20/04/13(月)22:43:52 得意な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/13(月)22:43:52 No.679430971
得意なジャンルと好きなジャンルが違うのいいよね…
1 20/04/13(月)22:52:51 No.679434078
色々作ってると自分の得意だと思ってたジャンルも本当に得意だったのか疑問に思えてくるのいいよね…
2 20/04/13(月)23:05:25 No.679438299
とにかく聴きまくってパクるこれはどんな楽曲であろうと変わらないと思うよ
3 20/04/13(月)23:05:26 No.679438308
自分の耳が悪くて愕然とする ソルフェージュって大人でも身につくんだろうか…
4 20/04/13(月)23:11:33 No.679440409
パクりでいいならそればっかりしてればいいだろうけどパクりじゃいけない場面もあるからなぁ作曲って
5 20/04/13(月)23:15:21 No.679441647
作った曲が参考にした曲に引っ張られ過ぎてもっと自分を出していこう!って赤丸つけられるのいいよね…
6 20/04/13(月)23:16:56 No.679442146
これなんの音?わかんね! 諦める
7 20/04/13(月)23:19:23 No.679442939
>これなんの音?わかんね! 俺はそうなったら自分の持ってる機材のプリセット音を弄って当てはめてる
8 20/04/13(月)23:21:58 No.679443783
アナログシンセあると色々音作れるから便利だよね ソフトウェアだとsynth1とか
9 20/04/13(月)23:24:17 No.679444523
アナログシンセというか減算シンセか? 音作りの基本ではあるよね
10 20/04/13(月)23:25:58 No.679445091
>パクりでいいならそればっかりしてればいいだろうけどパクりじゃいけない場面もあるからなぁ作曲って いやまあそういうレベルの話ではねえだろこのスレ文の感じだと!
11 20/04/13(月)23:26:52 No.679445372
昔juno106で音作りの基本を身につけたなぁ…懐かしい
12 20/04/13(月)23:26:56 No.679445396
自分の耳が悪いっていうか酷い目眩やって以降調子悪い時はすごい解像度が下がる 一番酷い時は低音がすっぱり聞こえなかったけどソフトシンセをセールで買い集めて鳴らして遊ぶの楽しいよね
13 20/04/13(月)23:28:33 No.679445906
UVIのドラムデザイナー持ってる「」いる?今買おうか迷ってるの
14 20/04/13(月)23:30:54 No.679446653
おちんぎんでたらBehringerのpoly-D買うんだ…
15 20/04/13(月)23:30:57 No.679446663
素人なら好きなジャンルの曲作ってればいいよ
16 20/04/13(月)23:34:54 No.679447883
UVI今日でセール終わりじゃん ファルコンとほしいライブラリは過去のセールで買ってるから今回は特にないけど
17 20/04/13(月)23:35:35 No.679448076
「」からお題を聞いて出来る限り頑張って作るの苦しいけど楽しいよ
18 20/04/13(月)23:36:39 No.679448376
あんまりパクると訴訟が怖いマン! 8小節までならセーフなんだっけ?
19 20/04/13(月)23:37:43 No.679448679
against the clockみたいに短時間でパッパと出来るようになりたい
20 20/04/13(月)23:37:48 No.679448692
音数多くて賑やかな曲が好きだけど作る曲はシンプルな物ばっかになる
21 20/04/13(月)23:38:05 No.679448762
>おちんぎんでたらBehringerのpoly-D買うんだ… 近年のベリンガーのアナログシンセ攻勢すごいよね 全然話が違うけど今日KORGのwavestateが届いたまだ触ってないけどPCM系デジタルシンセも頑張ってほしい
22 20/04/13(月)23:39:10 No.679449062
盗作したしてないでの訴訟ってマーヴィンゲイの遺族のアレしか知らないや
23 20/04/13(月)23:39:57 No.679449283
ベンリガーなんか内部であったのかなってくらい元気だよね