20/04/14(火)21:59:48 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/14(火)21:59:48 No.679677314
https://abema.tv/now-on-air/everybody-anime 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 4月14日(火) 20:00 ~ 22:00 反省会スレだよ!
1 20/04/14(火)22:00:13 No.679677439
いやぁいい映画だった
2 20/04/14(火)22:00:21 No.679677486
今回もまったくわからなかったが何かまた一歩近づいた気はする
3 20/04/14(火)22:00:34 No.679677548
キー!
4 20/04/14(火)22:01:09 No.679677724
見すぎてストーリーの繋ぎの違和感が減ってきてやべぇ
5 20/04/14(火)22:01:21 No.679677784
伝えるってことは難しいが理解しようと歩み寄ろうとするのも大事だというのがわかる作品 ただし作品側がほとんど歩み寄らせてくれない
6 20/04/14(火)22:01:27 No.679677819
5回目だけどようやく理解に近づいたわ 深夜の部でもう一回見たら名作になるかも
7 20/04/14(火)22:02:03 No.679677987
月に何度かはこれを見ないと物足りない
8 20/04/14(火)22:02:26 No.679678091
ドラ映画は完全に理解したわ 明日の竜の騎士もこんなんなんだろうな
9 20/04/14(火)22:02:33 No.679678126
とりあえずドラミが一番嘲笑感出てるなと思ったので
10 20/04/14(火)22:02:37 No.679678147
Abemaでしか見てこなかったものだからラスト付近はCMのタイミングまで含めて一つの作品と捉えてしまっている気がする
11 20/04/14(火)22:03:13 No.679678326
>ドラ映画は完全に理解したわ >明日の竜の騎士もこんなんなんだろうな ノゼローゼになるからだいたい同じだよ
12 20/04/14(火)22:03:14 No.679678329
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
13 20/04/14(火)22:03:21 No.679678355
昼の部で「EDを注視すると植物星人は歯茎が緑で森の民は歯茎がピンク」との報告があった
14 20/04/14(火)22:03:23 No.679678367
今度は私の番だでのCMのタイミングが完璧すぎるので通して見たらさらに混乱しそうだ
15 20/04/14(火)22:03:39 No.679678442
そういやたけしのいい歌もしずかちゃんのお風呂もなんかないかもないんだな
16 20/04/14(火)22:04:20 No.679678632
>とりあえずドラミが一番嘲笑感出てるなと思ったので なぜかドカベンが脳裏をよぎった
17 20/04/14(火)22:04:39 No.679678741
ロコロコの演説でCMいれたりあべまは理解度高い
18 20/04/14(火)22:04:54 No.679678800
>ドラ映画は完全に理解したわ >明日の竜の騎士もこんなんなんだろうな 貴F愚
19 20/04/14(火)22:05:07 No.679678881
>今度は私の番だでのCMのタイミングが完璧すぎるので通して見たらさらに混乱しそうだ CMが脳を休ませてくれるとこあるよね
20 20/04/14(火)22:05:18 No.679678929
ロコロコ長話開始でCMは分かってるよなアレ…
21 20/04/14(火)22:05:31 No.679678992
母はロリロリ…
22 20/04/14(火)22:05:34 No.679679013
su3802260.jpg su3802264.jpg 緑学会最新資料ですお納め下さい
23 20/04/14(火)22:05:44 No.679679062
劇場版予告見ると半分ぐらいは本編で使われてないシーンなので是非見て欲しい
24 20/04/14(火)22:06:16 No.679679225
>劇場版予告見ると半分ぐらいは本編で使われてないシーンなので是非見て欲しい 作画もいい知らない都市破壊シーン
25 20/04/14(火)22:07:08 No.679679509
>昼の部で「EDを注視すると植物星人は歯茎が緑で森の民は歯茎がピンク」との報告があった 今日初見だから従来の考察はよくわかんないけど 一人と一匹ではじまった星なんだから「一人」側の子孫も残ってんじゃないの?
26 20/04/14(火)22:07:11 No.679679534
ぼくたちもはんせいしてみどりを大切にしなければいけないなとおもいました。
27 20/04/14(火)22:07:15 No.679679559
作画に力入ってるところは割と初期の段階から組み込まれてたシーンなんだとは思う 逆にあまり動かずへにゃへにゃしてるところは急ピッチで仕上げられたんだなと…
28 20/04/14(火)22:08:17 No.679679854
何を反省するんだよ
29 20/04/14(火)22:08:20 No.679679867
何度見てもジャイアンが靴に水くんでくるシーンは味わい深い この映画のわけわからなさが凝縮されている
30 20/04/14(火)22:08:24 No.679679891
>su3802260.jpg >su3802264.jpg >緑学会最新資料ですお納め下さい グリンピア… メカトピアバードピアといいやはりこじらせ博士の介入を感じる あと○○ピアって名前の国だいたいろくでもねえな!
31 20/04/14(火)22:08:25 No.679679896
>今日初見だから従来の考察はよくわかんないけど >一人と一匹ではじまった星なんだから「一人」側の子孫も残ってんじゃないの? 昼に歯茎と合わせて出てたのがその話で 今の回で見返してたら三宅裕司がちゃんと言ってて頭が一歩緑になった
32 20/04/14(火)22:08:55 No.679680064
>何を反省するんだよ 2時間無駄にしただろ?
33 20/04/14(火)22:09:11 No.679680143
忘れてたから11時40分からのやつ見るね
34 20/04/14(火)22:09:16 No.679680164
>この映画は本当にささいな話なんです。 >できの悪い息子が生き物を拾ってきて、それを迎え入れる家族の数日を描き、 >最後は上手に別れられたかという、それだけの話なんですよ 拾ってから別れるまでのノイズが酷ぇ!
35 20/04/14(火)22:09:21 No.679680188
メカトピア…バードピア…ヨカトピア…
36 20/04/14(火)22:09:53 No.679680364
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37 20/04/14(火)22:09:56 No.679680380
またやってたのかよ!見逃した!別にいいか!
38 20/04/14(火)22:10:09 No.679680447
>>昼の部で「EDを注視すると植物星人は歯茎が緑で森の民は歯茎がピンク」との報告があった >今日初見だから従来の考察はよくわかんないけど >一人と一匹ではじまった星なんだから「一人」側の子孫も残ってんじゃないの? 森の民が「一人」側の末裔なんじゃないかって仮説がずっとあって 今回歯茎の描き分けの発見で更に補強された形になったと思う
39 20/04/14(火)22:10:28 No.679680535
初見「」向けにいろいろ解説してたけど肝心の彼について何も言ってなかったので
40 20/04/14(火)22:10:34 No.679680566
>またやってたのかよ!見逃した!別にいいか! 23:40からまたあるぜやったな
41 20/04/14(火)22:10:34 No.679680568
監督はこれでドラ映画降りたけどキー坊やりたいって言いだした藤子プロの人はどうなったの
42 20/04/14(火)22:10:57 No.679680696
ママの対応からしてペコ=キー坊>イチ これだけは伝えたかった
43 20/04/14(火)22:11:06 No.679680733
この後のも明日テレワークだから余裕で見れちまうんだ…
44 20/04/14(火)22:11:26 No.679680839
>su3802260.jpg >su3802264.jpg >緑学会最新資料ですお納め下さい 緑の星と地球を結ぶアイテムがあればなぁと考えていました!じゃねぇよ!
45 20/04/14(火)22:11:39 No.679680901
靴があんなにフューチャーされてるのもよくわかんないんだよな 植物のキー坊が大地と接してる部分に 本来なら余計であろう靴(文明の生み出した産物)をのび太を羨んだ結果として挟むことで 植物と人間の架け橋であることを表してんのかなあ でもそのわりに去り際にあいつ返すしなあ
46 20/04/14(火)22:11:46 No.679680940
>ママの対応からしてペコ=キー坊>イチ >これだけは伝えたかった 貴イ愚
47 20/04/14(火)22:11:50 No.679680970
>su3802260.jpg この人間味が強いキー坊だったら人魚みたくキー坊可愛いで持ってたかもしれない…
48 20/04/14(火)22:12:11 No.679681095
新ドラ映画全然見てないけど ここのせいで巨人伝だけ二桁は見てる
49 20/04/14(火)22:12:11 No.679681102
森の民のパパが一目でリーレの事王族って見破ってたから明らかに何か他のとは相違があるのよね
50 20/04/14(火)22:12:33 No.679681210
人魚もみたいな奇跡と緑見たし
51 20/04/14(火)22:12:47 No.679681288
コロナが吹けば巨人伝が儲かる
52 20/04/14(火)22:12:57 No.679681345
>>su3802260.jpg >この人間味が強いキー坊だったら人魚みたくキー坊可愛いで持ってたかもしれない… いやクソガキエロガキムーブばかりする巨人伝キー坊が人っぽい見た目だったら更にヘイト強くなると思うぞ…
53 20/04/14(火)22:13:04 No.679681373
キー坊はテレビスペシャルかなんかが完成形でベストだったからそろそろ以上の物をお出しするのは無理では
54 20/04/14(火)22:13:54 No.679681646
原作のキー坊のヤケクソ染みたデザイン大好き
55 20/04/14(火)22:14:04 No.679681698
上映時間112分×見た累計回数=ドブに捨てた時間(分)
56 20/04/14(火)22:14:16 No.679681758
「靴がキーアイテムみたいでしたよね」 「え? たまたまです」
57 20/04/14(火)22:14:20 No.679681780
キー坊を女体化しておっぱい盛ればいいんだよ…
58 20/04/14(火)22:14:51 No.679681947
>「ジョウロがキーアイテムみたいでしたよね」 >「え? たまたまです」
59 20/04/14(火)22:14:52 No.679681951
キー坊巨人が土壌の力を吸い上げてしまったので植物星の本来の姿が露出 →長老が大木化して死ぬことで土壌にエネルギーをあげてもとの植物星の状態まで戻したという 昼の部で出た説がすごく分かりやすかった
60 20/04/14(火)22:14:59 No.679681991
最近ずっとエモスレで管制官補給してたから緑だと辛いな
61 20/04/14(火)22:15:04 No.679682022
su3802295.jpg su3802296.jpg 上記資料は緑の巨人伝公式ガイドブックであるこれに載ってる これを読めば本当に緑の巨人伝が分かる…かもしれない
62 20/04/14(火)22:15:26 No.679682149
新・雲の王国でこの話につながるのかぁ…
63 20/04/14(火)22:15:41 No.679682220
人間そのまんまの子供がキーキー言ってたら多分判事的な気分になるというか…
64 20/04/14(火)22:15:52 No.679682272
>上記資料は緑の巨人伝公式ガイドブックであるこれに載ってる >これを読めば本当に緑の巨人伝が分かる…かもしれない ゲスト声優がどういうこと考えて演じてたのかめっちゃ気になる…
65 20/04/14(火)22:15:57 No.679682293
原作版キー坊はキャラデザの時点で賢く見えるからすごい
66 20/04/14(火)22:16:03 No.679682324
>新・雲の王国でこの話につながるのかぁ… ドラえもんさん助けるのでしずかさんもう一度顔騎していただけますか?
67 20/04/14(火)22:16:19 No.679682414
>いやクソガキエロガキムーブばかりする巨人伝キー坊が人っぽい見た目だったら更にヘイト強くなると思うぞ… いや人型だと流石に頭に乗ったりしないだろうし…多分…
68 20/04/14(火)22:16:25 No.679682450
>上映時間112分×見た累計回数=ドブに捨てた時間(分) 1日超えてたわやべえな
69 20/04/14(火)22:16:57 No.679682599
>ゲスト声優がどういうこと考えて演じてたのかめっちゃ気になる… パンフの方のコメントみたけど凄い大人な事言ってた記憶しかない
70 20/04/14(火)22:17:00 No.679682608
>>上映時間112分×見た累計回数=ドブに捨てた時間(分) >1日超えてたわやべえな なんだお前の人生スッゲェ緑だな
71 20/04/14(火)22:17:07 No.679682650
人型のキー坊が姫様の頭の上で腰へこへこしちゃうんだ…
72 20/04/14(火)22:17:22 No.679682726
テレビ特別編のロリリーレ姫の映像なんかの手段で見る事出来ないの? 5000円ぐらいまでなら出してでもTSUTAYAとかでレンタルしたいのに…
73 20/04/14(火)22:18:32 No.679683078
改変ありきの定型はともかく鉄矢も殆どいないのにパワーを感じた
74 20/04/14(火)22:18:39 No.679683126
公式ガイドブックはエコバック付きで千五百円ぐらいでヤフオクにあったんだよなぁ 見かけた時に買っておけば学園祭で使えたのに惜しい事した
75 20/04/14(火)22:19:00 No.679683248
>キー坊巨人が土壌の力を吸い上げてしまったので植物星の本来の姿が露出 >→長老が大木化して死ぬことで土壌にエネルギーをあげてもとの植物星の状態まで戻したという >昼の部で出た説がすごく分かりやすかった それは分かるんだけど結局シラーが何やりたかったのかが全く分からない… 敵役の行動原理分からないって相当なストレスなのね…
76 20/04/14(火)22:19:32 No.679683409
>>ママの対応からしてペコ=キー坊>イチ >>これだけは伝えたかった >貴イ愚 キー(私はペットではなくのび太さんの弟ポジションだからね… イチくんペコくんとは少し方向性が異なるのだねフフフ)
77 20/04/14(火)22:19:35 No.679683425
リーレ姫の正装がママの衣装でなく王様の正装とほぼ同じな辺りみると 10歳くらいの少女に王様の役目を負わせるのは非情な気がする リメイクあるならパパママの愛をもっとリーレに与えて欲しい
78 20/04/14(火)22:20:00 No.679683565
>テレビ特別編のロリリーレ姫の映像なんかの手段で見る事出来ないの? ネットの動画は結構探したんだけど無いんだよね…
79 20/04/14(火)22:20:03 No.679683581
新オリジナルのリメイク…いつになるんだろうか…
80 20/04/14(火)22:20:14 No.679683634
緑の巨人伝のドラは「野比家の長男」として描かれてる感じがあって のび太より数歳年上の兄って感じの描かれ方だと思うんだよね どこにも植えてないって屁理屈言うところもそうだし パパママからの扱いも(特にラストのパパとのシーンが印象的だが)そんな感じで 基本的にはドラ映画のドラって「賢者」の立ち位置で最終的な正解に導くことが多いけど緑はそうじゃない 映画によってはのび太専属の家庭教師とか もうひとりの子供ではあるけど高校生ぐらいの大人びた子供として扱われる作品もある中で その描き方はテーマ(「子供が拾ったペットと上手に別れられたか」)ってところに沿ってるなとは感じた
81 20/04/14(火)22:20:15 No.679683638
>リーレ姫の正装がママの衣装でなく王様の正装とほぼ同じな辺りみると >10歳くらいの少女に王様の役目を負わせるのは非情な気がする うn… >リメイクあるならパパママの愛をもっとリーレに与えて欲しい なんなの新雲の王国やるつもりなの…
82 20/04/14(火)22:20:18 No.679683658
もう遅いし深夜の部は見なくていいか
83 20/04/14(火)22:20:58 No.679683869
お飾りとして祀り上げられてる鬱憤は映画劇中でも割とストレートに滲んでるからなぁ
84 20/04/14(火)22:20:59 No.679683875
基本キー坊に振り回されっぱなしでドラ達の行動にあまり主体性を感じないんだよな…
85 20/04/14(火)22:21:05 No.679683905
>su3802260.jpg 左上のそれだけの話なんですよって言ってるのが葉っぱでトんだ後を全否定してる気がする…
86 20/04/14(火)22:21:16 No.679683967
雲は毒強いしどうだろう
87 20/04/14(火)22:21:44 No.679684120
>公式ガイドブックはエコバック付きで千五百円ぐらいでヤフオクにあったんだよなぁ >見かけた時に買っておけば学園祭で使えたのに惜しい事した エコバック抜きなら尼の古本であるよ
88 20/04/14(火)22:22:13 No.679684263
雲の王国は今の新ドラで上手く噛み合うとえげつない怪作になりそうな気はするが 雲としてやるより似たニュアンスを持つ新作で見たい
89 20/04/14(火)22:22:21 No.679684304
>お飾りとして祀り上げられてる鬱憤は映画劇中でも割とストレートに滲んでるからなぁ 帰り方なんか知らないよってのも 煽りでもあるけどそういうことでもあるよね
90 20/04/14(火)22:22:37 No.679684396
明日仕事あるから23時台のやつ見れなくてつらい 次はいつ放送してくれるんだろう
91 20/04/14(火)22:22:39 No.679684406
>キー坊を女体化しておっぱい盛ればいいんだよ…
92 20/04/14(火)22:23:00 No.679684526
あべまのお陰でドラ映画2周してたけどこれは緑は体力いるな…
93 20/04/14(火)22:23:26 No.679684671
>1586870559021.png むっ!
94 20/04/14(火)22:23:26 No.679684672
su3802329.jpg とにかくのび太の弟推しだった事は現代まであまり伝わっていない
95 20/04/14(火)22:23:30 No.679684691
>1586870559021.png こんなのが無邪気にすり寄ってくるとかポルノ過ぎる… 風使いフーコのボツ案みたいな
96 20/04/14(火)22:23:32 No.679684709
>それは分かるんだけど結局シラーが何やりたかったのかが全く分からない… 地球人滅べ!地球の植物は本音としてはどうでもいいですってのはわかるんだけどね 緑の危機という言葉や「内なるものだったなんて…」という言葉を見るに 地球人ほっとくとそのうち宇宙進出されて滅ぼされるまであるから潰しておきたいって思ったとか?
97 20/04/14(火)22:23:42 No.679684770
>あべまのお陰でドラ映画2周してたけどこれは緑は体力いるな… この内容でドラ映画最長だからね
98 20/04/14(火)22:23:50 No.679684821
>雲の王国は今の新ドラで上手く噛み合うとえげつない怪作になりそうな気はするが >雲としてやるより似たニュアンスを持つ新作で見たい わかる…リメイクというより新作を見たいよね リメイクだと評価がどう転ぶかわからないのもあるけど
99 20/04/14(火)22:23:58 No.679684861
>1586870559021.png この子が男と見るや抱きついてきたりするのか…
100 20/04/14(火)22:24:42 No.679685082
なんでこんなに資料が発掘されてるんだ…
101 20/04/14(火)22:24:47 No.679685107
>>キー坊を女体化しておっぱい盛ればいいんだよ… のび太の部屋で暴れ回って キー❤キー❤してきそう
102 20/04/14(火)22:24:48 No.679685113
雲フラグは多分総監督と一緒に葬られたよ
103 20/04/14(火)22:25:02 No.679685182
ドラえ本持ってたわ 今実家にあったかは覚えていない
104 20/04/14(火)22:25:11 No.679685220
いやぁ名作だったまたあるなら見たいな 明日の竜の騎士に備えて寝よう
105 20/04/14(火)22:25:11 No.679685223
>1586870559021.png こんなのがやたらとのび太に肩車して欲しがって股間を押し付けてくるんだ…
106 20/04/14(火)22:25:32 No.679685349
>su3802329.jpg >とにかくのび太の弟推しだった事は現代まであまり伝わっていない ドラえもん、人魚だった!?
107 20/04/14(火)22:26:01 No.679685486
>それは分かるんだけど結局シラーが何やりたかったのかが全く分からない… 多分王家側に曲解して伝わった巨人の伝説に 動物が攻めて来てエライ事になった=緑の危機みたいに書いてあって動物を目の敵にしてたけど 最後の滅んだ都市見て内ゲバじゃんって気づいたとか…?
108 20/04/14(火)22:26:08 No.679685516
>su3802329.jpg >とにかくのび太の弟推しだった事は現代まであまり伝わっていない お前 弟決定!
109 20/04/14(火)22:26:14 No.679685546
>1586870559021.png よがってると思ったけど言葉がわかるようになったらちっさーいとか言われてるんだよね…
110 20/04/14(火)22:26:19 No.679685583
映画のパンフは当時買ったような記憶があるな
111 20/04/14(火)22:26:26 No.679685614
>お飾りとして祀り上げられてる鬱憤は映画劇中でも割とストレートに滲んでるからなぁ 鬱憤は溜まってるけどなんだかんだ言ってある種の絆はあるよみたいな シラーへの感情の描かれ方は好き
112 20/04/14(火)22:27:04 No.679685814
なんか当時のコロコロでも弟推しだったんだっけ? 本編にそぐってるかどうか分かんないけど家族愛テーマにしてるよね
113 20/04/14(火)22:27:18 No.679685901
女の子のデザインはいいんだ 後雑兵の土偶みたいなののデザインも好き
114 20/04/14(火)22:28:03 No.679686119
KKKの兵隊もカリオストロで見た気がする…
115 20/04/14(火)22:28:05 No.679686132
>なんか当時のコロコロでも弟推しだったんだっけ? >本編にそぐってるかどうか分かんないけど家族愛テーマにしてるよね su3802343.jpg
116 20/04/14(火)22:28:28 No.679686260
ここで話しても2時間もすればまたわからなくなるぞ
117 20/04/14(火)22:28:35 No.679686297
緑の巨人伝の漫画は普通に売られてるけど真新しい事描かれてるのだろうか
118 20/04/14(火)22:28:57 No.679686412
謎レンコンにもちゃんと設定あったはずだけど活かされてなかったな
119 20/04/14(火)22:29:06 No.679686480
>1586870559021.png この子は普通に地球に帰ってのび太さんと添い遂げますとか言い出しそう
120 20/04/14(火)22:29:09 No.679686490
漫画版は巨人が出ると聞いた
121 20/04/14(火)22:29:47 No.679686693
>緑の巨人伝の漫画は普通に売られてるけど真新しい事描かれてるのだろうか 真新しいというか全然映画と違う ちゃんと話として成立してる
122 20/04/14(火)22:30:15 No.679686851
>ママの対応からしてペコ=キー坊>イチ >これだけは伝えたかった そういえば漫画版の登場コマ数数えてる動画デスマンで見つけたけど単作で出番多いのそのメンツだった (キー坊>イチ>ペコの順) ていうか巨人伝のキー坊が単作での出番最多で他は漫画が2つある美夜子さんと全作出演の5人とママだけだった
123 20/04/14(火)22:30:30 No.679686922
>女の子のデザインはいいんだ >後雑兵の土偶みたいなののデザインも好き 姫の着替えを手伝ってるお付きの人たちはなんで秘密結社みたいな格好を…?
124 20/04/14(火)22:31:04 No.679687109
ロリリーレ姫の話はサボテンののび太とドラえもんが出るやつか あれかあ…映画の特別編だしそういう巻探せばレンタルでありそう
125 20/04/14(火)22:31:33 No.679687279
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
126 20/04/14(火)22:31:34 No.679687289
>su3802343.jpg やっぱり新雲作りたかったんじゃねぇかなってなる…
127 20/04/14(火)22:32:01 No.679687428
>漫画版の登場コマ数数えてる動画 暇な人もいるもんだと思ったけど人のこと言えなかった
128 20/04/14(火)22:32:29 No.679687586
>>su3802343.jpg >やっぱり新雲作りたかったんじゃねぇかなってなる… 正直巨人伝のおかげで雲の王国が潰れてよかったなとおもってる 思い出が汚されずに済んだ
129 20/04/14(火)22:32:34 No.679687630
キーをカウントした時もありましたね…
130 20/04/14(火)22:33:21 No.679687880
>ロリリーレ姫の話はサボテンののび太とドラえもんが出るやつか >あれかあ…映画の特別編だしそういう巻探せばレンタルでありそう うっわあ懐かしい サボサボサボサボサボサボサボサボサボテンブルゥス♪
131 20/04/14(火)22:33:26 No.679687927
>漫画版は巨人が出ると聞いた こんな奴 伝説の巨人復活のためには生贄が必要なんだけど 植物星人を犠牲にしたくないのでキー坊を生贄にするって話
132 20/04/14(火)22:33:36 No.679687992
劇場版予告はちゃんとセリフが入ってるシーンも多くて ここから変えたのならマジで後半作り直ししたんじゃね!?ってぐらい違う ・最初に植物星に来た時に兵隊と戦う ・グリーンピアに来る時にシラーに連れて来られてなく独自のグライダーで来る ・緑のスライムじゃなくて本当に木に侵略されてる
133 20/04/14(火)22:33:53 No.679688082
わからない系の台詞もカウントしろ わしは星3つだぞ
134 20/04/14(火)22:34:09 No.679688181
新雲は今まだやる気ならもう通常回や特番の方で組み直すほうが早いし正解だと思う 緑人魚奇跡は半分闇に葬ってええよ…
135 20/04/14(火)22:34:46 No.679688406
半分公式ファンクラブの同人誌みたいなネオユートピアで渡辺監督のインタビューが載った号持ってる「」いるかな
136 20/04/14(火)22:34:55 No.679688454
>サボサボサボサボサボサボサボサボサボテンブルゥス♪ 映画本編より分かりやすくて面白くて好きだよ 後キー坊の恋の話もあったはず
137 20/04/14(火)22:35:02 No.679688496
>>それは分かるんだけど結局シラーが何やりたかったのかが全く分からない… >地球人ほっとくとそのうち宇宙進出されて滅ぼされるまであるから潰しておきたいって思ったとか? >多分王家側に曲解して伝わった巨人の伝説に >動物が攻めて来てエライ事になった=緑の危機みたいに書いてあって動物を目の敵にしてたけど >最後の滅んだ都市見て内ゲバじゃんって気づいたとか…? 他だと割となるほど!ってなる新説はあるけど とかって推測止まりになるしあまり目的追える程描写されてないよね…
138 20/04/14(火)22:35:06 No.679688521
>・グリーンピアに来る時にシラーに連れて来られてなく独自のグライダーで来る ドラ側から探しに動いて遭遇のほうがドラっぽさもある気がするな
139 20/04/14(火)22:36:14 No.679688932
>>サボサボサボサボサボサボサボサボサボテンブルゥス♪ >映画本編より分かりやすくて面白くて好きだよ >後キー坊の恋の話もあったはず あいつまた発情してるの…?
140 20/04/14(火)22:36:26 No.679689022
震災後の作品なのもあってか奇跡の島はごっちゃごちゃしてるのが惜しい
141 20/04/14(火)22:36:34 No.679689078
>キーをカウントした時もありましたね… そんな気が狂いそうなことを…
142 20/04/14(火)22:36:43 No.679689125
su3802373.jpg 公式サイトの無駄に長い読み飛ばし機能がないあらすじからも 家族推しと弟推しだった名残を感じる
143 20/04/14(火)22:37:35 No.679689429
>のび太のキー坊をカウントした時もありましたね…
144 20/04/14(火)22:37:58 No.679689553
>su3802373.jpg >公式サイトの無駄に長い読み飛ばし機能がないあらすじからも >家族推しと弟推しだった名残を感じる ぼくたちどころか誰も知らない大きな力だと思う…
145 20/04/14(火)22:38:12 No.679689633
>su3802373.jpg >公式サイトの無駄に長い読み飛ばし機能がないあらすじからも >家族推しと弟推しだった名残を感じる すげぇ名作っぽい雰囲気漂ってんな…
146 20/04/14(火)22:38:13 No.679689637
のび太が8割だったっけ
147 20/04/14(火)22:38:14 No.679689646
サボテンブルースつべにあがってて駄目だった
148 20/04/14(火)22:38:47 No.679689865
>>後キー坊の恋の話もあったはず >あいつまた発情してるの…? 現物見れないけどネットの感想とか巡った感じだと カミナリさんちのバラに恋するお話らしい? バラは男だったというオチで
149 20/04/14(火)22:39:25 No.679690054
>カミナリさんちのバラに恋するお話らしい? >バラは男だったというオチで お前…ドラちゃんみたいなことしてんな…
150 20/04/14(火)22:39:53 No.679690213
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
151 20/04/14(火)22:39:56 No.679690227
>とかって推測止まりになるしあまり目的追える程描写されてないよね… そもそも学芸会パートが正しい巨人伝かってのも確定してないしね… 突然はじまるし劇中劇じゃないしドラ達に伝わってないしで本当に何なんだ…
152 20/04/14(火)22:40:03 No.679690270
>バラは男だったというオチで 薔薇ってそういう…
153 20/04/14(火)22:40:35 No.679690451
https://doraeiga.com/2008/ フラッシュ許可居る上に飛ばせないエフェクト多くて凄いイライラするけど 学会員一度は目を通して置いて損はない公式ページ そして映画みた後の感想ページこそ真の闇
154 20/04/14(火)22:41:42 No.679690836
>緑人魚奇跡は半分闇に葬ってええよ…
155 20/04/14(火)22:42:48 No.679691233
後一時間後にもう一回見られるんだよ!
156 20/04/14(火)22:42:51 No.679691248
>これを読めば本当に緑の巨人伝が分かる…かもしれない 切通利作氏の巻末エッセイにガチャ子が生まれてしまった理由とすぐ消えた理由が初めて明らかにされてるので、日ドラ方面でも割と重要な本だったりする
157 20/04/14(火)22:43:21 No.679691455
奇跡の出来杉くん違和感凄くて好きなので流行って欲しい
158 20/04/14(火)22:43:51 No.679691637
>震災後の作品なのもあってか奇跡の島はごっちゃごちゃしてるのが惜しい 震災の後だからこそ派手な破壊とか派手な事が出来なくて あんな味がないガムのような出来になった
159 20/04/14(火)22:44:42 No.679691938
>奇跡の出来杉くん違和感凄くて好きなので流行って欲しい お前が定形作って流行らすんだよ!
160 20/04/14(火)22:45:04 No.679692067
>>緑人魚奇跡は半分闇に葬ってええよ… 本当に出てくる女の子は可愛いんだよな…
161 20/04/14(火)22:45:28 No.679692201
奇跡の島とかモブまでかわいいからな
162 20/04/14(火)22:45:46 No.679692317
ソフィアさんは奇跡のできだと思うので人魚は悪く言えない めっちゃ高貴で優しいお姫様なのよな…
163 20/04/14(火)22:46:06 No.679692452
>奇跡の島とかモブまでかわいいからな キャバクラ呼ばわりされててだめだった
164 20/04/14(火)22:46:17 No.679692534
キー坊2~3歳くらいなのか… 途中のショタキー坊だと弟ポジションに加えてショタ属性までついていたのか 危ないところだった
165 20/04/14(火)22:46:48 No.679692718
>>奇跡の島とかモブまでかわいいからな >キャバクラ呼ばわりされててだめだった だって大人数の美女がお風呂とかで接待だもん…
166 20/04/14(火)22:47:32 No.679693030
2~3歳くらいの子供が最後あんな上から目線のこと言うのか…
167 20/04/14(火)22:47:56 No.679693172
>のび太が8割だったっけ キー坊の鳴き声がキーでのび太の鳴き声がキー坊とはよく言ったものだ
168 20/04/14(火)22:48:39 No.679693415
家族パートもう少し増やしても良かったと思った なんなら緑の星に行かなくて良かった
169 20/04/14(火)22:49:04 No.679693569
キー坊はクレヨンしんちゃんだと思うと言った「」はすごいと思う エロガキというかこまっしゃくれたガキなのがよくわかる
170 20/04/14(火)22:49:40 No.679693764
緑の巨人伝と奇跡の島だったらどっちが人気あるんだろう?
171 20/04/14(火)22:49:47 No.679693800
su3802423.jpg su3802415.jpg ss349105.jpg su3802429.jpg su3802431.jpg
172 20/04/14(火)22:51:06 No.679694253
>緑の巨人伝と奇跡の島だったらどっちが人気あるんだろう? 人気というか印象に残る度合いでなら間違いなく巨人伝だ思うんだ
173 20/04/14(火)22:51:30 No.679694410
>キーをカウントした時もありましたね… ドラえもん5 シズカ7 ジャイアン7 スネ夫4 姫4 泥虫3 ママ2 のび太86 総計118
174 20/04/14(火)22:51:39 No.679694470
一挙でも並に放送回数があるのに用事だの回線不調だので今回一度も拝めてないわ奇跡のキャバクラパート…
175 20/04/14(火)22:51:44 No.679694503
人魚のソフィアは良家のお嬢様が スーパーパワーの助けもなく結局ドラたちが活躍するだけで解決するっていうのが凄くいい
176 20/04/14(火)22:52:14 No.679694668
>家族パートもう少し増やしても良かったと思った >なんなら緑の星に行かなくて良かった 監督のレス
177 20/04/14(火)22:52:16 No.679694681
>su3802423.jpg えぇ…じゃあわざわざ意味深な感じで出すなよってかもっと他に尺回せよ
178 20/04/14(火)22:52:18 No.679694699
女好きでマイペースでおろおろするのは本人ではなく基本的に保護者で よっぽどやばい状況にならない限りマイペースを貫き続けるって所しんちゃん味が高いと思う
179 20/04/14(火)22:52:24 No.679694738
川の水が飲めないとかやばいな植物星
180 20/04/14(火)22:52:35 No.679694794
分からないとはいえ山場はある緑の方が理解できる虚無の奇跡の島より俺は好き 見てて眠たくなるタイプの映画は苦手だ
181 20/04/14(火)22:52:49 No.679694866
>su3802423.jpg 本当に回るだけのゴミなのかあれ…
182 20/04/14(火)22:53:04 No.679694952
>>>奇跡の島とかモブまでかわいいからな >>キャバクラ呼ばわりされててだめだった >だって大人数の美女がお風呂とかで接待だもん… フルーツ盛り合わせとか後で絶対高額請求されるわ…
183 20/04/14(火)22:53:17 No.679695037
ハリボーを気概はあるが問題もあると程よく諌められるようなキャラが あの展開の乱調も目立つ映画で成立してるのが凄いよソフィア様 下手すると作ったようなまっとうな物言いが悪い意味でなく自然に馴染んでる
184 20/04/14(火)22:53:37 No.679695140
リーレ姫の原型がたぶん手塚治虫の火の鳥鳳凰編のブチっぽいのが面白い
185 20/04/14(火)22:53:58 No.679695245
>>緑の巨人伝と奇跡の島だったらどっちが人気あるんだろう? >人気というか印象に残る度合いでなら間違いなく巨人伝だ思うんだ そもそも奇跡の島は純粋に駄作って感じなんだよな…
186 20/04/14(火)22:53:58 No.679695247
>緑の巨人伝と奇跡の島だったらどっちが人気あるんだろう? 女性キャラで 奇跡推しかな
187 20/04/14(火)22:54:20 No.679695350
su3802453.jpg
188 20/04/14(火)22:54:39 No.679695448
人魚は後半が色々雑でダメだった
189 20/04/14(火)22:54:54 No.679695534
>ドラえもん5 >シズカ7 >ジャイアン7 ジャイしずよりドラちゃんのキー坊コールが少ないの凄く意外だった
190 20/04/14(火)22:55:29 No.679695733
奇跡の島はおいしい要素満載なのにそのどれもが数珠繋ぎみたいで全然混じり合ってないんだよな…
191 20/04/14(火)22:55:43 No.679695802
人魚のソフィアはほんと普通にお嬢様ができる範囲で活躍!非力! ていう程度なのがすごくお嬢様でいいのだ 意外とドラ映画にはいない系のお嬢様キャラなのだ
192 20/04/14(火)22:56:05 No.679695934
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
193 20/04/14(火)22:56:27 No.679696056
su3802456.jpg ドラえ本は人魚学会的にも重要資料だと思う
194 20/04/14(火)22:57:11 No.679696287
奇跡の島は巨大メカの足元でウロチョロするドラえもん達でダメだな再認識した
195 20/04/14(火)22:57:47 No.679696499
>ジャイしずよりドラちゃんのキー坊コールが少ないの凄く意外だった 多分ドラは序盤で稼いでるだろうから後半は本当にキー坊に触れてないのでは…?
196 20/04/14(火)22:57:51 No.679696519
>奇跡の島は巨大メカの足元でウロチョロするドラえもん達でダメだな再認識した 人魚のしずかちゃん救出戦を数段駄目にしたようなのがクライマックスだもんな…