虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カッコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/14(火)00:07:03 No.679456893

カッコイイ地名は名字にも使えるよね

1 20/04/14(火)00:08:27 No.679457305

光の大地ゆうすけ

2 20/04/14(火)00:08:36 No.679457346

高天原(奈良)がない

3 20/04/14(火)00:08:57 No.679457443

花京院

4 20/04/14(火)00:09:45 No.679457672

天目指峠が無いな

5 20/04/14(火)00:09:58 No.679457745

石神井公園

6 20/04/14(火)00:10:30 No.679457877

大岡山

7 20/04/14(火)00:12:04 No.679458319

住んでる地名があってビビる

8 20/04/14(火)00:13:09 No.679458601

天使突抜はかっこいいか…?

9 20/04/14(火)00:13:41 No.679458733

天使突き抜けはかっこいいかな…

10 20/04/14(火)00:13:58 No.679458799

知ってる地名だけど喜連瓜破かっこいいかな…?

11 20/04/14(火)00:14:14 No.679458884

花京院に割と本気で住みたい

12 20/04/14(火)00:14:36 No.679459013

卍解 不帰ノ劍

13 20/04/14(火)00:14:37 No.679459014

かっこよすぎてダサい地名多し

14 20/04/14(火)00:14:40 No.679459036

てそ きん

15 20/04/14(火)00:14:52 No.679459090

元悪王子はどうかな…

16 20/04/14(火)00:15:03 No.679459143

花 京 院

17 20/04/14(火)00:15:08 No.679459175

ただ難読なだけじゃね?ってのがいくつか

18 20/04/14(火)00:15:21 No.679459224

新幹線はちょっと…

19 20/04/14(火)00:15:53 No.679459358

喜連瓜破は難読地名ではよく出てくるけどカッコイイと思ったことはないな…

20 20/04/14(火)00:16:14 No.679459440

かっこいいと思えるの二割くらいだな… 特に日本国は紛らわしいだけだろ

21 20/04/14(火)00:16:16 No.679459450

>知ってる地名だけど喜連瓜破かっこいいかな…? えろい

22 20/04/14(火)00:16:42 No.679459590

神鳥谷 岩座神 神々廻 どうも俺は特殊な読みと神の字が入ってるのに弱いらしい

23 20/04/14(火)00:16:45 No.679459598

>>知ってる地名だけど喜連瓜破かっこいいかな…? >えろい いかん一気にエロく見えてきた

24 20/04/14(火)00:16:54 No.679459638

>花京院に割と本気で住みたい 滅茶苦茶仙台駅前だから家賃はそれなりに高そう

25 20/04/14(火)00:17:06 No.679459689

>どうも俺は特殊な読みと神の字が入ってるのに弱いらしい それぞれ背景となる神話とかありそうだよね…

26 20/04/14(火)00:17:28 No.679459790

>どうも俺は特殊な読みと神の字が入ってるのに弱いらしい 神戸!

27 20/04/14(火)00:17:36 No.679459822

>新幹線はちょっと… カッコイイよな

28 <a href="mailto:ごうど">20/04/14(火)00:17:47</a> [ごうど] No.679459862

>神戸!

29 20/04/14(火)00:18:55 No.679460179

>>新幹線はちょっと… >カッコイイよな んーベクトル違くない?

30 20/04/14(火)00:18:57 No.679460187

新幹線はなんなの 静岡に新幹線通ったのが嬉しかったとかそういうの?

31 20/04/14(火)00:19:20 No.679460296

喜連瓜破はテイルズの技っぽい

32 20/04/14(火)00:19:57 No.679460473

月夜野スミレ…

33 20/04/14(火)00:20:12 No.679460551

聖蹟桜ヶ丘は…?

34 20/04/14(火)00:20:14 No.679460557

不帰ノ劍には絶対現世と異界を片道切符で行き来できる力を持つ同名の剣が眠ってる

35 20/04/14(火)00:20:18 No.679460574

住所とか書くときにいい年して不帰ノ劍って書くのちょっと恥ずかしくなりそう

36 20/04/14(火)00:20:32 No.679460639

新幹線に新幹線は通ってるんです?

37 20/04/14(火)00:20:32 No.679460641

ちなみに福島の夜ノ森はよるのもりじゃなくてよのもりだ

38 20/04/14(火)00:20:52 No.679460728

元悪王子は今は何なの…?

39 20/04/14(火)00:21:42 No.679460969

>住所とか書くときにいい年して不帰ノ劍って書くのちょっと恥ずかしくなりそう 山のポイント名だから住んでる人はいないんじゃないかな

40 20/04/14(火)00:22:12 No.679461130

うちの県は何かな… 新幹線 ダッサ!!

41 20/04/14(火)00:22:20 No.679461176

>新幹線はなんなの >静岡に新幹線通ったのが嬉しかったとかそういうの? 新幹線のためのトンネルを掘った労働者の居住区らしい

42 20/04/14(火)00:22:27 No.679461209

斬月

43 20/04/14(火)00:22:29 No.679461219

フルで住所書くとなると 宮城県仙台市青葉区花京院は美しいと思うの

44 20/04/14(火)00:22:51 No.679461316

日本国は山の名前なのか 登頂すると日本国登頂証明書もらえるんだって

45 20/04/14(火)00:22:52 No.679461327

>新幹線地区の北には東海道新幹線が通っている。従って、この工事をするために開かれた地域と思いがちだが、実はもっと古く、戦争中の昭和16年のこと。当時、新幹線の原型といわれる弾丸列車が計画され、その際の工事関係者の宿舎のあった場所に由来する。

46 20/04/14(火)00:23:09 No.679461412

千葉は神々廻より神門の方がかっこいいと思う ゴウトだぜ?

47 20/04/14(火)00:23:22 No.679461470

>新幹線の原型といわれる弾丸列車 満鉄のアレみたいなやつかな

48 20/04/14(火)00:23:40 No.679461556

不知火は美味しいでかいミカンが思い浮かぶ まさにこの不知火から来ているんだろうが

49 20/04/14(火)00:23:41 No.679461562

喜連瓜破は子供の頃住んでたとこだからちっとも…

50 20/04/14(火)00:24:55 No.679461838

>千葉は神々廻より神門の方がかっこいいと思う >ゴウトだぜ? 神奈川に神戸と書いてごうどって読む地名があったな

51 20/04/14(火)00:24:56 No.679461847

不知火は忍者も連想する この語幹のカッコ良さは何だろう

52 20/04/14(火)00:26:10 No.679462234

日本国は待てよ!?となる

53 20/04/14(火)00:27:55 No.679462720

シンプルに天神もかっこいいと思う

54 20/04/14(火)00:28:14 No.679462797

滅鬼の刃

55 20/04/14(火)00:28:15 No.679462803

北海道二つもあって嬉しいけど神居古潭はよくネズミ取りやってて嫌いだし初無敵は知らない…

56 20/04/14(火)00:28:37 No.679462916

子供の頃諫早ってかっこいい!って思ってた

57 20/04/14(火)00:28:47 No.679462968

>シンプルに天神もかっこいいと思う メジャーすぎてスルーされがちだけど 普通にカッコイイよね

58 20/04/14(火)00:29:00 No.679463031

>滅鬼の刃 なんか急に安物っぽくなったな

59 20/04/14(火)00:29:34 No.679463183

鴻池新田

60 20/04/14(火)00:29:55 No.679463279

読みを「かみとりたに」だと思い込んでたせいで 道を聞いても「ひととのや」が理解できなかった子供の頃の俺

61 20/04/14(火)00:30:23 No.679463463

十六島かっこいいか?

62 20/04/14(火)00:30:26 No.679463480

>日本国は待てよ!?となる よっぽどのアホが周囲の反対押し切ってつけたみたいなエピソードありそうだけど なんやかんやまっとうな理由で名付けられた地名なんだろうか

63 20/04/14(火)00:30:39 No.679463563

カムイコタンって北海道各地にあるから分かりにくいんだ

64 20/04/14(火)00:30:40 No.679463567

十六島は何語なんだ…? 音だけだとアイヌ語みたいだが多分違うんだろうな

65 20/04/14(火)00:30:45 No.679463604

天空橋

66 20/04/14(火)00:31:14 No.679463776

キラキラ地名

67 20/04/14(火)00:31:24 No.679463836

スレ画だと無音もいいセンスしてると思う

68 20/04/14(火)00:31:27 No.679463848

>十六島かっこいいか? 十六夜に似ててかっこいい!

69 20/04/14(火)00:31:49 No.679463964

福岡の朱雀はほかの三体の地名は近くになくて朱雀しかないのが不思議

70 20/04/14(火)00:32:18 No.679464154

無音は字面と読みのバランスが良いよね

71 20/04/14(火)00:32:54 No.679464350

こういうの見ると珍名バス停を連想する

72 20/04/14(火)00:33:12 No.679464436

神居古潭はまずカムイコタンという響きがいいし神の住む場所というアイヌ語の意味もいいしさらに当て字がそれを踏襲しつつ古い潭と地理に合った漢字にしてるのが美しいと思う

73 20/04/14(火)00:33:23 No.679464490

>カムイコタンって北海道各地にあるから分かりにくいんだ 神のいる場所ってだけの意味だから天神町みたいなノリで乱立する

74 20/04/14(火)00:34:10 No.679464758

>スレ画だと無音もいいセンスしてると思う こん中だと一番好きかもしれん

75 20/04/14(火)00:34:38 No.679464943

元悪王子カッコいいかな ベジータみたい

76 20/04/14(火)00:36:49 No.679465775

御陵とかカッコイイ響き

77 20/04/14(火)00:37:20 No.679465972

山形県の日本国はつけるときもうちょい考えなかったのかよ

78 20/04/14(火)00:37:47 No.679466111

鷹番がカッコいいと思う

79 20/04/14(火)00:38:01 No.679466183

夜ノ森 月夜野 月出里 あたりは風情を感じる

80 20/04/14(火)00:39:07 No.679466555

えっ本当にあんの!?

81 20/04/14(火)00:39:40 No.679466735

知ってる地名とか言い出したら竜王町田舎じゃんにしかならんぞ

82 20/04/14(火)00:40:15 No.679466903

北海道とか沖縄の本州とは明らかにズレた読みの地名は見てて楽しい

83 20/04/14(火)00:40:54 No.679467125

京都って○○突抜とか○○下るとか多いよね

84 20/04/14(火)00:41:10 No.679467205

仙台は花京院の他に八乙女もオススメですよ 地下鉄で8駅です

85 20/04/14(火)00:41:23 No.679467264

花 京 院

86 20/04/14(火)00:41:23 No.679467267

竜泉とかいいよね

87 20/04/14(火)00:41:45 No.679467364

月夜野と言えばコオロギ屋さん

88 20/04/14(火)00:41:53 No.679467399

天神も良いけど天満もいいぞ

89 20/04/14(火)00:41:57 No.679467416

>聖蹟桜ヶ丘は…? 坂が多くて住みづらいし…

90 20/04/14(火)00:42:56 No.679467681

神子之森(みこのもり) 夜討ヶ窪(よいちゃがくぼ) 地元の近くだとこの二つが無駄にかっこいいな

91 20/04/14(火)00:43:05 No.679467733

都内だと何があるかな 自由が丘とか?

92 20/04/14(火)00:43:59 No.679468034

山形県は日本国と無音でかっこよさの振れ幅大きすぎる

93 20/04/14(火)00:44:08 No.679468084

元悪王子はかっこいいのか…?

94 20/04/14(火)00:44:25 No.679468154

地元に月見野って地名あったなぁ 無人の別荘から119番が掛かってきてニュースになったあたりの近く

95 20/04/14(火)00:44:29 No.679468175

川崎にある木月天王森とか好き

96 20/04/14(火)00:45:03 No.679468328

現善王子

97 20/04/14(火)00:45:31 No.679468467

>都内だと何があるかな 字面だけ見れば八王子は結構イケてると思う どうしても土地のイメージがついて回るけど

98 20/04/14(火)00:45:37 No.679468502

ほんとにあんのか

99 20/04/14(火)00:45:44 No.679468542

>都内だと何があるかな 霊巌島

100 20/04/14(火)00:46:06 No.679468649

>都内だと何があるかな >自由が丘とか? 昭和のニュータウンめいてダサすぎる…

101 20/04/14(火)00:46:31 No.679468778

県名で言えば千葉は結構かっこいいなぁと思う

102 20/04/14(火)00:46:33 No.679468787

そもそも王子ってワードがそこまでかっこいい感じしない…

103 20/04/14(火)00:46:37 No.679468807

>字面だけ見れば八王子は結構イケてると思う >どうしても土地のイメージがついて回るけど どんな所か知ってるからダサいイメージしかない…

104 20/04/14(火)00:46:54 No.679468888

崎ってつく地名はかっこいい率高いと思う 山崎以外

105 20/04/14(火)00:47:02 No.679468934

>県名で言えば茨城は結構かっこいいなぁと思う

106 20/04/14(火)00:47:43 No.679469085

>そもそも王子ってワードがそこまでかっこいい感じしない… 八王なら…なんか晋が滅びそう

107 20/04/14(火)00:48:00 No.679469162

仙が付くと結構カッコイイと思う 仙台とか仙川とか

108 20/04/14(火)00:48:13 No.679469239

猿楽町はちょっとすき

109 20/04/14(火)00:48:18 No.679469266

十六島のりー!!

110 20/04/14(火)00:48:20 No.679469271

龍ケ崎いいよね

111 20/04/14(火)00:48:20 No.679469273

若干ズルだけど su3800272.jpg

112 20/04/14(火)00:48:33 No.679469341

安食卜杭新田の語感は好き

113 20/04/14(火)00:48:40 No.679469374

>そもそも王子ってワードがそこまでかっこいい感じしない… 東京だと王子が下町でやっぱかっこいいイメージないからな…

114 20/04/14(火)00:49:38 No.679469696

元悪王子はもうプロフィール設定じゃん

115 20/04/14(火)00:50:00 No.679469800

京都だと先斗町も語感だけはいいよな

116 20/04/14(火)00:50:10 No.679469854

山形なら阿弥陀とか釈迦堂とか百目鬼とか

117 20/04/14(火)00:50:33 No.679469966

群馬の月夜野って市町村合併でみなかみ市になってなかったっけ

118 20/04/14(火)00:50:40 No.679470003

正直京都の語感だと元田中が面白すぎて勝てない

119 20/04/14(火)00:51:06 No.679470139

神戸って役職名っぽいよね

120 20/04/14(火)00:51:11 No.679470170

神居古潭は最早かっこよすぎてハードルが高い すごい神秘的な風景を期待してしまう

121 20/04/14(火)00:51:24 No.679470233

新潟の胎内が気になる

122 20/04/14(火)00:51:39 No.679470298

地元だと木葉下と曝井が好き 後者変換されんかった…

123 20/04/14(火)00:51:57 No.679470408

山形だったら天童だって結構かっこいいと思う まあ風俗温泉街なんだけど

124 20/04/14(火)00:52:35 No.679470614

百目鬼とか等々力とかの響きが頑強そうで好き

125 20/04/14(火)00:53:13 No.679470792

うちのとこも何かないかなって思ったけど上神とか乙亥正とか割と良い感じのあった

126 20/04/14(火)00:53:28 No.679470847

>神居古潭は最早かっこよすぎてハードルが高い >すごい神秘的な風景を期待してしまう コンビニやスーパーがあって欲しくない 住宅は古民家ならヨシ

127 20/04/14(火)00:53:36 No.679470886

>現善王子 皇帝かな?

128 20/04/14(火)00:54:28 No.679471144

天狗は東北のどこかにあった

129 20/04/14(火)00:54:50 No.679471257

>木葉下 こばした、あたりかと思ったら あぼっけ、て…

130 20/04/14(火)00:54:52 No.679471268

カムイコタンってナコルルステージしかイメージ出来ない…

131 20/04/14(火)00:54:54 No.679471273

悪王子って須佐之男命の別名じゃなかったっけ?

132 20/04/14(火)00:55:25 No.679471435

遊佐神子免(ゆざみこめん)!

133 20/04/14(火)00:55:49 No.679471524

元悪王子で頭に浮かぶ顔がこんがらどうじ

134 20/04/14(火)00:56:12 No.679471614

碧海桜井

135 20/04/14(火)00:57:06 No.679471858

毘沙門って地名あった そのあたりで祀ってたのかもしれないけど それより今はビシャモンのほうが頭に浮かぶ

136 20/04/14(火)00:57:41 No.679472014

北海道はアイヌ語が元の地名多いだろうからそりゃカッコいいよな…

137 20/04/14(火)00:57:58 No.679472088

書き込みをした人によって削除されました

138 20/04/14(火)00:58:18 No.679472168

近所だと菊水は捻らず洒落てていいかなと思う

139 20/04/14(火)00:58:47 No.679472276

岩手の霻霳はインパクトあった

140 20/04/14(火)00:58:47 No.679472277

ワッカナイ…

141 20/04/14(火)00:59:40 No.679472518

狸森と書いてむじなもり

142 20/04/14(火)00:59:43 No.679472528

そんてきは聞いたことないけど札幌市の地名なら簾舞(みすまい)を推しておくね

143 20/04/14(火)00:59:56 No.679472579

>遊佐神子免(ゆざみこめん)! どういう由来なんだろう…

144 20/04/14(火)01:00:40 No.679472790

狼森と書いておいのもり

145 20/04/14(火)01:00:50 No.679472843

>近所だと菊水は捻らず洒落てていいかなと思う 日本酒っぽい!

146 20/04/14(火)01:01:08 No.679472916

白骨温泉の白骨とかそっち方面もインパクト大きい

147 20/04/14(火)01:01:22 No.679472962

光の大地って元は陰惨な地名ついてそう

148 20/04/14(火)01:01:36 No.679473029

鵯越とか鈴蘭台とか…

149 20/04/14(火)01:01:51 No.679473093

狸穴と書いてまみあな

150 20/04/14(火)01:01:53 No.679473107

>狼森と書いておいのもり 便乗されてそう

151 20/04/14(火)01:02:11 No.679473170

>狼森と書いておいのもり 歩いて20分のとこに住んでたわ…

152 20/04/14(火)01:02:19 No.679473206

黒神がシンプルでいい

153 20/04/14(火)01:02:30 No.679473256

千葉は八街へとかロとか変な大字多くない?

154 20/04/14(火)01:02:31 No.679473259

我老林もいいな 読みがガロウバヤシでカッコいい

155 20/04/14(火)01:04:17 No.679473750

喜連瓜破は駅名じゃなかったっけ… 喜連と瓜破の間にあって駅名になったけど 地名としては喜連も瓜破もなくなってしまったはず

156 20/04/14(火)01:05:00 No.679473937

>狸穴と書いてまみあな ムジーナが脳裏をよぎったから50点減点

↑Top