20/04/15(水)01:46:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/15(水)01:46:17 No.679739741
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/15(水)01:47:39 No.679739947
うっとりキャッツ!
2 20/04/15(水)01:48:09 No.679740034
ゴロゴロ…
3 20/04/15(水)01:48:35 No.679740112
でっかいキャッツ
4 20/04/15(水)01:49:08 No.679740193
猛獣の自覚ゼロキャッツ!
5 20/04/15(水)01:49:38 No.679740280
ぬああああ…
6 20/04/15(水)01:51:12 No.679740574
イエネコより穏やかな気性らしいなこいつ
7 20/04/15(水)01:52:04 No.679740734
ちょっと大きくて足が速いだけの普通のキャッツ!
8 20/04/15(水)01:54:58 No.679741268
音はおっかないけどとってもご満悦なんだよな
9 20/04/15(水)01:55:15 No.679741316
やはり元飼い猫では…
10 20/04/15(水)01:55:41 No.679741381
ボール投げると拾ってくるキャッツ!
11 20/04/15(水)01:56:19 No.679741488
イエぬより性格良さそう
12 20/04/15(水)01:56:23 No.679741501
チーターでもやっぱそこ好きなのか…
13 20/04/15(水)01:57:04 No.679741630
>チーターでもやっぱそこ好きなのか… というかキャッツ類はたぶんみんな好き
14 20/04/15(水)01:57:04 No.679741631
>ボール投げると拾ってくるキャッツ! ドッグなのでは?
15 20/04/15(水)02:00:17 No.679742248
ぬはなんで喉撫でが好きなんだ
16 20/04/15(水)02:00:32 No.679742288
>ドッグなのでは? ドッグキャッツ!
17 20/04/15(水)02:01:59 No.679742526
https://www.youtube.com/watch?v=LfsbUZCVA1M 飼育下は特に大人しく見えるけどけして油断をしてはいけないんぬ
18 20/04/15(水)02:04:52 No.679743038
>https://www.youtube.com/watch?v=LfsbUZCVA1M >飼育下は特に大人しく見えるけどけして油断をしてはいけないんぬ やっぱり懐き方がなんか犬っぽい…
19 20/04/15(水)02:05:01 No.679743064
大型ぬの中で一番慣れやすいらしいなチーター
20 20/04/15(水)02:06:13 No.679743236
実は遺伝子を調べてみると大昔に野生のチーターが絶滅していて今現存するのは大昔に王族に飼われて人慣れした種の子孫なのでは?とも言われている
21 20/04/15(水)02:07:02 No.679743347
>https://www.youtube.com/watch?v=LfsbUZCVA1M このおっさんチーター動画上げまくってるからおすすめだよ「」
22 20/04/15(水)02:08:45 No.679743577
古代エジプトじ人がリビアヤマネコを飼い慣らしたように チーターを飼い慣らした古代国家が存在したってことか 夢が膨らむな
23 20/04/15(水)02:09:27 No.679743693
動画のおっちゃん服の上から甘噛みされてるけど体に穴空きそうで怖いわ
24 20/04/15(水)02:10:19 No.679743836
>https://youtu.be/LfsbUZCVA1M?t=202 何撮ってんぬ!
25 20/04/15(水)02:10:22 No.679743850
キツネは人懐っこいのを厳選していくと犬っぽくなるらしいし ぬも柔和キャッツを厳選していくとちーぬになるかもしれない
26 20/04/15(水)02:13:07 No.679744221
>>チーターでもやっぱそこ好きなのか… >というかキャッツ類はたぶんみんな好き 駄犬もぽこゃーんも好きだよ 自分でかけないから
27 20/04/15(水)02:13:31 No.679744283
su3802900.webp サムネでこの夏!思い出してダメだった
28 20/04/15(水)02:14:18 No.679744376
瞬きは親愛の証なんだっけ
29 20/04/15(水)02:16:36 No.679744683
こいつスタミナ不足なせいで 信じられないくらい喧嘩が弱いらしいな
30 20/04/15(水)02:16:52 No.679744714
>瞬きは親愛の証なんだっけ ゆっくりまばたきするのは親愛と言われている けどぬに関しては警戒してても普通に目細めたりするから絶対ってもんでは…
31 20/04/15(水)02:19:49 No.679745054
スピードそれも短距離特化だからな それでもあの時間最高スピードを維持するのはすごいんだけど
32 20/04/15(水)02:20:02 No.679745078
基本的に素早い野ウサギなんかを狩る為のビルドだからな… 噛む力も耐久力もないからインパラでもわりときつい相手
33 20/04/15(水)02:21:59 No.679745333
爪が犬みたいに出っぱなしで引っ掻くためじゃなく走る時のスパイク用に特化してる
34 20/04/15(水)02:23:27 No.679745494
逆になぜイエぬはあんな性格なのに人間と暮らして行けるんだろう?
35 20/04/15(水)02:23:36 No.679745504
動物園だか保護園だかで飼育員に噛みついたら そのままジャイアントスイング+蹴り追い打ちでお仕置きされてる動画とかある
36 20/04/15(水)02:23:46 No.679745525
ぬと犬のいいとこ取りみたいな生き物 野生じゃなくて人間と暮らす為のいいとこ取りだけど…
37 20/04/15(水)02:24:10 No.679745571
つえー飼育員つえー
38 20/04/15(水)02:24:13 No.679745581
でもトイレのしつけとかできないんでしょ?
39 20/04/15(水)02:24:38 No.679745627
チーターが車に入ってきて死を覚悟した瞬間いいよね… ニャーン…
40 20/04/15(水)02:25:42 No.679745730
>逆になぜイエぬはあんな性格なのに人間と暮らして行けるんだろう? 昔はネズミにまで優しくなると困るから 今はなんか理不尽な性格がウケちゃってる…
41 20/04/15(水)02:26:07 No.679745780
足一本壊れちゃったチーターと一緒に暮らしてるオッサンとかいたな 添い寝は暖かいけどすげえ寝息うるさいからオススメしないっつってた
42 20/04/15(水)02:27:26 No.679745903
>逆になぜイエぬはあんな性格なのに人間と暮らして行けるんだろう? 人間は簡単に「それが魅力」って調教されるからな…
43 20/04/15(水)02:28:05 No.679745979
顔めっちゃ落ち着いてるのに音おっかないな! ヘリのローター音かよ
44 20/04/15(水)02:28:31 No.679746035
家ぬは進化してない疑惑とかある謎の同居人だからな…
45 20/04/15(水)02:28:47 No.679746073
でも鳴くとニャーンだからな…
46 20/04/15(水)02:30:38 No.679746273
>逆になぜイエぬはあんな性格なのに人間と暮らして行けるんだろう? https://gigazine.net/amp/20200116-cats-preferred-atheists
47 20/04/15(水)02:31:18 No.679746339
>逆になぜイエぬはあんな性格なのに人間と暮らして行けるんだろう? トキソプラズマで一部の人間を洗脳してるからですかね…
48 20/04/15(水)02:31:42 No.679746384
あらぶるやせい
49 20/04/15(水)02:31:53 No.679746411
動画とかで聞く泣き声本当可愛いよねこいつ…
50 20/04/15(水)02:32:09 No.679746447
ヌと和解せよ
51 20/04/15(水)02:32:39 No.679746494
大型犬キャッツ!
52 20/04/15(水)02:34:14 No.679746653
大型犬とちーぬ一緒に買ってる王族とかいるんだろうな 羨ましい
53 20/04/15(水)02:34:20 No.679746662
スピードキャッツ!
54 20/04/15(水)02:34:55 No.679746731
>トキソプラズマで一部の人間を洗脳してるからですかね… あんまり動物を好きじゃなかった知人がたまたまぬを飼うことになってからすごいデレデレになってたから洗脳説に説得力を覚える…
55 20/04/15(水)02:35:35 No.679746789
いつかは飼いたいぬ
56 20/04/15(水)02:36:47 No.679746913
年中暖かくて広大な土地を手に入れたら飼おう
57 20/04/15(水)02:36:52 No.679746920
家ぬはなんであんな狂犬なの…
58 20/04/15(水)02:38:27 No.679747084
>あんまり動物を好きじゃなかった知人がたまたまぬを飼うことになってから >すごいデレデレになってたから洗脳説に説得力を覚える… トキソプラズマは統合失調症様の脳炎を誘発するから要注意だ どんだけ薬打っても良くならない猫飼いの統失が 実はトキソプラズマ由来の脳炎と発覚して 脳炎の治療をしたら統失の症状も消えたという例があった
59 20/04/15(水)02:41:53 No.679747452
>家ぬはなんであんな狂犬なの… 人間側がその我儘さに魅力見出しちゃってるもんだから…
60 20/04/15(水)02:43:55 No.679747620
>https://www.youtube.com/watch?v=LfsbUZCVA1M 俺も木漏れ日の中原っぱに寝そべりチーターにのしかかられたい
61 20/04/15(水)02:47:36 No.679747978
関連に出てきたつよぬモテモテおじさんはすごい https://youtu.be/4iPq5CbGW6c
62 20/04/15(水)02:50:06 No.679748230
>猛獣の自覚ゼロキャッツ! そもそもあんまり大きな獲物は襲わないから猛獣ではないんぬ
63 20/04/15(水)02:50:34 No.679748278
>脳炎の治療をしたら統失の症状も消えたという例があった 徐々になんだろうけどすげえな
64 20/04/15(水)02:51:29 No.679748365
ちなみに豚や鳥や犬からも感染するけど必要以上に恐がるものでもないぞ
65 20/04/15(水)02:52:46 No.679748474
>家ぬはなんであんな狂犬なの… ぬは狂犬じゃないんぬ狂ぬなんぬ
66 20/04/15(水)02:52:56 No.679748490
>ちなみに豚や鳥や犬からも感染するけど必要以上に恐がるものでもないぞ 猫は引っ掻くし身近にいるから一番危険性が高いのだ
67 20/04/15(水)02:53:48 No.679748560
大型ぬと比べると体の各所が細すぎて人間の美的観念としてはスラッとしてて格好いいけど 生き物としてはサラブレットみたいに歪なんだろうな
68 20/04/15(水)02:54:00 No.679748571
メンヘラの猫飼い率がいくらなんでも普通じゃないのは 実は結構な割合がトキソプラズマ脳炎だったりするんかな
69 20/04/15(水)02:56:25 No.679748791
>大型ぬと比べると体の各所が細すぎて人間の美的観念としてはスラッとしてて格好いいけど >生き物としてはサラブレットみたいに歪なんだろうな 人が飼ってた可能性はあると言ってもこの超スピード特化形態は人為的な物じゃなく野生化で生まれたものだろうしな それが偶々人間と合っただけで やっぱ野生ってすげえわ
70 20/04/15(水)02:58:32 No.679748975
>逆になぜイエぬはあんな性格なのに人間と暮らして行けるんだろう? 家ぬはあったかくてフカフカで柔らかくてグナグナでちょうど人間の赤ちゃんぐらいの大きさと重さだからつい本能で可愛がってしまうんぬ そこがだけんとの違いなんぬな 犬撫で声とか犬可愛がりて言葉がないのが証拠なんぬわれらぬの圧勝なんぬ
71 20/04/15(水)02:59:36 No.679749057
>実は遺伝子を調べてみると大昔に野生のチーターが絶滅していて今現存するのは大昔に王族に飼われて人慣れした種の子孫なのでは?とも言われている この話ここでたまに見るけど他では見たこと無いからガセじゃねえの
72 20/04/15(水)03:01:40 No.679749239
猫はやっぱ飼うの禁止した方がよさそうだね 疫病撒き散らすしコロナも撒き散らすんだから危険
73 20/04/15(水)03:02:18 No.679749287
実はイエネコは一部の血統書付き品種以外は 家畜化されてないんじゃないかって説があってな
74 20/04/15(水)03:05:50 No.679749549
声低すぎる
75 20/04/15(水)03:07:25 No.679749669
そもそも猫は人為的な品種改良とか交配始まったのかなり最近だからね 犬はそれこそ人間が狩りとかやってた頃から人為的に交配始まってるので何千年とかそのレベル
76 20/04/15(水)03:07:41 No.679749691
スフィンクスは人間に糞なつくし家畜化されたやつによるのかな? シマウマは何しても駄目らしいし
77 20/04/15(水)03:09:46 No.679749857
>スフィンクスは人間に糞なつくし家畜化されたやつによるのかな? 血統書付きは品種の作出過程で懐く個体を選別して交配させてるから 要はここでようやく家畜化が行われてることになる >シマウマは何しても駄目らしいし シマウマが懐かないってのは碌に家畜化試みてない野生での結果だから 例のロシアのキツネ実験みたいに本気で家畜化したら分からんと思うぞ
78 20/04/15(水)03:10:13 No.679749895
>関連に出てきたつよぬモテモテおじさんはすごい ジャガーってけっこう小さいんぬな
79 20/04/15(水)03:14:07 No.679750173
声帯でかいと声低くなるって本当なんぬね…
80 20/04/15(水)03:15:49 No.679750289
https://uoguelph.eu.qualtrics.com/jfe/form/SV_bPDmc8mb110O2fr ぬの表情から感情を読み取るんぬ
81 20/04/15(水)03:16:31 No.679750343
>https://uoguelph.eu.qualtrics.com/jfe/form/SV_bPDmc8mb110O2fr >ぬの表情から感情を読み取るんぬ POSITIVE
82 20/04/15(水)03:19:02 No.679750536
>シマウマが懐かないってのは碌に家畜化試みてない野生での結果だから >例のロシアのキツネ実験みたいに本気で家畜化したら分からんと思うぞ 馬に似てるんだし馬と同じ用途の目的で人間の長い歴史では家畜化しようと試みた例はあるんじゃないかと思ってるんだよな その上で家畜化できなかったんじゃないかと
83 20/04/15(水)03:22:16 No.679750779
>馬に似てるんだし馬と同じ用途の目的で人間の長い歴史では家畜化しようと試みた例はあるんじゃないかと思ってるんだよな 家畜化実験が成功してるキツネだって有史以来誰も家畜化しようとしてこなかったんだし