ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/14(火)11:13:26 No.679534950
実写ドラマ化かあ
1 20/04/14(火)11:14:13 No.679535082
長年見守ってきた俺も鼻が高いよ
2 20/04/14(火)11:15:23 No.679535285
アニメで糞そのものの構成をやった結果一気に見限られた作品
3 20/04/14(火)11:17:15 No.679535603
アニメと同じくらい大ヒットしそう
4 20/04/14(火)11:17:39 No.679535670
コミカライズがいいからマシなほう
5 20/04/14(火)11:18:16 No.679535773
アニメけっこう好きだったけどなあ
6 20/04/14(火)11:18:48 No.679535843
元々蓋を開けばただ中世的世界観で日式ファミレスやってるだけの作品だし…
7 20/04/14(火)11:19:16 No.679535927
アニメは実写パートほんといらなかった
8 20/04/14(火)11:19:37 No.679535969
結構いいアニメだったよなと思ったけどそれは異世界食堂の方だったわ
9 20/04/14(火)11:21:18 No.679536216
>元々蓋を開けばただ中世的世界観で日式ファミレスやってるだけの作品だし… それフトッタちゃんのほうじゃない…?
10 20/04/14(火)11:21:45 No.679536280
字幕いれるのは早すぎる文化だった
11 20/04/14(火)11:21:47 No.679536286
実写で異世界人はハードル高すぎる
12 20/04/14(火)11:23:15 No.679536480
実写パートきじまさんの料理も実用的だしそんな悪くないと思うんだけど 折角なぎらさん押さえたんだからあの人のチョイスでお店紹介してほしかったなと思う
13 20/04/14(火)11:24:09 No.679536604
>実写で異世界人はハードル高すぎる 店内だけなら最後のレストランみたいに客だけコスプレさせりゃいいから楽 町並みをどうするのかは気になるけど
14 20/04/14(火)11:24:26 No.679536645
>実写で異世界人はハードル高すぎる ただのドイツ人だから顔の濃いやつ並べればいいんじゃないの
15 20/04/14(火)11:24:30 No.679536659
なぎらさん好きな層とアニメ見る層って被ってるのか疑問だった
16 20/04/14(火)11:24:32 No.679536662
やっぱり原作が一番だなって戻ってこれる でも原作もなんかちょっと失速気味な気配する
17 20/04/14(火)11:24:50 No.679536710
実写でなろう構文やったら嫌味通り越して差別扱いされそう
18 20/04/14(火)11:25:15 No.679536769
海外でロケなんてやんないだろうし和風異世界になりそう
19 20/04/14(火)11:26:04 No.679536887
どっかで見た顔の金髪ヅラが見えてこれは…
20 20/04/14(火)11:26:21 No.679536926
実写のテルマエロマエみたいなのでいいと思う
21 20/04/14(火)11:27:11 No.679537040
ただのグルメドラマだし食べるものも珍しくもないから役者が大変そう
22 20/04/14(火)11:28:02 No.679537166
実写パートも変なアレンジ料理だったりつまみレベルの紹介だったからなあ ちゃんとした一品料理ならいいのに何の参考にもならない
23 20/04/14(火)11:28:27 No.679537227
なんか作者が一時期メンタル病んでる発言を繰り返してた記憶が… 自分が死ぬまであと何か月とかつぶやいてた気がする
24 20/04/14(火)11:28:28 No.679537229
大丈夫?ただのコスプレ居酒屋似ならない?
25 20/04/14(火)11:28:28 No.679537230
>監督・脚本:品川ヒロシ !?
26 20/04/14(火)11:29:15 No.679537357
トリアエズナマ
27 20/04/14(火)11:29:18 No.679537364
https://thetv.jp/news/detail/224435/ 完全にコスプレ居酒屋だから安心して欲しい
28 20/04/14(火)11:29:38 No.679537418
アニメは放送局とか決まらないまま作ってたから テレビ放送にあわせた時間配分しなきゃいけなくてあんなパート混ぜてたんだと思う あの字幕はしらない
29 20/04/14(火)11:30:20 No.679537528
>>監督・脚本:品川ヒロシ 解散!
30 20/04/14(火)11:30:27 No.679537544
>https://thetv.jp/news/detail/224435/ >完全にコスプレ居酒屋だから安心して欲しい まあ普通だな…と思って下の方を見たら …!!
31 20/04/14(火)11:30:30 No.679537557
日本人が日本の居酒屋飯食ってうめーって言うだけのドラマになりそうだな…
32 20/04/14(火)11:30:33 No.679537567
>ちゃんとした一品料理ならいいのに何の参考にもならない ぶっちゃけこの作品の料理何の工夫も無いからアレンジ加えないと絵面が地味過ぎるんだよ
33 20/04/14(火)11:30:44 No.679537589
まあまあの役者と芸人使っててダメだった
34 20/04/14(火)11:30:51 No.679537596
なんかこういうのこそ福田雄一に投げて作ってもらったほうがいい気がする
35 20/04/14(火)11:31:30 No.679537686
品川さん一応そっち方面だとそこそこ評判いいのでは
36 20/04/14(火)11:31:47 No.679537719
>なんか作者が一時期メンタル病んでる発言を繰り返してた記憶が… >自分が死ぬまであと何か月とかつぶやいてた気がする メンタル弱そうなのもあるけどなぎらに毒吐かれたのが1番キツいだろう
37 20/04/14(火)11:31:59 No.679537746
異世界かな…異世界かも…いややっぱり異世界じゃないかも…
38 20/04/14(火)11:32:01 No.679537751
>https://thetv.jp/news/detail/224435/ なんかこなきジジイが混じってない?
39 20/04/14(火)11:32:24 No.679537810
やるなら世界観作り頑張って欲しいけどどうせチープな感じになるんだろうな…
40 20/04/14(火)11:32:47 No.679537871
>ぶっちゃけこの作品の料理何の工夫も無いからアレンジ加えないと絵面が地味過ぎるんだよ 誰も望んでない実写のくせに更に無駄アレンジ加えるという駄目を体現したかのようなパートだったな
41 20/04/14(火)11:32:59 No.679537903
>でも原作もなんかちょっと失速気味な気配する 後追い作品に先越された結果こっちが後追い作品扱いになって心という器にヒビが入ったからな…
42 20/04/14(火)11:33:13 No.679537928
>品川さん一応そっち方面だとそこそこ評判いいのでは 聞いたことない
43 20/04/14(火)11:33:19 No.679537947
ガラス職人の親父がミキティーなのか…
44 20/04/14(火)11:33:21 No.679537951
脇役は演技経験少ない芸人だろうが誰でもいいけど大谷亮平は髭剃れ眉整えてくれって実写版画像見るたび思う 役者としてはバッチリだと思うんだよ
45 20/04/14(火)11:33:29 No.679537969
というか実写になると余計になんで作中の人物たちこれつっこまないの!?がめだっちゃうんじゃ
46 20/04/14(火)11:33:35 No.679537985
こなきジジイは異世界物で外せないだろ!
47 20/04/14(火)11:33:46 No.679538006
>自分が死ぬまであと何か月とかつぶやいてた気がする あの人そういう病気の人だから間に受けないほうがいいよ
48 20/04/14(火)11:33:55 No.679538028
映画でも無いのに外国風世界観完全再現しろはちょっと贅沢過ぎるよ
49 20/04/14(火)11:34:16 No.679538066
普通の生ビール飲ませて物知らずの異世界人がスゲーってやる絵面を実写にするのは大分キツいんでは
50 20/04/14(火)11:34:49 No.679538151
ゲーアノートさんすげえな…片メガネつけただけで異世界人だって言い張ってるよ…
51 20/04/14(火)11:35:22 No.679538219
完全再現しろとは言ってないよ 無茶では?とは言ってる
52 20/04/14(火)11:35:25 No.679538227
これ実写化よりアニメ化したほうがハードル低いのでは?
53 20/04/14(火)11:35:47 No.679538284
気まぐれにこの間漫画読んだらまだビール飲ませて美味い!させてて笑っちゃったよ
54 20/04/14(火)11:35:54 No.679538299
ただのナポリタンをおっさんが汚く食ってる描写て実写だと大分キツイ絵面な気がする
55 20/04/14(火)11:35:58 No.679538306
この手のドラマで一番クオリティー高かったのはレモンハートだと思ってる 異常な再現度だった
56 20/04/14(火)11:36:01 No.679538311
まあ当たり前だけどただの日本人だな…ってなった
57 20/04/14(火)11:36:12 No.679538336
>これ実写化よりアニメ化したほうがハードル低いのでは? しっかりいたせー!
58 20/04/14(火)11:36:20 No.679538360
>これ実写化よりアニメ化したほうがハードル低いのでは? した結果糞バラエティが如くテロップに擬音マシマシのゴミに
59 20/04/14(火)11:36:29 No.679538378
>出演:大谷亮平 武田玲奈 >白洲迅 小林豊(BOYS AND MEN) 堀田茜 新谷ゆづみ 阿部進之介 >八木アリサ 庄司智春(品川庄司) 小越勇輝 三宅克幸 渡部龍平 早霧せいな >木村祐一 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 秋山竜次(ロバート) 忍成修吾 品田誠 木下ほうか >波岡一喜 梶原善 田山涼成 篠井英介 キャストがそこそこなのは原作じゃなくて品川パワーか
60 20/04/14(火)11:36:38 No.679538401
えっビールで驚く世界なん…食文化大丈夫なのその世界…
61 20/04/14(火)11:36:50 No.679538422
エーファちゃん17歳かよ…
62 20/04/14(火)11:37:04 No.679538454
品川はドロップで漫画原作と監督やって結構ヒットはしてるから… これが成功するかどうかはわからんが
63 20/04/14(火)11:37:09 No.679538473
店内以外の描写そこまで重要じゃないだろこの作品
64 20/04/14(火)11:37:17 No.679538489
ビールで驚くわけじゃない このビール美味いな!って驚くだけで
65 20/04/14(火)11:37:35 No.679538534
>えっビールで驚く世界なん…食文化大丈夫なのその世界… 中世でラガーだかエールが普及する前
66 20/04/14(火)11:37:43 No.679538546
>ゲーアノートさんすげえな…片メガネつけただけで異世界人だって言い張ってるよ… でも漫画の中じゃ黒髪だし一番日本人ぽい面構えしてない?
67 20/04/14(火)11:37:49 No.679538559
アニメって盛り上がってもアニメ放映終わったらなんか終わっちゃったな感でるし外れたらとうぜんだめだし なんか難しくない?
68 20/04/14(火)11:38:12 No.679538603
異世界通貨の換金方法がオイオイオイだったような
69 20/04/14(火)11:38:13 No.679538606
>あの人そういう病気の人だから間に受けないほうがいいよ 構ってちゃんは治らんからな人間の本質だし仕方ない
70 20/04/14(火)11:38:42 No.679538683
>なんか難しくない? 変なことしないで再現すればいいのだが?
71 20/04/14(火)11:38:46 No.679538691
ちょうどラガーが開発されだした時期なので後で超モメる
72 20/04/14(火)11:39:06 No.679538745
アニメの時点で大体の作品が一番盛り上がるタイミングだからそこでだめならそこまでだと思うよ
73 20/04/14(火)11:39:06 No.679538747
>異世界通貨の換金方法がオイオイオイだったような 現代の古物商にだっけ
74 20/04/14(火)11:39:14 No.679538767
アニメは何がすごいって DVDだとあのクソみたいなテロップが消せます! ってのをウリにしたのはさすがに空前絶後だと思う
75 20/04/14(火)11:39:17 No.679538775
これがもし仮にもしかしたら成功したら 第二第三のなろう作品の実写化が…
76 20/04/14(火)11:39:19 No.679538778
出してる料理マジで居酒屋の料理そのままだから 食った奴の反応のみでなんとかするしかない
77 20/04/14(火)11:39:44 No.679538835
じゃあ異世界要素詰めてドラゴン肉の天ぷらとかにしようぜ
78 20/04/14(火)11:39:57 No.679538867
>アニメは何がすごいって >DVDだとあのクソみたいなテロップが消せます! >ってのをウリにしたのはさすがに空前絶後だと思う ホント馬鹿なんだな制作陣
79 20/04/14(火)11:40:14 No.679538902
>これがもし仮にもしかしたら成功したら >第二第三のなろう作品の実写化が… 現実世界TSモノとかでないとつらそう
80 20/04/14(火)11:40:25 No.679538937
アニメはこの作品好きな層ってなぎら健壱あんま好きじゃねえんじゃねえかな… って思いながら見てた 印象だけで思ってたから実際どうかは知らないけど
81 20/04/14(火)11:40:33 No.679538959
>じゃあ異世界要素詰めてドラゴン肉の天ぷらとかにしようぜ ダンジョン飯は流石にきついな
82 20/04/14(火)11:40:39 No.679538975
なろう作品だと一番最初じゃないかってくらい早くアニメ化決定してたのに 年単位で放置されたあげく「来月から配信決定!」っていきなり放送始まって 出来上がったのがアレで…というあまりにも転落人生なアニメだった
83 20/04/14(火)11:40:40 No.679538976
コスプレ居酒屋以上のものにできるのかこれは……
84 20/04/14(火)11:40:42 No.679538981
>普通の生ビール飲ませて物知らずの異世界人がスゲーってやる絵面を実写にするのは大分キツいんでは 文字でも漫画でもアニメでもキツイよ
85 20/04/14(火)11:41:00 No.679539027
さすがにどっかのマンガみたいに甘みあるだけですげえ!て蛮族世界じゃなくて酒税や特許にあたる制度もある法治国家だよ 逆にそれが突如現れたクーラーかガスコンロがあり税を納めず国が把握してない酒や食材の流通経路もってる店を放置してるていう謎状態を生み出しちゃってるわけだが
86 20/04/14(火)11:41:01 No.679539029
バイオレンス系がメインの監督が漫画の実写化して出来上がった大作みたいにならない?
87 20/04/14(火)11:41:04 No.679539038
>じゃあ異世界要素詰めてドラゴン肉の天ぷらとかにしようぜ 空挺ドラゴンじゃねーか!
88 20/04/14(火)11:42:03 No.679539181
>この手のドラマで一番クオリティー高かったのはレモンハートだと思ってる >異常な再現度だった キャストみんなすごくいい演技してくれるよね 梅雀さんの柔らかい物腰がすごくハマってた
89 20/04/14(火)11:42:09 No.679539198
異世界にしても魔法もモンスターもいない世界観だからなあ 唯一イカがクジラサイズがいるぐらいかな異世界要素
90 20/04/14(火)11:42:15 No.679539219
>コスプレ居酒屋以上のものにできるのかこれは…… 一応は人間模様メインの居酒屋ものって感じにすれば
91 20/04/14(火)11:42:25 No.679539240
ニッポンスゴーイデスネとかスカッとジャパンとか人気だしその層吸えれば受けそう
92 20/04/14(火)11:42:32 No.679539261
秋山だけ楽しみにするか… 臓声でやるのかな…
93 20/04/14(火)11:42:43 No.679539282
タイショーは別に天才料理人とかじゃなくて 普通よりちょっと料理が得意なだけのおっさんで 異世界の中でもあの都市が特に食文化遅れてるだけ って設定は嫌いじゃない
94 20/04/14(火)11:42:47 No.679539289
スレ画の場合長いこと書籍版・漫画版が宝島社から出てたせいで電子版出てないのも後続作品に越されていった原因だと思ってる 昨年電子版ようやく出たけどもう遅きに失した感
95 20/04/14(火)11:43:23 No.679539384
何だいキャストを厚切りジェイソンや名倉潤やローラにすれば満足だったのかい
96 20/04/14(火)11:43:41 No.679539425
これじゃあ異世界じゃなくコスプレしてる人がただ飯食ってうめーってやるだけじゃないか…
97 20/04/14(火)11:43:46 No.679539435
>普通よりちょっと料理が得意なだけのおっさんで ちゃんと修行した板前じゃなかった?
98 20/04/14(火)11:43:46 No.679539436
アニメは上層部のオッサンが孤独のグルメ流行ってるらしいね そういう要素入れなさいという命令あったんであろうなぁという感じだし というかアニメ監督もあの演出はあんまりアニメと合わないと思うんだけどなぁと言ってるし
99 20/04/14(火)11:43:58 No.679539468
>現代の古物商にだっけ そう言えばこれ経済への打撃半端ないな そういう話じゃないけど
100 20/04/14(火)11:44:02 No.679539480
>DVDだとあのクソみたいなテロップが消せます! 消せるのかあれ…いやむしろなんでつけた…
101 20/04/14(火)11:44:23 No.679539535
すかっとジャパンやスゴーイですねみたいなものって言われたらなるほど 全部創作だもんな
102 20/04/14(火)11:45:11 No.679539644
>>普通よりちょっと料理が得意なだけのおっさんで >ちゃんと修行した板前じゃなかった? いいとこから独立できるレベルだから相当よね
103 20/04/14(火)11:45:24 No.679539683
見栄え的にはなんかの間違いで海外がレストランのほうドラマ化したほうが見ごたえはありそう
104 20/04/14(火)11:45:27 No.679539688
>>DVDだとあのクソみたいなテロップが消せます! >消せるのかあれ…いやむしろなんでつけた… その辺の畑で育った人が入れたんじゃない んで想像以上に不評だったから消せますよ!ってした
105 20/04/14(火)11:45:32 No.679539700
>これじゃあ異世界じゃなくコスプレしてる人がただ飯食ってうめーってやるだけじゃないか… 「」よく聞いて欲しい 本物の外国人連れてきてもコスプレには違いないんだ
106 20/04/14(火)11:45:47 No.679539734
実況ありなら楽しいのではと思えてきた
107 20/04/14(火)11:45:48 No.679539740
>何だいキャストを厚切りジェイソンや名倉潤やローラにすれば満足だったのかい まだそのほうがって名倉は国が違うだろ
108 20/04/14(火)11:46:02 No.679539786
じゃあ異世界が石器人で猪を捌くだけでSUGEEEEされる奴の実写化で…
109 20/04/14(火)11:46:08 No.679539799
ツイッターで物申すマンなのは前からだった気がするけどなぎらに何言われたんだ
110 20/04/14(火)11:46:11 No.679539805
ドラマ作る人達ネタ無いの…?
111 20/04/14(火)11:46:42 No.679539887
>じゃあ異世界が石器人で猪を捌くだけでSUGEEEEされる奴の実写化で… 作者の経験上
112 20/04/14(火)11:46:52 No.679539906
>猪を捌く 放送出来ない!
113 20/04/14(火)11:46:53 No.679539910
実写でも咀嚼音の字幕いれたり食うとき変な効果音入れたりしてきそう
114 20/04/14(火)11:47:30 No.679540018
>ドラマ作る人達ネタ無いの…? 作る頭がないの だから手頃な漫画適当に持ってきて作る
115 20/04/14(火)11:47:32 No.679540022
https://youtu.be/jW10rVSNmSU 意外と町並みしっかりしてた
116 20/04/14(火)11:48:05 No.679540123
>放送出来ない! 解体してるだけだよ…?
117 20/04/14(火)11:48:11 No.679540136
料理より割と人間関係の話だったような
118 20/04/14(火)11:48:43 No.679540229
アニメはテロップとか見せ方が完全にダメなバラエティ番組の作り方で 制作スタッフにぐるなびがいるのでなぎらコーナーがあるというあわせ技だ
119 20/04/14(火)11:48:53 No.679540262
今は脚本家とか減ってそうな気がする
120 20/04/14(火)11:48:53 No.679540263
漫画はSSRなのに他が悉く酷いのはいったい…
121 20/04/14(火)11:49:10 No.679540303
この手だと信長のシェフはもう少し大切に扱えばシリーズ化出来た気もするが時代劇ベースだしやっぱ予算食いで無理だったかなあ
122 20/04/14(火)11:49:56 No.679540431
衛兵の二人が無駄にイケメンなのとなんか衣装が実写進撃の巨人みたい
123 20/04/14(火)11:50:05 No.679540454
>料理より割と人間関係の話だったような そりゃ料理はただの居酒屋メニューだからな基本 それで人間同士のごたごたを解決する話だ
124 20/04/14(火)11:50:47 No.679540582
アニメは控えめに言って生ゴミを煮詰めたゴミだったけどコミカライズはトップクラスにクオリティ高いからドラマも期待したい 昔みたいに漫画アニメのドラマ=大爆死な時代でもないし日常系作品との相性もいいし
125 20/04/14(火)11:50:59 No.679540618
>漫画はSSRなのに他が悉く酷いのはいったい… 作画はいいけど話は正直…だから漫画でSSRって言われると違和感がすごい
126 20/04/14(火)11:51:05 No.679540640
異世界の土人に飯マウントって言葉は嫌いだけどその通りすぎるからまだやるのか感強い
127 20/04/14(火)11:51:20 No.679540676
>料理より割と人間関係の話だったような 試し読みのビールに驚いてるとこしか知らないのがいるから
128 20/04/14(火)11:51:21 No.679540680
じゃあなんですか テルマエ・ロマエみたいに彫り深いメンツ集めてローマですって言いはるんですか!?
129 20/04/14(火)11:51:21 No.679540681
ぐるなびとなぎらの明らかに両者の目指すところが違う感がな
130 20/04/14(火)11:51:31 No.679540701
>料理より割と人間関係の話だったような 料理を出して人間関係を良くしていく異世界美味しんぼみたいもんだし… レスポンチもバトルもないけど
131 20/04/14(火)11:51:36 No.679540715
>漫画はSSRなのに他が悉く酷いのはいったい… よくある事だ だからアニメ化決定とかするとお通モードになるときあるし
132 20/04/14(火)11:52:06 No.679540799
コミカライズで南北引いたのだけが長所みたいな作品だしなこれ… ただの日本すごいバラエティみたいな内容
133 20/04/14(火)11:52:16 No.679540829
>作画はいいけど話は正直…だから漫画でSSRって言われると違和感がすごい なんで小悪党貴族によく狙われるんですかね…
134 20/04/14(火)11:52:18 No.679540831
まあテイストは深夜食堂と被ってるかな
135 20/04/14(火)11:52:22 No.679540842
>テルマエ・ロマエみたいに彫り深いメンツ集めてローマですって言いはるんですか!? あれもあれでな…
136 20/04/14(火)11:52:28 No.679540860
>>漫画はSSRなのに他が悉く酷いのはいったい… >作画はいいけど話は正直…だから漫画でSSRって言われると違和感がすごい 高望みしすぎだろ というか原作付きで話が…っていうなら他の作品読むしかねえ
137 20/04/14(火)11:52:31 No.679540878
ネタ的に見たいがWOWOWドラマなんだよな まぁアマプラに即来そうだが
138 20/04/14(火)11:52:43 No.679540916
とにかく料理だして解決するって意味では料理漫画の王道だからね これ以外メディア展開の汎用性ないだろ
139 20/04/14(火)11:53:21 No.679541036
>作画はいいけど話は正直…だから漫画でSSRって言われると違和感がすごい そりゃ原作がちょっと微妙なんだからそこはしょうがないだろう
140 20/04/14(火)11:53:22 No.679541041
まあ孤独のグルメ1期放送前も不安がられてたような気がするし ワンチャンあるかもしれない
141 20/04/14(火)11:53:23 No.679541043
オリ要素でタイショーしのぶの間に割って入る存在が出そう
142 20/04/14(火)11:53:23 No.679541044
>テルマエ・ロマエみたいに彫り深いメンツ集めてローマですって言いはるんですか!? でも俺阿部寛がトリアエズナマ!って叫んだらそれだけで笑っちゃうと思うよ
143 20/04/14(火)11:53:30 No.679541075
三森さんだと知らずにしのぶさんの声めっちゃ好きって思いながら見てた やっぱこの人好きだわってなった
144 20/04/14(火)11:53:34 No.679541086
人間関係メインっていうけどトラブルの内容も解決方法もなろうのオールドスタイルって感じでなんとも言えない
145 20/04/14(火)11:53:35 No.679541089
わかったじゃあ「げん」の方もアニメ化しよう
146 20/04/14(火)11:54:10 No.679541182
というか異世界の食文化レベルがイマイチわかんねぇんだ
147 20/04/14(火)11:54:54 No.679541323
>というか異世界の食文化レベルがイマイチわかんねぇんだ これは本当に中世すり替えてるだけでわかりやすい方では…
148 20/04/14(火)11:54:58 No.679541333
正直今だとアニメ化決定言われても恐ろしさも強いからな…
149 20/04/14(火)11:55:13 No.679541380
>オリ要素でタイショーしのぶの間に割って入る存在が出そう オリじゃなくても衛兵の片割れがそれになるよ
150 20/04/14(火)11:55:19 No.679541402
>まあ孤独のグルメ1期放送前も不安がられてたような気がするし >ワンチャンあるかもしれない 松重さんの評価が前後で大逆転してたもんな
151 20/04/14(火)11:55:33 No.679541438
別にこれ異世界じゃなくて過去のヨーロッパでも成り立つよなって言われてたのが全て
152 20/04/14(火)11:55:49 No.679541486
>というか異世界の食文化レベルがイマイチわかんねぇんだ 作中で散々固くて塩塗れのベーコンとスカスカのジャガイモと野菜煮込んだだけのスープしかねえって言われてる…
153 20/04/14(火)11:56:00 No.679541506
異世界食堂で異世界側が影響受けて食発展してるのが好き
154 20/04/14(火)11:56:07 No.679541533
>>オリ要素でタイショーしのぶの間に割って入る存在が出そう >オリじゃなくても衛兵の片割れがそれになるよ なってないだろ!?
155 20/04/14(火)11:56:09 No.679541541
異世界っていっておいてオーディンとかなんのせかいだよって1話で微妙過ぎた
156 20/04/14(火)11:56:11 No.679541547
>いいとこから独立できるレベルだから相当よね 本来だったらまだ独立できるレベルじゃなかったよ リストラ話が持ち上がったからまだ早いけど独立しちゃっただけで そもそもリストラ対象になってたくらいだから素質はあっても未熟
157 20/04/14(火)11:56:16 No.679541564
>オリじゃなくても衛兵の片割れがそれになるよ 破って入るの意味が違ってダメだった
158 20/04/14(火)11:56:33 No.679541608
>松重さんの評価が前後で大逆転してたもんな もう自分の物にしてるよなあれ
159 20/04/14(火)11:56:42 No.679541635
>別にこれ異世界じゃなくて過去のヨーロッパでも成り立つよなって言われてたのが全て でもそういうのだからドラマ化とかやたらスポンサーがつくのだ ドラゴンの肉で例の料理つくりました!とかじゃオタクくんしか理解しないし
160 20/04/14(火)11:57:04 No.679541679
>作中で散々固くて塩塗れのベーコンとスカスカのジャガイモと野菜煮込んだだけのスープしかねえって言われてる… 冬場になるとジャガイモとパンしか食べないって言ってるんだよな あの都市限定だけど
161 20/04/14(火)11:57:12 No.679541705
>作中で散々固くて塩塗れのベーコンとスカスカのジャガイモと野菜煮込んだだけのスープしかねえって言われてる… よくよく考えたら日頃から食っててそれが当たり前の状況でそんなに悪し様にいうかな
162 20/04/14(火)11:57:24 No.679541738
>>まあ孤独のグルメ1期放送前も不安がられてたような気がするし >>ワンチャンあるかもしれない >松重さんの評価が前後で大逆転してたもんな そんな松重豊も今では猫村さん…
163 20/04/14(火)11:57:38 No.679541773
>オリじゃなくても衛兵の片割れがそれになるよ 残念だが元傭兵ウエイトレスが食っちゃいます
164 20/04/14(火)11:57:43 No.679541796
日本語が何故か通じるくらいしかあんまり異世界観ないし
165 20/04/14(火)11:58:18 No.679541894
俺の異世界設定はこれで~って逐一説明されるより中世ヨーロッパ風!って言えば一発で済むもんな
166 20/04/14(火)11:58:25 No.679541915
>よくよく考えたら日頃から食っててそれが当たり前の状況でそんなに悪し様にいうかな まあ言うよ… 季節によってはそこそこの飯があるならなおさら 仕方ないけどもう飽きたは普通になるよ
167 20/04/14(火)11:58:52 No.679541983
>よくよく考えたら日頃から食っててそれが当たり前の状況でそんなに悪し様にいうかな 訓練で疲れてるのにまたこれだと嘆いてる
168 20/04/14(火)11:59:48 No.679542138
>そもそもリストラ対象になってたくらいだから素質はあっても未熟 なってはなくない? リストラの波が来てるからいっその事辞めちゃえって感じで 板長の会話から今脇板やってる人とも反りが合わなかった感じ出してたしどの道近いうちに独立してたとは思う開店資金は貯めてたみたいだし
169 20/04/14(火)11:59:56 No.679542160
>俺の異世界設定はこれで~って逐一説明されるより中世ヨーロッパ風!って言えば一発で済むもんな 大谷亮平が番宣ゲストで中世ヨーロッパと繋がった居酒屋って言い切ってた!
170 20/04/14(火)12:00:10 No.679542210
>よくよく考えたら日頃から食っててそれが当たり前の状況でそんなに悪し様にいうかな それしか食えないせいでそうなった
171 20/04/14(火)12:00:33 No.679542306
結構な寒冷地で冬場は露骨に保存食しか出ないからウンザリしてるって結構わかりやすいと思うけど
172 20/04/14(火)12:00:38 No.679542321
>よくよく考えたら日頃から食っててそれが当たり前の状況でそんなに悪し様にいうかな そりゃ言うだろ 別の街行ったり収穫の時期にはもっといいもん食えるんだから
173 20/04/14(火)12:00:39 No.679542324
けどエールの開発すすでたり魚料理はそこそこあったりと正直その場のノリで現地の料理文化レベルは変動してるよ
174 20/04/14(火)12:00:57 No.679542371
>よくよく考えたら日頃から食っててそれが当たり前の状況でそんなに悪し様にいうかな 他の季節にいろんなもん食えてるんならそれしかない季節には文句も出るんじゃね
175 20/04/14(火)12:01:06 No.679542401
>>よくよく考えたら日頃から食っててそれが当たり前の状況でそんなに悪し様にいうかな まぁ月と名前以外何が違うんだと言われたらその
176 20/04/14(火)12:01:17 No.679542434
…文句言いたいだけの人では?
177 20/04/14(火)12:01:17 No.679542436
居酒屋料理をヨーロッパ人の味覚に合わせてアレンジするとかならともかく そのままの日本の飯を旨い旨いっていうのがどうしても違和感がある
178 20/04/14(火)12:01:19 No.679542442
>けどエールの開発すすでたり魚料理はそこそこあったりと正直その場のノリで現地の料理文化レベルは変動してるよ 季節で変わるだけだろ
179 20/04/14(火)12:01:42 No.679542508
現代日本じゃ閑古鳥鳴いてたっぽいから あんまり美味しくないのかなこの店って…
180 20/04/14(火)12:02:05 No.679542577
>けどエールの開発すすでたり魚料理はそこそこあったりと正直その場のノリで現地の料理文化レベルは変動してるよ ラガーでは
181 20/04/14(火)12:02:07 No.679542584
>…文句言いたいだけの人では? いるよな読みもせず設定だけで荒探して文句言うの
182 20/04/14(火)12:02:08 No.679542588
>居酒屋料理をヨーロッパ人の味覚に合わせてアレンジするとかならともかく >そのままの日本の飯を旨い旨いっていうのがどうしても違和感がある いや最初は現地人に合わなくて閑古鳥泣いてたよ
183 20/04/14(火)12:02:08 No.679542593
こういうのは昔の保存やら流通やらなのに 何故か現代と同じ感覚で突っ込もうとするんだよ
184 20/04/14(火)12:02:51 No.679542736
ラガーとは別に現地のエールもあるよ 生ビールと比べたら薄くてまずいけど
185 20/04/14(火)12:02:51 No.679542738
>現代日本じゃ閑古鳥鳴いてたっぽいから >あんまり美味しくないのかなこの店って… 独立初日に異世界繋がられただし
186 20/04/14(火)12:03:11 No.679542793
異世界の食い物あるある 何故か胡椒が貴重
187 20/04/14(火)12:03:21 No.679542821
というか日本側の店の外観はどうなってんの?閉まったまま?
188 20/04/14(火)12:03:33 No.679542860
>現代日本じゃ閑古鳥鳴いてたっぽいから >あんまり美味しくないのかなこの店って… 閑古鳥どころか現代じゃシャッターしまってるまま
189 20/04/14(火)12:03:43 No.679542888
頭の中で食堂の方と設定が混ざってしまう
190 20/04/14(火)12:03:55 No.679542933
異世界の中でもあの国は飯が不味いっぽくて さらにあの都市は流通がボロボロでまともな物が食えない …みたいな二重苦って設定だったはず あの都市に派遣されてくる人が飯まずでゲンナリするって
191 20/04/14(火)12:03:58 No.679542944
異世界といってもパラレルワールドレベルだしな
192 20/04/14(火)12:04:12 No.679542995
>けどエールの開発すすでたり魚料理はそこそこあったりと正直その場のノリで現地の料理文化レベルは変動してるよ 魚料理は保存の関係上古都ではそんなにないだろ 海に近い街ならそりゃある
193 20/04/14(火)12:04:14 No.679543002
電気がずっとついてるから当時の深夜でも店が開いてるからとか クソさみーけどエアコンついててあったけーから来てる客とかもいる 怪しい…これ魔法では?魔女では?って疑う鬼平もいる
194 20/04/14(火)12:04:39 No.679543081
>居酒屋料理をヨーロッパ人の味覚に合わせてアレンジするとかならともかく >そのままの日本の飯を旨い旨いっていうのがどうしても違和感がある 君は海外旅行に行って現地の食べ物食べて美味いって言ってる人をどう思う?
195 20/04/14(火)12:04:42 No.679543085
>現代日本じゃ閑古鳥鳴いてたっぽいから >あんまり美味しくないのかなこの店って… シャッター街に店を開いただけじゃなかった? 店開いた時から異世界だったような
196 20/04/14(火)12:05:07 No.679543159
そもそもこのご時世でドラマ作れるんかいな
197 20/04/14(火)12:05:31 No.679543232
>店開いた時から異世界だったような 開店の日にお稲荷さんにパンパンってやって ドアを開けたら異世界だった…
198 20/04/14(火)12:05:33 No.679543242
>というか日本側の店の外観はどうなってんの?閉まったまま? 閉まったまま 金貨銀貨をお狐様関係の怪しい故買屋で換金して仕入れや生活費にしている
199 20/04/14(火)12:05:52 No.679543311
ミル貝で設定だけ読んでケチつけてるの?ってレスが多すぎる…
200 20/04/14(火)12:06:27 No.679543430
まぁ異世界って言っても魔法やモンスターはほぼ出ないしな
201 20/04/14(火)12:06:50 No.679543515
冬場はジャガイモとパンしか食えないって話は一話で出てくるけど 後の話ではそこまで酷いという描写はないので設定が変わったと思われる
202 20/04/14(火)12:06:53 No.679543520
タイショーが味のローカライズで悩んだりしてたのに…
203 20/04/14(火)12:07:00 No.679543543
とりあえず異世界と名前がつく作品は叩くのがネット民だしな
204 20/04/14(火)12:07:10 No.679543583
なんかメディアミックスの運がゼロなんじゃないかこの人…
205 20/04/14(火)12:07:11 No.679543585
>そもそもこのご時世でドラマ作れるんかいな 予告動画の時点でほとんど出来上がってるっぽいからもうクランクアップしてるかも
206 20/04/14(火)12:07:14 No.679543592
さっきから総ツッコミ食らってるの見ると俺以外にも結構読んでる人いるんだな…となる
207 20/04/14(火)12:07:15 No.679543600
魔法とマジックアイテムはそれなりに…
208 20/04/14(火)12:07:55 No.679543718
>なんかメディアミックスの運がゼロなんじゃないかこの人… 漫画だけは当たりだし…
209 20/04/14(火)12:08:06 No.679543751
>後の話ではそこまで酷いという描写はないので設定が変わったと思われる 割とひどいままなので備蓄できる米の美味い食い方あると助かるな…みたいなことは言ってるじゃん!
210 20/04/14(火)12:08:12 No.679543781
漫画だけ読んでるけどエアコンや流通をギルド関連の人も客にいるのに不思議だけで済ませてることがもやっとするんだが原作だとフォローされてるの?
211 20/04/14(火)12:08:25 No.679543823
>なんかメディアミックスの運がゼロなんじゃないかこの人… なんでナチュラルにドラマ版も駄目扱いしてんの
212 20/04/14(火)12:08:50 No.679543907
>>居酒屋料理をヨーロッパ人の味覚に合わせてアレンジするとかならともかく >>そのままの日本の飯を旨い旨いっていうのがどうしても違和感がある 食堂のほうは現地人向けのアレンジを現地の食材等を使って研究を続けてるって話だったな
213 20/04/14(火)12:08:52 No.679543913
>>そもそもこのご時世でドラマ作れるんかいな >予告動画の時点でほとんど出来上がってるっぽいからもうクランクアップしてるかも CG処理とかで済ます部分多そうだしそうなるのかね
214 20/04/14(火)12:09:03 No.679543954
日本側では異世界側の酒場が代わりに出現してたりはしないのか
215 20/04/14(火)12:09:37 No.679544060
というかなんでこの作品で現実の居酒屋紹介コーナーなんて付けたんだろうなアニメ
216 20/04/14(火)12:09:46 No.679544083
>食堂のほうは現地人向けのアレンジを現地の食材等を使って研究を続けてるって話だったな のぶもタイショーが味をローカライズさせようとしてるね
217 20/04/14(火)12:09:51 No.679544099
>冬場はジャガイモとパンしか食えないって話は一話で出てくるけど >後の話ではそこまで酷いという描写はないので設定が変わったと思われる いや海運ギルドのギスギスがなくなって流通良くなったとか保存食として他国から米が入るようになったとか作中で改善してってる
218 20/04/14(火)12:10:06 No.679544146
>なんかメディアミックスの運がゼロなんじゃないかこの人… 他の異世界料理がメディアミックス大してされてない時点で運とか言われても
219 20/04/14(火)12:10:15 No.679544170
WOWOWは完パケが基本だと思う 本好きの下剋上なんか2クール完成してたのになぜか分割放送してた
220 20/04/14(火)12:10:43 No.679544261
>開店の日にお稲荷さんにパンパンってやって >ドアを開けたら異世界だった… やっぱり邪神では?
221 20/04/14(火)12:10:44 No.679544268
>というかなんでこの作品で現実の居酒屋紹介コーナーなんて付けたんだろうなアニメ なんでもなにもそういうスポンサーがいっぱいついたからって見ればわかるだろ
222 20/04/14(火)12:10:50 No.679544287
>日本側では異世界側の酒場が代わりに出現してたりはしないのか そういうロールプレイのできる店として流行ったりして
223 20/04/14(火)12:11:42 No.679544433
漫画好きなんだけどな…
224 20/04/14(火)12:12:02 No.679544488
そもそものぶ以外にも結構な数の店があの異世界に出店してる 原作で言及されてるだけでも4店舗は確実に
225 20/04/14(火)12:12:05 No.679544496
>漫画だけ読んでるけどエアコンや流通をギルド関連の人も客にいるのに不思議だけで済ませてることがもやっとするんだが原作だとフォローされてるの? 異世界に繋げたお稲荷様が都合悪いやつは処分したり思考改変したりしてる
226 20/04/14(火)12:12:08 No.679544506
>冬場はジャガイモとパンしか食えないって話は一話で出てくるけど >後の話ではそこまで酷いという描写はないので設定が変わったと思われる あれ兵舎での話だし他の食堂はまだマシって話も出てるしのぶがレシピ教えたり物流が回復したりとか作中で言われてるけど ちゃんと読んでる?
227 20/04/14(火)12:12:39 No.679544609
>漫画だけ読んでるけどエアコンや流通をギルド関連の人も客にいるのに不思議だけで済ませてることがもやっとするんだが原作だとフォローされてるの? エアコンと水道はともかく食材は割と現地でも融通が効くからな… けっこう現地調達している
228 20/04/14(火)12:12:44 No.679544626
>ちゃんと読んでる? (ほらきた…)
229 20/04/14(火)12:12:47 No.679544642
>これがもし仮にもしかしたら成功したら >第二第三のなろう作品の実写化が… なろう実写化はキミスイがもうしてるし…
230 20/04/14(火)12:12:48 No.679544645
お稲荷様の思惑はなんなんだろう
231 20/04/14(火)12:13:00 No.679544692
>異世界に繋げたお稲荷様が都合悪いやつは処分したり思考改変したりしてる >やっぱり邪神では?
232 20/04/14(火)12:13:29 No.679544791
この作品好きって人だいたい漫画で語ってる気がする
233 20/04/14(火)12:13:38 No.679544821
>お稲荷様の思惑はなんなんだろう おいなりさん食べたい
234 20/04/14(火)12:14:01 No.679544890
>というかなんでこの作品で現実の居酒屋紹介コーナーなんて付けたんだろうなアニメ アニメが酷評されてるのに怖気付いて見てなかったけどそんなことやってたのか… 原作者が麦のジュースを飲みながらニコニコ笑って「いやー美味い!」を連発して飯を食ったりするのか
235 20/04/14(火)12:14:55 No.679545079
アニメの酷評は実写コーナーよりもテロップ芸ですかね… 実写コーナーは見なきゃいいだけだし
236 20/04/14(火)12:15:00 No.679545094
>>食堂のほうは現地人向けのアレンジを現地の食材等を使って研究を続けてるって話だったな >のぶもタイショーが味をローカライズさせようとしてるね のぶは食堂でいえばじいさん世代に当たる話だからね
237 20/04/14(火)12:15:04 No.679545110
タイショーが頑張ってローカライズしてるのにアンタの本当の味を食わせてくれって江戸前の旬のキャラみたいなこと言い出すクローヴィンケル氏には参るね…
238 20/04/14(火)12:15:11 No.679545133
徴税士のおっさん仕事しなすぎだろてマンガ読んでて思ってたが思考改変されてたんか
239 20/04/14(火)12:15:24 No.679545168
>原作者が麦のジュースを飲みながらニコニコ笑って「いやー美味い!」を連発して飯を食ったりするのか くずふらい先生はそういや書籍版の帯にコメント寄せてたな
240 20/04/14(火)12:15:52 No.679545252
>徴税士のおっさん仕事しなすぎだろてマンガ読んでて思ってたが思考改変されてたんか ゲーアノートさんは作中でも屈指の働きもんだぞ
241 20/04/14(火)12:15:56 No.679545262
>この作品好きって人だいたい漫画で語ってる気がする 漫画のクオリティ高いし別に続きが気になる!って作品でもないからいいかなって このスレで非難されてるような内容はだいたいコミカライズでも描写してるし
242 20/04/14(火)12:16:04 No.679545287
>なんか作者が一時期メンタル病んでる発言を繰り返してた記憶が… >自分が死ぬまであと何か月とかつぶやいてた気がする ヒを見る限り糖尿から腎臓悪くして塩分がろくに食べれなくなってるっぽいんだよな 透析はしてないみたいだけど秒読み段階かと
243 20/04/14(火)12:16:18 No.679545331
>徴税士のおっさん仕事しなすぎだろてマンガ読んでて思ってたが思考改変されてたんか つまりしのぶちゃんのナポリタンは嗜好改変食材…?
244 20/04/14(火)12:16:42 No.679545410
徴税士のおっさんは思考改変じゃなくてナポリタンスパゲッティで買収されただけだ
245 20/04/14(火)12:16:46 No.679545430
よく知らないのに意見するのよくないよ 何か言いたいならまず原作を読んでね
246 20/04/14(火)12:16:59 No.679545472
異世界側はともかく日本側からは税金とかで調査されないの…?
247 20/04/14(火)12:17:04 No.679545488
>>お稲荷様の思惑はなんなんだろう >おいなりさん食べたい 邪悪な草食いの異世界侵略用の扉よりはマシだな 大豆と一緒に疫病持ち帰って滅びかけたらしいが
248 20/04/14(火)12:17:08 No.679545504
>徴税士のおっさん仕事しなすぎだろてマンガ読んでて思ってたが思考改変されてたんか 無茶な取立してないだけできっちりのぶからも徴税はしていると思われる そのへんタイショーはともかくしのぶちゃんとエーファちゃんとゲーアノートさん本人がしっかりしてそうだし
249 20/04/14(火)12:17:34 No.679545610
>異世界側はともかく日本側からは税金とかで調査されないの…? 神通力でちょいちょいっと
250 20/04/14(火)12:17:38 No.679545625
コミカライズでフォロー入りまくってまともになるのはなろうあるある
251 20/04/14(火)12:17:44 No.679545647
ゲーアノートさんだけはのぶの新作料理が出ようがナポリタンしか頼まないからな…