虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

歴史の資料 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/13(月)15:42:50 No.679318354

歴史の資料

1 20/04/13(月)15:44:10 No.679318596

サイバーフォーミュラの人気って長かったんだな

2 20/04/13(月)15:44:10 No.679318597

キラーコンテンツ

3 20/04/13(月)15:44:33 No.679318677

ジャンプ強すぎる…

4 20/04/13(月)15:45:27 No.679318841

54あたりから爆発的にサークルが増えたのかな

5 20/04/13(月)15:45:57 No.679318935

花道とボールまで結構時間かかってるな

6 20/04/13(月)15:46:23 No.679319011

67~70辺りがわからない

7 20/04/13(月)15:46:53 No.679319108

su3798765.jpg 88いいよね

8 20/04/13(月)15:46:58 No.679319118

右下のやつなんだろう

9 20/04/13(月)15:47:31 No.679319219

そうかキャプテン翼ってお姉さん人気凄かったのか

10 20/04/13(月)15:47:40 No.679319245

64~70がわからないな

11 20/04/13(月)15:47:48 No.679319264

52って単独で見たらさっぱりなのでは…

12 20/04/13(月)15:48:13 No.679319345

70はアニメじゃない

13 20/04/13(月)15:48:30 No.679319406

ナマモノ混じってるな

14 20/04/13(月)15:48:42 No.679319444

70のこれもしかして踊る大捜査線?

15 20/04/13(月)15:48:43 No.679319446

ガンパレそんな人気あったの

16 20/04/13(月)15:49:03 No.679319512

上段これだけいてFF7ラムちゃんシャアセラムン幽遊白書スラムダンクエヴァぐらいしかわからんな…

17 20/04/13(月)15:49:06 No.679319523

>70はアニメじゃない そう言われるとわかったわ コートが特徴か…

18 20/04/13(月)15:49:08 No.679319533

>サンライズ強すぎる…

19 20/04/13(月)15:49:13 No.679319548

踊る大捜査線がいる…

20 20/04/13(月)15:49:42 No.679319637

書き込みをした人によって削除されました

21 20/04/13(月)15:50:03 No.679319689

>上段これだけいてFF7ラムちゃんシャアセラムン幽遊白書スラムダンクエヴァぐらいしかわからんな… 聖闘士星矢やワタルがわからないってウソだろ!?

22 20/04/13(月)15:50:29 No.679319771

ってかシャア39のあたり居るな…

23 20/04/13(月)15:50:30 No.679319772

C98の買ったら忍たまだった

24 20/04/13(月)15:51:23 No.679319924

85-87の男女と女の子二人組のやつなに?

25 20/04/13(月)15:51:29 No.679319939

ある程度時代を反映してるようでそうでもない

26 20/04/13(月)15:51:31 No.679319945

>上段これだけいてFF7ラムちゃんシャアセラムン幽遊白書スラムダンクエヴァぐらいしかわからんな… 春麗もキャプ翼も?

27 20/04/13(月)15:51:54 No.679320005

>85-87の男女と女の子二人組のやつなに? ガンパレードマーチ

28 20/04/13(月)15:51:55 No.679320010

ワンピナルトがコンテンツとして長生きだったせいで そのちょっと後がその並びなんだ…ってなる

29 20/04/13(月)15:52:00 No.679320023

冊子のカタログになったのって21くらいじゃなかったかしら

30 20/04/13(月)15:52:09 No.679320046

>聖闘士星矢やワタルがわからないってウソだろ!? ワタルは名前すらピンと来ないけど聖闘士星矢は48かな…?

31 20/04/13(月)15:52:15 No.679320065

>85-87の男女と女の子二人組のやつなに? マジか…

32 20/04/13(月)15:52:16 No.679320072

ドラマは俺も好きだけど踊るってコミケでそんな人気あったの?

33 20/04/13(月)15:52:26 No.679320095

>85-87の男女と女の子二人組のやつなに? ガンパレとマリみて

34 20/04/13(月)15:52:28 No.679320105

>85-87の男女と女の子二人組のやつなに? ガンパレとマリみてじゃないかな

35 20/04/13(月)15:52:32 No.679320118

>85-87の男女と女の子二人組のやつなに? 高機動幻想ガンパレード・マーチとマリア様がみてる

36 20/04/13(月)15:52:35 No.679320128

マリア様とガンパレ

37 20/04/13(月)15:52:46 No.679320169

ハンターからブリーチの流れが平成って感じする

38 20/04/13(月)15:53:05 No.679320246

>上段これだけいてFF7ラムちゃんシャアセラムン幽遊白書スラムダンクエヴァぐらいしかわからんな… 何歳だよ

39 20/04/13(月)15:53:13 No.679320270

>ワタルは名前すらピンと来ないけど聖闘士星矢は48かな…? シュラトと銀英伝のラインハルトじゃねーか! 45あたり

40 20/04/13(月)15:53:15 No.679320275

左上は主役の女の子より隣のすずむらの方が有名な奴?

41 20/04/13(月)15:53:22 No.679320298

これまだ続いてるの?

42 20/04/13(月)15:53:32 No.679320328

ルルーシュがちまくてかわいい

43 20/04/13(月)15:53:34 No.679320341

>ガンパレとマリみて >ガンパレとマリみてじゃないかな >高機動幻想ガンパレード・マーチとマリア様がみてる あー…タイトルだけは知ってるやつだ…ありがとう

44 20/04/13(月)15:53:39 No.679320356

>春麗もキャプ翼も? ごめんよく見たらキャプ翼もわかった!

45 20/04/13(月)15:53:59 No.679320415

65の化物ネズミなんだよ… 左右の男も女もわからん

46 20/04/13(月)15:54:09 No.679320444

FF7ってそんな前だっけ…

47 20/04/13(月)15:54:12 No.679320448

>ワンピナルトがコンテンツとして長生きだったせいで >そのちょっと後がその並びなんだ…ってなる 71~74も放送中だったり新作やったりと息の長い奴らだ

48 20/04/13(月)15:54:13 No.679320455

春麗遅くねと思ったけどいつの時代もいるから些細な問題だった

49 20/04/13(月)15:54:22 No.679320478

レッツ&ゴーと封神演義もわかりやすい

50 20/04/13(月)15:54:30 No.679320511

冨樫夫婦が並んでるの面白いな

51 20/04/13(月)15:54:35 No.679320523

スラダン長いな

52 20/04/13(月)15:54:58 No.679320591

>65の化物ネズミなんだよ… >左右の男も女もわからん 65、66は十二国記?

53 20/04/13(月)15:55:10 No.679320624

>65の化物ネズミなんだよ… >左右の男も女もわからん >左上は主役の女の子より隣のすずむらの方が有名な奴?

54 20/04/13(月)15:55:41 No.679320714

ブライガー本当に人気だったのな

55 20/04/13(月)15:55:45 No.679320724

ガンパレとマリみての後にもうハルヒなのか なんかめっちゃ間隔空いてたようなそうでもないような

56 20/04/13(月)15:55:46 No.679320731

こう見るとどれだけ規模大きくなっても根っこは二次創作の場って感じだな

57 20/04/13(月)15:55:54 No.679320759

サムライトルーパーってそんなに流行ってたんだ…

58 20/04/13(月)15:55:55 No.679320766

上段の 最初の女の人、ミンキーモモの前の男二人、64と65のジャケット二人がちょっとわからない

59 20/04/13(月)15:56:05 No.679320795

リボーンとは…

60 20/04/13(月)15:56:12 No.679320820

サンライズまじつえー

61 20/04/13(月)15:56:41 No.679320906

ナマモノって踊る大捜査線だけ?

62 20/04/13(月)15:56:49 No.679320924

東方ってどの辺?

63 20/04/13(月)15:56:58 No.679320952

春麗はスト3の頃か

64 20/04/13(月)15:56:59 No.679320954

>サムライトルーパーってそんなに流行ってたんだ… お姉さま方に大人気だった

65 20/04/13(月)15:57:02 No.679320963

るろうに剣心とかってそこまで二次創作のブームにはならなかった?

66 20/04/13(月)15:57:11 No.679320997

70だけ三次元か

67 20/04/13(月)15:57:25 No.679321045

>サムライトルーパーってそんなに流行ってたんだ… 中の人たちにまで人気が出てアイドル活動してたぐらい

68 20/04/13(月)15:57:38 No.679321083

>サムライトルーパーってそんなに流行ってたんだ… 調布アニメ特番のおbお姉さんがハマってたやつで ご真言をいまだに言えるほどだからな…

69 20/04/13(月)15:57:51 No.679321117

37が何年なの? 去年のコミケってナンバーいくつ?

70 20/04/13(月)15:57:55 No.679321131

47と48の間にある薄い冊子はなんなんだ?

71 20/04/13(月)15:58:03 No.679321155

>東方ってどの辺? マルチがいるとこくらい

72 20/04/13(月)15:58:12 No.679321173

なんかアルク小さくね?

73 20/04/13(月)15:58:22 No.679321202

>東方ってどの辺? 増えだしたのは84辺りから

74 20/04/13(月)15:58:29 No.679321225

>シュラトと銀英伝のラインハルトじゃねーか! >45あたり 画像検索しながら見てみたけどピンと来なかったよごめんね…

75 20/04/13(月)15:58:33 No.679321238

47と48の間は何?折れてるだけ?

76 20/04/13(月)15:58:43 No.679321277

>ミンキーモモの前の男二人 ゴッドマーズとブライガーかなこれ…

77 20/04/13(月)15:58:58 No.679321320

>37が何年なの? >去年のコミケってナンバーいくつ? C37は1989年 2019年冬コミはC97

78 20/04/13(月)15:59:01 No.679321336

マルチってそんな所だっけ?

79 20/04/13(月)15:59:10 No.679321367

ガンパレそこなの…

80 20/04/13(月)15:59:10 No.679321368

アスラーダ幅とるな

81 20/04/13(月)15:59:14 No.679321382

6465ってデビルマン?

82 20/04/13(月)15:59:31 No.679321431

su3798785.jpg 背表紙は数世代遅れたキャラも出るからリアルタイムじゃないのかな

83 20/04/13(月)15:59:43 No.679321460

ネズミらしきものが十二国記?

84 20/04/13(月)15:59:58 No.679321508

単純に流行ってるかどうかじゃなくてかなり趣味入ってるんだなじゃあ

85 20/04/13(月)16:00:09 No.679321546

>そうかキャプテン翼ってお姉さん人気凄かったのか http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/09_04_24_03 こんな感じだったみたいなので…

86 20/04/13(月)16:00:55 No.679321659

>背表紙は数世代遅れたキャラも出るからリアルタイムじゃないのかな またがる事を考えるとある程度纏めてデザインしてるだろうからね

87 20/04/13(月)16:01:09 No.679321683

腐女子って思ったより昔から存在してたらしくてビビる

88 20/04/13(月)16:01:13 No.679321700

表紙と年度 https://www.comiket.co.jp/archives/Chronology.html

89 20/04/13(月)16:01:15 No.679321709

陽一先生可愛そうで笑う

90 20/04/13(月)16:01:29 No.679321753

上段全然わかってない子はもしかして中高生とかなのかな… それがダメってことじゃなくて世代がそれぐらい違うのかなって意味で頭クラクラしそう

91 20/04/13(月)16:01:32 No.679321759

>上段の >最初の女の人、ミンキーモモの前の男二人、64と65のジャケット二人がちょっとわからない 女の人はオリジナルでモモの前はヤマトの古代進とブライガーのキッド

92 20/04/13(月)16:01:34 No.679321766

>背表紙は数世代遅れたキャラも出るからリアルタイムじゃないのかな うn 全然リアルタイムではないよ

93 20/04/13(月)16:02:00 No.679321848

単純に数字だけ見るとかなり周回遅れの背表紙な気がするけど単なる趣味?

94 20/04/13(月)16:02:05 No.679321860

ティファをえっちな目でみないでくださいがいてだめだった

95 20/04/13(月)16:02:26 No.679321922

>腐女子って思ったより昔から存在してたらしくてビビる 古くは白虎隊まで遡るのだ…いやマジでそういう趣味で聖地巡礼してた人達が居た

96 20/04/13(月)16:02:42 No.679321969

唯一の三次がライダーやウルトラじゃなくて踊る大捜査線なんだな…

97 20/04/13(月)16:02:43 No.679321972

>単純に流行ってるかどうかじゃなくてかなり趣味入ってるんだなじゃあ ポケモンデジモンが当時のコミケで流行ってたは思えないのは分かる 実際の話は分からないけど

98 20/04/13(月)16:02:47 No.679321978

>6465ってデビルマン? 炎の蜃気楼(ミラージュ)って作品

99 20/04/13(月)16:03:14 No.679322051

キャプテン翼は去年大御所が久しぶりに本出したら「この本買うのに数十年ぶりにコミケ参加した」と言う一般参加者も結構いたと聞いた

100 20/04/13(月)16:04:08 No.679322215

64と65は炎のミラージュだな

101 20/04/13(月)16:04:24 No.679322259

腐は親子二代で同じ作品別サークルとかもマジで居るって話だな…

102 20/04/13(月)16:04:38 No.679322306

ハガレンとブリーチがピンとこない そんな人気だっけ…

103 20/04/13(月)16:04:47 No.679322340

昔のコミケって女の人ばっかで男は少数派だったようなイメージだけど 実際の所どうなの

104 20/04/13(月)16:04:49 No.679322343

基本的に一世代前のコミケでの流行りを新田真子が趣味で書いてる

105 20/04/13(月)16:04:52 No.679322355

68~69は京極堂かな?

106 20/04/13(月)16:05:15 No.679322422

親子で解釈違いになったらどうなってしまうんだ

107 20/04/13(月)16:05:16 No.679322426

>ハガレンとブリーチがピンとこない >そんな人気だっけ… それ言うならリボーンの方が…

108 20/04/13(月)16:05:45 No.679322502

リボーンもブリーチもハガレンも人気あったと思うが…

109 20/04/13(月)16:05:59 No.679322537

リボーンは女性人気凄かったじゃない

110 20/04/13(月)16:06:04 No.679322555

銀魂の次がイナズマイレブンだった

111 20/04/13(月)16:06:11 No.679322577

女性が多いコミケの流行りを男の感覚で見ると間違える

112 20/04/13(月)16:06:15 No.679322583

6566で十二国記かと思った

113 20/04/13(月)16:06:15 No.679322585

背表紙に載ってるのはちょっと落ち着いてきたジャンルだったっけ?

114 20/04/13(月)16:06:24 No.679322604

>ハガレンとブリーチがピンとこない >そんな人気だっけ… 正気かよ

115 20/04/13(月)16:06:42 No.679322647

>88いいよね 八十八夜のあの牛歩と通販なしは未だ許せない

116 20/04/13(月)16:06:49 No.679322667

ナマモノって書いたけど厳密には存命の実在の人物か ドラマなんかのフィクションの登場人物は三次ではあるが含まないのか

117 20/04/13(月)16:06:54 No.679322686

>6566で十二国記かと思った あってるよ

118 20/04/13(月)16:07:11 No.679322738

>背表紙に載ってるのはちょっと落ち着いてきたジャンルだったっけ? 背表紙にまだ居ないから胸をなでおろすサークルも居たほどです

119 20/04/13(月)16:07:11 No.679322741

リボーンとハガレンの女性人気はピンとくるけどブリーチもだったのね

120 20/04/13(月)16:07:29 No.679322797

>リボーンもブリーチもハガレンも人気あったと思うが… これで人気ないとか言われるとワンピースとかDB以外不人気扱いされちまうってレベルだよね

121 20/04/13(月)16:07:45 No.679322849

>単純に数字だけ見るとかなり周回遅れの背表紙な気がするけど単なる趣味? まあ90年代あたりはゲームも漫画もアニメも一斉に流行ってた感じはあるから密度的に全部入りきらないと思う

122 20/04/13(月)16:08:05 No.679322904

>リボーンとハガレンの女性人気はピンとくるけどブリーチもだったのね >正気かよ

123 20/04/13(月)16:08:08 No.679322910

背表紙に載るともう歴史になったジャンルって感じになる まだ現役ジャンルもあるけど

124 20/04/13(月)16:08:37 No.679322994

そういや東方も艦これも背表紙になってないな

125 20/04/13(月)16:08:56 No.679323069

頭文字Dの同人ってどんなんだったのか気になる

126 20/04/13(月)16:09:29 No.679323156

>頭文字Dの同人ってどんなんだったのか気になる 複線ドリフト

127 <a href="mailto:なー">20/04/13(月)16:09:31</a> ID:oro0fNw2 oro0fNw2 [なー] No.679323164

なー

128 20/04/13(月)16:09:31 No.679323165

背表紙になるとジャンルの衰退が始まるってジンクスがあったからね

129 20/04/13(月)16:09:36 No.679323176

>頭文字Dの同人ってどんなんだったのか気になる 複線ドリフト

130 <a href="mailto:なー">20/04/13(月)16:09:43</a> ID:oro0fNw2 oro0fNw2 [なー] No.679323199

なー

131 20/04/13(月)16:09:44 No.679323203

>昔のコミケって女の人ばっかで男は少数派だったようなイメージだけど 上の年表で 1981年コミケ19 >晴海で初めてのコミケ。男性参加者が過半数を占める。 て書いてあるね

132 <a href="mailto:なー">20/04/13(月)16:10:00</a> ID:oro0fNw2 oro0fNw2 [なー] No.679323238

なー

133 20/04/13(月)16:10:03 No.679323243

C52ってカタログ2冊あったのか知らなかった

134 20/04/13(月)16:10:05 No.679323246

>頭文字Dの同人ってどんなんだったのか気になる 電車とか戦車とか…だけじゃ無理だよな

135 20/04/13(月)16:10:06 No.679323258

表紙のコミケ88はズルいな…

136 <a href="mailto:なー">20/04/13(月)16:10:10</a> ID:oro0fNw2 oro0fNw2 [なー] No.679323267

なー

137 <a href="mailto:なー">20/04/13(月)16:10:25</a> ID:oro0fNw2 oro0fNw2 [なー] No.679323313

なー

138 20/04/13(月)16:10:27 No.679323318

アルクエイドはともかくなんで凛ちゃん

139 20/04/13(月)16:10:36 No.679323338

キチガイが来た

140 20/04/13(月)16:10:36 No.679323339

1番最初の女の子誰だろう…

141 20/04/13(月)16:10:38 No.679323342

>複線ドリフト そうか電車でDか…

142 20/04/13(月)16:10:38 No.679323347

ほら来ちゃった

143 <a href="mailto:なー">20/04/13(月)16:10:43</a> ID:oro0fNw2 oro0fNw2 [なー] No.679323360

なー

144 <a href="mailto:なー">20/04/13(月)16:10:59</a> ID:oro0fNw2 oro0fNw2 [なー] No.679323403

なー

145 20/04/13(月)16:11:18 No.679323465

フランス革命嫌いで天皇万歳な人と女嫌いな人って同一人物なのか別なのかよくわかってない

146 20/04/13(月)16:11:25 No.679323495

普通にあの兄弟とか人気だったんだろう頭文字D

147 20/04/13(月)16:11:31 No.679323516

>キチガイが来た うんこが付いて俺の正当性が証明されたって勝利宣言するまでがセットですので

148 20/04/13(月)16:11:45 No.679323553

いつもの人はいつか正気に戻る日が来るんだろうかねえ

149 20/04/13(月)16:11:48 No.679323567

さっき別のスレで見たレスそのままとは随分お気に入りなんだな…

150 20/04/13(月)16:12:22 No.679323670

>1番最初の女の子誰だろう… これだけオリジナルだってさ

151 20/04/13(月)16:12:33 No.679323707

>さっき別のスレで見たレスそのままとは随分お気に入りなんだな… さっきどころかずっと前から同じレスのコピペをひたすら貼り続けてる正真正銘のキチガイだよ

152 20/04/13(月)16:12:36 No.679323717

>さっき別のスレで見たレスそのままとは随分お気に入りなんだな… こいつもう何年も同じこと言ってるぞ

153 20/04/13(月)16:13:17 No.679323814

70年代のコミケは生モノ系のやおいが大量にあって 一時期はフレディ・マーキュリーとブライアン・メイのカップリングが1番人気だったとか聞いたけど 流石に生まれる前のことなので実態がわからん…

154 20/04/13(月)16:13:52 No.679323921

>ポケモンデジモンが当時のコミケで流行ってたは思えないのは分かる デジモンは流行ってたはず 当時の腐ってた人たちに

155 20/04/13(月)16:13:56 No.679323941

35が抜けてるのが惜しいな

156 20/04/13(月)16:13:58 No.679323945

踊る大捜査線は当時個人の大手主催のオンリーに行ったけど 凄まじかったな タイバニみたいな感じで

157 20/04/13(月)16:14:00 No.679323954

ジャニーズも人気あったんだって?

158 20/04/13(月)16:14:31 No.679324048

>フレディ・マーキュリーとブライアン・メイのカップリングが1番人気だった 70年代のお姉さん方は未来に生きてんな…

159 20/04/13(月)16:14:50 No.679324097

>あー…タイトルだけは知ってるやつだ…ありがとう ガキが来る場所じゃねーぞ mayにけえれけえれ!

160 20/04/13(月)16:14:57 No.679324116

67が学生アリスで68~69が京極堂か その次の踊るも含めバディ物が人気だったのかな

161 20/04/13(月)16:14:59 No.679324123

昔はジジイになっても重いカタログ抱えてコミケ行くんだろうな なんて思ってたけど事故の入院とリハビリで2回とばしたら もう行かなくてもいいかなってなってから10年以上経っちゃったな

162 20/04/13(月)16:15:07 No.679324141

なんか神楽と定吉のやつだけ置いてある

163 20/04/13(月)16:15:24 No.679324196

>ガキが来る場所じゃねーぞ >mayにけえれけえれ! おじいちゃん…

164 20/04/13(月)16:15:32 No.679324223

>ジャニーズも人気あったんだって? 光GENJIで東館埋まってたはず

165 20/04/13(月)16:15:47 No.679324269

>ジャニーズも人気あったんだって? ナマモノは配慮の関係で伏字が決まってるんだけど 新しい地図が結成されたときそれまでの伏字と被ってたからそこでちょっと荒れてたよ

166 20/04/13(月)16:16:08 No.679324341

銀英伝背表紙になるほど数多かったのか…?

167 20/04/13(月)16:16:14 No.679324361

フレディたって初期の美青年の頃だろう多分…

168 20/04/13(月)16:16:38 No.679324436

>おじいちゃん… 知ってるか imgは初老の幼稚園

169 20/04/13(月)16:16:48 No.679324464

この背表紙はやった年と数年ずれてるのかな

170 20/04/13(月)16:17:20 No.679324559

>この背表紙はやった年と数年ずれてるのかな c97が忍たまだぞ!

171 20/04/13(月)16:17:32 No.679324605

>デジモンは流行ってたはず >当時の腐ってた人たちに 最後成長してくっついた男女カプで当時阿鼻叫喚だった気がする

172 20/04/13(月)16:17:44 No.679324635

>銀英伝背表紙になるほど数多かったのか…? パチモンみたいなテレビアニメじゃなくOVAを見れば分かる

173 20/04/13(月)16:18:35 No.679324783

>ナマモノは配慮の関係で伏字が決まってるんだけど >新しい地図が結成されたときそれまでの伏字と被ってたからそこでちょっと荒れてたよ よくわからんが伏せ字?隠語?と重なるところがあったのか S地図とでも呼ばれてたのかね

174 20/04/13(月)16:18:38 No.679324795

忍たまは漫画終了記念かな

175 20/04/13(月)16:18:44 No.679324823

>この背表紙はやった年と数年ずれてるのかな そう 流行った流れは同じだけどリアルタイムではない

176 20/04/13(月)16:18:55 No.679324853

聖闘士星矢にサムライトルーパーにシュラトみたいな鎧物って他に何かある?

177 20/04/13(月)16:19:22 No.679324917

あれか…背表紙は記念碑的な扱いか

178 20/04/13(月)16:19:24 No.679324922

>聖闘士星矢にサムライトルーパーにシュラトみたいな鎧物って他に何かある? スーパービックリマンとか?

179 20/04/13(月)16:19:24 No.679324923

次のコミケもセフィロス×クラウド本出まくるのかな

180 20/04/13(月)16:19:36 No.679324972

デジモンは流行ってた ポケモンは流行る前に一度だめよされた

181 20/04/13(月)16:19:38 No.679324978

たまがさよなら人類でブームになったときはたまのやおい本も割と出ていたと聞く

182 20/04/13(月)16:19:48 No.679325005

>>銀英伝背表紙になるほど数多かったのか…? >パチモンみたいなテレビアニメじゃなくOVAを見れば分かる ああかつみ版か

183 20/04/13(月)16:19:57 No.679325035

ジャニーズじゃないけどガクトがソロ活動し始めた頃に 当時の会社の姉さんがプリントアウトした紙を熱心に読んでたから 何読んでるんすか聞いたらネット公開されてたマリスミゼルのナマモノ小説だった事があったな…

184 20/04/13(月)16:20:03 No.679325051

別に放映連載のタイミングに限らずその頃ブームになったコンテンツだろうから 忍たまのお姉さま人気に火がついたの考えればそんなにおかしくはないと思う 昔から一定の人気はあったけど爆発したって意味で

185 20/04/13(月)16:20:12 No.679325085

年2回がおおむね踏襲されてるけど 晴海が解体決まった時に1度春にやった気がする

186 20/04/13(月)16:20:14 No.679325092

銀魂のあとはイナイレ・ヘタリア・けいおん・忍たまなんだけどその次何が入るのかちょっと思い出せない…

187 20/04/13(月)16:20:47 No.679325193

最盛期のハガレン島は入ったが最後で進む事も退く事も出来なかったってマンレポで読んだ

188 20/04/13(月)16:20:53 No.679325204

>>聖闘士星矢にサムライトルーパーにシュラトみたいな鎧物って他に何かある? >スーパービックリマンとか? 後はアニメの桃太郎伝説かな…

189 20/04/13(月)16:20:57 No.679325214

>ああかつみ版か あれOVAが受けたから始まったんですよ

190 20/04/13(月)16:21:00 No.679325224

>聖闘士星矢にサムライトルーパーにシュラトみたいな鎧物って他に何かある? その流れはダグオンやガンダムWのロボモノを経て今はゲーム系やアイドル系に行っちゃったから超者ライディーンあたりが最期かも知れない

191 20/04/13(月)16:21:20 No.679325300

推理小説ジャンルブームの走りは御手洗だったけど 京極やアリスの方が同人人気は高かったもんな

192 20/04/13(月)16:21:35 No.679325347

>最後成長してくっついた男女カプで当時阿鼻叫喚だった気がする 02ラストは当時子供だった俺もあまり好きじゃないから当時の腐女子はさもありなんか…

193 20/04/13(月)16:21:39 No.679325359

タイバニは鎧物とはちょっと違うか…

194 20/04/13(月)16:21:52 No.679325394

マリみての後にガンパレか

195 20/04/13(月)16:22:02 No.679325419

コミケってスケベブックのイメージしかないけどそうじゃない本のが多いとかよくわかんないジャンルの本とかマンガ以外のもあるとか聞いて一回行ってみたい

196 20/04/13(月)16:22:23 No.679325485

>その流れはダグオンやガンダムWのロボモノを経て今はゲーム系やアイドル系に行っちゃったから超者ライディーンあたりが最期かも知れない ジェネレーターガウルはちょっと違うか

197 20/04/13(月)16:22:46 No.679325560

ガンパレがなんで・・・?

198 20/04/13(月)16:22:53 No.679325587

>コミケってスケベブックのイメージしかないけどそうじゃない本のが多いとかよくわかんないジャンルの本とかマンガ以外のもあるとか聞いて一回行ってみたい そういう認識だったら他の参加者に迷惑だからやめて

199 20/04/13(月)16:22:59 No.679325609

>銀魂のあとはイナイレ・ヘタリア・けいおん・忍たまなんだけどその次何が入るのかちょっと思い出せない… 弱虫ペダル 黒子 タイバニとか

200 20/04/13(月)16:23:01 No.679325615

全ての頒布物が電子書籍になる未来まだですか

201 20/04/13(月)16:23:07 No.679325639

>銀魂のあとはイナイレ・ヘタリア・けいおん・忍たまなんだけどその次何が入るのかちょっと思い出せない… まどマギとか00かな? あとラブライブ?

202 20/04/13(月)16:23:08 No.679325646

98は誰だったの

203 20/04/13(月)16:23:09 No.679325649

芸人だって色々やおい本出てるからな… 美化されたキラキラ目のハマタと松ちゃんのカプ本とか 本までは出てないかもしれないけどオードリーもイラストよく見た

204 20/04/13(月)16:23:10 No.679325652

>ガンパレがなんで・・・? 人気あったから

205 20/04/13(月)16:23:20 No.679325687

覇者の証

206 20/04/13(月)16:23:26 No.679325708

>年2回がおおむね踏襲されてるけど >晴海が解体決まった時に1度春にやった気がする 84年以前は年3回だったんだな…ティアみたいなもんだったのかな

207 20/04/13(月)16:23:39 No.679325745

>>最後成長してくっついた男女カプで当時阿鼻叫喚だった気がする >02ラストは当時子供だった俺もあまり好きじゃないから当時の腐女子はさもありなんか… それは腐女子じゃなくてカプ厨だと思う

208 20/04/13(月)16:23:47 No.679325771

>ジェネレーターガウルはちょっと違うか あれは鎧物っていうよりなんかデビルマンみたいな印象かな…

209 20/04/13(月)16:23:52 No.679325783

ガンパレは男子人気も女子人気もめちゃくちゃ高かったな

210 20/04/13(月)16:23:56 No.679325799

全体で言ったらスケベは2割ぐらいしか無いよ 名古屋食べ歩きとか標識とか県境調べてみたとか 代数とかそんなのもあるから興味あったら覗いてみてね

211 20/04/13(月)16:24:14 No.679325860

>コミケってスケベブックのイメージしかないけどそうじゃない本のが多いとかよくわかんないジャンルの本とかマンガ以外のもあるとか聞いて一回行ってみたい いきなりコミケもいいけど近場でやってる大きめの即売会とか行ってみるのもいいかもね

212 20/04/13(月)16:24:28 No.679325912

花いちもんめとかのエロマンガ誌に何故か腐だけどノーマルエロ雑誌で描いてる作家が多くて 烈豪モチーフの作品が好きな女がイメージプレイしながら彼氏とイチャコラする その要素居る?みたいなのがよく載ってたのをふと思い出した

213 20/04/13(月)16:24:54 No.679326008

47-48の間の薄いのは何だろう

214 20/04/13(月)16:25:07 No.679326055

>98は誰だったの 滝夜叉丸先輩

215 20/04/13(月)16:25:12 No.679326070

男児向けキッズアニメは女子に定期的に流行る印象があるけど イナイレ後に流行ったアニメがイマイチすぐ思いつかない

216 20/04/13(月)16:25:22 No.679326096

>ガンパレは男子人気も女子人気もめちゃくちゃ高かったな ネット黎明期に個人のファンサイトかなりあった気がする

217 20/04/13(月)16:25:35 No.679326138

>花いちもんめとかのエロマンガ誌 ビッグコミック系列ってエロマンガだっけと思った

218 20/04/13(月)16:25:53 No.679326204

十二国記NHKでやってたのは知ってるけどちゃんと見てないからすずむらがどんなネズミなのかも知らないな…

219 20/04/13(月)16:26:27 No.679326326

ガンパレはネット勃興期も重なって勢いすごかったな 芝村の裏設定展開もうまい具合に絡んだし

220 20/04/13(月)16:26:42 No.679326379

コミケ84が2013夏だから 月姫全盛期とは10年ぐらいズレてるんだな

221 20/04/13(月)16:27:37 No.679326559

コナンが今の時期に再燃するとか誰も予測できなかった

222 20/04/13(月)16:27:51 No.679326610

るろうに剣心がないのが意外だなオタク人気ありそうなのに

223 20/04/13(月)16:27:56 No.679326627

>男児向けキッズアニメは女子に定期的に流行る印象があるけど >イナイレ後に流行ったアニメがイマイチすぐ思いつかない 実際イナイレが最後じゃないかね今のところ 妖怪ウォッチはいまいちだったし

224 20/04/13(月)16:28:05 No.679326653

su3798846.png

225 20/04/13(月)16:28:09 No.679326659

ひょっとしてこの背表紙同じ人が描いてるのか

226 20/04/13(月)16:28:20 No.679326691

ひぐらしとか東方とかの同人発の流行は月姫しかいないのか

227 20/04/13(月)16:28:24 No.679326704

>イナイレ後に流行ったアニメがイマイチすぐ思いつかない 忍たまとかアイチきゅんとか…

228 20/04/13(月)16:28:25 No.679326710

>本までは出てないかもしれないけどオードリーもイラストよく見た カタログみるとオードリーのサクカばっかりのページとかあった覚えがある

229 20/04/13(月)16:28:34 No.679326742

同人イベントも大都市圏と地方じゃ全然空気が違うからなあ… 今の中高生も便せんとかペーパーとか作ってんのかな

230 20/04/13(月)16:28:36 No.679326749

>男児向けキッズアニメは女子に定期的に流行る印象があるけど >イナイレ後に流行ったアニメがイマイチすぐ思いつかない シンカリオンじゃねぇかな

231 20/04/13(月)16:28:43 No.679326768

J9シリーズってマジで流行ってたの!?

232 20/04/13(月)16:28:53 No.679326801

>ひぐらしとか東方とかの同人発の流行は月姫しかいないのか ポ、ポケモン…

233 20/04/13(月)16:29:03 No.679326847

>コナンが今の時期に再燃するとか誰も予測できなかった 映画がお化けコンテンツすぎる…

234 20/04/13(月)16:29:05 No.679326852

略称がなんかキツイな

235 20/04/13(月)16:29:21 No.679326898

>J9シリーズってマジで流行ってたの!? ダンクーガだって流行った

236 20/04/13(月)16:29:36 No.679326949

>su3798846.png 混乱する当て字略字やめろや!

237 20/04/13(月)16:29:39 No.679326963

電凹ってなんだ…?

238 20/04/13(月)16:29:40 No.679326967

ガンパレってここに並ぶレベルで人気あったんだ

239 20/04/13(月)16:29:56 No.679327024

>電凹ってなんだ…? 仮面ライダー電王

240 20/04/13(月)16:29:58 No.679327039

その略字今だに使われてるからな…

241 20/04/13(月)16:30:00 No.679327046

>su3798846.png 隠語すぎる…ぱっとみてわかるの少ない

242 20/04/13(月)16:30:16 No.679327094

>電凹ってなんだ…? 電王?

243 20/04/13(月)16:30:17 No.679327102

>su3798846.png 伏字的なのでも大体分かるな…

244 20/04/13(月)16:30:28 No.679327136

癌種って酷い字ヅラだな…

245 20/04/13(月)16:30:29 No.679327140

>電凹ってなんだ…? 仮面ライダー電王

246 20/04/13(月)16:30:34 No.679327155

公式に引っかかったりしないようにわかりづらくしてるのかな…?

247 20/04/13(月)16:30:34 No.679327157

東方ってなんかコミケの運営とあんまり仲良くないイメージだな

248 20/04/13(月)16:30:47 No.679327203

>その略字今だに使われてるからな… さすがに年季入った人だけだと思う

249 20/04/13(月)16:31:03 No.679327264

椅子って何!

250 20/04/13(月)16:31:03 No.679327270

こうしてみると男向けの流行はあんま背にならんのだな 女向けか団女兼用が乗ってる感じ

251 20/04/13(月)16:31:06 No.679327284

昔は腐向けのアンソロ本とかけっこう出てたけど今でも出てるのかな

252 20/04/13(月)16:31:13 No.679327303

ヘタリアとか4年くらいずっと向こうの業界人気トップを独占してた記憶があるけど静かにブームが収束してたな

253 20/04/13(月)16:31:15 No.679327311

そのまま読めばいいのばっかだし割とわかりやすいな

254 20/04/13(月)16:31:22 No.679327332

今はかなり細分化されてるから 昔の大人気ジャンルほど人気の作品てあんまりないんだよな

255 20/04/13(月)16:31:23 No.679327334

>ひぐらしとか東方とかの同人発の流行は月姫しかいないのか 東方はまだ一大ジャンルだからいつか廃れた時に描かれるんじゃないかな

256 20/04/13(月)16:31:24 No.679327336

>椅子って何! ゲームのイース

257 20/04/13(月)16:31:29 No.679327353

>su3798846.png 椅子って何だ・・・

258 20/04/13(月)16:31:39 No.679327389

>47-48の間の薄いのは何だろう 晴海から移る前だから?って思ったけど実際移ったのはもうちょい後みたいだし 1995年がC48で3日間初だったぽいけど関係ないだろうしなんだろうねこれ

259 20/04/13(月)16:31:44 No.679327401

>椅子って何! ワンピ

260 20/04/13(月)16:31:50 No.679327413

>椅子って何! これは知ってる! ワンピース!

261 20/04/13(月)16:31:59 No.679327441

>今はかなり細分化されてるから >昔の大人気ジャンルほど人気の作品てあんまりないんだよな つっても今はFGOとかグラブルとかそこら辺じゃない?

262 20/04/13(月)16:32:18 No.679327506

>昔は腐向けのアンソロ本とかけっこう出てたけど今でも出てるのかな 今はもう非公式のはほぼないと思う

263 20/04/13(月)16:32:21 No.679327513

>椅子って何! ワンピースは違うっけ?

264 20/04/13(月)16:32:32 No.679327554

>つっても今はFGOとかグラブルとかそこら辺じゃない? グラブルは同人人気そんなでもないでしょ

265 20/04/13(月)16:32:43 No.679327592

>ヘタリアとか4年くらいずっと向こうの業界人気トップを独占してた記憶があるけど静かにブームが収束してたな いつのまにか刀剣と入れ替わってたような印象だな

266 20/04/13(月)16:33:02 No.679327652

>こうしてみると男向けの流行はあんま背にならんのだな >女向けか団女兼用が乗ってる感じ コミケは女の方が参加者多いからな…

267 20/04/13(月)16:33:06 No.679327667

女性向けで沈黙の艦隊流行るってなんだよ! 海江田×深町か海江田×ベネットとか出てたのかよ当時!

268 20/04/13(月)16:33:12 No.679327687

>ゲームのイース 曽我じゃなくてよかった…

269 20/04/13(月)16:33:14 No.679327697

烈火の炎は女子天下とってないのか 知り合いはコミュ中心だったらしいが

270 20/04/13(月)16:33:31 No.679327758

ここ数年参加してないからカタログでまんレポ読みたくなってきた…

271 20/04/13(月)16:33:59 No.679327854

>今はかなり細分化されてるから >昔の大人気ジャンルほど人気の作品てあんまりないんだよな ジャンプ作品も昔ほどの勢いがないね 鬼滅は同人人気どうなんだろうな

272 20/04/13(月)16:33:59 No.679327855

>公式に引っかかったりしないようにわかりづらくしてるのかな…? 公式よりも同じ場所に来る腐ってない人たちが間違ってこないようにだよ だいたい自分らが腐ったきっけがうっかりこの世界覗いてしまったせいみたいな人多いし

273 20/04/13(月)16:34:02 No.679327864

アイマス無いのは意外 どれかは載りそうなのに

274 20/04/13(月)16:34:27 No.679327950

>今はかなり細分化されてるから >昔の大人気ジャンルほど人気の作品てあんまりないんだよな というか昔は男女分け隔てなく流行るジャンルが多かったけど 細分化が進んで男性向け女性向けの分類も進んだもんで減った

275 20/04/13(月)16:35:06 No.679328067

沈黙の艦隊が流行ってた頃は AKIRAとかパトレイバーも流行ってたな

276 20/04/13(月)16:35:20 No.679328112

>アイマス無いのは意外 >どれかは載りそうなのに アイマスはまだまだ個別ジャンルであるんじゃないか? 背表紙に乗り始めるのだいたい個別ジャンルなくなるようになってからだ

277 20/04/13(月)16:35:22 No.679328117

素裸男ってなんだと思ったけどスラムダンクか…

278 20/04/13(月)16:35:34 No.679328157

>女性向けで沈黙の艦隊流行るってなんだよ! 受けキャラでいうと海江田とか天津次官とか速水副長とか…

279 20/04/13(月)16:36:04 No.679328257

スラお

280 20/04/13(月)16:36:07 No.679328267

>背表紙に乗り始めるのだいたい個別ジャンルなくなるようになってからだ 東方とか永遠に乗らなさそう

281 20/04/13(月)16:36:09 No.679328273

金岡って誰だと思ったがハガレンか

282 20/04/13(月)16:36:16 No.679328293

>67~70辺りがわからない 小説じゃね 69が京極堂だと思うけど67、68はなんだろ多分有栖川有栖と火村英生あたりか?

283 20/04/13(月)16:36:18 No.679328300

>受けキャラでいうと海江田とか天津次官とか速水副長とか… まだジパングのが女性向けで受けそうな気がするんだが

284 20/04/13(月)16:36:25 No.679328330

案☆…?

285 20/04/13(月)16:36:35 No.679328361

>案☆…? あんスタ

286 20/04/13(月)16:36:39 No.679328373

田舎のエロ系のグッズがメインの古本屋とか行くとナデシコとかガンダムWとかKOFのアンソロがけっこう置いてあるよね

287 20/04/13(月)16:37:01 No.679328442

アニメも1クールものが増えて流行る前に次々新しいのが来て押し流されちゃうしな

288 20/04/13(月)16:37:08 No.679328457

伏せ字が謎すぎる

289 20/04/13(月)16:37:16 No.679328484

リアルタイムで流行ってるものは控えて ある程度熟成されたネタや定番化したようなネタ選ぶようになってんでない 角も立たないしな

290 20/04/13(月)16:37:36 No.679328550

東方はまあ同じ規模のを春と秋でやってるから コミケの席は控えてねみたいな雰囲気がなんとなく流れてる

291 20/04/13(月)16:37:38 No.679328556

>アイマス無いのは意外 >どれかは載りそうなのに 画像の段階だとまだ2010年くらいまでの流行だからまだアイマス来るには早いのかな

292 20/04/13(月)16:37:44 No.679328577

>こうしてみると男向けの流行はあんま背にならんのだな >女向けか団女兼用が乗ってる感じ >コミケは女の方が参加者多いからな… 男性向けだと描き手と読み手がほぼ固定されてるけど 女性向けジャンルは割と気軽に描き手になる人も多いのでそこはうらやましい土壌だと思う 古めのジャンルでもそれなりにオンリー開催されたりとかも

293 20/04/13(月)16:37:55 No.679328623

ドラクエいないんだな

294 20/04/13(月)16:37:57 No.679328629

>>椅子って何! >ゲームのイース ちがうよ!?

295 20/04/13(月)16:38:07 No.679328647

京極堂が流行ったんなら夢枕獏の陰陽師とかも人気でそうだな

296 20/04/13(月)16:38:25 No.679328716

>アニメも1クールものが増えて流行る前に次々新しいのが来て押し流されちゃうしな 昔のアニメはだいたい終わってから同人人気が出たんだ トルーパーも終わってからかなり経った後で人気が出た

297 20/04/13(月)16:39:07 No.679328856

>東方はまあ同じ規模のを春と秋でやってるから トップクラスにでかいけど流石に同じ規模ではないよ!?

298 20/04/13(月)16:39:07 No.679328857

表紙でいうとコミケ88で オオオ イイイ したのは忘れられない

299 20/04/13(月)16:39:07 No.679328858

06年は何なんだこれ…

300 20/04/13(月)16:39:17 No.679328892

>京極堂が流行ったんなら夢枕獏の陰陽師とかも人気でそうだな 実写の時めちゃくちゃ人気出てなかった? コミケ人気はどうか知らんがよく見た

301 20/04/13(月)16:39:18 No.679328898

>ドラクエいないんだな ドラクエは同人人気あんまりないからな… プチ流行ったのは8と11くらいかな

302 20/04/13(月)16:40:10 No.679329079

>アニメも1クールものが増えて流行る前に次々新しいのが来て押し流されちゃうしな まどマギくらいのころまではオタクの流行りってアニメ中心だった気がするけどソシャゲアプリゲがメインになったのは艦これくらいからかね 今はまたVチューバーとか出てきて変わってきてるのかもしれないけど

303 20/04/13(月)16:40:15 No.679329092

>表紙でいうとコミケ88で エリ8か わざわざ待ってとっておいたのか…

304 20/04/13(月)16:40:57 No.679329234

FF7が全ての女性向けジャンルの中でトップだった時期もあった

305 20/04/13(月)16:41:00 No.679329247

>54あたりから爆発的にサークルが増えたのかな 50から有明でそのもうちょっと前から晴海では限界超えるくらいにサークルも一般も増えてた

306 20/04/13(月)16:41:17 No.679329293

弱ペダは来そうだな

307 20/04/13(月)16:41:32 No.679329326

>su3798765.jpg >88いいよね こいつだけはのこしてあるわ

308 20/04/13(月)16:41:36 No.679329344

>FF7が全ての女性向けジャンルの中でトップだった時期もあった ACの時も結構見たから3度目のブームくるのかな…

309 20/04/13(月)16:41:47 No.679329383

>FF7が全ての女性向けジャンルの中でトップだった時期もあった そりゃまあタークスってわかりやすいのいるし 当時タークス独身寮っての見かけた

310 20/04/13(月)16:42:13 No.679329458

>今はまたVチューバーとか出てきて変わってきてるのかもしれないけど vtuberってジャンル生モノなんだろうか

↑Top