虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/13(月)19:26:26 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/13(月)19:26:26 No.679363717

今更見たんだけど評判通りにめちゃくちゃ面白かったな 特にシチリアでの戦闘が好き

1 20/04/13(月)19:27:53 No.679364077

この映画すっげえジャンルがコロコロ変わる…

2 20/04/13(月)19:29:06 No.679364422

監督がホラー映画畑の人なのがよくわかるトレンチ

3 20/04/13(月)19:29:07 No.679364429

冒険ものから突然怪獣映画になったり忙しいよな

4 20/04/13(月)19:29:48 No.679364604

2作られる予定あるんだっけ? ブラックマンタ超カッコいいからもっと活躍見たい

5 20/04/13(月)19:29:53 No.679364625

竜の頭に蟹の手足にイカの触手ってクラーケンの伝承全部載せな怪獣いいよね…

6 20/04/13(月)19:30:18 No.679364738

序盤ノリ良すぎる SNSに上げるなよ

7 20/04/13(月)19:30:48 No.679364884

(しんみりとした空気)

8 20/04/13(月)19:31:26 No.679365038

>竜の頭に蟹の手足にイカの触手ってクラーケンの伝承全部載せな怪獣いいよね… 彼は…全ての魚達の王!!…さかな…?

9 20/04/13(月)19:31:41 No.679365103

>(しんみりとした空気) (爆発)

10 20/04/13(月)19:31:58 No.679365184

2時間に色々詰め込んでるのにテンポのいいゴキゲンな映画だよな

11 20/04/13(月)19:32:07 No.679365223

嫁のパパとアーサーのパパであの飲み屋で飲んで欲しい 最初嫁パパが嫌そうにしてるんだけど酒が進むごとに態度が軟化して 最後らへんは他の客との醜態をSNSに上げたりして欲しい

12 20/04/13(月)19:32:48 No.679365411

爆発で転換しすぎ

13 20/04/13(月)19:33:14 No.679365517

海賊は馬鹿だな

14 20/04/13(月)19:33:15 No.679365526

ブラックマンタのデザインはいいんだけどあいつ非の打ち所しかないクソ悪人だよね

15 20/04/13(月)19:34:06 No.679365743

>海賊は馬鹿だな それは…まあ本当にその通りなんだが…

16 20/04/13(月)19:34:11 No.679365773

深海でモンハンしつつ伝説クエに挑むおかん

17 20/04/13(月)19:34:25 No.679365839

洋画でよく中盤少しだれたみたいな感想になりそうなところですかさず爆発を挟むのは強引すぎて好き

18 20/04/13(月)19:34:57 No.679365985

マンタは1ミリも感情移入出来なかったからもういいかなあ

19 20/04/13(月)19:35:18 No.679366062

>ブラックマンタのデザインはいいんだけどあいつ非の打ち所しかないクソ悪人だよね 見殺しはないだろ!?って言える面の皮すごい

20 20/04/13(月)19:35:37 No.679366145

BD買っちゃったやつ

21 20/04/13(月)19:35:40 No.679366152

マンタの親父は殺されて当然なやつだし死因が事故死みたいなもんだからなぁ

22 20/04/13(月)19:36:11 No.679366306

>ブラックマンタのデザインはいいんだけどあいつ非の打ち所しかないクソ悪人だよね もうちょっとアクアマンに恨みを持つ説得力あるネタが欲しかったところだな 完全に逆恨みだよね…

23 20/04/13(月)19:36:29 No.679366380

これは劇場で観れてよかったやつ

24 20/04/13(月)19:37:00 No.679366524

いやでも潜水艦沈むのお前らのせいじゃんって言われて確かに…ってなってしまう

25 20/04/13(月)19:38:16 No.679366869

オーム王には割と同情的な視聴者もいるなかブラックマンタは逆恨みで揺るがないからすごいぜ

26 20/04/13(月)19:38:19 No.679366879

>もうちょっとアクアマンに恨みを持つ説得力あるネタが欲しかったところだな >完全に逆恨みだよね… 海賊やってるようなドクズが人恨む理由なんてそんなもんよ

27 20/04/13(月)19:38:42 No.679366971

でもブラックマンタとアクアマンはズッ友でしょ?

28 20/04/13(月)19:39:06 No.679367077

でもブラックマンタとアクアマンはズッ友でしょ?

29 20/04/13(月)19:39:43 No.679367243

観客の八割ぐらいはおかん生きてんのかよ!?と心の中で突っ込んだはず

30 20/04/13(月)19:39:47 No.679367259

トレンチの単体映画が予定されてるって聞いてなんで…?としかならない

31 20/04/13(月)19:39:54 No.679367293

海賊やって喧嘩ふっかけて自分と親父がピンチになったら助けを求めるくらいで生粋の悪はちょうどいいんだ

32 20/04/13(月)19:40:19 No.679367403

海賊が悪いのよ

33 20/04/13(月)19:40:46 No.679367525

>観客の八割ぐらいはおかん生きてんのかよ!?と心の中で突っ込んだはず 生きてるんだ… ……あれ相手に何度も挑んで五体満足なんだ…

34 20/04/13(月)19:40:47 No.679367536

続編でマンタがアクアマンの両親のどちらか又は両方を殺しそうな気がするけどそれだけはやめたげてほしい…

35 20/04/13(月)19:40:57 No.679367585

>観客の八割ぐらいはおかん生きてんのかよ!?と心の中で突っ込んだはず 生きてるかもとは思ってたがあんなサバイバル生活して救いにくるのは予想外だった

36 20/04/13(月)19:41:41 No.679367789

マンタさんが主人公みたいにスーツをDIYしてるシーンいいよね なぜメットに仕込む

37 20/04/13(月)19:42:38 No.679368065

>マンタさんが主人公みたいにスーツをDIYしてるシーンいいよね ヒーロー映画一作目の主人公にありがちなシーンをヴィランがやり始めてあそこは耐えられず笑ってしまった

38 20/04/13(月)19:43:08 No.679368215

>マンタさんが主人公みたいにスーツをDIYしてるシーンいいよね >なぜメットに仕込む 割と合理的だと思う 手が空くし飛びながらでも安定して撃てる

39 20/04/13(月)19:43:36 No.679368349

やっぱいくつになってもスーツ作ってるシーンは心が燃える

40 20/04/13(月)19:43:40 No.679368365

クライマックスの怪獣大戦争をずっとみていたい

41 20/04/13(月)19:44:39 No.679368665

ゴキゲンな道中でゴキゲンなエンディング

42 20/04/13(月)19:44:40 No.679368669

めっちゃB級っぽかったから見てなかった 面白いのか…

43 20/04/13(月)19:44:58 No.679368750

めっちゃ金のかかったB級エンタメ映画だよ

44 20/04/13(月)19:45:03 No.679368773

>オーム王には割と同情的な視聴者もいるなかブラックマンタは逆恨みで揺るがないからすごいぜ オームは親にヘイトスピーチ聞かされて育ったのが七八割占めてるだろうし…あと人類はクソ!って言われてもそうだねってなってしまう

45 20/04/13(月)19:45:04 No.679368785

見るまでアクアマンのイントネーションはアントマンだと思ってた バスロマンだった

46 20/04/13(月)19:45:56 No.679369076

ネトフリで見たけど面白かったよ

47 20/04/13(月)19:45:57 No.679369082

>オームは親にヘイトスピーチ聞かされて育ったのが七八割占めてるだろうし…あと人類はクソ!って言われてもそうだねってなってしまう 海に住んでる人からすればたしかにあの環境汚染はキレても仕方ない

48 20/04/13(月)19:46:31 No.679369246

バルコお前オーム君の思想矯正とか考えずにずっと前からアーサーのクーデターの仕込みやってたのか嘘だろってなる

49 20/04/13(月)19:46:59 No.679369386

>海に住んでる人からすればたしかにあの環境汚染はキレても仕方ない その辺説教臭くなりすぎないようにさらっと一回触れて終わりなのがエンタメ力高い

50 20/04/13(月)19:47:12 No.679369473

>なぜメットに仕込む 目で見た場所を撃ちたいなら合理的過ぎる

51 20/04/13(月)19:47:31 No.679369591

>めっちゃB級っぽかったから見てなかった >面白いのか… 特盛かつ高水準なB級

52 20/04/13(月)19:47:33 No.679369600

直前にブラックパンサー見てたせいかそうそうこういう和解でいいんだよってなった

53 20/04/13(月)19:48:02 No.679369742

>バルコお前オーム君の思想矯正とか考えずにずっと前からアーサーのクーデターの仕込みやってたのか嘘だろってなる まぁあいつアメコミだと黒幕だし

54 20/04/13(月)19:48:11 No.679369789

カニのくっ殺が見れるとは思わなかった

55 20/04/13(月)19:48:25 No.679369858

アーサーは必ず相手にわかる言葉で話しかけるのがかっこいいよね

56 20/04/13(月)19:48:56 No.679370019

オーム君は後に味方になったりするんです?

57 20/04/13(月)19:48:59 No.679370032

魚人のお姫様は可愛いんだけどメラの親父がめっちゃモヤッとする お前達の王だとか言っておきながらサラッと鞍替えしやがって

58 20/04/13(月)19:49:18 No.679370130

弟は全編通してお兄ちゃんに対する敬愛を見せてくるのがあざとい

59 20/04/13(月)19:49:50 No.679370318

>魚人のお姫様は可愛いんだけどメラの親父がめっちゃモヤッとする >お前達の王だとか言っておきながらサラッと鞍替えしやがって 全力でアーサー王ばんざい!始めるよねあいつ…

60 20/04/13(月)19:49:51 No.679370319

母親なんてクソビッチなんですけおおおお!! ↓ マ、ママ…(膝から崩れ落ちる

61 20/04/13(月)19:50:59 No.679370676

母ちゃんと親父が再開できたところで我慢できずに泣いてしまった

62 20/04/13(月)19:51:58 No.679370984

>なぜメットに仕込む 両手が塞がったら形見のナイフでアクアマンを殺せないじゃん!(狂気)

63 20/04/13(月)19:52:00 No.679370987

金かかったキング・アーサーって誰か言ってた

64 20/04/13(月)19:52:04 No.679371007

弟生まれながらの敗北者すぎてかわいそう 技すら教えて貰ってない…

65 20/04/13(月)19:52:42 No.679371216

師匠に教わった技がラストバトルの決め手になるのいいよね

66 20/04/13(月)19:52:47 No.679371240

>これは劇場で観れてよかったやつ 正直恐る恐るだったけどアクアマン!サイコー!ってテンションで帰宅できてよかった… ジャスティスリーグの水中戦とは大違いだぜ

67 20/04/13(月)19:53:03 No.679371320

ホラー映画は新鋭監督の登竜門みたいなもんだ

68 20/04/13(月)19:53:24 No.679371421

>母ちゃんと親父が再開できたところで我慢できずに泣いてしまった 親父は出番こそ少ないけどめちゃくちゃ一途で良い人だしね… 報われてよかった

69 20/04/13(月)19:53:28 No.679371445

>魚人のお姫様は可愛いんだけどメラの親父がめっちゃモヤッとする >お前達の王だとか言っておきながらサラッと鞍替えしやがって 大事な娘の輿入れ先だから全力でおあしすする潔さは指導者に大事なことだと思う

70 20/04/13(月)19:53:34 No.679371473

真面目な話が3分続くと奇襲を受ける

71 20/04/13(月)19:53:37 No.679371486

なんかこいつ信用できないなって思って調べたらスパイダーマンでオズボーンやってた人だった

72 20/04/13(月)19:53:51 No.679371547

>でもブラックマンタとアクアマンはズッ友でしょ? コミックだとブラックマンタはアクアマンと一緒に地獄に落ちてそこで永遠に殺し合うのが目的だね

73 20/04/13(月)19:53:52 No.679371554

かーちゃんと嫁が強すぎる…

74 20/04/13(月)19:54:07 No.679371625

ラストシーンのパパとママの再会が良かった…ってなる

75 20/04/13(月)19:54:17 No.679371690

チキンだからあの爆発起きるたびに席ガタッってしちゃって申し訳なかった

76 20/04/13(月)19:55:04 No.679371936

>コミックだとブラックマンタはアクアマンと一緒に地獄に落ちてそこで永遠に殺し合うのが目的だね もう憎悪と愛が混同してやがる…

77 20/04/13(月)19:55:12 No.679371972

デフォーは裏切り顔してるからな…

78 20/04/13(月)19:55:13 No.679371978

>両手が塞がったら形見のナイフでアクアマンを殺せないじゃん!(狂気) でも親父の形見ナイフで戦うって男の子だな…

79 20/04/13(月)19:55:45 No.679372163

ユニバースが継続したらマンタさんもLoD入りするかな

80 20/04/13(月)19:55:59 No.679372219

クソ男の子なDIYシーンからのクソダサかっこいい土偶ヘッド無双をかますクソコテ逆恨みマンは同情は全くできないがアクアマンを憎む理由は理解できる絶妙なバランスのキャラだと思う

81 20/04/13(月)19:56:01 No.679372228

おやじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

82 20/04/13(月)19:56:08 No.679372271

>ユニバースが継続したらマンタさんもLoD入りするかな アクアマンが絡まなければ社交性あるし入るんじゃないかな

83 20/04/13(月)19:56:48 No.679372490

>魚人のお姫様は可愛いんだけどメラの親父がめっちゃモヤッとする >お前達の王だとか言っておきながらサラッと鞍替えしやがって モヤっとする部分は大体原作部分を弄ってるのと弄ってないのが入り混じってる結果

84 20/04/13(月)19:56:49 No.679372497

展開がダレてきたらなにかを爆発させる画期的な手法

85 20/04/13(月)19:56:52 No.679372512

原作だともっとアクアマンに非を載せてるけどエンタメ映画としてはこれで良いバランスだと思う

86 20/04/13(月)19:56:55 No.679372531

>でも親父の形見ナイフで戦うって男の子だな… スーツを俺色に改造したりダークヒーロー気取りで名乗ってみたり悪党だが男の子心は隠せてねえんだよな…

87 20/04/13(月)19:57:09 No.679372598

冒頭のマンタさんもどっちかといえばヒーローのオリジンみたいな感じで演出されてるからな やってる事は外道だけど

88 20/04/13(月)19:57:14 No.679372624

人食い族みたいな魚人出てきた辺りがなんというか 出た!…複数いたのか!みたいな気持ちで見ていて 海に潜った辺りでうぅわ…て素で怖くなった

89 20/04/13(月)19:57:15 No.679372634

最後の決闘お爺ちゃんすごい嬉しそうなの好き

90 20/04/13(月)19:57:20 No.679372664

続編でもあの怪獣出るのかな…あいつでてきたら大体それで終わっちゃいそうだけど

91 20/04/13(月)19:57:24 No.679372684

役決定聞いてとりあえずゴミ箱被ってなりきる土偶の中の人が面白すぎる

92 20/04/13(月)19:57:56 No.679372853

>最後の決闘お爺ちゃんすごい嬉しそうなの好き もう教えることはない…みたいな顔いいよね

93 20/04/13(月)19:57:56 No.679372854

>クソ男の子なDIYシーンからのクソダサかっこいい土偶ヘッド無双をかますクソコテ逆恨みマンは同情は全くできないがアクアマンを憎む理由は理解できる絶妙なバランスのキャラだと思う 恨む理由もわかるけど自業自得だよなってなるのは絶妙だよね マンタからすれば良い尊敬できる父親だったんだろうし まぁ世間的には返り討ちにあって死んだクソ海賊なんだが

94 20/04/13(月)19:58:02 No.679372876

やっぱ深海に異世界への門があるっていいよね…

95 20/04/13(月)19:59:08 No.679373181

>冒頭のマンタさんもどっちかといえばヒーローのオリジンみたいな感じで演出されてるからな >やってる事は外道だけど ド外道だけど親子の愛は間違いなくあるキャラがヒーローみたいな過程で強くなるのなかなか冒険してるよね

96 20/04/13(月)19:59:15 No.679373212

>役決定聞いてとりあえずゴミ箱被ってなりきる土偶の中の人が面白すぎる マンタの人がモモアマンと一緒にジェットコースター乗ってる写真好き

97 20/04/13(月)19:59:19 No.679373235

最後に出てきたアジア人のおっさんと仲良しこよしになってアーサー苛め抜くんですかね?

98 20/04/13(月)19:59:36 No.679373313

爆発の後敵が雪崩れ込んでくるシーンが4回ある映画

99 20/04/13(月)19:59:57 No.679373400

劇場で見たら母ちゃんとの再会ですげー泣いちゃった ラストの夫婦の再会でまた泣いた

100 20/04/13(月)20:00:21 No.679373524

トイレで窒息しそうなシーンはもうオチが読めてお腹痛かった

101 20/04/13(月)20:00:49 No.679373661

>爆発の後敵が雪崩れ込んでくるシーンが4回ある映画 3回目辺りから笑う

102 20/04/13(月)20:01:04 No.679373752

>トイレで窒息しそうなシーンはもうオチが読めてお腹痛かった あいつどうなったんだろう…

103 20/04/13(月)20:01:14 No.679373813

>親父は出番こそ少ないけどめちゃくちゃ一途で良い人だしね… >報われてよかった 怪我してるから自宅で介抱したら大暴れした挙句金魚食われたのに冗談言っただけで済まして子作りして いなくなった後もひたすら桟橋で待ち続けるとかかっこいい

104 20/04/13(月)20:01:17 No.679373826

ラストの父ちゃん母ちゃんの再会は泣いた

105 20/04/13(月)20:01:50 No.679374018

マンタはなんか無理だったわ… 個人的には引っ張って欲しくない

106 20/04/13(月)20:02:57 No.679374425

>マンタはなんか無理だったわ… >個人的には引っ張って欲しくない いや基本的に悪役なんだから感情移入しなくていいのよ? ゴミクズだし

107 20/04/13(月)20:03:15 No.679374535

初めて見る薔薇を食い物と勘違いしてる相手を見てもただ否定せず自分も合わせるの 可笑しいけど凄い大事なシーンだと思う

108 20/04/13(月)20:03:28 No.679374614

アクションシーンもバラエティに富んでて良かったな

109 20/04/13(月)20:04:13 No.679374877

>初めて見る薔薇を食い物と勘違いしてる相手を見てもただ否定せず自分も合わせるの >可笑しいけど凄い大事なシーンだと思う アクアマンの人となりを表してる良いシーンだと思う

110 20/04/13(月)20:04:19 No.679374922

なんかちょいちょいいるけどゴミとかクズとか汚い言葉使わずに普通に話そうよ

111 20/04/13(月)20:05:15 No.679375248

甲殻類国との戦いのシーン好き 地上も種族間であれくらいバラエティあればいいのに

112 20/04/13(月)20:05:20 No.679375281

>初めて見る薔薇を食い物と勘違いしてる相手を見てもただ否定せず自分も合わせるの >可笑しいけど凄い大事なシーンだと思う ああいうの父親との繋がりもわかって良いよね

113 20/04/13(月)20:05:33 No.679375344

20年サバイバル生活してたかーちゃんがメイクバッチリなのどうしても耐えられない

114 20/04/13(月)20:05:55 No.679375472

>>初めて見る薔薇を食い物と勘違いしてる相手を見てもただ否定せず自分も合わせるの >>可笑しいけど凄い大事なシーンだと思う >アクアマンの人となりを表してる良いシーンだと思う 冒頭の両親の馴れ初めと同じで親子だなって思ったシーン

115 20/04/13(月)20:06:35 No.679375697

特殊能力が海で強いって地味じゃない?って思ってたけどこの人達素のフィジカルもめちゃくちゃ強い…

116 20/04/13(月)20:06:54 No.679375812

>20年サバイバル生活してたかーちゃんがメイクバッチリなのどうしても耐えられない アントマン2もそんな展開あったな

117 20/04/13(月)20:07:22 No.679375956

父ちゃんがとにかく良い人で本当に…

118 20/04/13(月)20:07:56 No.679376138

ドルフ・ラングレンとかウィレム・デフォーが味方であることに違和感

119 20/04/13(月)20:08:01 No.679376165

ナイトオウルⅡ世が悪いやつになってて残念

120 20/04/13(月)20:08:40 No.679376399

フィジカルならジャスティスリーグでも上位だぞ トップがちょっとぶっちぎってるけど…

121 20/04/13(月)20:10:21 No.679377001

見るまでマーベルヒーローだと勘違いしてた

122 20/04/13(月)20:12:43 No.679377833

素肌で銃弾を喰らっても死なないけど殴られたくらいのダメージは受ける程度の防御力

123 20/04/13(月)20:12:45 No.679377843

写真撮っていい?

124 20/04/13(月)20:13:01 No.679377934

深海の水圧に耐えられる時点でスーパーマン並だもんね

125 20/04/13(月)20:13:11 No.679378003

>写真撮っていい? 一枚だけだぞ

126 20/04/13(月)20:13:34 No.679378165

IMAXで見れて良かった

127 20/04/13(月)20:14:17 No.679378400

海底での会議中に襲撃してきたあの潜水艦はどこの地上勢力のものだったんだろう

128 20/04/13(月)20:14:34 No.679378505

アンバーハード今大変なことになってるね

129 20/04/13(月)20:14:52 No.679378600

>海底での会議中に襲撃してきたあの潜水艦はどこの地上勢力のものだったんだろう 冒頭で襲われてたやつだからロシア?

130 20/04/13(月)20:17:04 No.679379405

最後あたり海の中で宇宙戦争っぽい事になってた

131 20/04/13(月)20:17:22 No.679379517

マンタにこの後息子と片腕をやられるんだよね

132 20/04/13(月)20:18:51 No.679380064

トレンチの映画どういう内容になるんだ...

133 20/04/13(月)20:19:55 No.679380453

>>写真撮っていい? >一枚だけだぞ (ノリノリ)

134 20/04/13(月)20:20:44 No.679380785

>トレンチの映画どういう内容になるんだ... ホラー映画が本業の監督だからホラー映画にするに決まってんじゃん!

↑Top