20/04/13(月)20:56:45 世界!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/13(月)20:56:45 No.679393218
世界!ニッポン行きたい人応援団 約4年前にご招待した「折り紙を愛する」グアテマラ人男性。その際には50年間望んでいたニッポンで折り紙の技術を感激のあまり涙しながら学んだ。さらに約3年前、おりがみ会館に講師として招待され、再来日。3日間のべ 97人に折り紙を教えた。そんな彼から感動のビデオレターが!愛するニッポンのために彼が送ってきたものとは… また新たにご招待する「羊羹を愛する」ハンガリー人女性も。旦那さんがパリから取り寄せた「虎屋」の羊羹をきっかけにその虜になった彼女は、ニッポンの職人さんから羊羹と錦玉羹の作り方を学びたい!と来日。創業約500年、室町時代から続く名店、虎屋の赤坂店で羊羹を堪能。さらに福島県二本松市にある玉嶋屋で江戸時代から変わらない伝統製法を見学し挑戦することに!
1 20/04/13(月)20:57:05 No.679393347
バイタリティすごすぎる
2 20/04/13(月)20:57:22 No.679393437
行動力の化身…
3 20/04/13(月)20:58:12 No.679393746
立派な人過ぎる…
4 20/04/13(月)21:02:13 No.679395089
また泣いてる
5 20/04/13(月)21:02:29 No.679395180
そりゃ泣くよなあ
6 20/04/13(月)21:04:05 No.679395740
羊羹やった?
7 20/04/13(月)21:05:16 No.679396156
これから
8 20/04/13(月)21:06:05 No.679396419
とらやパリにあるんか
9 20/04/13(月)21:06:21 No.679396525
とらや凄いな
10 20/04/13(月)21:08:05 No.679397134
そしてここにつけたものが
11 20/04/13(月)21:09:25 No.679397591
糸寒天より缶詰のほうがありそうなのにな
12 20/04/13(月)21:09:44 No.679397724
個人でやるもんじゃねーな
13 20/04/13(月)21:10:16 No.679397921
しら そん
14 20/04/13(月)21:10:20 No.679397952
本当に羊の羮だったのか
15 20/04/13(月)21:11:08 No.679398262
ちゃんとしたあんこだ
16 20/04/13(月)21:11:55 No.679398518
ガチの羊羹作りだな…
17 20/04/13(月)21:12:11 No.679398628
こしあんってあずきの皮捨てるの?
18 20/04/13(月)21:12:16 No.679398651
芹沢サン…!
19 20/04/13(月)21:13:17 No.679398998
>こしあんってあずきの皮捨てるの? こしあんだから練ってから漉すんじゃないかな
20 20/04/13(月)21:15:53 No.679399941
この型がほしい…なにこれ
21 20/04/13(月)21:16:04 No.679399994
レベル高いなぁ
22 20/04/13(月)21:16:37 No.679400192
センスあるなぁ
23 20/04/13(月)21:17:53 No.679400671
お茶を合わせないと
24 20/04/13(月)21:18:57 No.679401050
後日放送パターンかな?
25 20/04/13(月)21:20:11 No.679401508
ヤーパンヤーパンイエー
26 20/04/13(月)21:20:40 No.679401696
割とギリギリだったな
27 20/04/13(月)21:21:07 No.679401861
とらや本店か
28 20/04/13(月)21:21:17 No.679401922
やらと
29 20/04/13(月)21:21:31 No.679402022
なそ にん
30 20/04/13(月)21:21:31 No.679402027
※現在は臨時休業中
31 20/04/13(月)21:21:51 No.679402170
ここから後は招待内定してたのがオシャカになったんだろうな
32 20/04/13(月)21:22:10 No.679402290
御所から近いという理由で秋篠宮様が待ち合わせに使うという噂の
33 20/04/13(月)21:23:18 No.679402724
なそ にん
34 20/04/13(月)21:23:19 No.679402729
なそ にん
35 20/04/13(月)21:23:41 No.679402870
食べ切れねー!
36 20/04/13(月)21:23:47 No.679402908
とらやの羊羹7切れは重そうだ
37 20/04/13(月)21:24:04 No.679403005
満足感はあるんだろうけれど いいお値段するなあ……
38 20/04/13(月)21:24:42 No.679403251
すっげぇカロリーだろうな…
39 20/04/13(月)21:24:46 No.679403281
うまそう
40 20/04/13(月)21:25:02 No.679403395
ひな祭りの頃みたいだからこれが今あるストックの最後の撮影なのかな…
41 20/04/13(月)21:25:06 No.679403420
思ったより庶民でも手の出る価格だなとらやの羊羹 手土産に人気なわけだわ
42 20/04/13(月)21:25:43 No.679403662
今はミニサイズのもあったような
43 20/04/13(月)21:25:58 No.679403787
このタイプの定規久々に見た
44 20/04/13(月)21:26:19 No.679403897
もっとコンパクトなの渡してあげて…
45 20/04/13(月)21:26:40 No.679404020
>ひな祭りの頃みたいだからこれが今あるストックの最後の撮影なのかな… 2月以降一人も外人さんの立候補者いないって書いてあったなあ 外に桜咲いてたけれどソメイヨシノじゃないのかも
46 20/04/13(月)21:27:30 No.679404309
こ ん ど こ そ
47 20/04/13(月)21:28:45 No.679404814
羊羹!って顔してるな社長
48 20/04/13(月)21:28:58 No.679404888
きんつばっぽい羊羹だ
49 20/04/13(月)21:29:03 No.679404916
きんつばみてぇだな
50 20/04/13(月)21:29:12 No.679404970
お茶が無いと羊羹食べれる気がしない…
51 20/04/13(月)21:29:17 No.679404992
糖分が染み出してるのかな
52 20/04/13(月)21:29:57 No.679405251
保存
53 20/04/13(月)21:30:07 No.679405312
あの外シャリが超美味いんんだ
54 20/04/13(月)21:30:16 No.679405372
なるほど昔のやり方なのね…
55 20/04/13(月)21:30:28 No.679405450
昔の人の知恵凄いな
56 20/04/13(月)21:30:41 No.679405525
綺麗な羊羹
57 20/04/13(月)21:31:54 No.679405955
水分を抜いて糖度か塩分かアルコール度数が高ければ食品は保存できるからな
58 20/04/13(月)21:31:58 No.679405987
>もっとコンパクトなの渡してあげて… でもまあ一尺は尺貫法の基本ですし
59 20/04/13(月)21:32:13 No.679406076
むかし羊羹って名前でよく売られてるよね
60 20/04/13(月)21:33:03 No.679406385
コンビニのレジ前にある一口羊羹がありがたいサイズ
61 20/04/13(月)21:33:16 No.679406452
ヨーカン買っとけば良かった
62 20/04/13(月)21:34:39 No.679406908
水羊羹のさっぱり感が好きですまない…
63 20/04/13(月)21:36:42 No.679407598
>水羊羹のさっぱり感が好きですまない… どこだっけ板状のデカい水ようかんを家族で突っつくのが冬の楽しみな地域
64 20/04/13(月)21:37:52 No.679407981
なそ にん
65 20/04/13(月)21:37:56 No.679407998
なそにん
66 20/04/13(月)21:39:32 No.679408542
よく製法公開できるなと思ったけどアナログ過ぎて逆に真似しづらいか
67 20/04/13(月)21:40:29 No.679408853
>よく製法公開できるなと思ったけどアナログ過ぎて逆に真似しづらいか これは無理だわ…
68 20/04/13(月)21:41:56 No.679409273
単純なだけに真似できないノウハウはあるんだろうな
69 20/04/13(月)21:42:08 No.679409351
>よく製法公開できるなと思ったけどアナログ過ぎて逆に真似しづらいか 作り方自体はそこまで特殊じゃないからねこれ
70 20/04/13(月)21:42:19 No.679409405
ヨーカンキメてやがる……
71 20/04/13(月)21:42:57 No.679409596
和菓子屋はどこも餡子を練ってるからその延長ではあるか
72 20/04/13(月)21:43:16 No.679409705
もう表面に糖分が
73 20/04/13(月)21:43:23 No.679409737
奇麗だ
74 20/04/13(月)21:43:40 No.679409828
キラキラしてんな
75 20/04/13(月)21:43:48 No.679409872
ぐわー美味そう
76 20/04/13(月)21:44:33 No.679410118
爪楊枝でプツンてやる羊羹か
77 20/04/13(月)21:45:00 No.679410266
最近国税庁のCMがいきなりL字になるんでびっくりするんやな…
78 20/04/13(月)21:45:13 No.679410330
羊羹はあの黒い立方体の趣がとにかく格好いいんだよな・・・ クラシックというか渋いというか
79 20/04/13(月)21:47:50 No.679411253
黒くてツヤツヤで重くてエッジが立ってるのってマテリアルっぽい趣きがある
80 20/04/13(月)21:48:07 No.679411340
極まってるな…
81 20/04/13(月)21:49:07 No.679411672
皮ですって?
82 20/04/13(月)21:49:34 No.679411814
動きに無駄がねぇ
83 20/04/13(月)21:49:42 No.679411857
機械みたい
84 20/04/13(月)21:51:02 No.679412334
お安いな
85 20/04/13(月)21:51:02 No.679412339
おしゃれな
86 20/04/13(月)21:51:04 No.679412354
きゃあ美味しそう
87 20/04/13(月)21:51:27 No.679412481
シベリアだ
88 20/04/13(月)21:51:28 No.679412485
シベリアだ
89 20/04/13(月)21:51:39 No.679412557
シベリヤ!
90 20/04/13(月)21:51:43 No.679412581
シベリアは菓子パンではなかったのか
91 20/04/13(月)21:51:46 No.679412599
シベリアって羊羹だったの!?
92 20/04/13(月)21:51:56 No.679412659
甘い+甘い=超甘い
93 20/04/13(月)21:52:07 No.679412732
ハタダの栗タルトを豪華にしたような
94 20/04/13(月)21:52:19 No.679412795
カステラも結構いい感じだな シベリアのカステラって白くてパサパサのイメージあるけど
95 20/04/13(月)21:52:50 No.679412988
玉ですって!?
96 20/04/13(月)21:53:25 No.679413214
おっぱい羊羹
97 20/04/13(月)21:53:32 No.679413263
スピード勝負か
98 20/04/13(月)21:53:46 No.679413338
玉羊羹ここだったんだ
99 20/04/13(月)21:54:20 No.679413530
そんなにルーツ古いんだ
100 20/04/13(月)21:54:26 No.679413558
パワーの出る丸薬っぽさはある
101 20/04/13(月)21:54:42 No.679413672
突撃一番
102 20/04/13(月)21:54:56 No.679413768
剥けるってそういう…