20/04/13(月)12:55:48 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/13(月)12:55:48 No.679288663
なんかしっかり充電してくれない時があって困る
1 20/04/13(月)12:57:25 No.679289048
新しくしよう
2 20/04/13(月)12:57:37 No.679289097
早く滅びよ…ってなってる端子
3 20/04/13(月)12:57:55 No.679289176
ケーブルのせい? 電池の劣化とかでなく
4 20/04/13(月)12:58:10 No.679289230
頼むから死んでくれ お前のような端子は産まれてさえ来ないでくれ
5 20/04/13(月)12:58:24 No.679289284
コード千切れかけてるけどなまじちゃんと充電できるから捨てるに捨てられない
6 20/04/13(月)12:59:00 No.679289408
いつの間にかつけ根がねじ切れてるやつ 純正の弱さなんなのほんと
7 20/04/13(月)12:59:15 No.679289480
ケーブルが断線してる ケーブルのコネクタが死にかけてる 本体のコネクタが死にかけてる 好きなものを選べ
8 20/04/13(月)13:00:33 No.679289801
消耗品だぞ
9 20/04/13(月)13:01:12 No.679289935
高耐久を謳っておきながら1ヶ月強で壊れたり壊れなかったりする
10 20/04/13(月)13:01:46 No.679290037
弱ければ弱いほど買い換え需要が発生してゲイと資本家の皆様もニッコリ
11 20/04/13(月)13:02:12 No.679290131
コードがジオンのMSみたいになってるやつは純正品と同じぐらいの値段でそれより丈夫なのがうれしあじ
12 20/04/13(月)13:02:19 No.679290151
どんな端子がいいんだろうね…ジャック方式?
13 20/04/13(月)13:02:29 No.679290179
10000回抜き差し保証されてるはずでは…
14 20/04/13(月)13:02:41 No.679290220
CheeroのQC3.0ACアダプタ買ったけど思ったより充電早くない 柔軟性が高くて断線しづらいんだけどダイソーのtypeCケーブルじゃだめなんだろうか?
15 20/04/13(月)13:02:42 No.679290226
>10000回抜き差し保証されてるはずでは… 少なっ
16 20/04/13(月)13:02:44 No.679290230
EUにだめだされたって聞くけど 具体的にいつバイバイできるの
17 20/04/13(月)13:03:05 No.679290300
type c最強 全部これにして
18 20/04/13(月)13:03:13 No.679290327
ipad mini使ってるし後何年付き合っていくことになるだろう
19 20/04/13(月)13:03:23 No.679290353
端子はともかくケーブルがクソ Mac用のACアダプタも同じ
20 20/04/13(月)13:03:47 No.679290438
すぐ壊れるからマグネットにしてやったわ
21 20/04/13(月)13:04:02 No.679290497
消耗品と割り切って中国から200円くらいのをちまちま買ってる
22 20/04/13(月)13:04:07 No.679290514
>柔軟性が高くて断線しづらいんだけどダイソーのtypeCケーブルじゃだめなんだろうか? ダイソーのって5V2.4Aしか出ないやつじゃない? 5V3AのQC3.0はそもそも機能してないはず
23 20/04/13(月)13:04:59 No.679290683
AIR2の頃に買ったやつが細い先にヒビが入ってきた…取り敢えずテープで補修 断線もコネクタ内部も無事なんで当たりを引いていたと思っておく
24 20/04/13(月)13:05:11 No.679290726
安いやつは燃えるみたいな事も聞いたので糞高い純正品を使ってる ダイソーとかのでも全然大丈夫だとは思うんだけど…
25 20/04/13(月)13:05:22 No.679290755
>消耗品と割り切って中国から200円くらいのをちまちま買ってる 結局安いのを使い捨てた方がいいってなるよね
26 20/04/13(月)13:05:51 No.679290858
本体の端子内が埃で詰まってる場合あるから 目で確認して詰まってたら百均でポフポフするやつ買ってこい
27 20/04/13(月)13:06:03 No.679290892
電源周りので変にケチるのはやめとけ でも林檎の純正品はそもそも変にケチってるやつだからやめとけ
28 20/04/13(月)13:06:27 No.679290973
消耗品だけど10万円の本体に200円のケーブルは刺したくないな…
29 20/04/13(月)13:06:41 No.679291018
俺はアンカーを信じてる!
30 20/04/13(月)13:07:22 No.679291142
>でも林檎の純正品はそもそも変にケチってるやつだからやめとけ じゃあどうすりゃいいのさ!
31 20/04/13(月)13:07:31 No.679291178
Type Cの本格普及は4.0からだろう
32 20/04/13(月)13:07:39 No.679291206
>ダイソーのって5V2.4Aしか出ないやつじゃない? >5V3AのQC3.0はそもそも機能してないはず そうなのか なぜかケーブルがダメってバレちゃうんだな
33 20/04/13(月)13:07:50 No.679291237
安物ケーブル充電器に繋ぐとバッテリが壊れるらしい 下手したら保証から外される
34 20/04/13(月)13:08:31 No.679291358
>安いやつは燃えるみたいな事も聞いたので糞高い純正品を使ってる >ダイソーとかのでも全然大丈夫だとは思うんだけど… ダイソーとかの無茶苦茶売れてるのにいちいち燃えてたらダイソー潰れちゃうよ
35 20/04/13(月)13:08:52 No.679291427
>安物ケーブル充電器に繋ぐとバッテリが壊れるらしい >下手したら保証から外される らしいて…
36 20/04/13(月)13:09:01 No.679291458
typeCと何が違うの?
37 20/04/13(月)13:09:30 No.679291536
アップル社用で定評があるBelkinのACアダプタしかQC4.0対応してないようだけど USB-PDとも互換性があって純正ケーブル付きなので調子が良い気がする
38 20/04/13(月)13:10:09 No.679291637
>目で確認して詰まってたら百均でポフポフするやつ買ってこい 爪楊枝でいいよ
39 20/04/13(月)13:10:33 No.679291714
>安物ケーブル充電器に繋ぐとバッテリが壊れるらしい >下手したら保証から外される 馬鹿ぐらいしか騙せないんじゃねえかな…
40 20/04/13(月)13:10:38 No.679291727
大方コネクタ部分じゃなくてケーブル部分引っ張って抜いてたとか杜撰な扱いしてたんだろ じゃなきゃそうそう破損するような部品じゃねえよ
41 20/04/13(月)13:10:39 No.679291732
ケーブル原因でぶっ壊れるのはショートとか不良品の場合 不良品の場合に責任を問える程度に出自がはっきりしたところから安物を買うのが最強 つまりダイソーセリアは選択として悪くない
42 20/04/13(月)13:10:57 No.679291775
酢物買って銭失うのは個人の自由だから別にいいよ
43 20/04/13(月)13:11:12 No.679291820
スマホ給電用程度の電気で燃えたり感電死したりは早々ないけど機器壊すくらいはよくあることだから…
44 20/04/13(月)13:11:24 No.679291853
>酢物買って銭失うのは個人の自由だから別にいいよ 酢物?
45 20/04/13(月)13:11:51 No.679291926
一番長持ちしたのはAmazonロゴが入ったやつ
46 20/04/13(月)13:11:53 No.679291933
貸し出し用に純正ケーブル常備してたけどすぐに100均ケーブルに変えた程度には壊れるよ
47 20/04/13(月)13:11:56 No.679291945
私たことわかめの酢物好き!
48 20/04/13(月)13:11:59 No.679291953
100均乾電池とかもそうだけどデータ取ってる人が山のように居る話なのに 安物は駄目って言ってる人の意図がわからない…
49 20/04/13(月)13:11:59 No.679291954
熱収縮テープかなりいいよ 大分壊れにくくなった
50 20/04/13(月)13:12:03 No.679291963
電気機器の寿命考えたら変なもの繋ぎたくないよね
51 20/04/13(月)13:12:30 No.679292048
物理的強度に関してはコタツのコードみたいになってるやつを買えばいいんだろうかちょっと太いけど
52 20/04/13(月)13:12:32 No.679292060
煽りで誤字脱字するとクソダサいよね
53 20/04/13(月)13:12:32 No.679292061
>電気機器の寿命考えたら変なもの繋ぎたくないよね 水素水的な話?煽りじゃなくてガチで
54 20/04/13(月)13:12:59 No.679292129
>安物は駄目って言ってる人の意図がわからない… 万一の時の責任の所在の話でしょ
55 20/04/13(月)13:13:10 No.679292164
差し込んだときの感じ自体はtypecより好きだよ 端子ダメなって認識できなくなるのはゴミだけども
56 20/04/13(月)13:13:12 No.679292169
正直5A急速充電みたいな事やるケーブルを雑に身辺で扱うって冷静に考えたら狂ってるし 純正以外だめだしつつ1ヶ月程度で壊れる作りにして強制保守させる方向性も仕方ない気はする
57 20/04/13(月)13:13:24 No.679292205
100円なんだから気になるなら自分で分解してみれば分かるのに 安物は駄目って言ってる人の意図が分からん
58 20/04/13(月)13:13:33 No.679292231
純正品のケーブルカバーのヘボさどうにかしてくれよ
59 20/04/13(月)13:13:53 No.679292277
100均で売ってるひっくり返すとtype-Bになるやつ使ってる ゲームパッドに使えるし壊れても100円だしまあいいかって
60 20/04/13(月)13:14:32 No.679292375
扇風機から生えてるACケーブルみたいなUSBケーブル作ればいいのに
61 20/04/13(月)13:14:33 No.679292382
>万一の時の責任の所在の話でしょ なにがでしょにかかってるか分からんのだが…
62 20/04/13(月)13:14:40 No.679292398
ACアダプタの方は純正を使おうね
63 20/04/13(月)13:14:47 No.679292418
水素水繋ぐのはアウトだった…?
64 20/04/13(月)13:14:51 No.679292428
iPhone7買った時に接触悪いケーブルで充電したせいで、充電中断と充電開始頻繁に繰り返してバッテリーダメになった
65 20/04/13(月)13:15:12 No.679292489
100円で痛い目見ても個人の選択の結果だから好きにしろとか
66 20/04/13(月)13:15:18 No.679292500
スペックシート見ただけでこれ規格外品だよね?って突っ込まれるやつたくさんあるぞ
67 20/04/13(月)13:15:48 No.679292582
>純正以外だめだしつつ1ヶ月程度で壊れる作りにして強制保守させる方向性も仕方ない気はする 断線からのショートという黄金パターンがあるのに そんな戦略取ってたら頭おかしすぎるわ
68 20/04/13(月)13:16:08 No.679292642
どうして法的な規格があるのか分かってなさそうな子がいて怖い
69 20/04/13(月)13:16:16 No.679292664
ケーブル替えても解決しなくて困ってたけど埃取ったらあっさり解決した事があったよ
70 20/04/13(月)13:16:16 No.679292666
安物買ってるから馬鹿にしたい!ってだけでデータなんて一切考えてないと思うよ
71 20/04/13(月)13:16:55 No.679292766
純正のマイクは結構宜しい出来なのにこの差は何
72 20/04/13(月)13:17:20 No.679292830
純正品を水素水よろしくありがたがってるなら ボロい商売だと思う
73 20/04/13(月)13:18:39 No.679293044
純正でも非純正でも何でもいいわよ長持ちするケーブルなら
74 20/04/13(月)13:18:46 No.679293062
昔は金属の接点が4つボディの側面にツライチな充電端子あったよね? こういう絶対壊れない設計を日本企業は当たり前にやってたのに
75 20/04/13(月)13:19:51 No.679293230
安いのには安いなりの理由があるけどモノが壊れた時は値段のせいにする前に 自分がしてきた取り扱い方を省みた方が賢明だぞ
76 20/04/13(月)13:20:17 No.679293302
純正のPD対応タイプC-Lightningケーブルは2年以上経ってももちゃんと機能してくれてる そもそも出てるケーブルない時期で3000円弱くらいしたからそのくらい持ってくれないとっていう気持ちはあるが
77 20/04/13(月)13:20:33 No.679293340
ダイソーとかに売ってるザクみたいな保護カバー使ってる
78 20/04/13(月)13:20:37 No.679293354
typeCの先っぽをマグネット式にするアイテムのオススメないかしら「」っしー
79 20/04/13(月)13:21:42 No.679293523
林檎純正のは被覆が加水分解で即ボロボロになる印象しかねえ 乾燥してる欧米じゃ問題ないのかもしれんけど
80 20/04/13(月)13:22:20 No.679293621
PCのバックアップとかで思うけどなんか転送速度遅くない?
81 20/04/13(月)13:23:36 No.679293842
USB2.0のType-Cケーブルあるしそんな理由?
82 20/04/13(月)13:24:09 No.679293923
端子の統一って普通に大事なことなので USBCになったらiphoneも選択肢に入ってくる
83 20/04/13(月)13:24:38 No.679294001
同じ規格にまとめてくれってのは同意だけど なにしたらそんなすぐ壊せるの…?
84 20/04/13(月)13:26:00 No.679294212
端子の統一なら過去2回も実施されただろ コンセントとUSB
85 20/04/13(月)13:27:10 No.679294415
Type-C端子とPDとTB3がアップルから提案された規格なのが皮肉過ぎる
86 20/04/13(月)13:27:13 No.679294420
lightingよりtypeCの方が強いから変えてって話をすると 何故か使い方が悪いという話をしだす人がいる 比較の話をしてるのに…
87 20/04/13(月)13:27:58 No.679294534
すぐダメになるって噂を聞いたのにメイン端末を林檎に乗り換えて二年むしろ今までのUSB充電ケーブル類で一番長生きしてくれて驚いてる
88 20/04/13(月)13:28:21 No.679294595
Type-Cで統一されるならそれに越したことはない 形増やすなよ?
89 20/04/13(月)13:28:44 No.679294661
>なにしたらそんなすぐ壊せるの…? 端子ニーだろう 「」だし
90 20/04/13(月)13:28:47 No.679294667
駄目になる前にankerの頑丈な奴に替えたよ 今も普通に保ってる
91 20/04/13(月)13:29:23 No.679294762
充電しながら使うのは推奨されていない行為だぞ
92 20/04/13(月)13:29:47 No.679294837
ケーブルバイト噛ませてから裂けるチーズみたいにならなくなった
93 20/04/13(月)13:30:06 No.679294883
端子が弱いのはその通りだが対策は判り切ってるので対策しない方が…
94 20/04/13(月)13:30:40 No.679294980
>Type-Cで統一されるならそれに越したことはない >形増やすなよ? 大丈夫ですよ(規格条件を満たさない安ケーブルたち
95 20/04/13(月)13:30:53 No.679295017
普通に使ってたらケーブル断線なんてしないしなぁ
96 20/04/13(月)13:30:54 No.679295021
壊れてるんじゃないのこれ?って持ち込んだらケーブル挿すところに埃が溜まってたことがあった
97 20/04/13(月)13:31:19 No.679295101
規格規格って充電規格も統一できてないのに…
98 20/04/13(月)13:31:38 No.679295139
純正品買って壊れたら交換してくれるのかな 絶対一年以内に壊れる自信がある
99 20/04/13(月)13:31:45 No.679295150
>普通に使ってたらケーブル断線なんてしないしなぁ スレ画は…
100 20/04/13(月)13:32:35 No.679295286
ipadproだけtypeCにするあたりすごいと思う せめてipadはipadで統一してくれ
101 20/04/13(月)13:32:49 No.679295331
高速充電対応でちゃんとしたところと100円クラスだと差が分かりやすい
102 20/04/13(月)13:33:19 No.679295412
>スレ画は… 切れたこと無いし・・・
103 20/04/13(月)13:34:33 No.679295631
尼ブンドのタフがいい…
104 20/04/13(月)13:34:34 No.679295635
Cはちょっと端子がデカすぎるけど仕方ないよね
105 20/04/13(月)13:34:42 No.679295660
マジでめっちゃ誇りたまってる時あるよね 火つかないのかこれ
106 20/04/13(月)13:35:09 No.679295740
純正派と安い中華製派とMfi認証派の溝は深い…
107 20/04/13(月)13:35:24 No.679295777
アップルも段階的にtype-cに移行してくのかね ユーザーとしては統一された方がいいけど
108 20/04/13(月)13:35:42 No.679295833
>マジでめっちゃ誇りたまってる時あるよね >火つかないのかこれ めっちゃ燃えやすそうだな…
109 20/04/13(月)13:36:57 No.679296065
>マジでめっちゃ誇りたまってる時あるよね 結構取れてびっくりするよね…
110 20/04/13(月)13:37:58 No.679296236
TypeCはTypeCでコネクタの耐久のためにケーブル側の端子が柔らかく削れるからどっちが強いとも言い辛い
111 20/04/13(月)13:38:19 No.679296290
iPhoneの本体よりtype-Cの方が大きいイメージだったけど別にそんなことなかったのか…
112 20/04/13(月)13:39:21 No.679296453
>iPhoneの本体よりtype-Cの方が大きいイメージだったけど別にそんなことなかったのか… IBMの大昔のPCとかでもそんなでかい端子なさそう
113 20/04/13(月)13:40:50 No.679296690
電源供給用の端子だけ黒化して接触悪くなったりとかする
114 20/04/13(月)13:42:48 No.679296989
iPhone9だかSE2だかSEと12はどうなるの…はやく発表して
115 20/04/13(月)13:43:19 No.679297068
書き込みをした人によって削除されました
116 20/04/13(月)13:46:03 No.679297537
>typeCの先っぽをマグネット式にするアイテムのオススメないかしら「」っしー 中華製はどれも似たようなもんだけど先端部がすぐ壊れるからバラ買いしやすいのが良いぞ あとメーカー間で互換性が全然無い
117 20/04/13(月)13:47:23 No.679297748
>電源供給用の端子だけ黒化して接触悪くなったりとかする 綿棒で擦るときれいになるよ うちの場合その勢いで談志へし折っちゃったけどな
118 20/04/13(月)13:48:51 No.679297992
>うちの場合その勢いで談志へし折っちゃったけどな 談志師匠折ったら駄目だよ!!
119 20/04/13(月)13:49:36 No.679298140
Lightningへし折るとはゴリラ度高いな
120 20/04/13(月)13:50:34 No.679298296
>談志師匠折ったら駄目だよ!! 志らくげ朝イキっちゃうわ…
121 20/04/13(月)13:51:45 No.679298474
談志殺し「」いたのか
122 20/04/13(月)13:51:54 No.679298497
オウルテックのストロングタイプのやついいよ 強度全振りすぎて丸めにくいから持ち運びしづらいけどとにかく強い
123 20/04/13(月)13:52:33 No.679298587
なんなのこの虚弱っぷりは FCのケーブルでももっと耐久性あった
124 20/04/13(月)13:53:05 No.679298675
純正4本ほど壊してるけど純正以外にしたら長年壊してない 純正脆すぎ
125 20/04/13(月)13:53:14 No.679298699
TypeCはあくまでTypeAやBみたいな先端形状の呼称だから中身はUSB2.0だったりThunderbolt3だったりする
126 20/04/13(月)13:53:37 No.679298765
買い換え需要が無くなるとジョブズのおちんぎんが減って困るからな
127 20/04/13(月)13:53:45 No.679298783
断線多いケーブルだから林檎認定されてるコードが太いケーブル買いなさる 三か月で断線した やっぱクソだわこいつ
128 20/04/13(月)13:54:07 No.679298837
アップルの偉い人は断線していらいらした経験ないのかな
129 20/04/13(月)13:54:16 No.679298862
>買い換え需要が無くなるとジョブズのおちんぎんが減って困るからな 霊界送金初めて見た
130 20/04/13(月)13:55:16 No.679298995
Apple認証済みって書いてるのに1本200円とか300円のケーブルが楽天あたりで売られてるの怖いよね…
131 20/04/13(月)13:56:21 No.679299152
Apple正規品が1番虚弱なんだ 認証になんの意味があるのか
132 20/04/13(月)13:56:57 No.679299258
しらそん… >iPhoneのライトニング・ケーブルの内部は大きく分けて4種類のパーツから構成されています。電力を送る4色のケーブル、引っ張っても伸びる保護ケーブル、充電する際の安全性を確保するためのアルミ絶縁処理部分、そして内部のケーブルを保護する金属メッシュです。 >この金属メッシュがライトニング・ケーブルの命運を握っています。このメッシュは、リングになって覆われているプロテクターの部分までしか伸びていません。その一方でライトニング・ケーブル内の4色ケーブルは、コネクタの端まで配線されているため、金属メッシュでは包み切ることが出来ず、包まれていない部分で断線が起きやすい仕様となっています。 https://iphone-mania.jp/news-86673/
133 20/04/13(月)13:57:09 No.679299280
こういう問題判ってるのに安いの買ってきて酷い目に遭うってのは…
134 20/04/13(月)13:57:18 No.679299310
どうやったら断線するのか知りたいぐらいにはピンピンしてる
135 20/04/13(月)13:58:43 No.679299531
被覆が頑丈でも中が断線した
136 20/04/13(月)14:00:05 No.679299715
安いのはゴミだが高いのも消耗品という
137 20/04/13(月)14:00:30 No.679299773
接点復活剤を1本持っておこう
138 20/04/13(月)14:00:41 No.679299806
丈夫って声の多い製品で断線したなら使い方悪いといえるけど 断線しやすい脆いって声の方が圧倒的に多い製品だから…
139 20/04/13(月)14:01:09 No.679299879
type-Cの規格はややこしくAukeyレベルのメーカーでも規格違反品を製造してしまうほどです
140 20/04/13(月)14:01:26 No.679299918
先端の一部の端子だけ茶色くなってたらだいたい駄目だ