20/04/13(月)00:24:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/13(月)00:24:57 No.679199907
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/13(月)00:31:23 No.679201535
銭湯行ったことない
2 20/04/13(月)00:32:59 No.679201965
いま時期はちょっと怖いけど家の風呂とは違った趣があるよね
3 20/04/13(月)00:34:59 No.679202494
サウナは別料金のところが多いからどうしてもスパ銭に行きがちだな
4 20/04/13(月)00:37:11 No.679203128
そんなに夢感ないな…
5 20/04/13(月)00:39:03 No.679203682
共通入浴券ちょっとショボいな…
6 20/04/13(月)00:39:25 No.679203792
地元の人が使うクソ安い銭湯いいよね… たまにめっちゃ熱いところとかある
7 20/04/13(月)00:39:54 No.679203921
おかしいな このノリつい最近読んだことあるような…
8 20/04/13(月)00:40:11 No.679203992
>サウナは別料金のところが多いからどうしてもスパ銭に行きがちだな もう潰れた地元の銭湯もそういや別料金だったな やっぱスパ銭最高か
9 20/04/13(月)00:42:09 No.679204497
異世界で八王子に加わりそうな…
10 20/04/13(月)00:45:04 No.679205210
たまに湯船45℃とかに遭遇して路頭に迷ったりもする
11 20/04/13(月)00:47:21 No.679205792
>たまに湯船45℃とかに遭遇して路頭に迷ったりもする 水でうめるんだ 常連がいる場合は諦めて入るんだ
12 20/04/13(月)00:47:41 No.679205878
地元の人たち向けのところ行くと貸しタオルどころか石鹸もなかったりするし フラッと行くならスパ銭のほうがいいわ… あとだいたい客のガラが悪い
13 20/04/13(月)00:49:32 No.679206341
近所の310円の温泉がコロナのせいで営業休止になったけど大丈夫かな…
14 20/04/13(月)00:50:45 No.679206686
地元民の為の銭湯だとたまに背中に絵が描いてる人がいて怖い
15 20/04/13(月)00:51:25 No.679206862
せっかくなら健康ランド的なとこ行きたいな
16 20/04/13(月)00:52:38 No.679207169
足伸ばして入れるお風呂はいいよね…
17 20/04/13(月)00:54:24 No.679207702
行きやすい銭湯かどうかはタオル安く貸してくれるかそれとも購入させるかどうかで決まる 前者は仕事帰りとかに通いやすくていい
18 20/04/13(月)00:56:00 No.679208105
>地元民の為の銭湯だとたまに背中に絵が描いてる人がいて怖い 小学生のころ地元の銭湯行くの大好きだったから行きまくってたけどお絵かきさんは割と当たり前にいたなあ ヤクザ丸出しみたいな柄やイカツイ顔の人は当然職人系のあんちゃんやおしゃれ系の柄入れてるサラリーマン風の人まで
19 20/04/13(月)00:56:44 No.679208289
田舎はスパ銭健康ランドは有れどいわゆる銭湯は全然無いのよね…
20 20/04/13(月)00:59:58 No.679209141
田舎だと温泉あるからで済んじゃう地域もあるし 休憩所ない温泉だとこれより安い
21 20/04/13(月)01:00:00 No.679209155
都内はわりとあちこちに生き残っててどういう層が使ってるんだろうと不思議になる
22 20/04/13(月)01:00:43 No.679209357
>都内はわりとあちこちに生き残っててどういう層が使ってるんだろうと不思議になる ジジババだらけだよ
23 20/04/13(月)01:04:16 No.679210240
うちの近くの銭湯はとうとう閉店して 巨大な煙突だけ解体されずに残されている
24 20/04/13(月)01:04:24 No.679210274
5年ほど前に大風邪引いた時に歩いて三分程の銭湯に行ってきて汗とか流してきた 東京の銭湯はタオルも石鹸もシャンプーもないから体洗えなくて困ったよ あと当然のごとく熱湯で熱すぎて入れない
25 20/04/13(月)01:04:35 No.679210318
風呂を掃除する体力のない老人が多いんだ
26 20/04/13(月)01:04:45 No.679210356
上野の銭湯の前で外国人ツアーと思われる集団にガイドさんが入浴マナーとかをレクチャーしてるの見たことあるからそういう需要もある…のかなあ?
27 20/04/13(月)01:05:24 No.679210535
都内も老人めっちゃ多いからな…
28 20/04/13(月)01:06:03 No.679210677
家の風呂狭いし洗うの面倒だから普段はシャワーで浴槽入りたいときは銭湯行ってる
29 20/04/13(月)01:06:11 No.679210704
職場の近所の銭湯すげー評判悪くて面白い 毎朝ドンキにいそうな姉ちゃんが掃除してる
30 20/04/13(月)01:06:21 No.679210749
ヤの付く人はヤサ特定防ぐために銭湯通い多いのかな?
31 20/04/13(月)01:06:54 No.679210850
近所150円だった気がするな
32 20/04/13(月)01:09:16 No.679211415
都内の銭湯は老人は老人価格でめちゃ安いんだけど青年は500円以上取られたかな あと老人共が脱衣所で隣にいると露骨に舌打ちしてくるのが多いな 一人で誰気兼ねなく入りたいところをよそもんが来てるから機嫌悪いのか?
33 20/04/13(月)01:09:58 No.679211581
道後温泉に旅行した時銭湯だこれ!ってなった
34 20/04/13(月)01:11:29 No.679211943
地元のジジイが洗い場を独占して大股開きでストレッチとかしてる
35 20/04/13(月)01:11:43 No.679212012
背中に絵が描いてても入れるとこはあそこなら入れるってなるから集まってきちゃうんだよね
36 20/04/13(月)01:13:32 No.679212434
>背中に絵が描いてても入れるとこはあそこなら入れるってなるから集まってきちゃうんだよね 近所の銭湯そんな感じで毎回必ずヤクザいるけど 設備良くて安い上に内装がトンチキ(詳しく言えば特定できるレベル)なので 入れ墨くらい全然気にならないという
37 20/04/13(月)01:14:09 No.679212568
こいつら風呂に入る前だけで何ページかけるんだよ
38 20/04/13(月)01:16:42 No.679213153
もっと美味しく売れないのか共有券
39 20/04/13(月)01:18:28 No.679213572
近所のはいつもお絵描きされてる人いるなあ 慣れるとああいるなくらいで気にならない