虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/14(火)15:52:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/14(火)15:52:02 No.679586617

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/14(火)15:52:51 No.679586766

さすが医者の息子

2 20/04/14(火)15:53:10 No.679586834

夜一さんとかに見られてイジられそう

3 20/04/14(火)15:54:43 No.679587094

エコバッグで笑う

4 20/04/14(火)15:55:33 No.679587241

井上と付き合いはじめの頃かな

5 20/04/14(火)15:56:42 No.679587437

エミュうまいなすごいそれっぽいの

6 20/04/14(火)15:58:40 No.679587751

ルキアのデザインは何か間違えば普通に流行りそうだよな…

7 20/04/14(火)15:59:09 No.679587831

エコバックから休校中に買い出しに出る家庭的な一面も見られる

8 20/04/14(火)15:59:49 No.679587924

このタイプのマスクを虚化と同じ動きで付けられるのは凄いな…

9 20/04/14(火)16:00:32 No.679588045

>ルキアのデザインは何か間違えば普通に流行りそうだよな… わかめ大使よりは断然女子ウケしそう

10 20/04/14(火)16:01:04 No.679588113

このやたらうまいファンアートはなんなの…

11 20/04/14(火)16:01:08 No.679588126

るっきゃ画伯だったらもうちょっと線がガタガタしてるはずだ

12 20/04/14(火)16:02:46 No.679588382

ブリーチの絵柄やたら精度高くエミュしてる人ちょいちょいいるよね それほどまでに衝撃的だったんだろうけど

13 20/04/14(火)16:03:45 No.679588557

>ブリーチの絵柄やたら精度高くエミュしてる人ちょいちょいいるよね >それほどまでに衝撃的だったんだろうけど まあエミュ高めすぎて戻れなくなるわけだが

14 20/04/14(火)16:03:59 No.679588603

序盤までは上手いけどありがちな絵柄だったのにどんどん洗練されたよね

15 20/04/14(火)16:04:56 No.679588761

>まあエミュ高めすぎて戻れなくなるわけだが 久保フォロワーは修羅の道…

16 20/04/14(火)16:06:39 No.679589056

>まあエミュ高めすぎて戻れなくなるわけだが 戻れなくなったの!?

17 20/04/14(火)16:06:55 No.679589095

医者の息子二人は頼りになるな…

18 20/04/14(火)16:07:07 No.679589129

買い物出来る時間は11秒フラット!

19 20/04/14(火)16:07:22 No.679589165

完現術のちょっとした応用

20 20/04/14(火)16:08:31 No.679589339

BLEACHの画風は唯一無二過ぎてフォロワーの絵はびっくりするくらいBLEACHフォロワーとわかる

21 20/04/14(火)16:09:20 No.679589473

ただいっちーならちゃんとマスクするよね…ってなる

22 20/04/14(火)16:10:53 No.679589709

何ならマスク現物なくてもこの動きで生み出せそう

23 20/04/14(火)16:11:08 No.679589751

本人が芸風にしてるけどオサレ先生の元アシスタントは絵柄どころか構図やページの流れまで完全に同じになってしまってもうそれでしか描けないらしくてダメだった 長年専属アシスタント務めると起こる職業病でこうなると漫画家やイラストレーターとしてはほぼ廃業らしいとカズキングが言ってた なおカズキングはお詫びに数千万円の退職金とクルーザーを譲渡した

24 20/04/14(火)16:11:08 No.679589752

マスクをした途端に強気か 最低だよお前は

25 20/04/14(火)16:11:17 No.679589778

何故マスクの配布を待てなかった!

26 20/04/14(火)16:11:48 No.679589884

滅却師最終形態みたいなことに…

27 20/04/14(火)16:12:32 No.679589992

>なおカズキングはお詫びに数千万円の退職金とクルーザーを譲渡した 漫画で当てるよりすげーやつじゃねーか!!

28 20/04/14(火)16:13:39 No.679590193

>買い物出来る時間は11秒フラット! どうやって多々買えばいいんだ!!1

29 20/04/14(火)16:13:55 No.679590242

>>なおカズキングはお詫びに数千万円の退職金とクルーザーを譲渡した >漫画で当てるよりすげーやつじゃねーか!! そのレベルまで貢献してくれたんだからな… 金余ってそうだし

30 20/04/14(火)16:14:19 No.679590306

破れマスク(アランカル)

31 20/04/14(火)16:14:35 No.679590365

よくある長期連載マンガのスピンオフを元アシスタントに連載させるのはある種の救済措置みたいなもんなのか

32 20/04/14(火)16:16:02 No.679590627

延々金刷ってるみたいなもんだからカズキングはやろうと思えばvote meだけやってても人生5回分ぐらいは食っていける

33 20/04/14(火)16:16:09 No.679590648

進化の袋小路みたいだな

34 20/04/14(火)16:16:50 No.679590772

胸に穴が開くってそういう

35 20/04/14(火)16:17:12 No.679590836

>本人が芸風にしてるけどオサレ先生の元アシスタントは絵柄どころか構図やページの流れまで完全に同じになってしまってもうそれでしか描けないらしくてダメだった その人今なんか描いてるのかな

36 20/04/14(火)16:18:22 No.679591054

先生のセンスが身についた後は話のセンスがつけば人気出るの確定じゃん

37 20/04/14(火)16:18:49 No.679591129

>その人今なんか描いてるのかな 多分FGOの二次創作か何か描いてブリーチだこれって話題になった人だと思う

38 20/04/14(火)16:19:36 No.679591283

元アシってもしかしてオレゴラッソの作者?

39 20/04/14(火)16:19:36 No.679591284

ブリーチの絵柄割と唯一無二だからな…

40 20/04/14(火)16:20:11 No.679591392

>先生のセンスが身についた後は話のセンスがつけば人気出るの確定じゃん 高いハードルだな…話の水増し感はなんとかなるかもしれないけど

41 20/04/14(火)16:20:40 No.679591481

絵柄を真似すれば戻れなくなり作風を真似すれば戻れなくなりギャグを真似すれば戻れなくなる

42 20/04/14(火)16:20:57 No.679591523

毎回自作の詩を挟まなければセーフ

43 20/04/14(火)16:21:21 No.679591586

確かに大物作家の精巧なトレースになってしまうって割と深刻な後遺症だよね

44 20/04/14(火)16:22:01 No.679591706

顎下から引き上げるんじゃなくデコあたりから引き下ろす形になるな…

45 20/04/14(火)16:22:33 No.679591803

>多分FGOの二次創作か何か描いてブリーチだこれって話題になった人だと思う あの人は元アシじゃなくて単なるファンだぞ

46 20/04/14(火)16:23:03 No.679591885

>多分FGOの二次創作か何か描いてブリーチだこれって話題になった人だと思う ただのファンじゃねーか!!

47 20/04/14(火)16:23:23 No.679591943

>絵柄を真似すれば戻れなくなり作風を真似すれば戻れなくなりギャグを真似すれば戻れなくなる そう絵柄とは刃に似ている

48 20/04/14(火)16:23:36 No.679591995

>元アシってもしかしてオレゴラッソの作者? オレゴラッソの時はそうでもなくてGIGAに載せてた連載で急にBLEACH化したから違うんじゃないか 元アシだったかは知らないけど他の絵柄で描けてたし

49 20/04/14(火)16:24:12 No.679592102

カズキングは今なお絵柄が進化し続けてるから無用な心配だったかもしれない

50 20/04/14(火)16:24:16 No.679592115

1話読んだらアフタヌーンみたいな絵しててびっくりした あれを限界まで上手くしたらブリーチになるんだな

51 20/04/14(火)16:24:28 No.679592142

よく破面して咳やくしゃみしてるおっさん見かけるわ

52 20/04/14(火)16:25:13 No.679592270

>先生のセンスが身についた後は話のセンスがつけば人気出るの確定じゃん 先生のセンスは絵柄以上にネーミングとか詩の方がデカい…

53 20/04/14(火)16:25:13 No.679592271

なんかブリーチエミュしすぎて戻らなくなった人いたよね

54 20/04/14(火)16:26:15 No.679592464

他の漫画のファンアートでもやたらブリーチ感あるやつはそういう戻れなくなってしまった人たちなんだろうか…

55 20/04/14(火)16:26:57 No.679592606

綺麗に読みやすく描けるのもだけど自分の作風を保つって凄い大事なんだな

56 20/04/14(火)16:27:27 No.679592697

鰤っぽい絵柄で艦これの漫画描いてる人いたけどあれはファンだったか

57 20/04/14(火)16:27:41 No.679592741

スレ画のヒ見たら漫画が本当にBLEACHっぽくて凄いな これはこれで武器なんじゃ

58 20/04/14(火)16:27:56 No.679592786

ソクラ先生みたく別の漫画もトレースできるようにして芸幅広げよう

59 20/04/14(火)16:28:01 No.679592804

Vtuberのファンアート書いてる人でエミュ凄すぎるのいたな

60 20/04/14(火)16:29:17 No.679593045

逆に師匠テイストになってなんか不利益あるかな・・・ 何もないんじゃないかな

61 20/04/14(火)16:29:35 No.679593097

fu27374.jpeg 戻らなくなった人の新しいほうの絵

62 20/04/14(火)16:29:38 No.679593106

師匠の絵柄ってめりはり効いてて読みやすいしなあ

63 20/04/14(火)16:29:58 No.679593173

>逆に師匠テイストになってなんか不利益あるかな・・・ >何もないんじゃないかな 最初見た時にまずBLEACHじゃんって思われるのは割と不利益な気がする

64 20/04/14(火)16:30:35 No.679593296

商売じゃなきゃいいんだろうけどね

65 20/04/14(火)16:32:15 No.679593569

>fu27374.jpeg >戻らなくなった人の新しいほうの絵 う…うーん…

66 20/04/14(火)16:32:17 No.679593572

2次創作やパロディはいいけどオリジナル描きたいってなったときに影響が出過ぎてるとオリジナル…?ってなっちゃうしな

67 20/04/14(火)16:34:12 No.679593911

>fu27374.jpeg >戻らなくなった人の新しいほうの絵 変えようと努力してるのは伝わる…

68 20/04/14(火)16:36:33 No.679594307

>戻らなくなった人の新しいほうの絵 鬼滅が混ざったって聴いたけどまさにそのとおりの絵だな…

69 20/04/14(火)16:36:50 No.679594351

>fu27374.jpeg 空気感がBLEACHの巻頭カラー

70 20/04/14(火)16:36:52 No.679594353

鬼滅の絵を描いてもBLEACHの気配が滲み出てしまうー!って状態だったなあ…

71 20/04/14(火)16:37:52 No.679594503

>鰤っぽい絵柄で艦これの漫画描いてる人いたけどあれはファンだったか 多分その人と上で言われてるFGO描いてる人同じ人だよ 鰤エミュ超うまい野生の久保帯人は複数いるけど

72 20/04/14(火)16:39:00 No.679594705

su3801457.jpg この人は一体何者なんだ…

73 20/04/14(火)16:39:11 No.679594731

>鰤エミュ超うまい野生の久保帯人は複数いるけど そんな病原菌みたいな…

74 20/04/14(火)16:39:43 No.679594826

フォロワーは本当に戻れなくなるんだな…

75 20/04/14(火)16:40:11 No.679594931

鰤の構図とデザインは麻薬か何かか

76 20/04/14(火)16:41:26 No.679595157

絵柄以上にセンスや空気に鰤が効いてる感じある

77 20/04/14(火)16:41:41 No.679595203

su3801463.jpg オレゴラッソの作者が次に描いたのがこれ 彼に何があったのか

78 20/04/14(火)16:41:54 No.679595251

>鰤の構図とデザインは麻薬か何かか 実際すごい優れてるから変えられないんだ 上に貼られてるVtuberのも制服のシワとか完全に師匠のやつだけどこれ以上のがそうそう見につかない

79 20/04/14(火)16:42:08 No.679595300

そう久保帯人とはドラッグに似ている

80 20/04/14(火)16:42:31 No.679595364

まぁ絵柄や構図がフォロワーでも話で独自性出せれば良いしな

81 20/04/14(火)16:42:36 No.679595381

構図の感じがすごくそれっぽいアイドル部だな…

82 20/04/14(火)16:43:18 No.679595514

>オレゴラッソの作者が次に描いたのがこれ >彼に何があったのか この作品知らんけど黒人と変な形の奴がいるのが鰤っぽい

83 20/04/14(火)16:43:27 No.679595542

>su3801463.jpg 集合絵に異形混ぜたいよねわかるよ…

84 20/04/14(火)16:43:55 No.679595632

>su3801463.jpg >オレゴラッソの作者が次に描いたのがこれ >彼に何があったのか ここだけ見てもあまりBLEACHっぽさないな

85 20/04/14(火)16:45:11 No.679595854

師匠絵の画面の強さ凄いからな 変えようとしても画面物足りなく感じてどんどんエミュ近づいてきそう

86 20/04/14(火)16:45:45 No.679595956

もしかして先生も描くごとに構図とかで気持ちよくなってたのでは? ブリーチとは至上のオナニーだったのでは?

87 20/04/14(火)16:46:54 No.679596167

>su3801463.jpg >オレゴラッソの作者が次に描いたのがこれ >彼に何があったのか 本当に第一印象がBLEACH…

88 20/04/14(火)16:47:01 No.679596189

でも師匠の画風と見開きセンスをモノにしたくてたまらない人なんていくらでもいると思うんだ…

89 20/04/14(火)16:47:35 No.679596279

>ここだけ見てもあまりBLEACHっぽさないな この人は絵柄より全体的な構図と演出のBLEACHっぽさがすごい 特に演出

90 20/04/14(火)16:47:51 No.679596321

ヘルシングとかもだけどあこがれは止められねえんだ

91 20/04/14(火)16:48:09 No.679596368

エミュできてシナリオが良いなら軽々天下取れるぞ

92 20/04/14(火)16:49:05 No.679596531

現ジャンプ連載陣のBLEACH好きの人は自分の絵柄保ってて凄いな

93 20/04/14(火)16:49:17 No.679596570

背景白くしてキャラ際立たせるのと馬パッと目に入りやすい構図の引き出しが凄いからエミュすると戻れなくなる…

94 20/04/14(火)16:50:13 No.679596749

BLEACHってあの当時にしては妙に褐色キャラが多かった気がする

95 20/04/14(火)16:50:28 No.679596788

あのポエムと語録センスがないと凡俗な作品として埋もれそうだ

96 20/04/14(火)16:50:30 No.679596795

su3801485.jpg オレゴラッソの人はこことかものすごいBLEACHっぽさを感じる

97 20/04/14(火)16:50:35 No.679596808

こくじん入れとけば鰤の集合絵っぽくなりそううだけどキャラデザセンスとか余白の感覚は師匠しか有してないしやっぱり師匠はすごい

98 20/04/14(火)16:51:59 No.679597057

>オレゴラッソの人はこことかものすごいBLEACHっぽさを感じる 構図はちょっと違うけど爆発と煙の書き方BLEACHじゃん

99 20/04/14(火)16:52:06 No.679597076

>BLEACHってあの当時にしては妙に褐色キャラが多かった気がする 一勢力に最低一人は必ずいるからな

100 20/04/14(火)16:52:37 No.679597172

長年鰤スタッフして じゃあ次から自分の絵柄と構図を作ってくださいって言われてもこれ以下にしかならなくて どうすんだ…!!ってなるよね

101 20/04/14(火)16:52:45 No.679597198

自分を見失ってしまうのか……

102 20/04/14(火)16:53:45 No.679597357

モラトリアムだな

103 20/04/14(火)16:54:09 No.679597435

師匠のせいで人生狂わされた作家が何人も元気でジャンプで連載してるしな

104 20/04/14(火)16:54:32 No.679597504

>su3801485.jpg >オレゴラッソの人はこことかものすごいBLEACHっぽさを感じる オノマトペの書き方がめっちゃBLEACHだ…

105 20/04/14(火)16:55:30 No.679597669

師匠みたいな絵に始まり構図や演出にキャラ作りの仕方とかギャグの挟み方まで師匠を目指すようになるのか

106 20/04/14(火)16:55:44 No.679597722

オコラレッゾ自体には鰤っぽさないから意図的に売れセンを目指すためにブリーチっぽさにシフトしたのかもしれない

107 20/04/14(火)16:56:12 No.679597829

書き込みをした人によって削除されました

108 20/04/14(火)16:56:33 No.679597916

艦これやFGO描いてる師匠フォロワーはぶつ切り漫画多いけどコメディ系は師匠のセンスを自分のものにしててすごいと思う

↑Top