虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/12(日)18:02:00 描きました のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/12(日)18:02:00 No.679057779

描きました

1 20/04/12(日)18:02:24 No.679057892

いいギロンだ

2 20/04/12(日)18:03:56 No.679058346

哀しい目をしている

3 20/04/12(日)18:05:03 No.679058713

宇宙ギャオスを食おうとしたら臭かった時の顔

4 20/04/12(日)18:06:44 No.679059246

大悪獣感すごいな…

5 20/04/12(日)18:07:24 No.679059479

ジャイガーだっけ

6 20/04/12(日)18:07:55 No.679059629

今も昔も唯一無二のデザインだと思う 一度見たら絶対忘れない

7 20/04/12(日)18:08:35 No.679059861

しいたけ付いてたっけ?

8 20/04/12(日)18:08:57 No.679059954

>ジャイガーだっけ それは角生えた魚っぽいやつ! これはギロン

9 20/04/12(日)18:09:15 No.679060042

>しいたけ付いてたっけ? 手裏剣出すとこだよここが弱点

10 20/04/12(日)18:09:21 No.679060082

>しいたけ付いてたっけ? ついてる ここから脳みそ手裏剣飛ばすから

11 20/04/12(日)18:09:29 No.679060125

(寄生虫だばぁの映像を見てしまったギロン)

12 20/04/12(日)18:09:30 No.679060127

しいたけっていうか手裏剣は元からあったよ

13 20/04/12(日)18:09:47 No.679060215

カタログでギロン 本当にギロンだった

14 20/04/12(日)18:09:57 No.679060276

KONAMIの食玩のやつが結構キモいんだよね

15 20/04/12(日)18:10:38 No.679060473

「(マッハ文朱はねえわ…)」

16 20/04/12(日)18:13:05 No.679061270

見てないので十字のとこが手裏剣というのが飲み込めないでいる

17 20/04/12(日)18:13:40 No.679061418

十字のとこから手裏剣飛ばすんだよ

18 20/04/12(日)18:14:08 No.679061615

手裏剣がちょっと浮き出すみたいに横に出て それが回転しながら敵に飛んでいくんだよ ガメラの手に刺さったりするんだ

19 20/04/12(日)18:14:44 No.679061816

ぶっとんだデザインだけど子どものころは声も相まって怖かったな…

20 20/04/12(日)18:14:44 No.679061817

アイエエエ!

21 20/04/12(日)18:15:08 No.679061954

こんなナリして確か背中の発振レインボービームが最強技だったよね

22 20/04/12(日)18:15:44 No.679062136

この凶悪なインパクトが昭和ガメラ怪獣として好き

23 20/04/12(日)18:15:46 No.679062145

>見てないので十字のとこが手裏剣というのが飲み込めないでいる 1:42~ https://www.youtube.com/watch?v=BsLKbPEP5Ik

24 20/04/12(日)18:15:48 No.679062154

>こんなナリして確か背中の発振レインボービームが最強技だったよね それバルゴン

25 20/04/12(日)18:15:59 No.679062229

>こんなナリして確か背中の発振レインボービームが最強技だったよね それはバルゴンだよう!

26 20/04/12(日)18:16:13 No.679062307

>こんなナリして確か背中の発振レインボービームが最強技だったよね 混ざってる混ざってる

27 20/04/12(日)18:16:29 No.679062405

パシリムに出てきたヤツ

28 20/04/12(日)18:16:42 No.679062476

バルゴンじゃねーか!

29 20/04/12(日)18:17:38 No.679062824

日光さえぎる~悪魔の虹だ~ 冷凍怪獣来るなら来い!

30 20/04/12(日)18:18:01 No.679062997

説明しづらいんだがこの穴から手裏剣が出るんだ 見てもらった方がはやい

31 20/04/12(日)18:18:16 No.679063087

>見てるけど十字のとこの手裏剣が脳というのが飲み込めないでいる

32 20/04/12(日)18:18:52 No.679063264

>>見てないので十字のとこが手裏剣というのが飲み込めないでいる >1:42~ >https://www.youtube.com/watch?v=BsLKbPEP5Ik うーんどういう生き物なの… ところで顔がなんか日野日出志のキャラみたいで怖い

33 20/04/12(日)18:19:06 No.679063330

ガメラを見てると戦慄するのは 大村昆がまったく年取ってないということ

34 20/04/12(日)18:19:11 No.679063356

くるくるくるくる しゅるるる! ちなみに本体もスリケンみたいに回転して切りに来るから包丁シュリケンだと思われる

35 20/04/12(日)18:20:12 No.679063725

宇宙怪獣だから地球の常識は通用しねえんだ

36 20/04/12(日)18:20:39 No.679063854

ガメラの怪獣は「ゴジラシリーズにない造形を!」以外のことは考えてないので かっこいいかどうかとか中の人の苦労とかは考慮されていないのだ

37 20/04/12(日)18:20:41 No.679063862

いいですよねギロンがギャオスをバラバラにするシーン

38 20/04/12(日)18:21:30 No.679064151

これをどうしたらレギオンになんの

39 20/04/12(日)18:21:51 No.679064276

宇宙ギャオス(宇宙って何!?)を惨殺してたのは覚えてるけど対ガメラ戦は強かったっけ?

40 20/04/12(日)18:22:01 No.679064322

>これをどうしたらレギオンになんの あれはデマなんじゃなかったっけ

41 20/04/12(日)18:22:02 No.679064326

子供の頃にギャオスは見てて続いてギロン見たら前回あんな手こずったギャオスを真っ二つにしたので怖って思ってテレビ消した

42 20/04/12(日)18:22:04 No.679064332

ギロンはともかくバルゴンのデザインを企画会議で通した人はすごい才能の持ち主だと思う

43 20/04/12(日)18:22:27 No.679064447

別にレギオンと直接の関係はないし…

44 20/04/12(日)18:22:38 No.679064517

>ガメラを見てると戦慄するのは >大村昆がまったく年取ってないということ まだ生きてる…

45 20/04/12(日)18:22:48 No.679064567

レギオン=ギロンは金子が否定してたよ

46 20/04/12(日)18:23:03 No.679064639

レギオンと無関係どころか「ギロンもリメイクしたいっすねー」とか言ってたはず

47 20/04/12(日)18:23:06 No.679064653

>ガメラの怪獣は「ゴジラシリーズにない造形を!」以外のことは考えてないので >かっこいいかどうかとか中の人の苦労とかは考慮されていないのだ まあでもおかげで東宝より低予算で制作しても差別化した魅力があるし……

48 20/04/12(日)18:23:15 No.679064693

東宝が四足歩行怪獣避けがち(後ろ足に違和感出るから)なのに対してガンガン膝立ち四足歩行怪獣出していく思い切りの良さ

49 20/04/12(日)18:23:32 No.679064770

カタひとくいサーベル

50 20/04/12(日)18:23:43 No.679064831

昭和後期ゴジラってジャリ向けとはいえまだ金かけてたんだなってなる作品群

51 20/04/12(日)18:23:52 No.679064877

>あれはデマなんじゃなかったっけ そうだったのか いやまぁそうだよなコレがアレにはならんよな

52 20/04/12(日)18:24:05 No.679064962

まぁ宇宙から来たならしょうがないな…

53 20/04/12(日)18:24:24 No.679065080

東宝が動物の延長なのに対してある種漫画チックな極端なデザインがいいよね大映怪獣

54 20/04/12(日)18:24:29 No.679065115

何をどうしたらギロンがレギオンになるなんて話が生まれるの…?

55 20/04/12(日)18:24:31 No.679065128

>まあでもおかげで東宝より低予算で制作しても差別化した魅力があるし…… ちょっと待てよ!ガメラシリーズは大映映画4本分の超大作だぞ! バルゴンなんかとんでもない予算で作られてて見ててハラハラしちゃうぞ

56 20/04/12(日)18:24:39 No.679065183

対バルゴンは氷漬けにされても反射的に爪の一撃を食らわせるガメラとか怪獣プロレスが確立してない時代の獣同士の戦いっぽさが好きなんだ

57 20/04/12(日)18:24:52 No.679065253

なんか武器人間にいたやつに見えた

58 20/04/12(日)18:25:24 No.679065431

メスの顔してやがるぜ

59 20/04/12(日)18:25:27 No.679065455

実際見ると四つん這いの人間が這いずり回ってる感がすごいギロン 尻尾も無いし

60 20/04/12(日)18:25:39 No.679065503

学校の体育館で見た 包丁ヘッドはわかる 手裏剣はどう考えてもわからない

61 20/04/12(日)18:26:14 No.679065676

包丁みたいな刃物怪獣なんだから手裏剣だって飛ばすだろ

62 20/04/12(日)18:26:29 No.679065731

ゴジラが日本の戦後復興期にとんでもない額の外貨を稼ぎだしたおかげで 怪獣映画には国から予算が出ることになったんでガメラは大映超大作予算映画になった 国から補助金が出なくなった途端にショボくなった

63 20/04/12(日)18:26:34 No.679065750

>>まあでもおかげで東宝より低予算で制作しても差別化した魅力があるし…… >ちょっと待てよ!ガメラシリーズは大映映画4本分の超大作だぞ! >バルゴンなんかとんでもない予算で作られてて見ててハラハラしちゃうぞ めっちゃ金かけてもらえたのはバルゴンだけで初代とギャオスはそれなり バイラス以降は特撮分の予算出してないからクソ低予算だよ

64 20/04/12(日)18:27:10 No.679065946

いいですよね宇宙怪獣ガメラ

65 20/04/12(日)18:27:17 No.679066000

大悪獣ってずいぶん大層な肩書だな…

66 20/04/12(日)18:27:23 No.679066033

>メスの顔してやがるぜ 包丁じゃねーか!

67 20/04/12(日)18:28:08 No.679066265

このあいだガメラ登場シーン全部切って映像足してバルゴン単体の映画にしたのみたけど 結構面白かった

68 20/04/12(日)18:28:22 No.679066347

金かけなくてもヒットしたから次回も低予算でいいよね…されるのがひどい

69 20/04/12(日)18:28:23 No.679066361

海中に引きずり込まれたバルゴンが断末魔のように虹色光線出してそれが消えていく演出は凄い

70 20/04/12(日)18:28:29 No.679066410

>めっちゃ金かけてもらえたのはバルゴンだけで初代とギャオスはそれなり バルゴンが通常映画の4、5倍 ギャオスが3倍 それ以降は…まあそこそこ…

71 20/04/12(日)18:28:46 No.679066516

>金かけなくてもヒットしたから次回も低予算でいいよね…されるのがひどい もっと少なくてもいいよねだったはず

72 20/04/12(日)18:29:16 No.679066680

>いいですよね宇宙怪獣ガメラ いろいろと各方面から今だと怒られそうな作品よね…

73 20/04/12(日)18:29:17 No.679066683

>このあいだガメラ登場シーン全部切って映像足してバルゴン単体の映画にしたのみたけど >結構面白かった 黒部ダム破壊と対決シーン以外出番ないよね対バルゴンのガメラ

74 20/04/12(日)18:29:46 No.679066845

実際人気なのって初期三作だよな昭和ガメラ…

75 20/04/12(日)18:29:51 No.679066871

ジャイガーの予告編見てみたら平泉成出てて駄目だった

76 20/04/12(日)18:29:55 No.679066886

ゴジラは一作で外貨400億というとんでもない額を稼ぎ出しちゃったからな… ドル持ってなかった日本が一気に息を吹き返すレベル

77 20/04/12(日)18:30:18 No.679066989

ジャイガーも面白いよ

78 20/04/12(日)18:30:34 No.679067078

>>いいですよね宇宙怪獣ガメラ >いろいろと各方面から今だと怒られそうな作品よね… 総集編映画よくある時代とはいえもう少しなんとかならなかったのかな…

79 20/04/12(日)18:30:51 No.679067166

回転式展望台にギャオス載せて高速回転させて目を回させよう!は 真に受けてやっちゃうのも凄いが効果あったのがもっと酷くて耐えられなかった

80 20/04/12(日)18:31:40 No.679067417

おれ赤ん坊の時にマッハ文朱に抱っこされたことあったらしい・・・ 宇宙怪獣ガメラ見ながらカーチャンが言ってた

81 20/04/12(日)18:32:01 No.679067524

>実際人気なのって初期三作だよな昭和ガメラ… 初代は特撮はまあまあだけど話はとっ散らかってると思う ジャリ向けだけどギロンとかジャイガーの方が面白い

82 <a href="mailto:sage">20/04/12(日)18:32:24</a> [sage] No.679067646

実はガメラシリーズはバルゴンの漫画しか見たことないです

83 20/04/12(日)18:32:31 No.679067690

パシフィック・リムでもめっちゃ参考にされてなかったっけ ナイフヘッドが確かそのはず

84 20/04/12(日)18:32:40 No.679067735

初代とギャオスは見たけどあとのおススメは何かある?

85 20/04/12(日)18:32:40 No.679067741

ジャイガーなんて地味な見た目のヤツよく採用されたなって思う

86 20/04/12(日)18:33:00 No.679067843

>いろいろと各方面から今だと怒られそうな作品よね… マッハ文朱の謎ポーズやらリアル亀有公園前派出所やら宇宙戦艦とランデブーやらさらばドジラやら

87 20/04/12(日)18:33:22 No.679067974

>初代とギャオスは見たけどあとのおススメは何かある? バルゴンとジャイガーあたりバイラスギロンもネタ的には面白い

88 20/04/12(日)18:33:26 No.679067995

>初代とギャオスは見たけどあとのおススメは何かある? 宇宙怪獣

89 20/04/12(日)18:33:27 No.679068001

レギオンのデザインはマジでかっこいいと思う

90 20/04/12(日)18:33:28 No.679068002

ジャイガーよりバイラスの方が不思議になる…

91 20/04/12(日)18:34:00 No.679068172

>おれ赤ん坊の時にマッハ文朱に抱っこされたことあったらしい・・・ >宇宙怪獣ガメラ見ながらカーチャンが言ってた 地味にすげえな

92 20/04/12(日)18:34:08 No.679068226

>初代とギャオスは見たけどあとのおススメは何かある? とりあえずバルゴン見とけばいいんじゃないかな

93 20/04/12(日)18:34:11 No.679068243

見た目的にはデカいトカゲにしか見えないバルゴンもなかなか… 強いけども

94 20/04/12(日)18:34:18 No.679068277

ジグラのデザインも悪くないよ

95 20/04/12(日)18:34:23 No.679068306

>実はガメラシリーズはバルゴンの漫画しか見たことないです ガメラ2.5だろ? 三部作の間でやったスピンオフ作品の ガメラやギャオスと同じ古代アトランティスの産物としてバルゴンが設定されてる

96 20/04/12(日)18:34:47 No.679068432

背中から虹の光線出す怪獣とか何食ってたら考え付くんだろう

97 20/04/12(日)18:35:00 No.679068504

>ジグラのデザインも悪くないよ ジグラはデザイン好きなのに作品が… ジャリ向け考慮しても色々つらい

98 20/04/12(日)18:35:08 No.679068547

こいつのハンドパペット同士でチャンバラして議論を交えるってギャグのせいで名前は憶えてる

99 20/04/12(日)18:35:53 No.679068771

ジグラは今風にシュッとアレンジしたら超かっこいいと思う

100 20/04/12(日)18:35:59 No.679068804

宝石食って冷凍ガスに虹光線お前はほんと地球の生物か?のバルゴンに比べればギロンっておとなしいな

101 20/04/12(日)18:36:10 No.679068862

ガメラは手足引っ込めて火を吹いて空飛ぶって時点でもうこりゃ凄いわってなるよね

102 20/04/12(日)18:36:37 No.679068996

ジグラは海中形態はかっこいいのに沖に上がると足生えるのが…

103 20/04/12(日)18:36:48 No.679069051

バイラスもデザインはすごくいい

104 20/04/12(日)18:37:15 No.679069205

>ジグラは海中形態はかっこいいのに沖に上がると足生えるのが… ペンギンみたいでかわいいよね

105 20/04/12(日)18:37:19 No.679069233

ジグラはクジラみたいな名前のくせにサメなのもポイント高い

106 20/04/12(日)18:37:25 No.679069264

>宝石食って冷凍ガスに虹光線お前はほんと地球の生物か?のバルゴンに比べればギロンっておとなしいな 海水で溶けるも追加だ 海中からの登場シーン良く見るとちゃんと流血してたりする

107 20/04/12(日)18:37:31 No.679069289

ガメラの鳴き声がシャッターの開閉音加工したものって聞いてマジかってなったなぁ

108 20/04/12(日)18:37:34 No.679069300

デカい亀怪獣が回転して火を噴きながら飛ぶんだよ!!! ハーブでもやってらっしゃる?

109 20/04/12(日)18:38:02 No.679069440

>ガメラは手足引っ込めて火を吹いて空飛ぶって時点でもうこりゃ凄いわってなるよね 予算不足で下半身ジェットができてカッコいいのも中々おもしろい

110 20/04/12(日)18:38:05 No.679069450

バルゴンとの最終決戦の舞台は琵琶湖じゃなかったか?

111 20/04/12(日)18:38:28 No.679069583

海水というか水に溶ける なんで…?

112 20/04/12(日)18:38:43 No.679069657

海水じゃねえや水で溶けるだ

113 20/04/12(日)18:39:01 No.679069739

ジャイガーはガチで怖かった記憶だけがある 内容は覚えてないけど

114 20/04/12(日)18:39:11 No.679069797

琵琶湖って海みたいなもんでしょー?

115 20/04/12(日)18:39:16 No.679069830

できねーっ

116 20/04/12(日)18:39:29 No.679069886

ガチで人食うからなギャオス…

117 20/04/12(日)18:39:34 No.679069910

>ジャイガーはガチで怖かった記憶だけがある >内容は覚えてないけど ガメラに卵植え付けてるからねえ

118 20/04/12(日)18:39:41 No.679069942

>ジャイガーはガチで怖かった記憶だけがある >内容は覚えてないけど 笛とゾウの鼻しか思い出せない

119 20/04/12(日)18:39:43 No.679069949

>ジャイガーはガチで怖かった記憶だけがある 寄生虫がジャイガーじゃなかったか

120 20/04/12(日)18:39:55 No.679070019

>ジャイガーはガチで怖かった記憶だけがある >内容は覚えてないけど 人間が骨になるの直接描いたりするからな

121 20/04/12(日)18:40:05 No.679070083

まぁ昔はちかつおうみ(近淡海)とも言ったけど!

122 20/04/12(日)18:40:14 No.679070122

怪獣デザインはいいよね昭和ガメラ

123 20/04/12(日)18:40:24 No.679070192

大悪獣って凄そうな名前

124 20/04/12(日)18:40:49 No.679070333

>大村昆がまったく年取ってないということ イーデス・ハンソンは老婆になっとるんだが……

125 20/04/12(日)18:40:57 No.679070388

ガメラは亀の怪獣ってだけじゃなくUFOもモチーフに含まれてるからあんな飛び方するんだって聞いた記憶があるんだけどソースは出せない

126 20/04/12(日)18:41:02 No.679070407

ガメラシリーズは流血戦やってたからなぁ イメージとして国際プロレスだった

127 20/04/12(日)18:41:10 No.679070450

>バルゴンとジャイガーあたりバイラスギロンもネタ的には面白い もうそれジグラ以外でいいんじゃ…

128 20/04/12(日)18:41:27 No.679070531

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

129 20/04/12(日)18:41:39 No.679070583

小さき勇者たちのノベライズの一つでギャオス細胞によりジーダス率いる昭和怪獣軍団出てるらしいな ギロンはギャオス細胞取り入れた巻貝だとか

130 20/04/12(日)18:41:49 No.679070630

ジグラは鴨川シーワールドコラボなので鴨川シーワールドを壊すわけにはいかなかったと聞いた

131 20/04/12(日)18:42:03 No.679070714

まあジグラは見なくてもいいわな…バイラスも

132 20/04/12(日)18:42:19 No.679070805

>1586684487901.png >メスの顔してやがるぜ

133 20/04/12(日)18:42:26 No.679070839

とりあえずガメラ最高傑作はレギオンだと思う

134 20/04/12(日)18:42:28 No.679070853

ジャリ要素いる?

135 20/04/12(日)18:42:42 No.679070947

>>大村昆がまったく年取ってないということ >イーデス・ハンソンは老婆になっとるんだが…… イーデス・ハンソンだってもう80だぞ仕方ないだろ!大村崑は88なんやけどな

136 20/04/12(日)18:42:54 No.679071008

バイラスはガメラの腹にぶっ刺した奴だっけ

137 20/04/12(日)18:42:56 No.679071014

海外のテレビで放映するにはガキを出すしかないんだ

138 20/04/12(日)18:43:03 No.679071057

割と甲羅ごと貫かれたり斬られたりしてるんだよねガメラ…

139 20/04/12(日)18:43:15 No.679071123

>ジグラは鴨川シーワールドコラボなので鴨川シーワールドを壊すわけにはいかなかったと聞いた 仁右衛門島ともコラボしたのに 仁右衛門島に住んでる人を原始人扱いですわ…

140 20/04/12(日)18:43:33 No.679071229

>ジャリ要素いる? だって実際ジャリ受けして死にかけの大映の生命線シリーズになったからな

141 20/04/12(日)18:43:34 No.679071234

>割と甲羅ごと貫かれたり斬られたりしてるんだよねガメラ… グロいシーン多いよねジョジョ並みに貫通シーンある

142 20/04/12(日)18:43:43 No.679071285

昭和は対ギャオスまででいいんじゃねぇかな…

143 20/04/12(日)18:43:55 No.679071339

昭和ガメラでスレ伸びてるの割りと真面目に初めて見た

144 20/04/12(日)18:43:56 No.679071346

>大村崑は88なんやけどな !? この前赤い霊柩車の新作でさすがに老けたなとは思ったけど 70歳くらいかな…と思ってた

145 20/04/12(日)18:44:15 No.679071443

バイラスのバイラス人の光る目は電球を目にくくりつけてめちゃくちゃ熱かった話好き

146 20/04/12(日)18:44:18 No.679071460

昭和ガメラは昭和ガメラで味がある

147 20/04/12(日)18:44:47 No.679071611

ゴジラシリーズがふわっとしたバトルでなんかいつのまにか決着するのに対してガッツリ流血欠損で盛り上げるところは普通に好き

148 20/04/12(日)18:44:53 No.679071641

レギオンはどうしても水曜どうでしょうのジングル思い出して吹く

149 20/04/12(日)18:45:16 No.679071750

大村昆画像のの時点で大物俳優扱いだったよな 確か映画の〆も「うれしいとメガネが落ちるんです!」だったし

150 20/04/12(日)18:45:16 No.679071754

>!? 腸を大事に https://www.asahi.com/relife/special/interview/12225258

151 20/04/12(日)18:45:17 No.679071757

ガッパは日活だったか

152 20/04/12(日)18:45:18 No.679071764

ガメラ見てから座頭市見ると光源とか色合いがガメラだって思う

153 20/04/12(日)18:45:23 No.679071793

このスレ画だから言うけど昭和の方が好きだよ

154 20/04/12(日)18:45:37 No.679071867

時代背景がダイレクトに出るとことか好きよ 鉄棒で大車輪とか

155 20/04/12(日)18:45:46 No.679071908

書き込みをした人によって削除されました

156 20/04/12(日)18:46:00 No.679071978

>大村崑は88なんやけどな ごはんですよとオロナミンCが効いてるのかな…

157 20/04/12(日)18:46:08 No.679072013

思いっきり膝歩きなのは子供ながらにどうかと思った…

158 20/04/12(日)18:46:09 No.679072015

昭和ガメラはなんか野生動物同士の戦い見てるような気分になる

159 20/04/12(日)18:46:28 No.679072112

昭和ガメラ最強の敵が二番目の映画のバルゴンなのいいよね

160 20/04/12(日)18:46:29 No.679072119

ジグラは何気に初めて火炎放射で倒された相手だし…ゴジラといい昭和のシリーズって口から出す攻撃でとどめ指された奴少ないな

161 20/04/12(日)18:46:52 No.679072250

宇宙人パート除くと一本で昭和ガメラのほとんどの怪獣見られるので何だかんだ宇宙怪獣ガメラはお得なのだ 実際子供の頃にテレビで放映された時はビデオに録画して喜んで見てた覚えがあるが あれは時期的に大怪獣空中決戦の宣伝のためだったのか何なのか…

162 20/04/12(日)18:47:07 No.679072342

>ゴジラシリーズがふわっとしたバトルでなんかいつのまにか決着するのに対してガッツリ流血欠損で盛り上げるところは普通に好き 平成ガメラの宣伝でウルフルズが笑っていいともに出た時に タモさんがそれを熱く語っていたが トータス松本は全く話に絡めずに「へー」って言ってるだけだった

163 20/04/12(日)18:47:21 No.679072422

>思いっきり膝歩きなのは子供ながらにどうかと思った… 今見ると味があっていいんだけどね 四つん這いは流石にカッコ悪さあったけど

164 20/04/12(日)18:47:35 No.679072493

>>思いっきり膝歩きなのは子供ながらにどうかと思った… >今見ると味があっていいんだけどね >四つん這いは流石にカッコ悪さあったけど アンギラス…

165 20/04/12(日)18:48:00 No.679072632

>ごはんですよとオロナミンCが効いてるのかな… ごはんですよは三木のり平…

166 20/04/12(日)18:48:14 No.679072721

>>>思いっきり膝歩きなのは子供ながらにどうかと思った… >>今見ると味があっていいんだけどね >>四つん這いは流石にカッコ悪さあったけど >アンギラス… 逆襲の時点では後ろ足見せないようにかなり工夫して撮ってるんだよあれでも

167 20/04/12(日)18:48:27 No.679072788

子供映画としてはギャオスが完成してると思う

168 20/04/12(日)18:48:58 No.679072950

平成ガメラも相当グロいよな

169 20/04/12(日)18:49:00 No.679072961

ガメラシリーズで一番見られてないの1作目の白黒のやつな気がする

170 20/04/12(日)18:49:23 No.679073070

バルゴンと大魔神が同時上映だぞ… お子様大興奮どころの騒ぎじゃあるまいよ

171 20/04/12(日)18:49:40 No.679073143

>ガメラシリーズで一番見られてないの1作目の白黒のやつな気がする あれだけ見たことないんだよななんでだろ てかゴジラは初代語られるのにガメラは平成ばかり語られる

172 20/04/12(日)18:50:10 No.679073282

監督のインタビュー本が大映末期のゴタゴタ含めて面白い

173 20/04/12(日)18:50:15 No.679073310

>バルゴンと大魔神が同時上映だぞ… >お子様大興奮どころの騒ぎじゃあるまいよ どっちも特撮以外の要素がお子様向けじゃないすぎる

174 20/04/12(日)18:50:29 No.679073368

楠田枝里子モデルにしたキャラの出てくる小説とかもあったぞ

175 20/04/12(日)18:51:25 No.679073691

>>ガメラシリーズで一番見られてないの1作目の白黒のやつな気がする >あれだけ見たことないんだよななんでだろ >てかゴジラは初代語られるのにガメラは平成ばかり語られる もっと細かく言えば三部作だけな

176 20/04/12(日)18:51:29 No.679073708

大魔神は怪獣映画御三家みたいな扱いだけど 一年間で3作上映してそれっきりなんだよな… 一年で3作!?ってなるが

177 20/04/12(日)18:51:48 No.679073815

>監督のインタビュー本が大映末期のゴタゴタ含めて面白い あれももう四半世紀くらい前の本じゃねーか

178 20/04/12(日)18:51:48 No.679073817

こいつ尻尾がないからよつんばいのおっさんじゃん…ってなる

179 20/04/12(日)18:51:51 No.679073826

>大魔神は怪獣映画御三家みたいな扱いだけど >一年間で3作上映してそれっきりなんだよな… >一年で3作!?ってなるが 急ピッチすぎない?

180 20/04/12(日)18:52:12 No.679073936

ギロンと言えばドーナツ

181 20/04/12(日)18:52:24 No.679074005

昔の映画なんかそんなもんだ

182 20/04/12(日)18:52:32 No.679074048

大魔神は三作ですでにやることやり切ってしまった感

183 20/04/12(日)18:52:42 No.679074095

>急ピッチすぎない? さすがに急ピッチ過ぎて三作目はスタッフが全部逃げた

184 20/04/12(日)18:52:56 No.679074172

>大魔神は三作ですでにやることやり切ってしまった感 やる事一年でやり尽くして燃え尽きるとかすげぇな

185 20/04/12(日)18:53:17 No.679074323

>急ピッチすぎない? さすがにここまでのスケジュールはなくて三作目がえらいことに… つまんないし…

186 20/04/12(日)18:53:42 No.679074449

ひさびさのリメイクのカノンは…いややめよう

187 20/04/12(日)18:53:46 No.679074473

昔は特撮映画毎年作ってたとか狂ってたな

188 20/04/12(日)18:54:04 No.679074585

>ギロンと言えばドーナツ 一緒に出してもらった白い飲み物が牛乳かカルピスかでいまでも友人ともめてる

189 20/04/12(日)18:54:13 No.679074630

小さき勇者もあんまり語られないイメージ

190 20/04/12(日)18:54:51 No.679074849

ハリウッドに輸出するならガメラにして欲しかったのにアメリカさんは亀野郎には見向きもしねえ なんでだよ核とか反米みたいなシンシティブな要素含んでるトカゲよりこっちは昔から日米友好企画とかやってただろ!

191 20/04/12(日)18:54:55 No.679074868

座頭市とか見てると大映は基本的に薄暗いなって

192 20/04/12(日)18:55:11 No.679074945

>>急ピッチすぎない? >さすがにここまでのスケジュールはなくて三作目がえらいことに… >つまんないし… ガチの雪積もらせた中での特撮とか子供たちの冒険譚とかわりと嫌いじゃないよ 1人いつのまにか死ぬけど

193 20/04/12(日)18:55:53 No.679075157

大魔神三作も一年だけど 妖怪三部作も一年なのよね

194 20/04/12(日)18:56:21 No.679075328

一応海外の人もケーブルテレビのカルト映画枠で昭和ガメラに馴染みはあるらしい

195 20/04/12(日)18:56:35 No.679075395

>https://www.youtube.com/watch?v=BsLKbPEP5Ik ママ!

196 20/04/12(日)18:56:54 No.679075510

>1人いつのまにか死ぬけど ラストで魔神様が生き返らせてくれたり実は助けてくれてたりするけど 何度見ても一人だけ死んだまま終わってるのが気になって気になって… 川に流れたガキ死んだままだよな?

197 20/04/12(日)18:57:03 No.679075575

>とりあえずガメラ最高傑作はレギオンだと思う イリスはイリスで面白いんだけどCG多用してるせいで レギオンと比べるとどうしても映像の軽さが気になるよね いや基本的には十分面白いんだけど

198 20/04/12(日)18:57:12 No.679075616

>>1人いつのまにか死ぬけど >ラストで魔神様が生き返らせてくれたり実は助けてくれてたりするけど >何度見ても一人だけ死んだまま終わってるのが気になって気になって… >川に流れたガキ死んだままだよな? うn

199 20/04/12(日)18:57:25 No.679075685

手裏剣が手裏剣すぎて昭和を感じる

200 20/04/12(日)18:57:30 No.679075712

座頭市やちゃんばらものの派手な出血シーンがスプラッタ映画の源流と聞いたがまじなんだろうか

201 20/04/12(日)18:57:56 No.679075833

>妖怪三部作も一年なのよね ヤクザ映画が一本混じってますよね…

202 20/04/12(日)18:58:18 No.679075944

イリスはオカルト探究の部分がつまらん…大して意味ないし

203 20/04/12(日)18:58:32 No.679076006

ガメラ見に行って妖怪見せられる子供たちかわいそう

204 20/04/12(日)18:58:33 No.679076012

イリスはイマイチだったなあ

205 20/04/12(日)18:59:03 No.679076184

>ガメラ見に行って妖怪見せられる子供たちかわいそう 妖怪大戦争は普通に子供人気あったんじゃないか

206 20/04/12(日)18:59:45 No.679076395

>イリスはイマイチだったなあ イリスはエロ映画

207 20/04/12(日)18:59:45 No.679076397

あっと驚くウルトラG! …なにしてんねん

208 20/04/12(日)18:59:52 No.679076430

妖怪大戦争はめっちゃ面白いよな 西洋の悪魔vs妖怪軍団って設定だけでぞくぞくする

↑Top