虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/14(火)14:57:51 > 誕生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/14(火)14:57:51 No.679577219

> 誕生日プレゼントにこれ買ってくれ

1 20/04/14(火)15:01:40 No.679577877

コレおいくら万円?

2 20/04/14(火)15:02:24 No.679578010

コピーモデルでよくない?

3 20/04/14(火)15:03:57 No.679578276

3000円のコピーとZoomのマルチに入ってるので十分だったよ…

4 20/04/14(火)15:04:28 No.679578342

じゃあなんでオリジナルはあんなべらぼうな値段に…

5 20/04/14(火)15:04:53 No.679578400

買ってきたよ!Soul Food!

6 20/04/14(火)15:07:42 No.679578928

>じゃあなんでオリジナルはあんなべらぼうな値段に… オリジナルのケンタウロスを持つという満足感に皆金出してる オリジナルもソウルフードもMoskyのゴールデンホースも全部一緒

7 20/04/14(火)15:08:28 No.679579072

ケンタとOD1のオリジナル信仰は宗教みたいなモンだから…

8 20/04/14(火)15:10:38 No.679579433

ギターのヴィンテージとかは明確に音違うのわかるけどエフェクターは正直違いわかんね

9 20/04/14(火)15:11:14 No.679579547

あと80年代アメリカ製RATにこだわりのある人も結構いる

10 20/04/14(火)15:14:05 No.679580067

回路図が出回ってるというのはよく聞くけどハンドメイドで作ろうと思うとアホみたいに手間がかかる

11 20/04/14(火)15:14:30 No.679580135

これとRATとBigMUFFは宗教みたいなとこある

12 20/04/14(火)15:15:08 No.679580246

ソウルフードが1万円以下で買えるこのご時世にオリジナル買うのは道楽かトッププロだけだと思う

13 20/04/14(火)15:17:01 No.679580578

オリジナルじゃないと駄目って言うのはハンダや抵抗を変えると音が変わるって信じてる人くらいじゃないかな

14 20/04/14(火)15:18:33 No.679580863

チューブスクリーマー信仰もかなり強烈だ

15 20/04/14(火)15:18:43 No.679580896

>オリジナルじゃないと駄目って言うのはハンダや抵抗を変えると音が変わるって信じてる人くらいじゃないかな いや実際変わるとは思うよ そこを気にするかどうかって話なだけで

16 20/04/14(火)15:20:08 No.679581152

RATとマフは時期と作った所によって別物だったりするからどうだろ それでも同じ音でるお求めやすいコピーがあるならそれでいいけど

17 20/04/14(火)15:21:39 No.679581404

ラムズヘッドも最近本家が出したじゃん

18 20/04/14(火)15:21:56 No.679581452

BOSSも日本製の銀ネジじゃないととか色々あるな

19 20/04/14(火)15:22:06 No.679581485

boss ce-1を崇めよ

20 20/04/14(火)15:22:13 No.679581504

>ラムズヘッドも最近本家が出したじゃん 何ならトライアングルも出したしな…

21 20/04/14(火)15:22:26 No.679581534

ビッグマフは本家が各モデルを小型化してどんどん発売してくれてありがたい…

22 20/04/14(火)15:22:54 No.679581612

そもそもエフェクターの定価がなんであんなお高いの

23 20/04/14(火)15:23:00 No.679581627

BUMP OF CHICKENの藤くんと増川が一時期使ってたね

24 20/04/14(火)15:23:07 No.679581644

エレハモは結構気配りするし気前がいいな

25 20/04/14(火)15:23:47 No.679581755

ビンテージ物のエフェクターはどいつもべらぼうな価格しやがる

26 20/04/14(火)15:24:18 No.679581856

ファズフェイスも小型化したの出してくれなくもないんだけど

27 20/04/14(火)15:24:23 No.679581875

僕はDiezelのVH4-2ペダルでモダンへびねす!

28 20/04/14(火)15:24:24 No.679581879

ギターみたいに日本の変なメーカーが出してた変なエフェクターとかないのかな

29 20/04/14(火)15:25:16 No.679582023

flying teapot!

30 20/04/14(火)15:28:39 No.679582561

音をガビガビにする装置になんでそんなにお金出すの…

31 20/04/14(火)15:29:29 No.679582700

バリバリ現行のダークグラスですらアメリカ製とフィンランド製で音が違うって中古価格変わるし…

32 20/04/14(火)15:29:40 No.679582727

名前上がってる宗教エフェクターどれも歪み系なのが面白いな…

33 20/04/14(火)15:29:48 No.679582756

>音をガビガビにする装置になんでそんなにお金出すの… 音をガビガビにしたいからだ

34 20/04/14(火)15:31:02 No.679582955

エフェクター沼は壮絶だぞ

35 20/04/14(火)15:31:14 No.679582989

>名前上がってる宗教エフェクターどれも歪み系なのが面白いな… 失敬なワウペダルだって宗教エフェクターだぞ

36 20/04/14(火)15:32:00 No.679583100

どのくらい違うかはさておき、音が違うってことにしといた方が中古市場が盛り上がるってのもあるんじゃない

37 20/04/14(火)15:32:00 No.679583101

だって…ヴィンテージのほうが音に暖かみがあるって皆が…

38 20/04/14(火)15:32:19 No.679583157

ロクにギター弾かないのにエフェクターだけで40万くらい突っ込んだなあ俺 馬鹿じゃねえのって思う

39 20/04/14(火)15:32:39 No.679583211

コーラスだってディレイだって宗教エフェクターだぞ 安心安全安価で使って音を聞くだけで落ち着くMXRのフェイザーは偉大だ

40 20/04/14(火)15:33:14 No.679583296

オレはARIONのオーバードライブみたいな安エフェクターに惹かれるマン

41 20/04/14(火)15:33:16 No.679583305

音はかわるしオリジナルのコンデンサーなんてもう手に入らない おまけにオリジナルのコンデンサーの容量は個体差がでかすぎるから出来の差も激しい オリジナルが一番のいい音かは別としてこの回路はすごくいい音がでるよ

42 20/04/14(火)15:34:43 No.679583550

このエフェクターで音がガビガビになるっていうのは使い方おかしくね… そもそもドライブあげるペダルじゃないだろこれ ブーストしてゲインの飽和感とコンプレッション感を得るためのものだとおもってる

43 20/04/14(火)15:34:44 No.679583554

始めよう自作エフェクター!

44 20/04/14(火)15:35:28 No.679583708

>>始めよう自作エフェクター! 沼!!!

45 20/04/14(火)15:35:37 No.679583739

でも今月のギタマガだとオーバードライブって…

46 20/04/14(火)15:36:14 No.679583850

00年前後のプロはみんなコレ使ってたな 本人チョイスというよりレコーディングの時に音屋が持ってくるらしいけど

47 20/04/14(火)15:38:02 No.679584183

オリジナルにはクローンにはないあたたかあじがあるんだぞ口を慎め

48 20/04/14(火)15:38:09 No.679584204

アンプとキャビはどうなるの…?

49 20/04/14(火)15:39:01 No.679584362

>アンプとキャビはどうなるの…? 温かみのある音の出るハンドワイヤードだよお使い…

50 20/04/14(火)15:39:02 No.679584371

>マイクとルームアンビエンスはどうなるの…?

51 20/04/14(火)15:39:30 No.679584456

>音はかわるしオリジナルのコンデンサーなんてもう手に入らない >おまけにオリジナルのコンデンサーの容量は個体差がでかすぎるから出来の差も激しい >オリジナルが一番のいい音かは別としてこの回路はすごくいい音がでるよ エフェクターじゃないがレスポールのバーストとか抵抗一個で云十万するんだよね確か でも当時作ってたのは職人でもなんでもないバイトのおばちゃん

52 20/04/14(火)15:39:32 No.679584459

今真空管の話した?

53 20/04/14(火)15:40:21 No.679584593

ブルースドライバーで十分なんですよ

54 20/04/14(火)15:42:31 No.679584999

正直BOSSとエレハモとMXRだけで必要な機能のエフェクターは全部揃う あとは好みとか趣味の世界だ

55 20/04/14(火)15:42:56 No.679585073

アンプはJCM800(2203) の改造から始めようか

56 20/04/14(火)15:42:58 No.679585079

>ディストーション+で十分なんですよ

57 20/04/14(火)15:43:20 No.679585140

日中にエフェクターのスレが伸びるとか明日は雪でも降るのだろうか

58 20/04/14(火)15:43:56 No.679585230

俺はDAW上で動くアンプシミュで満足したマン!

59 20/04/14(火)15:44:04 No.679585250

電車の中に落ちてて拾ったって知り合いの知り合いが言ってた

60 20/04/14(火)15:44:22 No.679585298

5万で買って20万で売れたおれの天使 セカンドストリートありがとう…

61 20/04/14(火)15:44:56 No.679585402

ギターの人は機材代大変そうだな…って思うドラム担当です

62 20/04/14(火)15:45:02 No.679585415

ケンパーを、買おう!

63 20/04/14(火)15:45:21 No.679585465

ブルースドライバーでいいじゃないですか

64 20/04/14(火)15:45:25 No.679585477

俺もUADで満足かな…

65 20/04/14(火)15:45:50 No.679585557

コンデンサは高いの一個で15千円とかじゃないかな でもほとんどの人は替えても音変わらないと思う だってトーン絞ることすら知らない人ばっかだから

66 20/04/14(火)15:45:53 No.679585565

>ギターの人は機材代大変そうだな…って思うドラム担当です ドラムだってヴィンテージラディックとか拘る人すごいな…とか思っちゃうぞ俺

67 20/04/14(火)15:46:37 No.679585695

マルチエフェクター買って「当分はこれ1本で何でも出来るぜー!」って言ってるギタリストもベーシストもすぐ次のエフェクター買っちゃうのはなんなの欲求不満なの

68 20/04/14(火)15:47:01 No.679585754

飽きるんだよ

69 20/04/14(火)15:47:20 No.679585804

一時期OCD欲が凄かった

70 20/04/14(火)15:47:21 No.679585808

俺ほぼクリーンでしかギター弾かないからズームのマルチストンプで十分だった

71 20/04/14(火)15:47:24 No.679585819

まぁマルチだし…

72 20/04/14(火)15:47:33 No.679585845

ボーカリストはノイマンくらい買えって気持ちになる

73 20/04/14(火)15:47:37 No.679585853

ドラムこそ機材に凝り出すと物理的な占有率が凄いし大変じゃないか エフェクターなんて布団の下にでも敷きつめとけば生活空間圧迫しないし省スペースなもんだよ

74 20/04/14(火)15:48:20 No.679585965

変な水晶を部屋に置いている「」

75 20/04/14(火)15:48:23 No.679585972

>ドラムこそ機材に凝り出すと物理的な占有率が凄いし大変じゃないか うn >エフェクターなんて布団の下にでも敷きつめとけば生活空間圧迫しないし省スペースなもんだよ ねえそれ布団の下に敷き詰めないといけないほど買ったってことでは?

76 20/04/14(火)15:48:38 No.679586021

ヒリックス買えば暫くは落ち着けるかな 駄目だあいつ別のペダルをループにぶっ込める

77 20/04/14(火)15:48:53 No.679586067

>コンデンサは高いの一個で15千円とかじゃないかな >でもほとんどの人は替えても音変わらないと思う >だってトーン絞ることすら知らない人ばっかだから トーンを絞らなくてもかわる!って売り方になってきてるからな昨今

78 20/04/14(火)15:48:57 No.679586079

オリジナルを拾った話見て良いなぁってなった

79 20/04/14(火)15:49:12 No.679586125

ドラムで凝る人あんまり聞かないな 消耗品の世界だからか

80 20/04/14(火)15:49:24 No.679586160

>オリジナルを拾った話見て良いなぁってなった 拾った…?

81 20/04/14(火)15:50:02 No.679586269

https://youtu.be/wOcMIsyoiTs なんか買ってくれるんだったらこれ買って

82 20/04/14(火)15:50:35 No.679586357

ADHDなんだけど物理的にツマミと機能が直結してないとまったくわけわからんくなるからマルチが使いこなせない… ズームの新しいのは気になる

83 20/04/14(火)15:50:36 No.679586358

>ドラムで凝る人あんまり聞かないな >消耗品の世界だからか あと基本的に現場にドラムが用意されてるっていうのがデカいと思う そのハコに詳しい人がセッティングしたドラムならそれが一番ここで良い音ってことじゃん!ってなる

84 20/04/14(火)15:50:44 No.679586382

>買ってきたよ!Soul Food! ありがたい…

85 20/04/14(火)15:51:23 No.679586505

ソウルフードなら1諭吉で経済的!!

86 20/04/14(火)15:51:35 No.679586534

>ボーカリストはノイマンくらい買えって気持ちになる 58でいいじゃん

87 20/04/14(火)15:51:52 No.679586579

SoulFoodは使ってるプロが多いからそうだよな…それでいいんだよな…ってなる

88 20/04/14(火)15:52:01 No.679586611

中国製クローン3千円で買ったらとてもいい音が ここまで解析されると時価20万の画像はコレクター以外必要ないのでは・・・

89 20/04/14(火)15:52:07 No.679586635

ギタリストの「安い」とか「経済的」って言葉ほど信用ならない言葉もなかなか無い

90 20/04/14(火)15:52:25 No.679586699

ソウルフードは割と本気でエレハモはさぁ…ってなったからな…ありがたいけど

91 20/04/14(火)15:52:57 No.679586782

ソウルフード!ホーリーグレイル!ビッグマフ!

92 20/04/14(火)15:53:10 No.679586832

他のブティック系歪と違って部品点数多いから安く作るの大変なんだよこいつ

93 20/04/14(火)15:53:19 No.679586864

ピックとペダルはほっとくと生えてくるから

94 20/04/14(火)15:53:25 No.679586880

エレハモは真面目にコピー作ったうえで自分とこの味付けつけるからえらいなって

95 20/04/14(火)15:53:31 No.679586894

俺は最近ギター始めたけどエフェクター買い始めたら絶対沼だな!って思ってるから避けてるマン!

96 20/04/14(火)15:54:00 No.679586973

弦も勝手に生えてこないかな

97 20/04/14(火)15:54:04 No.679586984

>ここまで解析されると時価20万の画像はコレクター以外必要ないのでは・・・ 実際買って持っててもライブで踏むの怖くなる

98 20/04/14(火)15:54:24 No.679587039

安エフェクター沼に浸かっていけば怖くないよ…

99 20/04/14(火)15:54:43 No.679587092

エレハモの変態エフェクターが好きすぎて困る 見てくれよこれ!ギターで鍵盤の音が出せるんだぜ!

100 20/04/14(火)15:54:44 No.679587098

これ買うなら他のリソースに使うかなってなるよな

101 20/04/14(火)15:54:51 No.679587113

>俺は最近ギター始めたけどエフェクター買い始めたら絶対沼だな!って思ってるから避けてるマン! まずはLine6のアンシミュの入ったマルチエフェクターで肩慣らしだ

102 20/04/14(火)15:55:44 No.679587272

RATのホワイトフェイスもクソ高い RATなのに… BOSSのディメンションクソ高かったけど再販してくれて助かった

103 20/04/14(火)15:55:52 No.679587294

プロでもコレクションしてても実際使ってる人は 音楽誌を見る限り相当少数派に思える デジタル超安定ってのもあるんだろうけど

104 20/04/14(火)15:56:08 No.679587332

B'Zする人のためにあるみたいなROCKMAN

105 20/04/14(火)15:56:17 No.679587356

未だにエレハモのフェイザーには慣れない

106 20/04/14(火)15:56:20 No.679587361

>ソウルフード!ホーリーグレイル!ビッグマフ! TURNIP GREENSがマジで良すぎてしばらくこれ一台でいいな…ってなる

107 20/04/14(火)15:56:23 No.679587375

>https://youtu.be/wOcMIsyoiTs >なんか買ってくれるんだったらこれ買って リングモジュレータってキワモノなイメージだったけどこれいいな

108 20/04/14(火)15:56:31 No.679587400

これ一個で3~5STRYMON買えるならSTRYMON買いたい

109 20/04/14(火)15:56:34 No.679587408

まあ良い歪み出したいならエフェクター凝る前に良いアンプ買うところから始めろって話なんだけどもうしょうがないんだ

110 20/04/14(火)15:56:43 No.679587438

ギター始めたきっかけのギタリストがエフェクター使わない人だったおかげでエフェクター沼にはハマらずに済んだ…

111 20/04/14(火)15:57:43 No.679587602

これ使ってる人のプロのインタビューって大体ちょっと口を濁してる感じの答えなのが面白い

112 20/04/14(火)15:57:45 No.679587606

アンプなんてJCでいいよ

113 20/04/14(火)15:57:55 No.679587637

TACKMANも当時コピー色々あったからね

114 20/04/14(火)15:58:21 No.679587708

PCつなげるようにV-amp買ったけどいじんのめんどくせ…ってなったから沼適性はなさそうだ俺

115 20/04/14(火)15:58:32 No.679587728

アンプなんてPEAVEYのバンディットでいいよまじで クリーンから歪まですべていけるすごいやつ

116 20/04/14(火)15:58:35 No.679587741

ここ10年ほどペダルの性能が上がりまくってるのでマジでJCでいい感はある

117 20/04/14(火)15:58:36 No.679587743

自分のアンプは運ぶ足が必要になるからな

118 20/04/14(火)15:58:43 No.679587762

バンドって音のバランスだからギター単体だとあれ?って事もままあるからね…

119 20/04/14(火)15:58:44 No.679587767

DODの良さに気付くとトゥルーバイパスがどうの、とかどうでも良くなる 10個くらい直列で繋ごう

120 20/04/14(火)15:58:45 No.679587770

ゲルマニウムファズ界隈とか地獄だよ…日によってコンディションが変わりやがる…

121 20/04/14(火)15:59:30 No.679587875

ゲルマニウムファズとかいう冷え性のOLみたいなやつ

122 20/04/14(火)15:59:41 No.679587901

プリアンプ重視された時期もあるけど デジタルの波でアンシミュ進化したらそれがすべて飲み込んでいってしまった

123 20/04/14(火)15:59:49 No.679587923

エフェクターいっぱいつないで音痩せするからブースターかましてるみたいな構成バカみたいじゃないですか

124 20/04/14(火)15:59:56 No.679587941

>ゲルマニウムファズ界隈とか地獄だよ…日によってコンディションが変わりやがる… そこでこのシリコンファズ!

125 20/04/14(火)16:00:05 No.679587962

JCも手頃なやつが出たりしたしな…手頃なJCってなんか背徳的だな

126 20/04/14(火)16:00:24 No.679588014

これの前にアホみたいに複雑高価なラック構築ブームがあって その反動でアンプ直ブームがきた時だからみんなおかしくなってたってのもある

127 20/04/14(火)16:00:59 No.679588102

でも実際ケンタウロス出たときはかなりエポックだったんだよな 20年くらい前にこぞって使い出してて、その頃は定価5万くらいだった

128 20/04/14(火)16:01:08 No.679588123

歪み系は使わないからこういう沼は避けられるけど結局StrymonとかEventideが待ち構えてる

129 20/04/14(火)16:01:18 No.679588150

>>エフェクターいっぱいつないで音痩せするからブースターかましてるみたいな構成バカみたいじゃないですか 貴様ーっ!!オマーロドリゲスを愚弄するかーっ!!

130 20/04/14(火)16:01:25 No.679588178

昔は安い貸しスタジオ=JC50とヤマハの石アンプしかなくて

131 20/04/14(火)16:01:25 No.679588180

書き込みをした人によって削除されました

132 20/04/14(火)16:01:50 No.679588246

いまはネコも杓子もIR

133 20/04/14(火)16:01:53 No.679588253

>ヤマハの石アンプしかなくて 俺いまだにヤマハのアンプ修理しながら使ってる 音めっちゃいいよ

134 20/04/14(火)16:01:59 No.679588268

>>>エフェクターいっぱいつないで音痩せするからブースターかましてるみたいな構成バカみたいじゃないですか >貴様ーっ!!ケヴィンシールズを愚弄するかーっ!!

135 20/04/14(火)16:02:21 No.679588319

>そこでこのシリコンファズ! うーん…なんかゲルマニウムトランジスタ特有の暖かみみたいなものが足らなくない?

136 20/04/14(火)16:02:34 No.679588353

意外とシンプルなトムモレロの足元

137 20/04/14(火)16:02:59 No.679588417

>エフェクターいっぱいつないで音痩せするからブースターかましてるみたいな構成バカみたいじゃないですか いいよねペダルが仲間呼ぶの

138 20/04/14(火)16:03:04 No.679588433

JCもそうだけど丈夫だからスタジオ設備としてヤマハ人気あったなあ

139 20/04/14(火)16:03:21 No.679588480

Jマスシスとかビッグマフいくつも直列してたりしたぞウケ狙いかよ

140 20/04/14(火)16:03:31 No.679588518

>ドラムで凝る人あんまり聞かないな そもそも野良ドラマーはレッドデータブックに乗りそうなぐらい少ないらしい

141 20/04/14(火)16:03:46 No.679588560

ツインリバーブないと辛い

142 20/04/14(火)16:03:49 No.679588569

>意外とシンプルなトムモレロの足元 あのひとは自分自身のスキルでいくつかペダルの代用してるから…

143 20/04/14(火)16:04:16 No.679588652

ファズファクトリーを3台直列で並べてたアホなら知ってる

144 20/04/14(火)16:04:55 No.679588757

まあ練習しろって話

145 20/04/14(火)16:05:00 No.679588776

>>ドラムで凝る人あんまり聞かないな >そもそも野良ドラマーはレッドデータブックに乗りそうなぐらい少ないらしい アフリカ行って丸太くり抜いてドラムセット作ってヤフオクで売ってる人いた

146 20/04/14(火)16:05:03 No.679588784

ブースター二つ繋ぎくらい普通だよね!! ACそのままだとひずまないもんね!!

147 20/04/14(火)16:05:15 No.679588814

いつの間にかエリックジョンソンの足元がめっちゃ綺麗になってて時代の移り変わりを感じた

148 20/04/14(火)16:05:44 No.679588899

>まあ練習しろって話 プロがよく雑誌で言うやつ

149 20/04/14(火)16:05:58 No.679588929

ジェフベックも結構足元あっさりしてるよね

150 20/04/14(火)16:06:01 No.679588946

メセニーもカートもケンパーだからもうペダルいらない

↑Top