逆に分かりやすくない? ゲームでこのボスは強いですよ!って言われ過ぎて練習し過ぎて逆に最弱みたいな
43 20/04/15(水)13:20:19 No.679815786
自分で自発的に思い出す分には全然大丈夫だけど他人から急に出されたら焦ってミスりそう
44 20/04/15(水)13:21:37 No.679816035
くごしじゅうごのしっくり来る感じ素敵
45 20/04/15(水)13:21:48 No.679816066
九九は単独でも思い出せるからアルファベットの順番の方が難しい
46 20/04/15(水)13:21:50 No.679816075
くくは言えるけど 43都道府県マジで覚えられない場所
47 20/04/15(水)13:21:57 No.679816096
九九ではやらないラスト10の段が実は最初の1の段とほぼ連動してるの熱いと思う
48 20/04/15(水)13:22:17 No.679816153
7の段だと7749が難関 76でもう40越えてるから次は56くらいに思える
49 20/04/15(水)13:22:20 No.679816164
確かに九九でマウントって何か面白いな
50 20/04/15(水)13:22:40 No.679816235
>くくは言えるけど >43都道府県マジで覚えられない場所 残り4つどこ行った
51 20/04/15(水)13:22:43 No.679816246
高校の頃九九暗唱できるのがクラスでも結構な自慢だった
52 20/04/15(水)13:23:00 No.679816308
都道府県は暗記無理だろ
53 20/04/15(水)13:23:04 No.679816317
>残り4つどこ行った さらにひとつ消すな
54 20/04/15(水)13:23:14 No.679816359
7の段は468あたりが難関
55 20/04/15(水)13:24:04 No.679816522
>くくは言えるけど >43都道府県マジで覚えられない場所 小学生がimgするな
56 20/04/15(水)13:24:13 No.679816553
>何の段が一番難しい!とかも2の段も7の段も9の段も同じくらい簡単では…?って思ってしまう いや難易度は違うだろ 7と9が一緒は分かるけど2の段が7の段と一緒とかあり得ない IQ低いレスしないで
57 20/04/15(水)13:24:23 No.679816581
7の段はなんかうまく区切れなくて気持ち悪さがある 七七49が特に
58 20/04/15(水)13:24:29 No.679816594
四十八(仮)ってゲームで覚えた
59 20/04/15(水)13:24:53 No.679816679
小学校お休みだからってこんなところに来ちゃダメだよ!
60 20/04/15(水)13:24:55 No.679816687
7の段は言い辛いので7×4ではなく4×7として計算する
61 20/04/15(水)13:25:03 No.679816708
6の段は序盤見た事あるやつばかりで油断させといて後半急に新キャラが出てくるのずるい
62 20/04/15(水)13:25:11 No.679816729
石川県とか富山県とか福島県とか名古屋県とかこの辺りは名前しかわからない
63 20/04/15(水)13:25:50 No.679816849
じゃあアメリカ人は全部の州言えるのかよ
64 20/04/15(水)13:25:52 No.679816860
九州が頑張っても七つしか思い出せない
65 20/04/15(水)13:26:03 No.679816899
imgってヤフーキッズから来れるようになったの?
66 20/04/15(水)13:26:06 No.679816907
どうでもいいが8+7=15が感覚的に納得行かない
67 20/04/15(水)13:26:13 No.679816931
サンキュー義務教育!
68 20/04/15(水)13:26:15 No.679816938
名古屋県ってどこだよ
69 20/04/15(水)13:26:16 No.679816942
6×8=48のここからが本番だ感
70 20/04/15(水)13:26:28 No.679816975
>6の段は序盤見た事あるやつばかりで油断させといて後半急に新キャラが出てくるのずるい 6*6=36あたりから今までと違う新ステージ感出てくるのいいよね
71 20/04/15(水)13:26:44 No.679817024
>じゃあアメリカ人は全部の州言えるのかよ あいつら英語ペラペラなんだぞ
72 20/04/15(水)13:27:07 No.679817087
県は山口山本山根とか似た奴多すぎ
73 20/04/15(水)13:27:16 No.679817114
>九州が頑張っても七つしか思い出せない 宮崎 長崎 熊本 福岡 大分 鹿児島 佐賀 沖縄
74 20/04/15(水)13:27:23 No.679817133
8と7なら7の方が曲者感ある パワーでは劣るけど特殊な攻撃してくる
75 20/04/15(水)13:27:47 No.679817219
>七の段は素数だからな これ見て俺閃いたんだけど素数に素数をかけたら絶対素数じゃね? 俺ノーベル賞じゃね? と思ったけど2*2の時点で破綻したわ
76 20/04/15(水)13:28:01 No.679817259
8は後半なのに凄いシンプルだと思う 7と9に挟まれてるからか
77 20/04/15(水)13:28:03 No.679817265
>宮崎 長崎 熊本 福岡 大分 鹿児島 佐賀 沖縄 沖縄抜いたら7州じゃん
78 20/04/15(水)13:28:22 No.679817326
>>九州が頑張っても七つしか思い出せない >宮崎 長崎 熊本 福岡 大分 鹿児島 佐賀 沖縄 あれ後1個どれだ
79 20/04/15(水)13:28:32 No.679817354
割り切れないから素数なんだぞ...
80 20/04/15(水)13:28:36 No.679817373
>いや難易度は違うだろ >7と9が一緒は分かるけど2の段が7の段と一緒とかあり得ない >IQ低いレスしないで ごめん 難易度は確かに違うけど今から覚えようっていうならともかく 子供の頃に暗記してたら間違たり詰まったりすることはないじゃんってことを言いたかった
81 20/04/15(水)13:28:40 No.679817385
>これ見て俺閃いたんだけど素数に素数をかけたら絶対素数じゃね? >俺ノーベル賞じゃね? >と思ったけど2*2の時点で破綻したわ いやににんがしだから行けると思うが
82 20/04/15(水)13:28:56 No.679817427
>これ見て俺閃いたんだけど素数に素数をかけたら絶対素数じゃね? >俺ノーベル賞じゃね? >と思ったけど2*2の時点で破綻したわ 素数に素数かけたら素数で割れるんだから素数になる数なんて1つもねえよ!
83 20/04/15(水)13:29:23 No.679817498
そもそもすすうってなんなの
84 20/04/15(水)13:29:45 No.679817569
かけて素数になったところで役に立たないしノーベル賞は無理じゃない
85 20/04/15(水)13:29:46 No.679817572
そすうよりおれのほうがつよいよ?
86 20/04/15(水)13:29:46 No.679817573
そすうなんて難しい用語を知っててすごい!
87 20/04/15(水)13:30:01 No.679817624
>そもそもすすうってなんなの 「割り切れない数字」って説明は分かるけどさ だから何だとしか思わないよね
88 20/04/15(水)13:30:25 No.679817691
そすうってキラメイジャーよりつよい?
89 20/04/15(水)13:30:27 No.679817698
ソース
90 20/04/15(水)13:30:35 No.679817723
プッチ神父が好きな数字だろ
91 20/04/15(水)13:30:42 No.679817741
感覚的に納得いかないと言えば1って素数じゃないんだぜ意味が分からない
92 20/04/15(水)13:30:44 No.679817749
>そもそもすすうってなんなの 調理において、他の食品に添えたり調理に用いられる液状またはペースト状の調味料である。ソースは単体で消費されることはなく、他の料理に風味、水分および装飾を加える。「sauce」はラテン語で塩味のを意味するsalsusを語源とするフランス語に由来する。ソースの多くは液状であるが、パスタのような料理では固形物を含む。
93 20/04/15(水)13:30:46 No.679817755
>「割り切れない数字」って説明は分かるけどさ >だから何だとしか思わないよね 中学生くらいになると呪文考えるとき役に立つ
94 20/04/15(水)13:31:04 No.679817826
単純な難易度で8の段が苦手って人は多い
95 20/04/15(水)13:31:24 No.679817886
かぶと虫
96 20/04/15(水)13:31:27 No.679817901
>「割り切れない数字」って説明は分かるけどさ >だから何だとしか思わないよね ほんとわりきれないよね
97 20/04/15(水)13:31:59 No.679817996
>調理において、他の食品に添えたり調理に用いられる液状またはペースト状の調味料である。ソースは単体で消費されることはなく、他の料理に風味、水分および装飾を加える。「sauce」はラテン語で塩味のを意味するsalsusを語源とするフランス語に由来する。ソースの多くは液状であるが、パスタのような料理では固形物を含む。 はい嘘 とんかつソースはそのままが一番美味しい
98 20/04/15(水)13:32:03 No.679818005
ドロローサへの道
99 20/04/15(水)13:32:14 No.679818040
割り切れないから飲み込むしかないんだけど 7は尖ってるのがなぁ…
100 20/04/15(水)13:32:15 No.679818045
>そすうってキラメイジャーよりつよい? ゼロワンのほうがつよくないか?
101 20/04/15(水)13:32:18 No.679818053
俺ノーベル賞とか何度も取ったし…
102 20/04/15(水)13:32:20 No.679818061
頭がどうにかなりそうなスレだ…
103 20/04/15(水)13:32:23 No.679818072
らせん階段
104 20/04/15(水)13:32:27 No.679818081
5の段のボーナスステージ感は異常 あと4の段の序盤の難関ポイント感も
105 20/04/15(水)13:32:50 No.679818151
でもねでもねそすうより仮面ライダーのほうがつよいよ
106 20/04/15(水)13:32:57 No.679818171
>>「割り切れない数字」って説明は分かるけどさ >>だから何だとしか思わないよね >中学生くらいになると呪文考えるとき役に立つ へー 覚えておこ
107 20/04/15(水)13:33:00 No.679818180
ジョット
108 20/04/15(水)13:33:17 No.679818237
九九の段なんか覚えて日常生活でそんな役に立たねえんだよなー 消費税の1.08%とか習った方が良かったと思うわー
109 20/04/15(水)13:33:18 No.679818238
うそだー俺仮面ライダー割れ切れるの見たもん
110 20/04/15(水)13:33:24 No.679818252
タイムレンジャーのほうがかっこいいお
111 20/04/15(水)13:33:29 No.679818270
5の段は5の倍数しかないから優しいよね
112 20/04/15(水)13:33:45 No.679818309
>でもねでもねそすうより仮面ライダーのほうがつよいよ 実際に戦ってるところ見たことあるの?何時何分何十秒?地球が何回回った時?
113 20/04/15(水)13:33:52 No.679818332
>うそだー俺仮面ライダー割れ切れるの見たもん みたみたー電王だよねー?
114 20/04/15(水)13:34:07 No.679818378
イチジクのタルト
115 20/04/15(水)13:34:15 No.679818399
5の段は5!0!5!0!って進むの楽しくて好き
116 20/04/15(水)13:34:26 No.679818444
>>でもねでもねそすうより仮面ライダーのほうがつよいよ >実際に戦ってるところ見たことあるの?何時何分何十秒?地球が何回回った時? うるさいよ バカ
117 20/04/15(水)13:34:32 No.679818466
>実際に戦ってるところ見たことあるの?何時何分何十秒?地球が何回回った時? 地球が回ってると未だに思ってる奴久々に見たわ ずっと回ってたら酔うだろ普通
118 20/04/15(水)13:34:41 No.679818492
おじさん幼稚園はそろそろお昼寝の時間じゃないのか
119 20/04/15(水)13:34:47 No.679818508
>消費税の1.08%とか習った方が良かったと思うわー 1万円につき108円か
120 20/04/15(水)13:34:58 No.679818544
うっせーバーカ!
121 20/04/15(水)13:35:13 No.679818598
>5の段は5!0!5!0!って進むの楽しくて好き ワンパのクソゲーじゃん
122 20/04/15(水)13:35:41 No.679818676
>>消費税の1.08%とか習った方が良かったと思うわー >1万円につき108円か やしー!
123 20/04/15(水)13:35:41 No.679818682
地動説とかみんな処刑されたと思ってた
124 20/04/15(水)13:35:43 No.679818689
バカって言ったほうがバカなんだよ?
125 20/04/15(水)13:35:59 No.679818739
ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン…
126 20/04/15(水)13:36:09 No.679818768
>うるさいよ >バカ うるさいよ~ バカ~(変顔)
127 20/04/15(水)13:36:19 No.679818800
>バカって言ったほうがバカなんだよ? じゃあ貴殿がバカになるな
128 20/04/15(水)13:36:21 No.679818806
>バカって言ったほうがバカなんだよ? ほんとだ!
129 20/04/15(水)13:36:46 No.679818864
>5の段は5!0!5!0!って進むの楽しくて好き 9の段だって18進数なら9!0!9!0!って進むし…
130 20/04/15(水)13:37:04 No.679818906
5の段はなんか知らんがテトリスの四角いのブロックが頭をよぎる あれ4個なのに
131 20/04/15(水)13:37:40 No.679819013
下から上に読む方が語呂が良くてついそうしちゃうな 7×3=21もしちさんにじゅういち!じゃなくてさんしちにじゅういち!みたいな
132 20/04/15(水)13:37:47 No.679819029
7の段はしちさんにじゅーいちが嫌い さんしちにじゅーいちは好き
133 20/04/15(水)13:38:17 No.679819125
しはさんじゅーにがすき
134 20/04/15(水)13:38:19 No.679819134
>下から上に読む方が語呂が良くてついそうしちゃうな >7×3=21もしちさんにじゅういち!じゃなくてさんしちにじゅういち!みたいな 3×7は?
135 20/04/15(水)13:38:33 No.679819182
九九が九で終わりなのって 十の段になると陰獣が出てくるからなんだよな
136 20/04/15(水)13:38:35 No.679819186
IQ高まってきた
137 20/04/15(水)13:38:49 No.679819227
ななの段としちの段があってややこしい
138 20/04/15(水)13:39:07 No.679819283
そもそも「いんいち」ってなんだよ
139 20/04/15(水)13:39:16 No.679819306
もうさもうさおれのかちってことでいい?
140 20/04/15(水)13:39:30 No.679819365
>そもそも「いんいち」ってなんだよ アメリカの単位らしい
141 20/04/15(水)13:39:45 No.679819417
>もうさもうさおれのかちってことでいい? 黙れ低脳が
142 20/04/15(水)13:40:08 No.679819475
>九九が九で終わりなのって >十の段になると陰獣が出てくるからなんだよな インドは掛け算を20の段まで習うらしいぞ
143 20/04/15(水)13:40:21 No.679819520
7*7が49なんて低い数になるわけねえだろ!と常々思う
144 20/04/15(水)13:40:52 No.679819615
>7*7が49なんて低い数になるわけねえだろ!と常々思う ほんとはならないことを利用してスーパーは490円とかで売って安く見せてる
145 20/04/15(水)13:41:04 No.679819644
>7*7が49なんて低い数になるわけねえだろ!と常々思う 少なく見積もっても60くらいはあるはずだよね
146 20/04/15(水)13:41:27 No.679819706
>>そもそも「いんいち」ってなんだよ >アメリカの単位らしい アメリカ人かよすげーな
147 20/04/15(水)13:41:50 No.679819785
いんいちがいち ってのが大嫌いで いちいちがいち!って覚えたな…ちょっと怒られたけど
148 20/04/15(水)13:41:55 No.679819798
>7*7が49なんて低い数になるわけねえだろ!と常々思う ラッキーとラッキーが合わさると死ねと苦しめになる
149 20/04/15(水)13:42:16 No.679819864
>>下から上に読む方が語呂が良くてついそうしちゃうな >>7×3=21もしちさんにじゅういち!じゃなくてさんしちにじゅういち!みたいな >3×7は? 数字が下か上かだからそれは普通にさんしちにじゅういち!ってしてる
150 20/04/15(水)13:42:32 No.679819918
最近チェンソーマン見て義務教育受けてなかったこと思い出した
151 20/04/15(水)13:43:03 No.679820017
>いんいちがいち >ってのが大嫌いで >いちいちがいち!って覚えたな…ちょっと怒られたけど そんなんで怒られるのか…
152 20/04/15(水)13:43:03 No.679820018
IQがもりもり下がる
153 20/04/15(水)13:43:59 No.679820184
>7*7が49なんて低い数になるわけねえだろ!と常々思う 上位ランクの数字がそんな低いわけないよね… 7+8も15じゃなくて17とか16であるべき
154 20/04/15(水)13:44:47 No.679820320
imgってこんなヤバイとこだったのか
155 20/04/15(水)13:45:29 No.679820420
imgはヤバいところだぞ
156 20/04/15(水)13:45:42 No.679820458
>そんなんで怒られるのか… 覚えるのが主旨なんだけど発音もちゃんとしなさい!とは言われた けど先生もいんいちには思うところあったらしくちゃんと九九覚えたならいいや…ってなってた
157 20/04/15(水)13:46:33 No.679820591
>imgってこんなヤバイとこだったのか たまには勉強の話だって出来るんだぞ
158 20/04/15(水)13:47:23 No.679820725
今日はかなり知見が増えた
159 20/04/15(水)13:48:20 No.679820890
ここのおかげで学校行けない間にいい勉強できたから授業再開後も大丈夫だと思う
160 20/04/15(水)13:48:56 No.679820980
自習時間終わるな