20/04/12(日)15:10:19 食べて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/12(日)15:10:19 No.679012421
食べてみたい料理
1 20/04/12(日)15:11:44 No.679012823
ゴオズ…なんだって?
2 20/04/12(日)15:12:29 No.679013034
ジャンの料理って味の想像がつかない料理が多い
3 20/04/12(日)15:13:40 No.679013411
なんで料理名を2度言うんです?
4 20/04/12(日)15:13:58 No.679013484
中身チョコレートが想像の限界
5 20/04/12(日)15:15:05 No.679013808
血の混じったツバメの巣ってそんなに美味いのか?
6 20/04/12(日)15:15:48 No.679014009
わからん… 真珠の粉まぶしたりとか味の想像もつかん…
7 20/04/12(日)15:17:25 No.679014449
>血の混じったツバメの巣ってそんなに美味いのか? 珍しいだけで味はそこまでなんじゃないかな?
8 20/04/12(日)15:17:36 No.679014516
油の浮かないスープ炒飯とか食べて見たい
9 20/04/12(日)15:19:47 No.679015175
>ゴオズ…なんだって? 鳩型パイケース入りびっくり卵だ!
10 20/04/12(日)15:20:19 No.679015324
描写的にこれが作中で一番うまそう
11 20/04/12(日)15:29:05 No.679017860
これは味が想像できなくて凄いとは思ったけど美味そうには見えなかったな
12 20/04/12(日)15:29:45 No.679018072
超力招来担々麺は食べてみたかった
13 20/04/12(日)15:31:23 No.679018562
パイはいつの間にか焼いてた
14 20/04/12(日)15:33:03 No.679019010
いつも最後は暴動みたいになるよな
15 20/04/12(日)15:35:00 No.679019571
原澳地香灼金草牛(ユアヌオデイシャンヂィオヂンツァオニュウ)
16 20/04/12(日)15:35:22 No.679019653
ハトの血にバラの香りが付いてて旨いんだっけ
17 20/04/12(日)15:36:20 No.679019960
一番食べてみたいやつ
18 20/04/12(日)15:36:44 No.679020075
そもそも血生臭くない血の味ってなんだ鉄の味じゃないのかと思うけど、こう想像させる時点で勝ちなくらい飯漫画としては強い
19 20/04/12(日)15:43:15 No.679021903
食べてみたい料理と言うとジャンでは該当するものが多すぎる
20 20/04/12(日)15:43:22 No.679021929
料理の過程のパフォーマンスとか何作ってんだろうみたいな期待感込みで評点入るシステムだから
21 20/04/12(日)15:43:42 No.679022022
辛くないラー油とか食べてみたい
22 20/04/12(日)15:45:00 No.679022353
正直ジャンの飯ならウジ虫の肉のカルパッチョも食ってみたいわ
23 20/04/12(日)15:45:39 No.679022546
>超力招来担々麺は食べてみたかった Rになってから人体には無害なのしか作ってないしね
24 20/04/12(日)15:49:02 No.679023457
豚の血のソーセージ食べたことあるけど美味しかったな レバー好きならって感じだけど
25 20/04/12(日)15:50:41 No.679023913
ジャンとマオの料理名って本当にそれ中国語で正しいの…?って思いながらみてた
26 20/04/12(日)15:52:36 No.679024398
鳩型パイケースってなんか意味あったっけ?
27 20/04/12(日)15:54:10 No.679024774
この対決中華料理におけるデザートとしてのオリジナリティありきだからな
28 20/04/12(日)15:54:55 No.679024952
調理工程で次に何やるのか最終的にどんな形になるのかどんな味なのかが全く想像できなくてまさに魔法って感じだった
29 20/04/12(日)15:55:51 No.679025196
ラー油チャーハン食いたいよね
30 20/04/12(日)15:56:05 No.679025248
>ジャンとマオの料理名って本当にそれ中国語で正しいの…?って思いながらみてた ビッグバン焼売は違うんじゃないかな
31 20/04/12(日)15:56:30 No.679025352
>なんで料理名を2度言うんです? 蛋ってのが卵を意味するってことすら知らない人いるだろうというジャンの気づかい
32 20/04/12(日)15:56:47 No.679025433
美味そうだから食いたい料理もあるけどどういう味なのか知りたくて食いたい料理が多い
33 20/04/12(日)15:57:49 No.679025692
ダチョウのウジサシ食いたいよう
34 20/04/12(日)15:57:58 No.679025724
鳩型パイケースいらねえんじゃねえかな…
35 20/04/12(日)15:59:21 No.679026075
>鳩型パイケースいらねえんじゃねえかな… 見た目も重要な要素だし
36 20/04/12(日)16:00:34 No.679026353
おやまけいこがガチすぎる なんで原作やってくれたのって言われるぐらい
37 20/04/12(日)16:00:46 No.679026407
でも鳩型パイケース無かったら名前が戯蛋だけになっちゃうしな…
38 20/04/12(日)16:01:00 No.679026456
なんでタガメやミミズは食えてウジはダメなの審査員
39 20/04/12(日)16:01:13 No.679026505
>ジャンとマオの料理名って本当にそれ中国語で正しいの…?って思いながらみてた ジャンは中華料理の重鎮が監修してたから合ってるはず…
40 20/04/12(日)16:01:22 No.679026539
最終戦は無難なダチョウレンコンが食べたい 塩は絶対いや
41 20/04/12(日)16:01:34 No.679026590
春巻き食べたい
42 20/04/12(日)16:03:34 No.679027066
おやまけいこ 中国料理、フランス料理、日本料理等、多方面の料理を勉強。 恵比寿中華料理学院では鉄人・陳健一の父、陳健民氏に師事し、師範認定を得る。 又、天皇陛下の料理番と言われた、故斎藤文次郎氏が校長を勤めた日本司厨師協会のワールドクッキングスクールでフランス料理の師範認定も取得。 日本料理は「龍雲庵」の後藤紘一郎氏に師事、7年間懐石料理を学ぶ。 その他、チーズのシュバリエの資格、北京中医大学薬膳調理指導員の資格も収得。 1999年ギリシャ政府の招待により、現地で1ヶ月ギリシャ料理の研修をうける。 最近では中国料理界での人脈をかわれ、プロ向けの新しい中国料理の本の出版の折に料理人の選抜を依頼される等、取材と作成に協力する。
43 20/04/12(日)16:04:44 No.679027326
性格的にはジャンみたいな女らしいなおやまけいこ
44 20/04/12(日)16:05:33 No.679027502
>なんでタガメやミミズは食えてウジはダメなの審査員 他はともかく大谷と崔会長は食ったことありそうなもんなのにな…
45 20/04/12(日)16:05:48 No.679027567
鴨の血の南蛮食べたい