虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/14(火)12:16:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/14(火)12:16:40 No.679545403

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/14(火)12:19:50 No.679546114

その斧はなんだ

2 20/04/14(火)12:20:17 No.679546223

その中にあるのカレー?

3 20/04/14(火)12:20:38 No.679546305

そのいもげおのは?

4 20/04/14(火)12:20:44 No.679546328

>その斧はなんだ わけていただけませんか

5 20/04/14(火)12:21:09 No.679546421

昨日もこぼしていたぞ、妙だな…

6 20/04/14(火)12:21:14 No.679546437

殺んのか?

7 20/04/14(火)12:21:19 No.679546450

わけないとどうなるんです?

8 20/04/14(火)12:21:33 No.679546513

鍋の中身赤くね?

9 20/04/14(火)12:22:31 No.679546732

今日の給食カレーじゃな

10 20/04/14(火)12:23:14 No.679546905

グヤーシュじゃな

11 20/04/14(火)12:23:36 No.679546989

わけていただけないんですか(スッ…)

12 20/04/14(火)12:26:18 No.679547607

このクラスのカレーもこぼれてる 他のクラスに行かないと…

13 20/04/14(火)12:28:19 No.679548051

フルーツポンチでこれが発生して大顰蹙を買ってたのを覚えてる

14 20/04/14(火)12:29:08 No.679548238

給食当番にも指差し確認を徹底させるべきヨシ

15 20/04/14(火)12:31:37 No.679548821

>フルーツポンチでこれが発生して大顰蹙を買ってたのを覚えてる 戦犯ものだ…

16 20/04/14(火)12:31:49 No.679548861

あ?やるわけねえだろ!(近寄る)

17 20/04/14(火)12:32:30 No.679549024

こぼしたのは無いけど最初に多く分けすぎてクラスの皆から徴発したことはある 顰蹙はかう

18 20/04/14(火)12:33:20 No.679549248

>フルーツポンチでこれが発生して大顰蹙を買ってたのを覚えてる 卒業まで村八分されても文句言えない

19 20/04/14(火)12:33:41 No.679549332

給食室が1階にあったんで階段で運ぶ際の事故がしばしば起きていた 大食缶が派手な音を立てて中身ぶちまけながら転がり落ちる様は人生の悲哀を感じた

20 20/04/14(火)12:35:08 No.679549649

給食専用エレベーターに密かに憧れてたな…

21 20/04/14(火)12:36:12 No.679549891

ガシャーン(食缶の転がる音) やっぱ給食当番が悪いよなあ…

22 20/04/14(火)12:40:28 No.679550893

>給食室が1階にあったんで階段で運ぶ際の事故がしばしば起きていた >大食缶が派手な音を立てて中身ぶちまけながら転がり落ちる様は人生の悲哀を感じた うちの小学校給食運ぶ用のエレベーターあったから教室前までキャリーで持って行けたけどずっと手持ちはなぁ……

23 20/04/14(火)12:42:15 No.679551318

>フルーツポンチでこれが発生して大顰蹙を買ってたのを覚えてる とりあえず詫びとして逆から読んでもらおうか!

24 20/04/14(火)12:42:37 No.679551402

>わけていただけるんですね(スッ…)

25 20/04/14(火)12:43:26 No.679551597

>フルーツポンチでこれが発生して大顰蹙を買ってたのを覚えてる クラス全員からドッジボールの的にされても文句言えねぇぞ

26 20/04/14(火)12:44:42 No.679551891

書き込みをした人によって削除されました

27 20/04/14(火)12:46:02 No.679552222

そもそもからして糞重い鍋とかをろくな補助なしで運ばせるシステムが悪いよな 学校側がカートとか補助を用意しないと悲惨だったろうね

28 20/04/14(火)12:47:14 No.679552526

>そもそもからして糞重い鍋とかをろくな補助なしで運ばせるシステムが悪いよな >学校側がカートとか補助を用意しないと悲惨だったろうね 逆にエレベーターとカートあったところだから無い学校あるんか…となった 低学年だとキツイだろ

29 20/04/14(火)12:47:24 No.679552559

「」はどれだけフルーツポンチ好きなの? いや俺も好きだが

30 20/04/14(火)12:48:26 No.679552799

ペアの女子が普通にサボるからいつも俺一人で牛乳運んでたの思い出した…

31 20/04/14(火)12:48:42 No.679552868

>低学年だとキツイだろ 低学年は1階に教室があるからワゴンが使用できた 4年生に上がって俺は高みに昇ったのだと思っていたら昼に地獄が待っていたんだ

32 20/04/14(火)12:49:15 No.679553001

>逆にエレベーターとカートあったところだから無い学校あるんか…となった >低学年だとキツイだろ 「」の世代の学校にそんな気の利いた設備はあんまりないと思う

33 20/04/14(火)12:50:08 No.679553212

今考えるとなんで自分たちで運んでたのかよくわからんな 危ないし

34 20/04/14(火)12:50:57 No.679553389

そういう時代だったと思うしかないけど昔の俺はよく三階まで給食運んでたな…

35 20/04/14(火)12:51:19 No.679553448

給食のフルーツポンチは食中毒対策で生温かった…

36 20/04/14(火)12:52:26 No.679553695

>給食のフルーツポンチは食中毒対策で生温かった… 余計雑菌増えるような

37 20/04/14(火)12:53:38 No.679553965

出してくれないと饂飩玉がこぼれる

38 20/04/14(火)12:54:10 No.679554100

数年前話題になった冷たくてまずい給食も食中毒予防のためだったし温かくするとリスク増大するような

39 20/04/14(火)12:54:52 No.679554254

>余計雑菌増えるような 多分一回加熱してたのかとおもう O157時代の話

40 20/04/14(火)12:54:52 No.679554257

>そういう時代だったと思うしかないけど昔の俺はよく三階まで給食運んでたな… うちは運搬用エレベーターで各階まで運ばれてたな

41 20/04/14(火)12:56:07 No.679554537

給食センターから持ってくるところと学校ごとに調理エリアがあるところで違うよな… うちは給食のおばちゃんが毎日一階の調理室で作ってたから汁物は熱々だしデザートは冷え冷えだった

42 20/04/14(火)12:56:12 No.679554559

許される:フルーツサラダ・酢の物・煮魚・グリンピースご飯 許されない:カレー・ラーメン・ミートソース・シチュー・焼きそば・わかめご飯

43 20/04/14(火)12:56:25 No.679554616

地域で貴重な木造校舎だからとエレベーターなんて利器の設置は許されなかった…

44 20/04/14(火)12:56:48 No.679554712

牛乳でやって瓶ほぼ全部割ったやつは英雄扱いだった

45 20/04/14(火)12:57:51 No.679554917

給食の牛乳なんか水っぽかった覚えがある

46 20/04/14(火)12:57:53 No.679554925

>牛乳でやって瓶ほぼ全部割ったやつは英雄扱いだった 何で?

47 20/04/14(火)12:59:02 No.679555170

うちの小学校一応エレベーターあったけど障がい者用で足骨折してるとか具合悪い時に保健室行くときくらいしか使えなかった

48 20/04/14(火)12:59:27 No.679555267

>何で? みんな牛乳嫌いだった 強制的に1人1本飲むのが義務

49 20/04/14(火)12:59:39 No.679555306

溢したことはないしなんなら足りなくなって職員室に余り物を貰いに行った

50 20/04/14(火)13:00:36 No.679555485

こぼした時点でパニックになるだろうにそのまま謝らせて隣にもらいに行かせるんだよな…

51 20/04/14(火)13:01:00 No.679555564

俺もエレベーターとカートだったな

52 20/04/14(火)13:01:11 No.679555599

牛乳嫌いじゃないけど飲む時笑わせようとする奴がいて嫌だったな

53 20/04/14(火)13:01:50 No.679555720

揚げパンでやらかしたあいつとあいつはしばらく村八分にされていた

54 20/04/14(火)13:02:53 No.679555926

夏に牛乳が500mlになった 当時は嬉しかったし2つとか言ってたけど いま考えるとなかなか狂ってる

55 20/04/14(火)13:03:01 No.679555958

牛乳は毎回余った何本かがじゃんけんでの取り合いになる程度には人気だったな…

56 20/04/14(火)13:03:55 No.679556140

>こぼした時点でパニックになるだろうにそのまま謝らせて隣にもらいに行かせるんだよな… ずーっと号泣しっぱなしだから5分ぐらい待たされるんだよな それでさらにヘイト溜まる

57 20/04/14(火)13:03:56 No.679556146

>夏に牛乳が500mlになった 飲みきれず捨てられる量も相当だったろう

58 20/04/14(火)13:04:02 No.679556164

牛乳は飲めないやつの分含めて争奪戦だった

59 20/04/14(火)13:04:50 No.679556314

給食でも地域によってゲロマズなとこがあるみたいだしあんまり話が合わないよね

60 20/04/14(火)13:06:30 No.679556643

牛乳はうちも人気だったな 飲めない子も当然いたけど全員なんてこたない

61 20/04/14(火)13:07:06 No.679556757

若干ネグレクト気味の両親だったので 給食で得るカロリーが中心だったせいか残した記憶が一度もない

62 20/04/14(火)13:07:22 No.679556821

こういう怪異ある

63 20/04/14(火)13:07:42 No.679556880

夏の余った牛乳は争奪戦 冬の余った牛乳は押し付け合い

64 20/04/14(火)13:08:34 No.679557045

>若干ネグレクト気味の両親だったので >給食で得るカロリーが中心だったせいか残した記憶が一度もない 悲しい記憶だ早く親から解放されるといいね

65 20/04/14(火)13:10:03 No.679557350

他のクラスより人数少なくて毎回一本牛乳余ってたから争奪戦起きてたな

↑Top