虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/14(火)14:46:48 森 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/14(火)14:46:48 No.679575439

1 20/04/14(火)14:49:14 No.679575808

あずまや

2 20/04/14(火)14:49:19 No.679575825

X=0きたな

3 20/04/14(火)14:49:37 No.679575871

欺瞞

4 20/04/14(火)14:51:12 No.679576121

緑の太陽の頂点いいよね…

5 20/04/14(火)14:51:28 No.679576168

こっちのヴェリアナ布告に対応してこれフェッチされるとすごいムキムキくる

6 20/04/14(火)14:51:29 No.679576172

綺麗な森だなー

7 20/04/14(火)14:52:26 No.679576315

ここからはきれいなマナが出る

8 20/04/14(火)14:53:57 No.679576547

土地・クリーチャーはサイクルするつもりないのかな

9 20/04/14(火)14:54:30 No.679576650

光ってるからいいマナでるな

10 20/04/14(火)14:56:26 No.679576982

>土地・クリーチャーはサイクルするつもりないのかな 緑だから許されてる気がする

11 20/04/14(火)14:57:33 No.679577166

>こっちのヴェリアナ布告に対応してこれフェッチされるとすごいムキムキくる 実質土地破壊だから4マナ以上のパワーを持つアクションじゃん! 普通に使ったときの悪魔の布告よりお得

12 20/04/14(火)14:58:07 No.679577264

薬瓶ゼロから出てきたときはちょっとびっくりした

13 20/04/14(火)15:01:22 No.679577826

>土地・クリーチャーはサイクルするつもりないのかな これ結構トラブルの元になったからもう作るつもりはないと思う

14 20/04/14(火)15:02:27 No.679578027

土地と並べると終末の後で普通に生きてたりする奴榛名

15 20/04/14(火)15:02:32 No.679578040

少なくともスタンじゃ絶対刷らないだろうな

16 20/04/14(火)15:02:50 No.679578097

サイクルやったとしても1/1の島や1/1の山は貧相すぎると感じる人多そうだし対応生物の設定は苦労するだろうし

17 20/04/14(火)15:05:04 No.679578445

ルール正確に把握できてない人が適当に使おうとするともんのすごく説明が面倒臭いカード 更にただの森にしか見えないとてつもなく紛らわしいイラストでクソさが加速する

18 20/04/14(火)15:05:44 No.679578560

>更にただの森にしか見えないとてつもなく紛らわしいイラストでクソさが加速する まあスレ画の絵はプロモ限定だし

19 20/04/14(火)15:06:46 No.679578758

フェッチ以外の生物・土地サーチカードがある色じゃないと作っても活用できんし 緑専用でいいよ

20 20/04/14(火)15:08:09 No.679579024

>フェッチ以外の生物・土地サーチカードがある色じゃないと作っても活用できんし >緑専用でいいよ リアニの黒白…

21 20/04/14(火)15:08:40 No.679579118

>少なくともスタンじゃ絶対刷らないだろうな 時のらせんブロックという変なことしまくろうっていうセットじゃなければ登場できなかっただろうな…

22 20/04/14(火)15:08:53 No.679579149

まあ置く位置も指定されたし絶対に見間違えないレベルなら…いやでもルール上初心者には厳しいな

23 20/04/14(火)15:08:57 No.679579156

Unsanctionedのリス土地はこれ思い出した

24 20/04/14(火)15:09:35 No.679579268

青にくれよ

25 20/04/14(火)15:09:36 No.679579270

これ0マナ1/1ってことでいいの?

26 20/04/14(火)15:10:26 No.679579400

>これ0マナ1/1ってことでいいの? ちがう マナコストはない 点数参照するときは0として扱うだけ

27 20/04/14(火)15:11:10 No.679579534

なんだ森か

28 20/04/14(火)15:11:47 No.679579646

緑なの?無色なの?

29 20/04/14(火)15:11:56 No.679579679

土地のプレイ権使うんで単体だとかなりテンポ悪い癖のあるカード

30 20/04/14(火)15:11:58 No.679579686

島になりそうな生物は結構いるが どれも1/1で済ませられんサイズだしな…

31 20/04/14(火)15:13:03 No.679579869

沼なら1/1になってもおかしくないサイズかもしれない

32 20/04/14(火)15:13:06 No.679579881

>緑なの?無色なの? 色指標に描いてある通り緑 最初から色を持ってる土地だ 面倒くせえな!

33 20/04/14(火)15:13:07 No.679579886

島になる生物は居るにはいる

34 20/04/14(火)15:13:22 No.679579936

>緑なの?無色なの? いまは色指標で緑が指定されている

35 20/04/14(火)15:13:35 No.679579980

色指標が付いてるから緑さ

36 20/04/14(火)15:14:43 No.679580175

初心者に色指標アイコンが緑色だから緑のカードなんだって言っても???だわい

37 20/04/14(火)15:14:50 No.679580194

色々な小技あって好き

38 20/04/14(火)15:14:56 No.679580208

su3801283.png ごめん島じゃなかった

39 20/04/14(火)15:14:57 No.679580212

破滅の終焉でマナ加速出来るし現スタンにも是非欲しい1枚

40 20/04/14(火)15:15:40 No.679580359

シコれる土地

41 20/04/14(火)15:15:51 No.679580387

召喚酔いするからすぐにマナ出せないってのもわかりづらいよね

42 20/04/14(火)15:17:08 No.679580598

生物であることを忘れたり土地であることを忘れたりのプレイミスが多い スレ画の場合だと更にミス誘発されることもある

43 20/04/14(火)15:17:57 No.679580752

打ち消せるの?

44 20/04/14(火)15:18:17 No.679580805

基本土地タイプを持つのでマナ能力がある つまり能力欄には何も書いてないがムラガンダの印刻では強化できないぞ!

45 20/04/14(火)15:18:41 No.679580884

>打ち消せるの? 土地のプレイだから呪文じゃないので無理

46 20/04/14(火)15:19:03 No.679580953

>打ち消せるの? 土地なのでスタックを経由せずに場に出るから無理

47 20/04/14(火)15:19:10 No.679580974

テキスト欄なにも書いてないのに初心者を混乱させる要素に満ち溢れてる

48 20/04/14(火)15:19:14 No.679580991

>打ち消せるの? 土地としてのプレイになるので通常の手段では打ち消せない

49 20/04/14(火)15:19:29 No.679581030

土地化したクリーチャーはニッサのおかげで昔よりかは理解が広がった気がする

50 20/04/14(火)15:19:43 No.679581072

逆だクリーチャー化した土地

51 20/04/14(火)15:20:10 No.679581162

シナジーなしで考えると耐久性低く地上生物1回ブロックできる単色タップインランドみたいなものだから 使い勝手は良くない

52 20/04/14(火)15:20:11 No.679581166

>テキスト欄なにも書いてないのに初心者を混乱させる要素に満ち溢れてる こいつの場合は書いてない方がよりわかりづらい…いや書いてる方もわかりづらいけど

53 20/04/14(火)15:20:43 No.679581261

血染めの月が出ていると山になり赤マナを生むようになるが 1/1の緑のクリーチャーである部分は変化しない

54 20/04/14(火)15:20:55 No.679581296

ただ投入したところで劣化ラノエル

55 20/04/14(火)15:22:04 No.679581481

ガラクの大軍では唱えることはできない オースでは戦場に出すことはできる

56 20/04/14(火)15:22:13 No.679581505

フェッチなりサーチなりしてなんぼだよね そういやこれ基本土地ではないんだよね?

57 20/04/14(火)15:22:34 No.679581555

su3801299.jpg もとはこうだよ

58 20/04/14(火)15:23:20 No.679581676

>そういやこれ基本土地ではないんだよね? 基本土地タイプを持っているが基本土地ではない

59 20/04/14(火)15:23:22 No.679581680

>そういやこれ基本土地ではないんだよね? もちろん ただの森だよ

60 20/04/14(火)15:23:35 No.679581718

>フェッチなりサーチなりしてなんぼだよね >そういやこれ基本土地ではないんだよね? 基本土地タイプの森はついてるけど 特殊タイプの基本はついてないから基本土地ではない

61 20/04/14(火)15:23:42 No.679581731

>テキスト欄なにも書いてないのに初心者を混乱させる要素に満ち溢れてる スレ画はFtVで特別仕様だから… 通常はこれ su3801303.jpg

62 20/04/14(火)15:23:43 No.679581739

未来予知版じゃないとわかりづらいからそっち愛用してるな しれっと土地と並べてると自分でも管理できなくなる…

63 20/04/14(火)15:24:36 No.679581909

未来枠とはいえこれアンコなんだよな

64 20/04/14(火)15:24:41 No.679581923

一応色指標だとごく一部のカードの対象にならない利点はあるとはいえ 特性定義能力の頃のほうが分かりやすいのは間違いないよね……

65 20/04/14(火)15:25:01 No.679581975

>しれっと土地と並べてると自分でも管理できなくなる… クリーチャーにとこに置けってだいぶ前にルールが変わった気がする

66 20/04/14(火)15:25:03 No.679581982

フェッチやGSZの使い勝手が格段に上がるのがいい

67 20/04/14(火)15:25:27 No.679582048

特殊仕様のカードだともっとアレなやつも多いのにね ポンダーやクリコマとか

68 20/04/14(火)15:26:14 No.679582165

ぱっと見でわかる未来枠のほうがサーチもしやすいしね トーナメントプレイヤーなら一択

69 20/04/14(火)15:28:28 No.679582534

これを見るたび沼ルトンを思い出す

70 20/04/14(火)15:29:01 No.679582611

>ぱっと見でわかる未来枠のほうがサーチもしやすいしね >トーナメントプレイヤーなら一択 氷雪土地はデメリットないけど白枠がないからサーチ時間かかるし それなら普通の基本土地使うね…って記事あったね 視覚の重要性

71 20/04/14(火)15:29:10 No.679582648

>特殊仕様のカードだともっとアレなやつも多いのにね >ポンダーやクリコマとか 褒章プログラムのテキストレスはまた別問題だろう 一見して何のカードかわからないっていう問題は同じだけどルールでの混乱要素はないんだぞ

72 20/04/14(火)15:29:22 No.679582670

クリコマのフルアートはfoilがやたら反るわ順番まで覚えないといけないわで使う気がまるで起きない

73 20/04/14(火)15:32:05 No.679583111

クリコマはモード選択あるし順番が処理に影響してくるからめんどくささが他のフルアートより数段高い

74 20/04/14(火)15:34:42 No.679583543

対象を取る2つと対象を取らない2つで分けてカウンターが頭でドローがケツって感じに覚えたな

75 20/04/14(火)15:36:54 No.679583969

フルアートの需要は理解できるけど使われる相手のことは微塵も考えてないよなと思う

76 20/04/14(火)15:37:36 No.679584109

スレ画はこれでフルテキスト状態だからフルアートの問題とは別なんだよね

77 20/04/14(火)15:37:51 No.679584143

フルアートになるようなカードは大体超有名でみんな知ってるし...

78 20/04/14(火)15:38:35 No.679584281

こいつ出したらそのターン土地出せないの

79 20/04/14(火)15:38:40 No.679584301

土地は基本と氷雪はフルアートの選択肢が増えてありがたい… 一番わかりやすいのは還魂記のシンボルどーん!だけど

80 20/04/14(火)15:39:45 No.679584488

>こいつ出したらそのターン土地出せないの 出せない

81 20/04/14(火)15:39:53 No.679584514

>こいつ出したらそのターン土地出せないの もろちん

82 20/04/14(火)15:40:42 No.679584656

クリコマはあれだけど稲妻なんかはわかるし…

83 20/04/14(火)15:40:47 No.679584675

https://mtg-jp.com/reading/mm/0010720/ 基本土地のタップ能力表記を消したことについては一応議論されてはいる

84 20/04/14(火)15:41:25 No.679584791

>フルアートの需要は理解できるけど使われる相手のことは微塵も考えてないよなと思う 何のカードかわからなかったら説明してもらうのはフルアートに限ったことじゃないしまあ…

85 20/04/14(火)15:42:05 No.679584905

0/1で飛んでてどんな色も出るようにしよう

86 20/04/14(火)15:42:17 No.679584950

いいですよね稲妻のフルアート

87 20/04/14(火)15:43:17 No.679585129

>いいですよねソープロのフルアート

88 20/04/14(火)15:45:37 No.679585511

su3801363.jpg 元々はこうだから基本土地も一応テキストレスではある

89 20/04/14(火)15:46:43 No.679585705

東屋のめんどくささはカード記述自体と言うより 土地にまつわるmtgのルールの面倒くささだからな…

90 20/04/14(火)15:47:23 No.679585814

マナコストが無いから土地のプレイでしか戦場に出せないんであって こいつに何らかの手段で代替コストを付与した場合はプレイ権を失わずに出せる…んだよね?

91 20/04/14(火)15:48:50 No.679586055

>マナコストが無いから土地のプレイでしか戦場に出せないんであって >こいつに何らかの手段で代替コストを付与した場合はプレイ権を失わずに出せる…んだよね? プレイするのは土地のプレイ制限を突破しないかぎり絶対に無理 なんらかの効果で戦場に出すことはほかの土地と同じようにできる

92 20/04/14(火)15:49:13 No.679586128

呪文ではないからそもそも唱えられない

93 20/04/14(火)15:49:39 No.679586202

300.2a 土地でもあり他のカード・タイプでもあるオブジェクト(たとえばアーティファクト・土地)は土地としてのみプレイできる。呪文として唱えることはできない。

94 20/04/14(火)15:50:21 No.679586315

変容の対象にするとこいつが一番上ならマナ出るけど上にないなら出ないのか

95 20/04/14(火)15:51:02 No.679586443

多分初心者だと召喚酔いどうなるんだって思う

96 20/04/14(火)15:51:19 No.679586495

緑頂点で唱えたら土地も出せる

97 20/04/14(火)15:53:04 No.679586810

>変容の対象にするとこいつが一番上ならマナ出るけど上にないなら出ないのか 変容は特性を追加する能力だから上下関係なくマナ出せるのでは?

↑Top