虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >でも銃... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/15(水)11:04:02 No.679790911

    >でも銃弾を仕込んだナックルでパンチするのってロマンだよな… 「」に武器を支給するっす

    1 20/04/15(水)11:06:53 No.679791373

    なぁにこれ

    2 20/04/15(水)11:08:43 No.679791662

    イングロリアスバスターズだっけ

    3 20/04/15(水)11:12:41 No.679792301

    正直大陸へ入れる工作員は捕まったら死ぬしこういうのよりウェルロッドかハイスタンダードみたいな消音拳銃と 複数の身分証とか通信機&隠匿爆薬のセット持たせる方が…

    4 20/04/15(水)11:13:14 No.679792377

    1940年代に戦略諜報局のグローブ銃だ パンチすると弾丸が飛び出る 当初米海軍で開発・生産され海兵の自衛武器として支給されたが、こんなものより普通の拳銃を支給してくれという将兵が多く 海軍で実用化されないまま戦略情報局に流れ、ヨーロッパに潜入するスパイや工作員達に支給された

    5 20/04/15(水)11:14:02 No.679792501

    >こんなものより普通の拳銃を支給してくれという将兵が多く 正論すぎる…

    6 20/04/15(水)11:14:46 No.679792602

    スパイも工作員もこんな物いらねぇんじゃねーかな…

    7 20/04/15(水)11:14:59 No.679792633

    ああパンチで引っ込む部分が引き金代わりになってるのか

    8 20/04/15(水)11:15:04 No.679792649

    パンチすると弾丸も出る!すげぇな パンチしなくても弾丸出るようにしてくれれば言うことねぇ

    9 20/04/15(水)11:15:19 No.679792695

    パンチ部分抜きにしたら使えそう

    10 20/04/15(水)11:15:58 No.679792799

    諜報員にってことなんだろうけど これ嵌めるよりは普通に小型のピストルもたせた方がよくない?

    11 20/04/15(水)11:16:27 No.679792864

    拳を強く握ったら出るとかじゃダメなのかな

    12 20/04/15(水)11:16:39 No.679792892

    撃つならパンチ要らねえな…ってどうして気付けなかったんですか?

    13 20/04/15(水)11:16:53 No.679792918

    デリンジャーじゃん 威力が小さいから余計撃たれたら痛い

    14 20/04/15(水)11:16:56 No.679792928

    消音されてる訳でなし殴れる距離まで近づいたらナイフの方がマシなんじゃ…

    15 20/04/15(水)11:18:11 No.679793115

    これで積極的に攻撃していくというよりは本当に緊急時のための物っぽいけど 手首から先にデッドウェイトが常にあるのって中々疲れそうじゃない? かといって常時嵌めてないなら緊急時に使えないから意味がないだろうし…

    16 20/04/15(水)11:18:25 No.679793153

    銃の利点完全に死んでますよね?

    17 20/04/15(水)11:19:05 No.679793236

    パンチが届いた瞬間に連動して発砲すれば絶対外さないからスゴイんだ パンチしなくても撃てばいいじゃん?うn

    18 20/04/15(水)11:19:26 No.679793292

    でもパンチと同時に爆発音がして相手が倒れるのかっこいいだろ?

    19 20/04/15(水)11:20:01 No.679793381

    重さはそんなでもないだろうけど 単純に普通の銃でいいと思う

    20 20/04/15(水)11:20:43 No.679793488

    銃を持ったら片手が塞がるから便利かなって…

    21 20/04/15(水)11:20:51 No.679793510

    ハンズフリーであることが重要なんだろうか とはいえこれで殴るならどっちにしろ殴る方の手は拳を作らなきゃいけないから ハンズフリーじゃなくなると思うが…

    22 20/04/15(水)11:21:23 No.679793592

    デリンジャー隠し持ってた方がよくない?

    23 20/04/15(水)11:22:36 No.679793784

    何が酷いってこれ目立つことだと思う 手の甲に銃がくっついてる人がいて怪しまれないわけない

    24 20/04/15(水)11:23:11 No.679793899

    いいこと思いついた これ銃をグローブから外して持てるようにしようぜ

    25 20/04/15(水)11:25:03 No.679794174

    なんでこんなもん作った

    26 20/04/15(水)11:26:01 No.679794324

    手袋を嵌める→近づく→殴る→発砲 銃を取り出す→狙いを付ける→引き金を引く→発砲 そこになんの違いもねえじゃねえか!

    27 20/04/15(水)11:26:12 No.679794358

    >なんでこんなもん作った かっこいいだろう?

    28 20/04/15(水)11:26:53 No.679794450

    >スパイや工作員達に支給された これ普通のハンドガンのほうが隠して携帯して素早く発砲できるのでは? というかむしろこんなグローブつけてたら怪しすぎてスパイなんてできねえ!!

    29 20/04/15(水)11:27:02 No.679794474

    パンチあてられるならナイフでよくね?

    30 20/04/15(水)11:27:07 No.679794482

    開発する側がすごいワクワクしてたのはわかる

    31 20/04/15(水)11:29:43 No.679794871

    これ手に着けてる時に誤作動しそうで怖い

    32 20/04/15(水)11:30:01 No.679794921

    冷戦中に諜報員に持たせるのに ペン型やタバコの箱型とかあった

    33 20/04/15(水)11:30:34 No.679795007

    でもこれって原理的には「」が大好きなパイルバンカーでしょ?

    34 20/04/15(水)11:31:31 No.679795155

    >パンチあてられるならナイフでよくね? 念 銃火器の最大の利点である遠距離からの殺傷という特性を完全に無視してる感じだね!

    35 20/04/15(水)11:32:09 No.679795253

    >何が酷いってこれ目立つことだと思う >手の甲に銃がくっついてる人がいて怪しまれないわけない 米海軍でこのグローブ開発された当初のコンセプトとしては、日本海軍との海戦において日本の部隊が自分たちの軍艦に乗り込んで来た時に、海兵達が手を上げて降伏するふりをしつつ、反撃して敵の武器を奪って形勢逆転する武器というものだった 海兵が普段から使っている作業用手袋の甲に一発だけ射撃できる簡易銃をつけることで、そのまま作業ができるし、手をあげてれば相手からは見えないという考えだ しかし当時の海兵達からは、それだったら普通の拳銃を携帯させてくれという要望が多く実際そうなった

    36 20/04/15(水)11:32:47 No.679795338

    >冷戦中に諜報員に持たせるのに >ペン型やタバコの箱型とかあった 射程と命中精度はカスだけど至近距離ノールックでの使用前提だから問題ないんだよな

    37 20/04/15(水)11:33:14 No.679795400

    >しかし当時の海兵達からは、それだったら普通の拳銃を携帯させてくれという要望が多く実際そうなった そうでしょうね

    38 20/04/15(水)11:33:25 No.679795428

    開発者なウッキウキで作ったと思う

    39 20/04/15(水)11:34:00 No.679795494

    でもこの大量に余った銃手袋を見てOSS(戦略諜報局)はスパイ道具に使える!って思ったわけですよね

    40 20/04/15(水)11:34:17 No.679795524

    >米海軍でこのグローブ開発された当初のコンセプトとしては、日本海軍との海戦において日本の部隊が自分たちの軍艦に乗り込んで来た時に、海兵達が手を上げて降伏するふりをしつつ、反撃して敵の武器を奪って形勢逆転する武器というものだった 授業中の中学生の妄想かよ >しかし当時の海兵達からは、それだったら普通の拳銃を携帯させてくれという要望が多く実際そうなった そりゃそうだ

    41 20/04/15(水)11:34:22 No.679795538

    手首壊れそう

    42 20/04/15(水)11:35:37 No.679795729

    >授業中の中学生の妄想かよ 真珠湾攻撃とかあったし 小型魚雷艇で忍び寄って遥かに大きな軍艦を攻撃するとか、乗り込んで乗っ取るとか昔からあったのであながち妄想でもなかった

    43 20/04/15(水)11:35:46 No.679795747

    >でもこれって原理的には「」が大好きなパイルバンカーでしょ? パイルはこんなトリガーじゃないわ

    44 20/04/15(水)11:35:57 No.679795779

    あのこれ絶対誤作動で何人か死にますよね

    45 20/04/15(水)11:36:33 No.679795845

    こんなのつけて作業したら暴発がこわい

    46 20/04/15(水)11:36:42 No.679795860

    手の甲で発砲が起きた時に手を負傷しないようにグローブ自体も厚めにしてるんだろうけど そのせいでハンズフリーの利点が薄れてるのも本末転倒感がある

    47 20/04/15(水)11:36:48 No.679795874

    海軍の兵は今でも基本的に艦内で武器は携帯してないよね 作業中に誤作動したら困るので武器庫に預けられてる

    48 20/04/15(水)11:37:08 No.679795924

    敵が乗り込んできてハンズアップした状態というあまりにも限られた状況でしか活躍できないロマン武器 そして大抵の場合銃撃戦を繰り広げた相手を追い詰めたら手を上げる前に撃ち殺すというのがセオリーだよね

    49 20/04/15(水)11:37:52 No.679796025

    RPGかロボアニメの武器だ

    50 20/04/15(水)11:37:56 No.679796030

    というか工作員なら普通にパンチで人殺せるでしょ

    51 20/04/15(水)11:38:06 No.679796051

    >敵が乗り込んできてハンズアップした状態というあまりにも限られた状況でしか活躍できないロマン武器 >そして大抵の場合銃撃戦を繰り広げた相手を追い詰めたら手を上げる前に撃ち殺すというのがセオリーだよね このまま狙い定めて発砲できるならまだしも パンチしないといけないから相手が至近距離で触れてきた瞬間じゃないと使えないしな

    52 20/04/15(水)11:38:20 No.679796084

    自分が格ゲーとかアクションゲーのキャラだったら使いたい 実際の戦争だったら絶対使いたくない

    53 20/04/15(水)11:38:23 No.679796088

    >というか工作員なら普通にパンチで人殺せるでしょ なにその謎の信頼感

    54 20/04/15(水)11:38:39 No.679796125

    こんなバレバレの暗器使うくらいなら懐にピストルでも忍ばせておいた方が良くないですか?

    55 20/04/15(水)11:38:52 No.679796149

    袖からナイフが飛び出すとかならわからなくもない

    56 20/04/15(水)11:39:09 No.679796204

    >というか工作員なら普通にパンチで人殺せるでしょ 工作員は殺人拳の使い手か何か?

    57 20/04/15(水)11:39:41 No.679796267

    デュラララで見たなこれ

    58 20/04/15(水)11:39:55 No.679796312

    手あげてれば見えないっていっても後ろに回り込まれたら 何付けてんだ…?って即バレしますよね?

    59 20/04/15(水)11:40:14 No.679796364

    ジェームズ・ボンドに皮肉言われそうな道具

    60 20/04/15(水)11:40:33 No.679796415

    >手あげてれば見えないっていっても後ろに回り込まれたら >何付けてんだ…?って即バレしますよね? 後ろに回られないように自分も回るんだよ

    61 20/04/15(水)11:40:53 No.679796473

    いけね⭐︎コツン したら死んでしまう

    62 20/04/15(水)11:41:18 No.679796538

    発想するのは良いんだけど支給品まで作っちゃうのは国力有り余ってるねという感想

    63 20/04/15(水)11:41:29 No.679796570

    銃部分が邪魔で結局兵士はこれ脱いで作業するようになるんじゃ

    64 20/04/15(水)11:41:35 No.679796592

    でもこれと普通の銃どっち装備したい?って言われたら?

    65 20/04/15(水)11:41:46 No.679796618

    >後ろに回られないように自分も回るんだよ 何回ってんだ…?

    66 20/04/15(水)11:41:58 No.679796650

    武術のタツジンが普通に弾を避ける世界観なら もともと拳で戦う人向けの攻撃力の上乗せとして用途があると思う

    67 20/04/15(水)11:41:59 No.679796654

    >でもこれと普通の銃どっち装備したい?って言われたら? 普通の銃でお願いします…

    68 20/04/15(水)11:42:03 No.679796662

    >でもこれと普通の銃どっち装備したい?って言われたら? 普通の銃

    69 20/04/15(水)11:42:11 No.679796681

    >撃つならパンチ要らねえな…ってどうして気付けなかったんですか? スーパーマンみたいに弾丸みたいなパンチを打てるようにしてくれって言われたんだろ

    70 20/04/15(水)11:42:24 No.679796714

    >真珠湾攻撃とかあったし >小型魚雷艇で忍び寄って遥かに大きな軍艦を攻撃するとか、乗り込んで乗っ取るとか昔からあったのであながち妄想でもなかった 割とビビりだよねアメリカ

    71 20/04/15(水)11:42:33 No.679796731

    こんなの使わなきゃいけない状況になった時点で詰んでないっすか?

    72 20/04/15(水)11:43:03 No.679796812

    >いけね⭐?コツン >したら死んでしまう キャプテンストライダム

    73 20/04/15(水)11:43:48 No.679796935

    敵兵が一人しかいなくて銃声響かせてもバレなくて 取っ組み合いになっているってシチュエーションなら使えるかもしれない

    74 20/04/15(水)11:43:52 No.679796944

    まぁスパイは銃使うような場面になった時点で二流だし…

    75 20/04/15(水)11:44:11 No.679797000

    >発想するのは良いんだけど支給品まで作っちゃうのは国力有り余ってるねという感想 うまく行っても一回しかつかえねえのに気づかないのはすごい

    76 20/04/15(水)11:44:26 No.679797038

    リベレーターとかもそうだけど戦時中のアメリカには何か簡易な武器で敵兵を殺して相手の武器を奪え!って発想があったんだな だがそれを形にするんじゃない

    77 20/04/15(水)11:44:49 No.679797092

    そもそも誤作動が多そう 誤作動しなくても作業中に動作で作動しないように気をつけるせいで作業能率ガタ落ちしそう

    78 20/04/15(水)11:44:54 No.679797103

    これ付けてるの忘れてポケットに手を突っ込んだ時に暴発しそう

    79 20/04/15(水)11:45:56 No.679797244

    乗り込まれて降伏させられてそこから形勢逆転に拘りすぎだろ 乗り込まれないようにする武装にしろよそこは

    80 20/04/15(水)11:45:59 No.679797251

    うーん でも普通の銃じゃパンチが足りなくない?

    81 20/04/15(水)11:46:33 No.679797348

    これ嵌めたまま作業とかしたくないよ 自分や隣にいる同僚撃ち抜いたりしそうだし

    82 20/04/15(水)11:46:56 No.679797408

    イヤな上官を誤作動ってことにして消すのには役立つかもしれないじゃん

    83 20/04/15(水)11:46:57 No.679797412

    >うーん >でも普通の銃じゃパンチが足りなくない? 本当にパンチを足す奴がいるか

    84 20/04/15(水)11:47:03 No.679797436

    >当初米海軍で開発・生産され海兵の自衛武器として支給されたが、こんなものより普通の拳銃を支給してくれという将兵が多く >海軍で実用化されないまま戦略情報局に流れ、ヨーロッパに潜入するスパイや工作員達に支給されたが、こんなものより普通の拳銃を支給してくれという工作員が多く

    85 20/04/15(水)11:47:30 No.679797507

    多分これ着けてるの忘れたまま仲間うちでじゃれあってバーンしちゃう事例いっぱい出ると思う

    86 20/04/15(水)11:47:46 No.679797543

    こんなもの扱いで駄目だった

    87 20/04/15(水)11:48:07 No.679797600

    (ほんとは「」もこの武器ほしいくせに…)

    88 20/04/15(水)11:48:14 No.679797619

    こういうアホアホ銃お出しされてりゃそりゃ米軍は兵器に対して保守的になるわ

    89 20/04/15(水)11:48:24 No.679797643

    >発想するのは良いんだけど支給品まで作っちゃうのは国力有り余ってるねという感想 この銃の生産数が52~200ってよくわかってないのもアレだな…

    90 20/04/15(水)11:48:59 No.679797736

    ナイフっていう便利な武器がありまして

    91 20/04/15(水)11:49:34 No.679797826

    リベレーターはまだレジスタンス支援って名目で大量に必要だった背景があるから簡便な作りなのは分かる 画像のは何なんだよ…

    92 20/04/15(水)11:49:53 No.679797877

    アメリカの人よくグータッチするのに…

    93 20/04/15(水)11:49:58 No.679797889

    そもそも普通の拳銃あれば乗り込まれた時に応戦出来ますよね

    94 20/04/15(水)11:50:13 No.679797925

    >アメリカの人よくグータッチするのに… バーン

    95 20/04/15(水)11:50:52 No.679798023

    米兵同士でユウジョウ!したらお互い殺し合っちゃう事例が後を絶たないんだ…

    96 20/04/15(水)11:51:08 No.679798066

    これならパンチの後に追い討ちできる!攻撃力2倍!

    97 20/04/15(水)11:51:16 No.679798087

    カラテ・ピストルとか名付けてゲームキャラに持たせればそこそこ格好はつかないだろうか 無理か

    98 20/04/15(水)11:51:35 No.679798132

    これ着けてちゃ抱拳礼できないな

    99 20/04/15(水)11:51:46 No.679798157

    二重の極み

    100 20/04/15(水)11:51:46 No.679798158

    そもそもこれ人体に打突して発砲できるのか 硬いところに充分な速度で打ち込まないと撃てなそうに見えるけど

    101 20/04/15(水)11:52:07 No.679798213

    パンチが当たってるなら弾は確実に当たる!って発送なのかな トゲトゲついたクローでいいな…

    102 20/04/15(水)11:52:16 No.679798238

    よしんば日本兵の一人をこのグローブ銃で倒せたとしても 米兵の一人がそんなことしたら他の米兵は一斉に撃たれるし グローブはめてる兵士も結局他の日本兵に撃たれて全滅しそう

    103 20/04/15(水)11:52:23 No.679798258

    すでのほうがつよいですわ

    104 20/04/15(水)11:52:54 No.679798342

    これ着けて作業しろよなとか自国の兵士を殺したいんじゃないかと疑う

    105 20/04/15(水)11:53:49 No.679798486

    将校用のコルト32口径があれば済むよね

    106 20/04/15(水)11:54:19 No.679798581

    特許だされた元の設計図では410番の散弾使う予定だったらしい 実際に作られたのは謎の理由で.38s&w弾に変更されたとか

    107 20/04/15(水)11:56:42 No.679798935

    パンチしなきゃいけないスパイってのもなかなかピンチだと思うけどそれならなおのこと普通のピストル欲しいだろうな

    108 20/04/15(水)11:57:21 No.679799043

    カラテ・パンチは殺傷力

    109 20/04/15(水)11:58:18 No.679799195

    イングロリアス・バスターズでは活躍してたじゃん!

    110 20/04/15(水)11:58:51 No.679799265

    スタンガンが仕込まれてるとかならまだわかるけど これ思いっきり銃声響かせるならバレちゃいません?

    111 20/04/15(水)11:59:54 No.679799417

    受け身とったら事故りそう

    112 20/04/15(水)12:02:19 No.679799818

    su3803366.jpg これとスレ画のとは結構仕様が違ってる気がする

    113 20/04/15(水)12:03:45 No.679800075

    せめてセーフティとかないんか いやあってもこれ着けたまま作業したくないけど

    114 20/04/15(水)12:04:03 No.679800121

    戦後流出品がブラックマーケットに流れて悪い人たちが銃弾ナックルデスマッチを企画して元軍人のムキムキマッチョマンを殺し合わせて大儲けしてそう

    115 20/04/15(水)12:04:33 No.679800224

    RWBYの黄色い人の武器好き

    116 20/04/15(水)12:04:57 No.679800294

    たまに米軍の佐官とかが「俺達はおもちゃが欲しいわけじゃねえんだよ」ってキレてるけど 気持ちわかった気がする

    117 20/04/15(水)12:06:38 No.679800597

    兵器開発史は定期的にこの手の本末転倒なモノを生み出す

    118 20/04/15(水)12:06:56 No.679800649

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    119 20/04/15(水)12:07:17 No.679800711

    >戦後流出品がブラックマーケットに流れて悪い人たちが銃弾ナックルデスマッチを企画して元軍人のムキムキマッチョマンを殺し合わせて大儲けしてそう 選手が次々死んでくのは興行として欠陥だから大儲け出来ないんじゃねえかな… 古代ローマのコロッセオも人気の剣闘士は大事にされてたし

    120 20/04/15(水)12:07:33 No.679800754

    >1586920016312.png オイオイオイ

    121 20/04/15(水)12:08:32 No.679800935

    >1586920016312.png ツヨイ!

    122 20/04/15(水)12:08:49 No.679800993

    漫画みたいにパンチがヒットした瞬間 着弾点で爆発エフェクト起きるなら見た目派手で盛り上がるかもしれんが これ多分作動した時すげー地味だと思うんだ…

    123 20/04/15(水)12:09:33 No.679801133

    >これ多分作動した時すげー地味だと思うんだ… 410番の散弾仕様にするしかねぇ!

    124 20/04/15(水)12:11:43 No.679801546

    でもこの祖父直伝の米国潜入員格闘術でガングローブ使って戦うって設定は使えるぞ

    125 20/04/15(水)12:12:32 No.679801686

    拳握れば発砲出来るとかならまだ使えるかも いやそれでも普段から着けるのはねえか…