虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/14(火)15:24:40 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/14(火)15:24:40 No.679581920

「」は黒電話使ったことあるかい?

1 20/04/14(火)15:25:56 No.679582112

あるが?

2 20/04/14(火)15:26:28 No.679582194

回転ダイヤルは使ったことあるけど黒じゃなかったなあ

3 20/04/14(火)15:28:35 No.679582549

なんだ!使ったことあったらおっさんてばかにすっつもりか!

4 20/04/14(火)15:34:02 No.679583427

家にあったのは緑色だったな

5 20/04/14(火)15:34:33 No.679583517

回転ダイヤルは一回使ってみたい

6 20/04/14(火)15:35:30 No.679583713

これって借り物だっけ

7 20/04/14(火)15:35:52 No.679583776

実は今でもNTTのラインナップにある

8 20/04/14(火)15:36:26 No.679583890

リン…

9 20/04/14(火)15:37:10 No.679584021

停電しても使えるやつ

10 20/04/14(火)15:37:24 No.679584074

若いもんは電話もかけることができんらしいな

11 20/04/14(火)15:38:21 No.679584244

ボタンは…

12 20/04/14(火)15:38:23 No.679584248

穴のとこ押すんだろ知ってる知ってる

13 20/04/14(火)15:38:38 No.679584294

ジーコジーコ

14 20/04/14(火)15:38:53 No.679584340

フック何回もガチャガチャしてると繋がる所ってどこだったんだろう

15 20/04/14(火)15:38:54 No.679584344

ADSLが継続してた頃は現役だった

16 20/04/14(火)15:39:58 No.679584527

再配達とか留守電サービス使えんのかな

17 20/04/14(火)15:40:06 No.679584552

交換を呼ぶのでは?

18 20/04/14(火)15:40:40 No.679584652

今の子ってホラーでよくあるジリリリリンって音理解できないのでは

19 20/04/14(火)15:41:23 No.679584789

うちのはグレーだった

20 20/04/14(火)15:41:43 No.679584838

プラスチックじゃなくてエボナイト製 丈夫だけど重いのなんの

21 20/04/14(火)15:42:32 No.679585000

職場が移転する平成9年まで使ってた

22 20/04/14(火)15:42:51 No.679585051

大抵の自動案内サービスは使えなくてオペレーターにおつなぎしますになる

23 20/04/14(火)15:43:07 No.679585104

>実は今でもNTTのラインナップにある あったかな?600型ダイヤル式

24 20/04/14(火)15:43:20 No.679585138

>今の子ってホラーでよくあるジリリリリンって音理解できないのでは 一応スマホの着信音では現役だし

25 20/04/14(火)15:43:37 No.679585182

今の若い子は公衆電話自体使い方わからないと思う

26 20/04/14(火)15:44:21 No.679585294

>交換を呼ぶのでは? 何バカ言ってんの? これの前の戦前の3型から交換機は自動接続対応だよ

27 20/04/14(火)15:44:38 No.679585350

パルスてもいけなかったっけと思ったけど機器更新する内にパルス切り捨てるのもあるのか…

28 20/04/14(火)15:44:40 No.679585352

おばーちゃんの部屋にあった 今もう無いけどレンタルなんだっけ? あとSIRENの攻略のときにも回した

29 20/04/14(火)15:44:48 No.679585376

もうし もうし

30 20/04/14(火)15:45:39 No.679585518

>今の若い子は公衆電話自体使い方わからないと思う 若くないけど20年くらい使ってないからちゃんと使えるか不安だぞ俺

31 20/04/14(火)15:45:43 No.679585535

>停電しても使えるやつ それはプッシュでも問題ない ベルとか鳴らないだけ

32 20/04/14(火)15:45:58 No.679585581

電話機マニアだけど写真の600系列の黒電話器って洗礼されて良いデザインだよね もちろん3号とかも趣があっていいけど600形になると高度経済成長期っぽいんだよね このままの形でプッシュホンになったりカラーバリエーションがたくさん出てたりするから「」たちもぜひ集めて楽しんでほしいと思うの!!

33 20/04/14(火)15:46:00 No.679585586

>これって借り物だっけ 電電公社時代は借与品 NTT化からは買い切りと言うかほぼ使用者に寄贈されてた

34 20/04/14(火)15:46:07 No.679585613

>今の若い子は公衆電話自体使い方わからないと思う 10年くらい前に使おうとしてどうやるんだっけ…って思考停止した

35 20/04/14(火)15:46:39 No.679585698

>>停電しても使えるやつ >それはプッシュでも問題ない >ベルとか鳴らないだけ インターネット回線だからうちはもうダメだ

36 20/04/14(火)15:47:01 No.679585753

ナニコレ

37 20/04/14(火)15:47:06 No.679585768

>あったかな?600型ダイヤル式 去年実家の黒電話が壊れて代わりの黒電話持ってきてくれたよ 型番まではわからないけど

38 20/04/14(火)15:47:11 No.679585779

su3801365.jpg こっちはよく使ってた

39 20/04/14(火)15:47:17 No.679585792

昔は地元の病院の一角にズラっと公衆電話が並んでたけど今でもあるのかなぁ

40 20/04/14(火)15:47:57 No.679585898

ip電話に無理矢理繋ぐネタやってる話があったな

41 20/04/14(火)15:48:06 No.679585926

むかし家に置いていたものは黒じゃなくてピンクだったと思う

42 20/04/14(火)15:48:37 No.679586018

今でも夢に出る 何回やり直してもダイヤルミスっちまうんだ

43 20/04/14(火)15:48:41 No.679586032

今NTTから出てくるのは600じゃなくて601-A2だと思うよ 600系列の最終形態だから大事にしてほしい!!

44 20/04/14(火)15:48:41 No.679586033

>去年実家の黒電話が壊れて代わりの黒電話持ってきてくれたよ >型番まではわからないけど NTT局内で在庫持ってたのかもな

45 20/04/14(火)15:49:00 No.679586085

よくかけるところでさえ電話番号を覚えてない 昔は覚えてたもんだけど…電話帳が無いと公衆電話も使えないな…

46 20/04/14(火)15:49:08 No.679586113

>電話機マニアだけど 難聴の人向けの黒電話で耳側にあった四角いボタンや平たい調整円盤って何用かってわかったりする?

47 20/04/14(火)15:49:15 No.679586136

>今NTTから出てくるのは600じゃなくて601-A2だと思うよ >600系列の最終形態だから大事にしてほしい!! 後期に出た簡易型?

48 20/04/14(火)15:49:55 No.679586255

昔は公衆電話もダイヤル式あったよね

49 20/04/14(火)15:50:11 No.679586289

祖父の家にあったのを貰って家にある 結構重い…

50 20/04/14(火)15:50:11 No.679586290

うちはプッシュホン全盛になった頃でも黒電話だったな で友人に電話貸しても高確率で使い方がわからない奴が多かった

51 20/04/14(火)15:50:12 No.679586292

>su3801365.jpg >こっちはよく使ってた ピンク電話は一般回線で料金取る特殊システムだな

52 20/04/14(火)15:50:41 No.679586374

>昔は公衆電話もダイヤル式あったよね 青電話だな

53 20/04/14(火)15:50:50 No.679586404

>昔は公衆電話もダイヤル式あったよね 上にあるピンクとか真っ赤なやつとかね

54 20/04/14(火)15:50:53 No.679586413

>後期に出た簡易型? 内部の回路がだいぶ簡略化されているやつ もちろん機能的には遜色がない というか電話機マニアな俺以外にもいですげえうれしい!!

55 20/04/14(火)15:50:54 No.679586419

もう自宅と自分の携帯番号しか覚えてないな

56 20/04/14(火)15:51:28 No.679586518

電話ボックスといったら屋根が赤で外はクリーム色!

57 20/04/14(火)15:51:43 No.679586555

本体と受話器にヒラヒラしたカバーをつけるんだ

58 20/04/14(火)15:51:44 No.679586561

怪談とか七不思議とかで騒いでた頃に怪しい電話番号にかけるときは皆で公衆電話に集まってたりしたな…

59 20/04/14(火)15:51:50 No.679586576

現役だが

60 20/04/14(火)15:51:58 No.679586601

>よくかけるところでさえ電話番号を覚えてない >昔は覚えてたもんだけど…電話帳が無いと公衆電話も使えないな… スマホの電池が切れた時に役に立ったのは雑に持ってた名刺達だった… それ以来何だかんだアナログは強いなって財布に主要なところのメモは入れてる

61 20/04/14(火)15:52:01 No.679586608

>昔は地元の病院の一角にズラっと公衆電話が並んでたけど今でもあるのかなぁ 近所のデカイ病院は1台以外全部撤去して携帯通話コーナーになってた

62 20/04/14(火)15:52:55 No.679586776

現在は通常の場合黒電話機の代替としてパルスにも対応した安っぽいプッシュ式の白い電話機になっちゃうはず 前にも言われているけどNTT内に在庫があったのかもしれない 大事になさってください!

63 20/04/14(火)15:53:12 No.679586843

4型黒電話がかっこよくて接続できそうに無いけどヤフオクでかっちった・・・

64 20/04/14(火)15:53:23 No.679586872

>それ以来何だかんだアナログは強いなって財布に主要なところのメモは入れてる よく使うところの情報をアナログ管理するのってマジ大事だよね… 俺は管理してたつもりが電話番号書いてなかったりするポンコツおじさん

65 20/04/14(火)15:53:49 No.679586942

>内部の回路がだいぶ簡略化されているやつ >もちろん機能的には遜色がない >というか電話機マニアな俺以外にもいですげえうれしい!! ああカラーバリエーションが多い最終系だな

66 20/04/14(火)15:54:01 No.679586976

なんでも鑑定団みたいなノリでだめだった

67 20/04/14(火)15:55:03 No.679587158

>4型黒電話がかっこよくて接続できそうに無いけどヤフオクでかっちった・・・ 本体が生きていれば今でも普通に使えるよ! 116に電話してパルス回線にしてもらうんだ!! うちわずっとバルス回線のままだけど今パルス回線に変更してもらえる日はNTTで聞いてね!

68 20/04/14(火)15:55:48 No.679587283

>俺は管理してたつもりが電話番号書いてなかったりするポンコツおじさん おバカ!

69 20/04/14(火)15:55:50 No.679587287

母親の実家がいまだにこれだわ

70 20/04/14(火)15:55:56 No.679587302

病院の待合室にこういうのがあってなんだろう?って考えこんじゃったよ su3801378.jpg

71 20/04/14(火)15:56:00 No.679587316

まあ交換機ip化とか言い出してるしなNTT

72 20/04/14(火)15:56:10 No.679587335

今メタル線接続の家庭は 局から電柱までのメタルを全部光ケーブルに変えて電柱から家庭に繋ぐのはメタル線のままにします みたいな解説動画を見たんだけど黒電話もう使えないのかな

73 20/04/14(火)15:56:49 No.679587452

ファミレスの入り口付近にもかつてはここに電話機が置いてあったんだろうなって無駄空間ある

74 20/04/14(火)15:56:54 No.679587468

>病院の待合室にこういうのがあってなんだろう?って考えこんじゃったよ >su3801378.jpg 下のコンセントから公衆電話を並んでたのが解る

75 20/04/14(火)15:57:54 No.679587631

小さい頃に黒電話をグルグル回して遊んでたら警察にかかった 男の人の声が怖くて即切った すぐに警察からかかってきて婆ちゃんが怒られた

76 20/04/14(火)15:58:45 No.679587768

撤去された跡にちょうどいい高さの台が残るから 荷物整理に重宝するわ

77 20/04/14(火)15:59:29 No.679587871

つい最近母親との待ち合わせでケータイ忘れて番号はメモとして持ってたけど駅前でも公衆電話見つからなくて無茶苦茶歩き回ったわ… 地下街の地図見てある!って思って向かってたらただの消し忘れとかひどい

78 20/04/14(火)15:59:56 No.679587939

>電話ボックスといったら屋根が赤で外はクリーム色! それは大分前に消えたぞ もしもボックスはそれなんだが

79 20/04/14(火)16:00:57 No.679588100

うちはクリーム電話だった

80 20/04/14(火)16:01:13 No.679588138

中身が見えないボックスは犯罪の温床になるからガラス張りにするね・・・

81 20/04/14(火)16:01:53 No.679588252

一時期海外風の電話ボックスがあった

82 20/04/14(火)16:02:11 No.679588291

なんと実家でまだ現役

83 20/04/14(火)16:02:22 No.679588322

スーパーマンの着替えができねぇ…

84 20/04/14(火)16:03:26 No.679588501

電話中に弄んでくれと言わんばかりのグルグル巻きのコードが良い

85 20/04/14(火)16:04:01 No.679588611

公衆電話の如何わしいチラシぜんぜん見なくなったな

86 20/04/14(火)16:04:16 No.679588655

ベルの音が案外大きい 深夜に鳴るとビビるし深夜の電話はたいてい訃報

87 20/04/14(火)16:05:06 No.679588785

>中身が見えないボックスは犯罪の温床になるからガラス張りにするね・・・ 中側でたたまれるドアで救急車呼んで気を失ったかでドアが開けられない!って現場を見かけた事がある

88 20/04/14(火)16:05:37 No.679588877

>公衆電話の如何わしいチラシぜんぜん見なくなったな 公衆電話がまず無いからな…

89 20/04/14(火)16:07:57 No.679589244

>中身が見えないボックスはトイレ代わりにされるからガラス張りにするね・・・

90 20/04/14(火)16:08:12 No.679589286

>公衆電話の如何わしいチラシぜんぜん見なくなったな アレは20年ぐらい前の光景だね たぶん禁止条例できて駆逐されちった

91 20/04/14(火)16:08:16 No.679589301

なんかの女児アニメで変身アイテムがダイヤル式だった時代があった気がする

92 20/04/14(火)16:08:37 No.679589359

ウチも実家から引き取ってきた600型をひかり電話に繋いで使ってるな 4号もモジュラー化して持ってるけど長電話すると疲れるんだよな… 600型がいかに洗練されてるかわかる

93 20/04/14(火)16:09:22 No.679589478

ウチの黒電話は壁掛けタイプの奴だったな 貰って置けばよかった

94 20/04/14(火)16:09:29 No.679589504

俺の部屋に普通にある 今でも使ってる

95 20/04/14(火)16:09:55 No.679589564

魔神英雄伝ワタルの時代で既にテレカだしな

96 20/04/14(火)16:10:27 No.679589644

>ウチの黒電話は壁掛けタイプの奴だったな >貰って置けばよかった 蕎麦屋とかお店向けだな

97 20/04/14(火)16:10:45 No.679589686

>リン… 深夜に一瞬だけ鳴ってドキッとするやつ

98 20/04/14(火)16:11:58 No.679589907

むしろビビるのは公衆電話が鳴った時

99 20/04/14(火)16:12:26 No.679589973

緑の本体に銀のボタンの公衆電話すらめっきり見なくなったなぁ

100 20/04/14(火)16:12:38 No.679590013

ベルは頭からリリリリリリン!!じゃなくてリンッ リリリリリン!!って感じだったような…出だしで心の余裕を作ってくれてた記憶がある…

101 20/04/14(火)16:13:02 No.679590080

>なんと実家でまだ現役 なんと我が家でまだ現役

102 20/04/14(火)16:13:20 No.679590130

>ベルは頭からリリリリリリン!!じゃなくてリンッ リリリリリン!!って感じだったような…出だしで心の余裕を作ってくれてた記憶がある… 鳴る前になんかベルが鳴るな…って気配があるよね

103 20/04/14(火)16:13:21 No.679590133

2000年で使ってたよ

104 20/04/14(火)16:13:53 No.679590236

>緑の本体に銀のボタンの公衆電話すらめっきり見なくなったなぁ 公衆電話はメンテが面倒なのか統一化されやすい

105 20/04/14(火)16:14:06 No.679590272

>>リン… >深夜に一瞬だけ鳴ってドキッとするやつ なんか電話かかってくる時ってジリリリリン!!の前にちょっとだけリンッ…て鳴ったよね

106 20/04/14(火)16:14:19 No.679590308

普通に型番で話を進行する「」が複数出てきて駄目だった

107 20/04/14(火)16:15:21 No.679590513

電話ボックスでスマホかけてるオバサンよく見るけど意味が分からん

108 20/04/14(火)16:15:54 No.679590603

ISDNいいよね… su3801410.jpg

109 20/04/14(火)16:16:13 No.679590659

>電話ボックスでスマホかけてるオバサンよく見るけど意味が分からん 会話を聞かれたくないのかもしれない

110 20/04/14(火)16:16:37 No.679590729

>電話ボックスでスマホかけてるオバサンよく見るけど意味が分からん 周りの喧騒抑えられるからだと思うけど 電話ボックスをよく見かけるのがすごい

111 20/04/14(火)16:16:57 No.679590793

>ISDNいいよね… >su3801410.jpg こいつもめっきり減った

112 20/04/14(火)16:17:16 No.679590845

回した時の戻る音が好きだった

113 20/04/14(火)16:18:08 No.679591003

東京だと道路沿いには結構あるよ

114 20/04/14(火)16:19:15 No.679591223

電電公社の借り物扱いだからNTTに返しておかないと今でも毎月レンタル代数百円取られる

115 20/04/14(火)16:20:30 No.679591451

こいつからスマホにかけるのはなんか異世界通信感ある

116 20/04/14(火)16:21:50 No.679591665

>電話ボックスをよく見かけるのがすごい 多分意識してないだけでまだ結構な割合で残ってるよ

117 20/04/14(火)16:22:42 No.679591827

>ISDNいいよね… これをつなげてネットしてる人を一人も見たことがない メール1通送るとかでどれくらいの料金だったんだろうか

118 20/04/14(火)16:23:59 No.679592067

>難聴の人向けの黒電話で耳側にあった四角いボタンや平たい調整円盤って何用かってわかったりする? うわー気がつかなくてごめん あれは単純に音量調節用のスイッチだよ 最初のほんの短い期間はスライドスイッチでその後はダイヤル式のスイッチになったはず 「黒電話 めいりょう」で検索するといろいろ出てくると思う

119 20/04/14(火)16:24:25 No.679592134

実際公衆電話すぱっと全部なくしたらどうなるんだろうか 困る人いないと思うんだけど

120 20/04/14(火)16:25:20 No.679592288

>実際公衆電話すぱっと全部なくしたらどうなるんだろうか >困る人いないと思うんだけど 地震起きたら大変こまる

121 20/04/14(火)16:26:15 No.679592468

公衆電話も電話番号が割り当てられているので番号さえ分かれば掛けられる Youtubeで公衆電話がジリジリ鳴ってる動画あるけどアレはかなりホラー

122 20/04/14(火)16:26:33 No.679592524

家の実家いまだにこれだけどオカンが何度も機会あったのに変えたがらなかったからなぁ

123 20/04/14(火)16:26:53 No.679592592

なんちゃら峠にある電話ボックスが心霊スポットとかあったなぁ

124 20/04/14(火)16:28:47 No.679592950

昔の歌に電話が出てくると今の人はわかるんだろうかと思っちゃう ダイヤル回して手を止めたとかたった1枚持って出たコインが電話探させるとか

125 20/04/14(火)16:29:02 No.679593009

災害時は携帯は全然繋がらんもんな……

126 20/04/14(火)16:29:09 No.679593025

全然壊れんし…

↑Top