虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/13(月)12:39:20 No.679284999

    こういう軽のキャンピングカーでキャンプしたい

    1 20/04/13(月)12:39:57 No.679285122

    事務的すぎない…?

    2 20/04/13(月)12:44:14 No.679286028

    軽キャンは基本的におすすめできない 軽な時点であんま走らないのに重量増えて本当に走らない 高速行ったり山上ったりはマジで車が悲鳴をあげる

    3 20/04/13(月)12:46:14 No.679286461

    >事務的すぎない…? 軽の狭さだとこれが限界だと思う というかぶっちゃけ水道とかもどうせ使わなくなるからいらない

    4 20/04/13(月)12:47:59 No.679286867

    これ軽なんだ

    5 20/04/13(月)12:48:10 No.679286897

    カタ霊柩車

    6 20/04/13(月)12:48:42 No.679287029

    なんでそんな軽に拘るの…

    7 20/04/13(月)12:49:28 No.679287192

    >これ軽なんだ 写真の撮り方の妙だな 実際は助手席倒した部分使わないと横になれないくらい狭いはず

    8 20/04/13(月)12:49:33 No.679287216

    書き込みをした人によって削除されました

    9 20/04/13(月)12:51:00 No.679287529

    両脇のシンクとかいらねえよなっていつも思う 固定されちゃスペースが狭くなってもったいない 常時使うわけでもないし必要ならテーブル出すしコンロもカセットでいいし

    10 20/04/13(月)12:52:26 No.679287855

    >なんでそんな軽に拘るの… キャンピングカーとして異常に安いのはある ポップアップルーフでもなければ200万もあれば必要な設備全部つけられるし維持費も安い(やろうと思えばもっと削れる) ただ上で言った通り旅したりするのにはやっぱ向いてない この上のサイズとなると一気にハイエース級か(あまり種類出てないけど)タウンエース級になるから2~5倍のお値段はする

    11 20/04/13(月)12:56:08 No.679288745

    フルフラットにできるタイプに寝具とか持ち込むくらいでいいんじゃないの?

    12 20/04/13(月)12:56:39 No.679288853

    軽なら寝れるスペースだけはしっかり作って火や寝具はキャンプグッズ積んだらいいんじゃないの 小さくていいの増えたしね

    13 20/04/13(月)12:59:12 No.679289464

    シンクはでっかいキャブコンでもなけりゃあ使わなくなる人多いと思う 水タンク積める量にも限界があってほんとすぐなくなるし 使った水捨てて水補充するのって本当に手間だから… キャンピングカー登録に必要だからつけてるけどタンクの場所は物置になってるみたいなキャンピングカー乗り腐るほどいる

    14 20/04/13(月)13:00:11 No.679289709

    幌馬車くんみたいなのを引いて回ったらどうか

    15 20/04/13(月)13:02:12 No.679290132

    NV200のバンコン乗ってるけど大人1~2人なら本当におすすめ 値段もまぁ軽よりは遥かに高いがハイエースに比べれば天と地だ 軽キャンは1人でも狭く感じるぞ…世の中には軽で大人2子供2とかのキャンプする人もいるらしいが…

    16 20/04/13(月)13:04:49 No.679290648

    >軽キャンは1人でも狭く感じるぞ…世の中には軽で大人2子供2とかのキャンプする人もいるらしいが… キャンピングカー詳しくないが物理的に可能なの…?

    17 20/04/13(月)13:07:21 No.679291141

    キャンピングカーで一番手間がかかって使いたくないのが水回りだ トイレなんか最悪だね

    18 20/04/13(月)13:07:31 No.679291177

    >キャンピングカー詳しくないが物理的に可能なの…? ポップアップルーフっていう屋根を上げて空間作るシステムを使えば狭いけどなんとか ただポップアップルーフは当然重量あるから軽に付けると余計走らなくはなる

    19 20/04/13(月)13:07:37 No.679291196

    さすがにそれはテントで寝るんじゃないのかな

    20 20/04/13(月)13:09:23 No.679291516

    これハイエースとかじゃない?

    21 20/04/13(月)13:10:28 No.679291697

    ヘッドベストの小ささとか開口部と見るにエブリイかなぁ

    22 20/04/13(月)13:10:57 No.679291779

    憧れるでも近くにいい感じのトイレがないと俺が厳しい

    23 20/04/13(月)13:11:25 No.679291858

    >キャンピングカーで一番手間がかかって使いたくないのが水回りだ >トイレなんか最悪だね 自分でタンク持ち運んでおしっこ捨てるのなんて嫌すぎるし普通のトイレはいらないけど ラップポンっていう水を使わず臭いもしない奴は気になってる ただ高い本体代の他に1回小便するたびに100円かかる…

    24 20/04/13(月)13:11:56 No.679291944

    装備の維持管理に手間がかかるならシンプルな方が気楽に使えそうな気もする

    25 20/04/13(月)13:12:56 No.679292121

    >これハイエースとかじゃない? エブリイバン(軽)だと思うよ 上でも言われたが写真の撮り方で広く見えているだけで実際は滅茶苦茶狭い

    26 20/04/13(月)13:13:42 No.679292255

    エブリィなら一応運転席と助手席無くても高身長じゃなければギリ寝れるみたい su3798525.jpg

    27 20/04/13(月)13:13:54 No.679292283

    死ぬほど寒そう

    28 20/04/13(月)13:14:30 No.679292370

    男なら小はペットボトルでいいんじゃない? 数回貯めてたまにトイレに流しにいけばいいし容器は使い捨てでどこでも手に入るし 大は回数少ないから普通にトイレに行けばいい 頻度とコスト考えたらベストだと思うけど

    29 20/04/13(月)13:15:04 No.679292456

    俺の愛車はエブリイだ 一度も寝たことはない

    30 20/04/13(月)13:15:24 No.679292517

    キャンピングカーってキャンプしたいのか自室にいたいのかよくわからん キャンプはしたいけど居場所の設営が嫌なのか?

    31 20/04/13(月)13:15:47 No.679292576

    >死ぬほど寒そう 寒さは寝袋あればどうにでもなる むしろ暑さのが辛い

    32 20/04/13(月)13:15:57 No.679292611

    キャンピングカーサイト?みたいに汚水を流せる配管を接続できる駐車場があると楽しそう

    33 20/04/13(月)13:16:13 No.679292655

    >キャンピングカーってキャンプしたいのか自室にいたいのかよくわからん >キャンプはしたいけど居場所の設営が嫌なのか? ホテル使わないから安旅出来る

    34 20/04/13(月)13:16:26 No.679292696

    >キャンピングカーで一番手間がかかって使いたくないのが水回りだ >トイレなんか最悪だね https://youtu.be/XQabv2NyVjo

    35 20/04/13(月)13:16:52 No.679292756

    >死ぬほど寒そう スレ画がどうかは知らないが基本的にキャンピングカーはダン熱処理するから割とマシではある あと寒さは安くて気軽なFFヒーターオプションが大概あるから困ることはない 暑さは基本どうしようもない…電気自動車ならクーラーつけて寝るみたいな荒業も一応可能だが…

    36 20/04/13(月)13:17:05 No.679292789

    自室が移動できたら最高って考え方では あと雨が降っても快適に過ごせるのは大きいよね しっかり防水されたテントの中は快適だったとしても撤収時は地獄を見るのはどんなテントでも同じでは

    37 20/04/13(月)13:17:28 No.679292852

    >キャンプはしたいけど居場所の設営が嫌なのか? 大体これだと思う あとキャンプ場以外でも泊まれるのは良いと思う

    38 20/04/13(月)13:17:30 No.679292853

    真夏は5時でもう日が昇って暑くて寝てらんねえ

    39 20/04/13(月)13:18:17 No.679292986

    >キャンピングカーってキャンプしたいのか自室にいたいのかよくわからん >キャンプはしたいけど居場所の設営が嫌なのか? 俺の場合は凄い恥ずかしい言い方するなら「移動できる秘密基地が欲しい」が理由だ 安く旅できるって意見もあるが個人的にはキャンピングカー買わずにビジネスホテルでも使った方がよっぽど安く済むとは思う

    40 20/04/13(月)13:19:36 No.679293192

    >>トイレなんか最悪だね >https://youtu.be/XQabv2NyVjo 何がfailなのか分からんしそもそもそんなとこに流すなよと

    41 20/04/13(月)13:20:15 No.679293297

    趣味で風景写真展なんかに応募してるうちの親父は早朝に写真撮らないと陰影出ないから車をキャンピングカー仕様にして山の上の方で泊まったりしてるよ 快適過ぎて寝過ごすのが課題だそうな

    42 20/04/13(月)13:20:31 No.679293334

    真冬に自分から出た水分がドアとかの金属部分で凍りつくのいいよね

    43 20/04/13(月)13:20:46 No.679293376

    >安く旅できるって意見もあるが個人的にはキャンピングカー買わずにビジネスホテルでも使った方がよっぽど安く済むとは思う 田舎にはビジホなんて無い時もあるし…

    44 20/04/13(月)13:21:27 No.679293481

    >真夏は5時でもう日が昇って暑くて寝てらんねえ ソーラー扇風機で換気するのがオススメだよ

    45 20/04/13(月)13:21:48 No.679293542

    >何がfailなのか分からんしそもそもそんなとこに流すなよと パツンパツンにウンコシッコが詰まってる

    46 20/04/13(月)13:21:58 No.679293561

    最近は元ラブホが格安で泊まれたりするしな 登山したり釣りしたりする人はキャンピングカーの方がいいのかも

    47 20/04/13(月)13:22:47 No.679293703

    キャンピングカーてかツーリングワゴンに布団敷くだけで快適だよ…

    48 20/04/13(月)13:22:54 No.679293724

    水道とか余計な棚はいらないから後部座席埋められるベッドキットがいいな

    49 20/04/13(月)13:22:58 No.679293738

    >ソーラー扇風機で換気するのがオススメだよ 窓に網戸も忘れるな!

    50 20/04/13(月)13:23:13 No.679293784

    >俺の場合は凄い恥ずかしい言い方するなら「移動できる秘密基地が欲しい」が理由だ すごく良くわかる

    51 20/04/13(月)13:23:30 No.679293830

    車中泊動画見るとわざわざ軽ワゴンをDIYで大改造しなくても 大型バッテリー・空調設備・小型調理器具さえアレば快適に過ごせるというのがわかる

    52 20/04/13(月)13:23:41 No.679293856

    昼休みに一人で快適に寝れる空間が欲しいからちょっと購入考えてる

    53 20/04/13(月)13:24:06 No.679293912

    軽バンの後席含めた荷室はいわゆるサブロクの合板を載せられるスペースを求められているので 運転席助手席そのままでも1800ミリの長さは通常確保できるからほとんどの人が普通に寝られるよ

    54 20/04/13(月)13:24:34 No.679293992

    ツーリングベッド

    55 20/04/13(月)13:25:17 No.679294100

    キャンパー乗ってると渋滞でいいトイレだな少し借りるぞされるからな

    56 20/04/13(月)13:25:33 No.679294145

    なんかもう真夏はキャンピングカーに乗らないってのが一番の対策だと思ってる 真夏以外はルーフベントあれば意外と涼しいもんだが

    57 20/04/13(月)13:25:56 No.679294196

    知り合いはバンの荷台に入る折り畳み式テーブルを大工に発注して 緩衝材で保護してテーブルつっこんで下に荷物置いて上で寝るというスタイルをとってた

    58 20/04/13(月)13:26:07 No.679294226

    電気回りはef-deltaあたりの最新型のバッテリーとソーラーパネルセット付ければ30万程度で電子レンジだろうがエアコンだろうが動くようになったし暖房は安いFFつけりゃいいけど水回りとクーラーはどうにもできない

    59 20/04/13(月)13:27:00 No.679294385

    クーラーは室外機いるからな… デカイキャブコンとかには家庭用クーラーつけたりする場合もあるが それでもガンガンつけるとすぐバッテリー死ぬ

    60 20/04/13(月)13:27:09 No.679294411

    水回りとトイレはつけるなって言われた

    61 20/04/13(月)13:27:18 No.679294432

    >キャンプはしたいけど居場所の設営が嫌なのか? 世間で流行ってるのはキャンパーと別の種類の人で 道の駅とかで寝る人なんかじゃないかな高齢の夫婦とかのやつ 営業開始前に撤収する道の駅にテント貼る剛の者も居るけど…

    62 20/04/13(月)13:27:52 No.679294520

    su3798550.jpg こういうのってどうなの

    63 20/04/13(月)13:28:05 No.679294559

    >それでもガンガンつけるとすぐバッテリー死ぬ そこでこの延長コード! 電気ゲット!

    64 20/04/13(月)13:28:15 No.679294584

    今はキャンピングカー登録にあんまりメリットがないんじゃなかったっけか 昔は税金が相当安かったと聞くが

    65 20/04/13(月)13:29:33 No.679294792

    1ナンバーを8ナンバーにして税金対策とかは昔よく聞いたな

    66 20/04/13(月)13:30:09 No.679294889

    >昔は税金が相当安かったと聞くが どんな車も2万弱に! 怒られた…次はバリアフリー車よ!

    67 20/04/13(月)13:31:00 No.679295040

    シリカゲルは汚水関係を解決してくれる…

    68 20/04/13(月)13:31:09 No.679295065

    >そこでこの延長コード! >電気ゲット! EVパークがあんまりないからなあ

    69 20/04/13(月)13:31:09 No.679295069

    ソーラーパワーでファン回すとかひよひよ回るくらいの威力しか想像できない

    70 20/04/13(月)13:31:54 No.679295176

    >ソーラーパワーでファン回すとかひよひよ回るくらいの威力しか想像できない それだけでも結構違うよ

    71 20/04/13(月)13:32:17 No.679295230

    >怒られた…次はバリアフリー車よ! バイク積むのにはいいよね…

    72 20/04/13(月)13:32:26 No.679295260

    基本オプション扱いの中では絶対欲しい ・FFヒーター ・ルーフベント(軽は無理な場合も多い) ・ソーラーパネル他電装系一式 いらない ・シンク ・シャワー ・タンク式トイレ って印象

    73 20/04/13(月)13:33:07 No.679295376

    >営業開始前に撤収する道の駅にテント貼る剛の者も居るけど… 一番やっちゃだめなやつだこれ!

    74 20/04/13(月)13:33:09 No.679295380

    キャンプと言うか自分は後ろを畳部屋にしてこたつとテレビおいて昼休みにのんびりしたい

    75 20/04/13(月)13:33:52 No.679295513

    >キャンプと言うか自分は後ろを畳部屋にしてこたつとテレビおいて昼休みにのんびりしたい 2トンドライバントラック買おう

    76 20/04/13(月)13:33:53 No.679295515

    むしろマイクロカーで座席倒すとそのまま寝られるみたいのが欲しい バイクに毛が生えたくらいの大きさのやつ

    77 20/04/13(月)13:34:12 No.679295574

    ルーフテントがかっこよくてあこがれる

    78 20/04/13(月)13:34:26 No.679295610

    >一番やっちゃだめなやつだこれ! キャンツーで目的地に行けなかった人とかがやってるならまあ…と思うけど車の横でやってるのは何か違うって思う

    79 20/04/13(月)13:34:44 No.679295668

    やっぱりキャンピングカーとはいえトイレは要らないんじゃないか…?

    80 20/04/13(月)13:34:55 No.679295702

    レンタカーで試すとか…?

    81 20/04/13(月)13:35:27 No.679295786

    >営業開始前に撤収する道の駅にテント貼る剛の者も居るけど… 日本一周した時によくやったよ 非常に申し訳ないがトイレ使えて周りにも同類がいっぱいいるから安心して寝れる…

    82 20/04/13(月)13:36:12 No.679295932

    車泊は他人がやってる動画観て楽しそうだな~くらいに留めておく…

    83 20/04/13(月)13:36:56 No.679296062

    盗電は道の駅「」がキレてたな 月20万も電気代払ってたら死ぬって

    84 20/04/13(月)13:37:07 No.679296093

    トイレは固めてラップで圧縮されてそのまま捨てるだけにしてくれる奴は ユーティリティルームあるデカイキャンピングカーなら欲しい

    85 20/04/13(月)13:37:14 No.679296110

    なそ にん

    86 20/04/13(月)13:37:25 No.679296146

    >日本一周した時によくやったよ >非常に申し訳ないがトイレ使えて周りにも同類がいっぱいいるから安心して寝れる… 道の駅宿泊お断りの原因来たな 二度とやるなよ阿呆が

    87 20/04/13(月)13:37:29 No.679296159

    今のいいやつはリチウムイオンバッテリー積んでエンジンかけなくてもエアコン使えるのがあるよね

    88 20/04/13(月)13:38:06 No.679296258

    FFクーラーは無いんですか? CB缶で動く冷蔵庫もあるんだしやれそうだと思うんだけど

    89 20/04/13(月)13:38:48 No.679296358

    車中泊10箇条とか見てマナー守ってほしい

    90 20/04/13(月)13:38:56 No.679296386

    >道の駅宿泊お断りの原因来たな >二度とやるなよ阿呆が 一応許可とれたとこだけしかやってないから許してよ